ITライフハック

ソフトバンクモバイル株式会社

ソフトバンクグループが「エボラ出血熱救援金プロジェクト」を開始

ソフトバンクモバイル株式会社、ソフトバンクBB株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社といったソフトバンクグループの会社が合同で、現在猛威をふるい西アフリカを中心に感染が拡大しているエボラ出血熱のバンデミックを受け、10月21日より「エボラ出血熱救援金プロジェクト」を開始した。携帯電話やスマートフォンなどを通じ、救援金を受け付ける。

ソフトバンクモバイルのケータイおよびスマートフォンからの寄付以外に、他社製スマートフォンやパソコンからも寄付が可能になっている。

続きを読む

着々と進む鉄道での携帯サービスエリア拡大、大阪市営地下鉄の全区間制覇達成



昨日「東北新幹線の仙台駅一ノ関駅間トンネル内における携帯電話のサービスエリアが拡大」で鉄道の区間における携帯電話サービスエリアの拡大情報をお伝えしてきているが、今里筋線が全区間制覇していた大阪市営地下鉄において、全区間で携帯サービスが利用できるようになった。

株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社は、携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に、大阪市営地下鉄において共同でエリア整備を進めてきた。2014年3月31日(月曜)に千日前線の全区間において、新たに携帯電話サービスの提供を開始する。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ