ITライフハック

スクウェア・エニックス

機械が人の能力や創造性を引き出す未来を目指しオムロン×スクウェア・エニックス「人のモチベーションを高めるAI共同研究」がスタート

1_original

オムロンとスクウェア・エニックスは、オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」をつうじ、人のモチベーションを高めるAIについて共同研究を開始した。本共同研究では、人の様々なバイタルデータから、人のモチベーションを高めるようなフィードバックを行うAIアルゴリズムを開発し、機械が人に飛躍的成長を促す技術の確立を目指す。

■コア技術「センシング&コントロール+Think」をベースに人を成長させる
オムロンは、「機械にできることは機械に任せ、人間はより創造的な分野で活動を楽しむべきである」という創業者 立石一真の哲学のもと、オムロンのコア技術「センシング&コントロール+Think」をつうじ、機械が人の能力や創造性を引き出す「人と機械の融和」した未来を目指している。コア技術「センシング&コントロール+Think」による、「人と機械の融和」をわかりやすく紹介するために、卓球ロボット「フォルフェウス」を2013年に開発。以降、毎年、人の能力を引き出すべくコア技術を進化させてきました。最新の第5世代「フォルフェウス」では、最先端のAIやロボティクス技術を搭載し、プロ選手とのラリーも可能な高い卓球スキルと、対戦相手を深く理解して一人一人に最適な返球やアドバイスを行うことで、人の成長を促すコーチングができるまでに進化をしている。

今回の共同研究では、オムロンが強みとする「人の感情と能力を読み取るセンシング技術」と、スクウェア・エニックスがゲーム開発で培った「プレイヤーごとにゲーム展開を変化させ、人の感情を揺さぶるAI技術(メタAI)」を組み合わせることで、プレイヤーに合わせて、成長へのモチベーションを高める指導方法を考えるAIを開発する。これを、「フォルフェウス」に搭載し、「フォルフェウス」と人が卓球を通じてコミュニケーションをすることで、機械が人のパフォーマンスを引き出す、人と機械の関係性の実現を加速するとしている。

■ゲームで培ったメタAIを現実社会に投入
スクウェア・エニックスでは、テクノロジー推進部が中心となり、AI 技術の一つである「メタAI」がゲームのプレイヤーの感情などを理解し、それぞれのゲームプレイヤーに適したコンテンツを提供することを目指している。また、今後のデシダルゲームはモニターや画面の中だけではなく、スマートシティなどの現実空間をベースとした領域へ拡張されることも想定している。その際に、スクウェア・エニックスがゲームコンテンツを通じ開発してきた「メタAI」技術が、現実空間において社会貢献できるよう進化するために、今回卓球ロボット「フォルフェウス」の共同研究に参画した。

オムロンは、本共同研究により実現した技術を、オムロンの注力ドメイン、FA(ファクトリーオートメーション)、ヘルスケア、ソーシャルソリューションに展開する。例えば、FAにおいては、作業者の習熟度に合わせた機械の適切な支援によるモチベーション向上などへの活用が期待できます。今回の共同研究をつうじ、各ドメインにおける、「人と機械の融和」に向けた社会的課題の解決を加速していく。

なお、共同研究による技術を搭載した、卓球ロボット「フォルフェウス」を、2020年1月7日から10日まで米国ネバダ州ラスベガス市で開催される、「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2020」に出展する。

■共同研究の概要
期間:2019年12月~2020年3月
目的:卓球ロボットにおけるモチベーションコントロールAIのアルゴリズム開発
役割:
  <オムロン>
   コンセプト開発、卓球ロボットへのアーキテクチャ開発、効果検証、アルゴリズム
改善手法検討
  <スクウェア・エニックス>
   コンセプト開発、モチベーションコントロールAIのアーキテクチャ設計、評価指標設定、開発アドバイス・サポート、アルゴリズム改善手法検討

オムロン
スクウェア・エニックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
Excuse me.Excusez-moi.Entschuldigung.Pardon.いや、日本語でOK!KLMオランダ航空が24時間365日対応の「日本語LINEチャット」サービスを開始
俺の嫁召喚ツール「Gatebox」とチャットボットAI「ObotAI」を使って接客対応を可能にする多言語対応バーチャル接客ソリューションを「Gatebox」×「ObotAI」で開発し国内販売
長野県駒ヶ根市とJOCAが挑むリゾートテレワークの実態を取材してきた
先手必勝の自己防衛!読み取られてからじゃ遅い!キャッシュレス時代の必需品スキミング防止機能つきカードケース
拡大してよく見える!基盤へのはんだ付け、電子工作やプラモ制作などに超便利なクリップ固定式フレキシブルアームルーペ

AIに負けない子どもを育てる
新井 紀子
東洋経済新報社
2019-09-06

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
新井 紀子
東洋経済新報社
2018-02-02



「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場

パースイメージ (1)

スクウェア・エニックスは、PlayStation4、Xbox One用ソフト「KINGDOM HEARTS III(キングダム ハーツ3)」の発売日発表を記念して、第1作「キングダム ハーツ」から絶え間なく続くシリーズの壮大な物語を5つのエピソードとして特別編集を行った「IIIに繋がる物語たち」を特設サイト上で2018年6月19日(火)に公開した。そして、6月25日(月)より新宿メトロプロムナードにて、エピソードムービーと併せて楽しめる、スペシャルボードを掲出する。

■スペシャルボードは見どころ色々
スペシャルボードの1つ目の見どころは、「キングダム ハーツIII」に新たに登場することが発表されている「アナと雪の女王」「トイ・ストーリー」「モンスターズ・インク」などの世界を舞台にしたゲーム画面の連続カットを、フィルムアニメーションのように繋げた、発売日決定記念の「キングダム ハーツIII」巨大ビジュアルとなっており、トレーラーを視聴しただけでは体験できない、細部にまで精緻にこだわって描かれた「キングダム ハーツIII」の美しいゲームの世界をじっくりと楽しめる。

パースイメージ (2)
パースイメージ (3)


さらに巨大ビジュアルの横では、「IIIに繋がる物語たち」ムービーに、登場した5冊の絵本をモチーフにデザインされた展示ボックスを5つ設置。好きな絵本から、時間帯・数量限定で、「絵本のページ」風リーフレットを引き抜き、持ち帰ることができる。

絵本イメージ


「IIIに繋がる物語たち」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定
エヌ・シー・ジャパン「リネージュ2」の14周年前夜祭をスタート
雨の日でも両手が自由に使える現代の三度笠!その名も「アタマンブレラ」
ピューロランドで遊ぶだけでモデルデビューできちゃう!!「KiRA KIRA KIDS&GIRLSオーディション2018」開催

キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス
2019-01-25





VR ZONE SHINJUKUで「ドラゴンクエストVR」オープニングイベントを開催

main

バンダイナムコアミューズメントが運営するVRエンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」(東京・新宿)は、フィールドVRアクティビティ「ドラゴンクエストVR」の稼働を2018年4月27日(金)より開始する。これにともない、スタートを盛り上げる「ドラゴンクエストVR」オープニングイベントを4月25日(水)に開催した。

■ドラクエ大好き芸人ケンドーコバヤシ&インパルス板倉が登場
当日は、熱烈なドラゴンクエスト好きで知られるケンドーコバヤシさんと、インパルスの板倉俊之さんが登場した。ドラゴンクエストにまつわる思い出を聞かれた板倉さんは、「昔から本当に大好きで、ドラゴンクエストIは1人で冒険しなければいけないので一番感動します」と熱弁。ケンドーコバヤシさんは、「僕なんかドラクエ好きすぎて2時間前までドラゴンクエストXをプレイしてましたよ」とコメント。そして、今回の「ドラゴンクエストVR」のオリジナルキャラクターで、ナビゲートキャラであるホイミスライムの「ホミリー」の声を演じた声優のLynnさんは、演じた感想として「大変だったというより、楽しく収録できました。」とコメントしました。

■ドラクエ生みの親堀井雄二氏も登場
壇上には、スクウェア・エニックス プロデューサーの市村龍太郎さん、バンダイナムコアミューズメントの濱野孝正のほか、「ドラゴンクエスト」の生みの親である堀井雄二さんも登場した。約30年前にドラゴンクエストを生み出した堀井さんは「ドラゴンクエストが生まれて約30年。こんな世界が目の前に広がるとは夢のようです」と喜びを語った。市村さんはドラゴンクエストの世界を忠実に再現した今回のアクティビティの魅力を紹介した。また、濵野さんからは「実際に魔法を使うとすればどんな感じになるのか、堀井さんと相談しました。」と開発秘話も披露した。

■プロジェクションマッピングで世界樹が目前に!
そして、 VR ZONE SHINJUKUの中心にあるセンターツリーを、 Lynnさんの掛け声で点灯。ドラゴンクエストシリーズには欠かせない、 “世界樹”をイメージしたプロジェクションマッピングが投影された。板倉さんは「まさか世界樹を目の前で見られる日がくるなんて。モンスターも沢山いて感動しました」とコメントした。

sub1

sub2




(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(C) BANDAI NAMCO Amusement Inc.

公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ソニー・エクスプローラサイエンスで「第3回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」写真展を開催
「LINE:ディズニー ツムツム」で緊急発表!?4月24日にLINE LIVEで生配信決定!
東京メトロ×「BOSS」“勤続25年”の元銀座線車両がつなぐ熊本電鉄&東京メトロ社員の同期会
サードウェーブ、2週間で3万円の「Unreal Engine 4」で覚える「モバイルVR/ARコース」を開講
ハースストーン 新カードパック「妖の森ウィッチウッド」発表会を開催





ファイナルファンタジー30年の歴史を“別れ”で括る大規模回顧展を開催

sub1

スクウェア・エニックスは、全世界累計1億3,500万本以上の出荷・ダウンロード販売を誇るRPGシリーズ「ファイナルファンタジー」誕生30周年の集大成として、30年の歴史を別れをテーマに振り返る大規模回顧展「FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION -別れの物語展- (以下、別れの物語展)」を、2018年1月22日(月)~2月28日(水)に六本木ヒルズ森タワー52階 森アーツセンターギャラリーで開催する。

「別れの物語展」は、作品の中で描かれてきた数々の別れの物語を様々な趣向を凝らした体験型展示に再構築した大規模回顧展。今回のために新しく開発された「音声ARシステム」を導入し、会場内に約150個のBeaconを設置。来場者ひとりひとりに手渡される専用音声ガイド機(ヘッドホン付)を装着して鑑賞するスタイルで、展示物の前に立つだけで、それぞれとシンクロしたゲームBGMやキャラクターボイス、そして来場者の行動や属性に応じてパーソナライズされたナビゲーションが自動的に聴こえてくるようになっている。

本展は、仲間とともに飛空艇エンタープライズ号に乗り込み、次元の狭間を超えてファイナルファンタジーの世界へと旅する参加型アトラクションシアターを皮切りに、シリーズ30年の歴史を別れで再構築した全9エリアから構成。音声ARシステムには展示物と連動する形で、「ビッグブリッヂの死闘(FFV)」「仲間を求めて(FFVI)」「Liberi Fatari(FFVIII)」「いつか帰るところ(FFIX)」「ザナルカンドにて(FFX)」をはじめ、ゲーム音楽の最高峰と称されるファイナルファンタジーシリーズを代表する約50曲を収録している。

また、FFVIIとFFXVを題材とした展示エリアでは、本邦初公開となる本展に合わせて用意したオリジナルストーリーの体験型特別展示を展開。FFVII「エアリスの遺した言葉」では、スラムの教会を再現した空間で、今回のために書き下ろしたヒロイン・エアリスの思い出(モノローグ)に耳を傾ける仕掛けが。また、FFXV「幻の結婚式」では、主人公ノクティスと婚約者ルナフレーナに贈る父や親友の祝辞等、ここでしか味わえないファイナルファンタジーの世界を体験できる。

main

sub2


プレスリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook
カルチャーに関連した記事を読む
「オムニ7」にVRを活用した“新感覚”のバレンタインショップVALENTINE PARADISE VR」がオープン
「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施
スマホRPG「オーディナルストラータ」本日より配信
C93冬コミは初日だよ! 冬コミに桃箱さん&mikoさん参加のお知らせ
「ニコニコ生放送」&「ニコニコチャンネル」2018年1月期TVアニメ新番組発表



FINAL FANTASY 30th Anniversary Tracks 1987-2017(映像付サントラ/Blu-ray Disc Music)
ゲーム ミュージック
スクウェア・エニックス
2018-01-24



「ドラゴンクエストX オンライン」サービス開始5周年を記念した全長約80mの体験型屋外広告を展開

名称未設定-1

スクウェア・エニックスは、シリーズ初のオンラインRPG「ドラゴンクエストX オンライン」において、サービス開始から5周年を記念した全長約80mの体験型屋外広告「ドラゴンクエストXのきせき」を2017年12月11日(月)~12月17日(日)の1週間、東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて展開する。

この「ドラゴンクエストXのきせき」では、「ドラゴンクエストX」の5周年を記念して、合計5つの見どころを用意。さらに、「ドラゴンクエストX」サービス開始からの5年間の“軌跡”のなかで生まれた“奇跡”のようなエピソードを基に映像化するプロジェクト、「冒険者たちのきせき」の最新作、EPISODE③「時と場所を越えて、アストルティアで出会って」を、当屋外広告内にて初公開する。第三弾は、お笑い芸人の鉄拳が手掛けるパラパラ漫画によるムービーとなっており、合計1,500枚を超える大作を70インチの大画面で楽しんでみてはいかがだろうか。

ドラゴンクエストXのきせき

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
トリップアドバイザー、「日本人に人気のハワイ観光スポットランキング」を発表
頑張るあなたを全力でサポート!足立梨花さん「サポステ」の応援キャラクターに就任!
クリスマスツリーが輝く中山競馬場で、ステキなUMAJOクリスマスを。フォトジェニックなクリスマス“馬スイーツ”が登場
東京湾アクアライン開通20周年で各種イベントを開催
アドアーズ、VRエンターテインメント施設「VR PARK TOKYO」池袋店を12月にオープン





SQEX「サーヴァント オブ スローンズ」今冬配信決定!豪華声優陣が出演するトレイラー映像を公開!

SoT_logo

スクウェア・エニックスは、スマートフォン向けリアルタイムカードバトル「サーヴァント オブ スローンズ」(SERVANT of THRONES)を今冬に配信することを決定したと発表した。また本作の配信に先駆け、豪華キャストが出演するトレイラー映像を公開した。

このほか「サーヴァント オブ スローンズ」の公式サイトをオープンし、事前登録を開始。また本作の主題歌とともに、重厚かつ耽美な世界観を味わうことができるトレイラームービーも公開しているので見てみてはいかがだろうか。今後もサイト内や公式Twitterでは随時、最新情報が公開される予定だ。



■キャスト
ディアナ:内田真礼
フィート:梅原裕一郎
トレイシー:植田佳奈
オレール:三瓶由布子
ジル:能登麻美子
レイナルド:杉田智和
ヴァルス:大塚明夫


Trailer_001

Trailer_002

Trailer_003

Trailer_004

Trailer_005

Trailer_006

Trailer_007

Trailer_008


©2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

サーヴァント オブ スローンズ(SERVANT of THRONES)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
東京メトロ、地下鉄開通90周年記念イベント「TOKYO METRO 90 Days FES!」を90日間限定で開催
今回も期待を裏切らない、ガリガリ君リッチの新味が登場!「ガリガリ君リッチ 温泉まんじゅう味」
アニメ「おそ松さん」第2期オープニングテーマA応Pミュージックビデオ撮影現場をVRで体験
「PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDS」アジア大会への出場権を賭けた日本大会の本戦を全編生中継
niconico×照恩寺「テクノ法要」を福井県・照恩寺より完全生中継






「ドラゴンクエストXI」、豪華タレント5組による“ドラクエ”で頭が一杯な人々を描いたCMを5本同時公開

sub1

スクウェア・エニックスは、2017年7月29日(土)発売の「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の新CMを7月21日(金)より公開する。

CMのテーマは「ドラクエXIを楽しみにしすぎる人たちの日常」。中村勘九郎さん・中村七之助さん、唐沢寿明さん、本田翼さん、藤原竜也さん、おかずクラブさんの5組が、様々な場面で「ドラゴンクエストXI」の発売を心待ちにしている様子を描いている。

中村勘九郎さん・中村七之助さんは、舞台の稽古後にスライムクッションに座りながら、歌舞伎の見得で「メラ~!」「ギラ~!」と呪文を唱えて、発売を待ちきれずに夢中になっている様子を演じていた。
(YouTube URL : https://youtu.be/BhfIyTOyaow
唐沢寿明さんは、ドラマの収録を終えると、マネージャーに対して「7月29日から2週間ホテルを押さえてくれ。あとドラクエXI入れておいて。それから!……嫁には内緒だ。」と、「ドラゴンクエストXI」に没頭する準備を整えている様子。さらに終盤には子供の頃に必死に書き留めていたであろう「ふっかつのじゅもん」ノートも登場する。
(YouTube URL : https://youtu.be/tJj8qkyIA94

本田翼さんは、ネイルのお手入れ中に、 PS4版と3DS版のどちらを買うかネイリストに相談するも決められず、「超迷う~!どっちもやりたい~!」と地団駄を踏んでしまう。最後は両方買うことを提案され、スライムネイルを見せながら満面の笑みで「ダブル~♪」と、 PS4版と3DS版両方買うことを心待ちにしている様子を演じている。
(YouTube URL : https://youtu.be/QxoB2XNIFgs

藤原竜也さんは、映画の撮影の合間に、特殊メイクで悪魔の手のようになった自分の左手を見つめながら、「ドラクエXIの勇者も“悪魔の子”って呼ばれてるんだって。勇者なのにだよ?!」と、勇者と自分を重ねて興奮しながら共演者に語り掛け、最後は「やりて~」と、発売を待ちきれない様子を演じている。
(YouTube URL : https://youtu.be/NucpavRWK4s

おかずクラブさんは、他の4作と違い、なんと「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「キングスライム」と「ばくだんいわ」に扮して登場。「これがXI(イレブン)のやり方かー!」と、お決まりのネタを披露した。最後は「ばくだんいわ」に扮したゆいPさんが「メガンテー!」と呪文を唱えるなど、異なったテイストに仕上がっている。
(YouTube URL : https://youtu.be/nF-R-PhXmuU

ナレーションは、 1987年に初代「ドラゴンクエスト」のTVCMでもナレーターを務めた銀河万丈さんが担当。ゲーム本編と同様に“新たなる原点”を感じることができる内容になっている。

また、 5組のCMに加えて、 PlayStation 4版・ニンテンドー3DS版それぞれのゲーム画面で構成された最新CMも同時公開。発売を目前に控えた「ドラゴンクエストXI」を盛り上げる。
< PlayStation 4版 > (YouTube URL : https://youtu.be/L5xsVOivcwY
<ニンテンドー3DS版 > (YouTube URL : https://youtu.be/xvT5P88WUDE

さらに、 CMのO.A.開始当日の7月21日(金)に、公式サイトにてCMに出演した5組のインタビュー動画も公開。「ドラゴンクエスト」に対するそれぞれの想いを語っている。

main


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
シャノアール、今年の真夏日対策に「怖い話」を提供。過冷却を利用した氷点下アイスコーヒーの商品化も検討
仙台市に期間限定「ジョジョの奇妙な冒険」デザインの下水道マンホールを設置
あの幻のポケモン“ミュウ”がもらえる!セブン-イレブン「ポケモンラリー2017」を開催
“ガリガリ君”、“ガツン、と”、合計2,000本無料配布
音楽ストリーミングサービス「AWA」が、「音楽認識機能」の提供を開始





「ファイナルファンタジー30周年×横浜」夢のコラボレーション企画を開催

無題

スクウェア・エニックスは、全世界累計1億3,000万本以上の出荷・ダウンロード販売を誇るRPGシリーズ「ファイナルファンタジー」(FF)誕生30周年を記念して、ファイナルファンタジー誕生の地※である横浜市とコラボレーションを実施中。

そのメインイベントとして、2017年6月10日(土)~11日(日)に、高さ140mにも及ぶヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの壁面を使用した、ファイナルファンタジーXIVプロジェクションマッピング映像作品「海洋都市ヨコハマ『龍神バハムート、襲来。』」の特別上映イベントを行った。

イベント当日は天候にも恵まれ、プロジェクションマッピングの上映を心待ちにする来場者がまだ日の高いうちから観覧エリアに集まり、上映前には満席に。

大きな歓声とともにプロジェクションマッピングがスタートすると、まるで建物が生きて動いているかのように見える大迫力の映像に、多くの来場者がカメラを向けたり、ただただ感動した様子で映像に見入ったりしていた。でぶチョコボが登場するコミカルな場面では笑い声が起こっていた。

龍神バハムートが登場し、炎で海洋都市ヨコハマを焼きつくそうとするシーンで盛り上がりは最高潮に。光の戦士たちが龍神バハムートを撃退し、ヨコハマを救って物語が完結すると、会場からは大きな拍手が沸き起こった。

2日間の開催で、小さなお子さんから年配の方までのべ10万人以上が観覧。来場者からは「すごい迫力だった!」「興奮した!」など、圧巻の映像美とストーリーに感激する声が聞かれた。

■実施概要
タイトル:海洋都市ヨコハマ「龍神バハムート、襲来。」
場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
日時:6月10日(土)?11日(日)
上映時刻:19:20?/19:50?/20:20?/20:50?/21:20?
上映時間:約12分間
WEBサイト:http://www.finalfantasy.jp/30th/yokohama
ストーリー:古の時代より交易で栄えた偉大なる海洋都市“ヨコハマ”を舞台に「ファイナルファンタジー」でお馴染みの召喚獣バハムートと光の戦士たちの激闘をかつてないスケールで描く。


スクウェア・エニックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
賞金総額1,000万円!マンガコンテスト「comicoチャレンジGP 2017」開催
「LINEギフト」で、“肩たたき券”を贈ろう
世界ゲームコンテンツ市場規模発表。2016年は8兆9977億円に~「ファミ通ゲーム白書2017」発刊~
「オランジーナ フレンチスパークリング」新発売
夏期限定の黄色いモンスター日本上陸。「モンスター ロッシ」6月27日新発売






「ファイナルファンタジー」誕生30周年を記念して横浜市とコラボ

無題

スクウェア・エニックスは、全世界累計1億3,000万本以上の出荷・ダウンロード販売を誇るRPGシリーズ「ファイナルファンタジー」(FF)誕生30周年を記念して横浜市とコラボレーションすることを発表、そのメインイベントとして、ファイナルファンタジーXIVプロジェクションマッピング映像作品「海洋都市ヨコハマ『龍神バハムート、襲来』」を2017年6月10日(土)~11日(日)にヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルにて特別上映すると発表した。

「ファイナルファンタジー30周年×横浜」コラボレーション企画では、プロジェクションマッピング映像作品の特別上映をはじめ、横浜の名所や名産品が「ファイナルファンタジー」仕様になるなど様々な企画を展開する。

「ファイナルファンタジー」を生み出したスクウェアは、横浜市港北区日吉の地で発足した。また、スクウェアの初期作品を手がけたスタッフには神奈川県にある大学出身者も多く、「ファイナルファンタジー」と横浜はとても縁の深い関係にあるとのこと。また、海外との交流が盛んに行われてきた歴史を持つ海港都市横浜は、「ファイナルファンタジー」に多く登場する港町を強く想起させる。そんな横浜市と、記念すべき30周年を一緒に盛り上げたいという想いから、今回のコラボレーションをオファー。みなとみらい地区をはじめとする事業者と「ファイナルファンタジー30周年×横浜」実行委員会を立ち上げ、それを横浜市が支援する形で今回の企画が実現した。

■実施概要
タイトル:海洋都市ヨコハマ「龍神バハムート、襲来」
場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
日時:6月10日(土)?11日(日)
上映時刻:19:20~/19:50~/20:20~/20:50~/21:20~(天候等の都合により、変更になる可能性がある)
上映時間:約10分間
予告編:https://youtu.be/pMQ6G0KVsy4
Webサイト:http://www.finalfantasy.jp/30th/yokohama
観覧エリア:コスモワールド付近運河沿い、カップヌードルミュージアム付近運河・海沿い、汽車道等
※観覧エリアではサウンド付で楽しめる。


© 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ILLUSTRATION: c2017 YOSHITAKA AMANO

公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
女性の約半数が付き合う前にキスした経験アリ!?~コミックシーモア調査レポート~
NVIDIA、賞金総額60万円のeSportsトーナメント、「GeForce CUP: Overwatch powered by Level∞」を開催
ライフイズテック、「進撃の巨人」のキャラクターや世界観でデザインが学べる「創造兵団」を開催
羽田で偽家康騒動? はねだ江戸まつり2017~母上感謝祭~本日より開催中<PR>
「アイドルマスター シンデレラガールズ」とスニッカーズのコラボレーション企画の第3シーズンを開始





FINAL FANTASY XIIIの主人公「ライトニング」に菜々緒さんが挑戦

メイキング3

スクウェア・エニックスは、2017年2月より配信しているスマートフォン向けゲームアプリである「DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA(ディシディア ファイナル ファンタジー オペラオムニア)」の新CM3篇を、2017年5月13日(土)より全国で順次放映開始する。

本CMでは女優の菜々緒さんがFINAL FANTASY XIIIの主人公「ライトニング」に扮して撮影を実施。オールスター参戦に中々選ばれないライトニングの葛藤や苦悩を、菜々緒さんが演じていて、それぞれで喜怒哀楽のライトニングが演出されているユニークなCMに仕上がっている。

■CMストーリー
今回のCMは、FINAL FANTASY XIIIの主人公「ライトニング」が、DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIAへ参戦するまでの苦節を表現した3篇の作品になっている。

主役のライトニングを演じたのは、多くのCMやドラマで活躍している女優の菜々緒さん。1篇目の「選ばれなかったライトニング 部屋篇」では、FINAL FANTASY歴代キャラクターのオールスターが参戦することを耳にした菜々緒さんが、自分が呼ばれていないことに気がついて苦情の電話をかけるところから始まる。

しかし、いくら電話口の担当者に理由を聞いても明確な答えは返ってこない。納得がいかず、とうとう堪忍袋の緒が切れた菜々緒さんが、間髪いれずにどんどん電話口の担当者を詰めるという緊迫感を演じる内容になっている。

2篇目の「選ばれなかったライトニング ジム篇」では、参戦を視野にスポーツジムでトレーニングしている菜々緒さんの横で、先に参戦が決定したことを菜々緒さんに伝えたのは、FINAL FANTASY VIIのヴィンセント。ニヤニヤと菜々緒さんを挑発した結果、納得のいかない菜々緒さんが、ヴィンセントに対してずっと文句を言い続ける。最後はヴィンセントに詰め寄るシーンも。結局、ここでもまだライトニングの参戦は決まらない。

3篇目の「選ばれなかったライトニング 会議篇」で、ようやく参戦が決まったことをゲームの担当者から伝えられる菜々緒さん。しかし、突き付けられた条件に対してまたも納得がいかず、怒った菜々緒さんは担当者へ詰め寄ることに。結局、何一つ納得できないまま参戦が進んでしまったことに対して、ライトニングの気持ちを存分に込めた菜々緒さんの熱い演技が、全面に表現された内容となっている。


main

main


スクウェア・エニックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
会社員1,000人に聞く 2017年夏のボーナス調査(マクロミル調べ)
料理をするときに参考にしているものの上位は「レシピ検索アプリ、レシピアプリ、レシピ検索(ブラウザ)」
劇場版「ポケットモンスター」18作品をU-NEXTにて見放題一挙配信
語学ソフト「ロゼッタストーン」が30万本限定で4,980円に!AI翻訳機まで語られた、ソースネクスト発表会レポート
超会議2017来場記念!ニコニコ住民票、6枚目を作ってきました!






最新作「キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス」の本日発売を記念してスペシャルコンテンツを公開

1

ディズニーとスクエニのコラボRPG「キングダム ハーツ」の15周年記念第2弾、また最新作「キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス」の本日発売を記念して、スペシャルコンテンツが公開された。キャラクターごとのテーマソングで、過去作品の物語を振り返ることができる。

キャラ毎のテーマソングを背景に、最新作に収録されている6タイトルの物語の中から、各キャラの名場面やセリフを振りかえることができる。

選択できる楽曲は合計8曲。物語の鍵を握るキャラたちのテーマソング「Sora」、「Riku」、「Kairi I」、「Roxas」、「Aqua」、「The 13th Struggle」と、各ワールドを巡るグミシップのテーマソング「Blast Away!- Gummi Ship I-」、ボス戦闘曲「Tension Rising」。

なお、オリジナル紙巻きオルゴール「MEMORIAL MUSIC BOX」が、シリーズ15周年に掛けて15名に当たるキャンペーンも同時開始。

この紙巻オルゴールを回すと、最新作に収録された6タイトル全てで使われている「Dearly Beloved」が流れる設計で、まさにサイトコンセプト“音楽で辿る、物語の記憶”を体現したものとなっている。

■応募方法
Twitter「キングダム ハーツ公式」アカウントをフォローした上で、特設サイトのキャンペーン応募ページ(サイト下部のバナー「KINGDOM HEARTS MEMORIAL MUSIC BOXプレゼントキャンペーンページ」をクリックで表示)より、音楽で思いだした「キングダム ハーツの好きなシーン」をTwitter に投稿。
応募期間:3月9日(木)~3月31日(金)


2

3

紙巻オルゴールイメージ


特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ソフトバンク、小学生を対象にしたプログラミング体験イベント参加者を募集開始
日本向けに開発したプリングルズの新定番フレーバー「ハラペーニョ&オニオン」が登場
「PSP」などソニーの人気製品を親子で分解!ソニー・エクスプローラサイエンスがワークショップを開催
「ソニービル記念品ルーバー」チャリティ販売をスタート





「闘会議GP2017」会場にて「レインボーシックス シージ」「オーバーウォッチ」の国内最強決定戦を開催

闘会議

e-sports促進機構は、来る2017年2月11日(土)・12日(日)の両日、千葉県千葉市美浜区「幕張メッセ 国際展示場」において開催される「JAEPO×闘会議2017」に出展し、11日(土)にはe-sports 促進機構出展ブース特設ステージ「闘会議GPバトルアリーナ」にて、ユービーアイソフトの協力により「レインボーシックス シージ」、スクウェア・エニックスの協力のもと「“PlayStation4“オーバーウォッチ」の2つのゲームタイトルの国内最強決定戦をそれぞれ開催する。

「闘会議GP」は、「闘会議」(主催:niconico)で開催される、格闘、パズル、パズルアクション、アクション、 音楽、スポーツシューティングなど、気軽に参加できるゲームから本気で一番を競い合うゲームまで、さまざまなジャンルのゲームを扱う国内最大級のゲーム大会イベント。

e-sports 促進機構が開催する闘会議GP2017「レインボーシックス シージ」、闘会議GP2017 「“PlayStation4“オーバーウォッチ」の国内最強決定戦の参加プレイヤーは、それぞれ、厳しい予選を勝ち抜いてきたプレイヤーたちで、「レインボーシックス シージ」は2チームによる決勝戦、「“PlayStation(R)4“オーバーウォッチ」は4チームによる準決勝からそれぞれの国内最強の座を駆けて最後の戦いに挑むことになる。

「JAEPO×闘会議2017」のe-sports 促進機構出展ブースに設ける「闘会議GPバトルアリーナ」での戦いは、バトルアリーナという称号に相応しい、プレイヤーの皆さんの闘志を最大限に引き出していく、他ではなかなか体験することが出来ないステージとなるとのこと。

■開催概要
主 催:一般社団法人e-sports促進機構
特別協賛:ファミ通
日  程:2017年2月11日(土)
会  場:千葉県千葉市美浜区「幕張メッセ 国際展示場」(HALL7)
闘会議2017」会場内e-sports促進機構ブースステージ
ステージ名称:闘会議GPバトルアリーナ
大会スケジュール
・闘会議GP2017「レインボーシックス シージ」国内最強決定戦
日 時 2月11日(土)  12:30~14:00
協 力 ユービーアイソフト株式会社
賞 金 優勝チーム:2万円×5人(計10万円)
・闘会議GP2017「“PlayStation4“オーバーウォッチ 」国内最強決定戦
日 時 2月11日(土)  15:00~17:00
協 力 株式会社スクウェア・エニックス
賞 金 優勝チーム:5万円×6人(計30万円)


大会概要

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
旅人・石塚英彦が銘酒を巡る新シリーズAmazonオリジナル「石ちゃんのSAKE旅」がスタート
マピオン季節特集で「梅まつり 梅の名所特集2017」を公開
崩壊学園の最新作「崩壊3rd」広告イメージキャラクターオーディション開催
ソニー・エクスプローラサイエンスで光の原理を学びながら「虹色きらきらスコープ」を作ろう
「題名のない音楽会」で「ドラクエ」特集を放送


レインボーシックス シージ - PS4
ユービーアイ ソフト
2015-12-10



サードウェーブデジノス、GeForce GTX 10シリーズを搭載する「フィギュアヘッズ」推奨PCを発売

42181_RkqdBjzPnD

サードウェーブデジノスは、最新鋭のハイエンドグラフィックス GeForce GTX 10シリーズを搭載する、「フィギュアヘッズ」推奨PC 2モデルの新製品を発売した。

発売されたのは、スクウェア・エニックスよりサービスされているロボット×シューター×ストラテジーの人気オンラインゲーム「フィギュアヘッズ」。その推奨動作環境を満たした、 GALLERIA フィギュアヘッズ 推奨パソコンに、最新鋭のハイエンドグラフィックス GeForce GTX 1080 を搭載したノートPCと、「GALLERIA フィギュアヘッズ推奨パソコン QSF1060HE」および、「GALLERIA フィギュアヘッズ推奨パソコン QSF1070HGS」。

既存のGALLERIA「フィギュアヘッズ」推奨パソコンと同様に、ゲームをより楽しむことができるGALLERIAオリジナルゲーム内アイテム 2点が付属する。

■GALLERIA フィギュアヘッズ 推奨パソコン QSF1060HE
・CPU: インテル Core i7-6700HQ プロセッサー
(クアッドコア, HT対応, 定格 2.60GHz, TB時最大 3.50GHz, L3キャッシュ6MB)
・チップセット: モバイル インテル HM170 チップセット搭載
・メインメモリ: 8GB PC4-17000(DDR4 SO-DIMM, 4GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
・SSD: 250GB SSD
・ハードディスク: 1TB HDD (SATA 3)
・LAN: IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN, ギガビット有線LAN
・Bluetooth: Bluetooth 4.2
・サイズ: 390(幅)×277(奥行き)×28.8(高さ) mm
・重量: 約 2.35kg (バッテリー含む)
・OS: Windows 10 Home インストール済み
価格:15万9,980円(税別)

■GALLERIA フィギュアヘッズ 推奨パソコン QSF1070HGS》
・CPU: インテル Core i7-6700HQ プロセッサー
(クアッドコア, HT対応, 定格 2.60GHz, TB時最大 3.50GHz, L3キャッシュ6MB)
・チップセット: モバイル インテル HM170 チップセット搭載
・メインメモリ: 16GB PC4-17000 (DDR4 SO-DIMM, 8GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB
・SSD: 256GB SSD(Samsung SM951, M.2スロット, NVMe接続)
・ハードディスク: 1TB HDD (SATA 3)
・LAN: IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN, ギガビット有線LAN
・Bluetooth: Bluetooth 4.2
・サイズ: 428(幅)×294(奥行き)×48(高さ) mm
・重量: 約 3.7kg (バッテリー含む)
・OS: Windows 10 Home インストール済み
価格:21万9,980円(税別)


42181_bOBCvEXSDU


GALLERIA フィギュアヘッズ 推奨パソコン QSF1060HE

GALLERIA フィギュアヘッズ 推奨パソコン QSF1070HGS


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
デル、「ALIENWARE」のオウンドメディア「ALIENWARE ZONE」を開設
Steam公式ハードウェアの日本国内販売を開始
ドスパラ、Windows 10 の新しい機能が十分に生かせる2in1パソコン「Diginnos DGM-S12Y」を発売
ネットラジオをエアチェック!Radikoなどのインターネットラジオを録音できるソフトドスパラ、「Battlefield 1」推奨パソコンを販売開始






ドラゴンクエスト30周年プロジェクトが「日本ゲーム大賞 経済産業大臣賞」を受賞

トップ
スクウェア・エニックスと電通により組成された、ドラゴンクエスト30周年実行委員会(以下、30周年実行委員会)が運営する「ドラゴンクエスト30周年プロジェクト」の活動が、「東京ゲームショウ2016」内で行われた「Japan Game Awards:2016」において、「経済産業大臣賞」を受賞した。

今年で誕生30週年を迎えた「ドラゴンクエストシリーズ」は、1986年の発売以降、累計出荷本数6800万本(※2016年6月現在)を記録するなど、日本のゲーム市場を常にリードしてきた。

表彰式には、「ドラゴンクエストシリーズ」の生みの親である堀井雄二氏、ドラゴンクエスト30周年記念プロジェクト統括プロデューサーの市村龍太郎氏が登壇し、今回の受賞に関する感謝の意を表明した。

■ドラゴンクエスト 30周年プロジェクト
?シリーズ累計出荷本数6800万本(※2016年9月現在)を超える国民的RPG「ドラゴンクエスト」が、2016年5月27日(木)にシリーズ発売30年を迎えることを記念して実施されるプロジェクト。


ドラゴンクエスト30周年プロジェクト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
20周年を迎える「東京ゲームショウ2016」が開幕
モンスターエナジーが「ストリートファイターV - Evil Geniuses 勝ち抜きバトル」を開催
「人工知能演奏システム」でリヒテルの演奏が蘇る。ベルリンフィルメンバーとの息のあった共演を披露
ポケモンGOのプレイ経験は37.7%、現在プレイしている人は24.2%。MMD研究所調べ
小学生向けプログラミングワークショップ「Tech Kids CAMP」をシルバーウィークに北海道にて開催








「ファイナルファンタジーXIV」新生3周年記念の14時間特番をニコ生で放送

FINAL_FANTASY_ONLINE_only


ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、オンラインRPGゲーム「ファイナルファンタジーXIV」の新生3周年を記念した14時間にわたる特番を8月27日(土)12時から生放送する。



番組には「ファイナルファンタジーXIV」の制作メンバーやゲーム実況者などをむかえ、3周年を祝うべく様々な企画を14時間ノンストップでお届け。最新のアップデート情報はもちろん、本作の吉田プロデューサーによる、開発メンバーや特別ゲストを迎えてのトークや、本作がきっかけで結婚した視聴者カップルと吉田プロデューサーが生電話する企画も。さらに、えどさん"&ふみいちによるゲーム実況コーナーなどをお届けする。

また、今回本放送とは別にニコ生だけの「サブ放送」も実施。本作開発メンバーの高井浩氏がとあるチャレンジ企画に挑むとのことだ。

■番組概要
タイトル :【FFXIV】3周年記念14時間生放送(メイン放送)
放送日時 :8月27日(土)12:00~
視聴URL : http://live.nicovideo.jp/watch/lv270403257
出演者  :吉田直樹(「ファイナルファンタジーXIV」プロデューサー兼ディレクター)
      「ファイナルファンタジーXIV」開発メンバー
      えどさん”&ふみいち(ゲームタレントユニット) 
      スペシャルゲスト

タイトル :【FFXIV】3周年記念14時間生放送(サブ放送)
放送日時 :8月27日(土)12:40~
視聴URL :http://live.nicovideo.jp/watch/lv270403316
出演者  :高井浩(「ファイナルファンタジーXIV」開発メンバー)


ファイナルファンタジーXIV

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
ゴールデンボンバー水着で生出演!ナイトプールで地獄の水泳大会をニコ生で開催
運も実力のうち!! 「AKB48グループ じゃんけん大会2016予備戦」をニコ生で独占生中継
東芝「レグザ」向けアプリ「niconico」リリース。「レグザ」でニコニコ動画が視聴可能に
「ニコニコドキュメンタリー@NHKスペシャル」を放送。8/7放送「大アマゾン 最後の秘境」の番組実況を実施
niconicoとJOYSOUNDがコラボ。「カラオケ配信プログラム」がスタート





Amazonプライム・ビデオにオリジナル・ゲーム番組が誕生。パーソナリティはナイツ塙と喜屋武ちあき

Amazonは、オリジナル・ゲーム番組「デリバリーゲーム・コーポレーション」をAmazonプライム会員向けに提供している見放題・映像配信サービス、Amazonプライム・ビデオにて、2016年5月13日(金)より配信する。
続きを読む

「ドラゴンクエストIII」プレイ動画がニコ動、ニコ生で配信可能に

ドワンゴは、4月19日(火)に、日本テレビ放送網との共同プロジェクトである「電脳王日本一決定戦!ゲーム駅伝~ドラゴンクエストIII~」企画特設サイトを公開した。
続きを読む

ドラゴンクエスト30周年プロジェクトのオフィシャルパートナーが決定

スクウェア・エニックスは、2016年5月27日(木)にシリーズ30周年を迎える「ドラゴンクエスト」において、ドラゴンクエスト30周年プロジェクトオフィシャルパートナーを決定した。
続きを読む

マウスコンピューター、オリジナル特典が付属した「ファンタジーアース ゼロ」推奨PCを発売

マウスコンピューターは、ゲーミングパソコンブランド「G-Tune」より、スクウェア・エニックスがサービスを運営するアクションオンラインRPG「ファンタジーアース ゼロ」の推奨パソコンを発売する。PCには推奨特典として強力な防具セットとジーチューンマントが付属する。
続きを読む

ドスパラに「フィギュアヘッズ」にオリジナル特典付き推奨パソコンが登場

サードウェーブデジノスは、2016年3月11日に正式サービスが開始されたスクウェア・エニックスが制作するロボット×シューター×ストラテジーPCオンラインゲーム「フィギュアヘッズ」の推奨パソコンを発売した。価格は12万9,580円(税抜)。
続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ