ITライフハック

ソフトウェア

日本CTO協会、エンジニアが選ぶ!開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30

ee7d7b21-s

一般社団法人日本CTO協会は、新たな取り組みとして、技術者合計633名を対象に、ソフトウェアエンジニアをはじめとする技術者にとって各社が"開発者体験※"に関して、どれくらい魅力的な発信をしているかという「テックブランド力」を調査するためのアンケートを実施し、名前の挙がった上位30社のランキングを発表しました。また、各社をDeveloper eXperience AWARD 2022の受賞企業として表彰した。

■十数項目に及ぶ調査を実施
本調査は、激化するエンジニア採用市場において、技術者自身からの認知やテックブランド力に関する指標を作り世の中に公表することで、各社のエンジニア採用力強化の指針となるだけでなく、開発者体験の向上と透明性/オープンネスなどの企業文化の重要性が広く認知されることを目的としている。

今回のアンケートでは、「開発者体験が良いと思う企業」について、技術者1名につき最大3社を自由回答にて列挙してもらい、その結果を集計している。また、名前をあげてもらった各企業について、どのようなチャネル(技術ブログやイベント登壇、Twitter、経営者の発信など)で開発者体験が良さそうだと思ったか、どのようなイメージを持っているかなど十数項目に及ぶ調査を実施した。

今後、この回答データをもとに、詳細な職種別ランキングのほか、開発者及び、事業責任者の発信好感度ランキング、各社の詳細情報、「開発者体験が良い会社」と認知されている会社が持たれている特徴(イメージ)など、より詳しい調査レポートを日本CTO協会 法人会員向けて、6月に発表予定。
※"開発者体験"とはエンジニアとしての生産性を高めるための技術、チーム、企業文化等の環境全般を指す。

main


■「Developer eXperience Award 2022」ランキング上位30社を紹介
1.株式会社メルカリ
2.Google LLC
3.LINE株式会社
4.ヤフー株式会社
5.株式会社サイバーエージェント
6.サイボウズ株式会社
7.株式会社SmartHR
8.Microsoft Corporation
9.株式会社ディー・エヌ・エー
10.株式会社ゆめみ
11.クックパッド株式会社
12.クラスメソッド株式会社
13.Ubie株式会社
14.freee株式会社
15.株式会社ZOZO
15.Amazon.com, Inc.
15.株式会社LayerX
18.Amazon Web Services, Inc.
19.Sansan株式会社
20.株式会社マネーフォワード
21.株式会社リクルート
22.楽天グループ株式会社
23.株式会社ログラス
23.エムスリー株式会社
23.株式会社はてな
26.株式会社10X
26.Apple, Inc.
26.株式会社アンドパッド
29.合同会社DMM.com
29.株式会社プレイド

sub1

sub2


<アンケート調査方法>
調査期間 :2022年1月20日~2月20日
回答方法 :Webフォームによる回答
有効回答数:633件
調査方法 :
エンジニア転職を支援する2つのサービス事業者様に調査協力をいただき、各社の会員様向けにWebフォームによるアンケートを実施した。
調査協力 : Forkwell (https://forkwell.com/)  Findy (https://findy-code.io/)
その他  :
・本プレスリリースでは開発者体験が良いと思う企業ランキングのみを掲載
・6月中旬に詳細なレポート資料を法人会員に公開予定



ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
honto週間ランキング発表!『SPY×FAMILY』がコミックランキングを席巻
加齢臭の原因は頭皮だった? 専門家による「ニオイ」の予防対策を解説
社会現象にもなった「鬼滅の刃」が堂々のトップに!dTVの年始視聴ランキングを発表
ニューノーマルの「“進化系”日常エンジョイ消費」!Paidy、2021年お買い物傾向を発表
鬼滅の刃、イカゲームが2週連続で1位2位!定額制動画配信サービス 週間ランキング TOP20



GAFAMのエンジニア思考
小川 彩子
かんき出版
2021-11-17



月額2,200円のサブスクリプションサービスを開始!AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」

2592_main

ソースネクスト株式会社は、2022年4月13日(水)より、子会社のポケトーク株式会社が提供する、AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」(Windows版/MacOS版)を、月額2,200円(初回7日間は無料)で提供する。また、本シリーズのパッケージ版(1年版、26,400円)を、2022年5月13日(金)より、全国の家電量販店で発売する(価格はすべて税込)。

■AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」
「ポケトーク字幕」は、AI通訳機「ポケトーク」端末不要で、パソコンにインストールするだけで使えるAI翻訳・字幕ソフト。話した言葉の翻訳結果をwebカメラ画像に字幕のように合成できます。82言語に対応し、最大2言語まで翻訳言語を設定できるので、3言語間でのリモート会議や、3言語に対応したストリーミング配信などに活用できる。

2592_sub1


通訳を介すことで時間がかかっていたオンライン上でのコミュニケーションを、他社の一般的な自動翻訳サービスより、3.2倍※ 以上速い翻訳・表示速度により圧倒的にスムーズにすることができる。またAI通訳機「ポケトーク」と同じ翻訳エンジンを使用し、常に最新、最適なエンジンの使用により高い翻訳精度を実現している。(字幕表示されるのは、本製品をインストールした本人の発言のみ。)また、新たにバーチャル背景機能を追加した(Windows版のみ、macOS版は5月搭載予定)。
※0.9秒の音声において「ポケトーク字幕」と他社の一般的な自動翻訳サービスを用いて10回計測を行なった平均値との比較。2021年12月自社調べ 
デモ動画:https://www.youtube.com/watch?v=Qplf7DBp4J

2592_sub2


「ポケトーク字幕」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
1万円以下で登場!ミドルクラス IPv6 IPoE×Wi-Fi 6ルーター「Archer AX53」
抗菌加工を施した低反発ウレタン内蔵!リストレスト付きマウスパッド
インテル第12世代CPU「Core i9-12900KS」搭載!マウスコンピューター「G-Tune HP-Z-H」を発売
渋谷PARCOで体験展示イベント!ショートカットコントローラー『TourBox Elite』
USB Type-Cポートに接続できる!Type-Cハブ付きLAN/HDMI変換アダプタ





Thinkfree Office NEO 7 (最新)|Win対応
ソースネクスト
2021-10-22

いつでも欲しいものの価格比較ができる「価格.com」のスマホアプリ登場

カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」が、iPhoneおよびAndroid向けのスマートフォンアプリを公開した。

価格.comでは、商品検索・価格比較・クチコミ情報など、充実した機能を使えるスマートフォン向けサイトを提供しているが、よりスムーズに買い物ができるよう、アプリではさらに操作性を重視したインターフェイスを実装したという。また、アプリ独自の機能として、製品バーコードを使って商品を手早く検索できる機能を搭載。お気に入り管理やお知らせ機能は、会員登録不要で利用できる。

続きを読む

Windows 7は2020年1月14日、Windows XP以外のOSやアプリは、いつサポートが終了する?【デジ通】



Windows XPのサポートが終了するのと同時にOffice 2003のサポートも終了する。マイクロソフトのように各種ソフトのサポート期限を明確にし、その告知も含めて情報公開している会社は、そう多くない。サポート期間を明確にせず、最新バージョンが出たら古いバージョンのサポートは事実上終了しているソフトの方が実は多いのだ。

Windows XPのサポート期限切れを、契機に自分が利用しているソフトのサポート期限がどうなっているのかを見直すことをおススメしたい。

続きを読む

オープンソースが開発の中心へ!ブラック・ダック・ソフトウェア 金 承顕氏が戦略を語る



世界のオープンソースソフトウェア市場を牽引!ブラック・ダック・ソフトウェアの事業戦略」で紹介したように、ブラック・ダック・ソフトウェア株式会社(以下、ブラック・ダック)は、2014年3月12日(水)に青山ダイヤモンドホール2Fアイリスにて「事業戦略発表会」を開催した。

会場にて、同社日本支社代表取締役 金 承顕氏にお話をうかがうことができたので紹介しよう。

続きを読む

世界のオープンソースソフトウェア市場を牽引!ブラック・ダック・ソフトウェアの事業戦略



ブラック・ダック・ソフトウェア株式会社(以下、ブラック・ダック)は、2014年3月12日(水)に青山ダイヤモンドホール2Fアイリスにて「事業戦略発表会」を開催した。

発表会では、昨年12月4日に就任した、新しい最高経営責任者(CEO)Lou Sipley(ルー・シップリー)が日本で初めて挨拶をするとともに、世界のオープンソースソフトウェア(OSS)市場を牽引してきた同社の新製品「Black Duck Suite 7」の発表があった。

同社は、この5年間、常に前年を大きく上回る成長率を記録し、OSSの利用、ガバナンスと管理における有力なパートナーとして評価の高いソフトウェアとコンサルティング、OSSの技術と手法を提供しており、様々な規模の企業で利用されている。

続きを読む

1万円で2D映像も3Dへ変換!ディスクに残せるオーサリングツール



3D対応液晶テレビ3D対応パソコンなど、3D対応機器が続々登場してきた。2010年は3D元年、2011年は3D普及と位置付けるメーカーがあるほど、3Dの拡大が期待されている。
これに対応するように、ソニック・ソルーションズとラネクシーが、3D動画の編集・再生に対応したWindows用ビデオ編集・オーサリングソフトウェア「Roxio Video Lab HD」を販売開始した。価格は1万290円で、ダウンロード版も近日中に発売する予定だ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ