ITライフハック

タブレット一括管理

大量のタブレットを一括で管理できる収納保管庫、第一回「富士山花火」開催【まとめ記事】

main

サンワサプライ株式会社は、14インチまでのタブレットを一括で収納し、管理がしやすくなるタブレット収納保管庫 22台収納タイプの「CAI-CAB61LM」と、44台収納タイプの「CAI-CAB62LM」を発売した。
富士山花火実行委員会は、2021年12月18日(土)、「富士山花火2021」を開催する。

触れずに自動開閉!手をかざすだけでふたの開閉ができるセンサー式ゴミ箱
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、手をかざして非接触でゴミ箱のふたの開閉ができる、電池式のダストボックス(センサー式ゴミ箱)「PDB008」「PDB012」「SDB020」「SDB031」「SDB050」を発売した。


14インチまでのタブレットに対応!大量のタブレットを一括で収納・管理できる収納保管庫
サンワサプライ株式会社は、14インチまでのタブレットを一括で収納し、管理がしやすくなるタブレット収納保管庫 22台収納タイプの「CAI-CAB61LM」と、44台収納タイプの「CAI-CAB62LM」を発売した。「CAI-CAB61LM」「CAI-CAB62LM」は14インチ程度までのタブレットを収納できる、タブレット収納保管庫だ。「CAI-CAB61LM」は22台までの、「CAI-CAB62LM」は44台までのタブレットを収納できる。


手持ちの三脚に取り付けできる!キャスター付き三脚台
サンワサプライ株式会社は、手持ちの三脚をキャスター付きにできる折り畳み式三脚台「DG-CAM31」を発売した。「DG-CAM31」は、手持ちの三脚に後付けできるキャスター付き三脚台。三脚を乗せて、ネジで固定するだけで簡単に取り付けできる。ちょっとした撮影カットの変更や、WEB会議でカメラを動かしながらの撮影などに、楽に三脚を移動させることができる。キャスターはストッパー付きで、脚で踏むだけで簡単に固定と解除ができます。ぐらつきを気にせず、安定した撮影が行える。


氷点下の花火大会が心の距離を近づける!第一回「富士山花火」開催
富士山花火実行委員会は、2021年12月18日(土)、「富士山花火2021」を開催する。本花火大会の舞台は、世界遺産であり、日本最大の文化資源である「富士山」。観覧エリアは静岡県裾野市、富士山南麓二合目にある「遊園地ぐりんぱ」。富士山の麓から観覧できる本花火大会は、“日本で最も高い場所で開催される花火大会”となる。


40年続く天ぷら専門店「天ぷら 魚新」西麻布店が移転オープン
アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、株式会社ミールワークスは、40年続く天ぷら専門店「天ぷら 魚新」西麻布店を2021年11月5日(金)に移転オープンした。明治23年に赤坂で鮮魚店として創業、赤坂花柳界の料亭への仕出し屋を経て、1980年、六本木に「天ぷら魚新」を開業。六本木店は2004年に日本橋へ移転し、2007年には「西麻布 天ぷら魚新」をオープン。
長年の河岸との信頼関係と、職人としての目利きによる旬の魚の仕入れ、熟練の技による天ぷらと日本料理をお酒とともに、ひっそり佇む隠れ家のような空間で、ゆったりと堪能できる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
超高速弁当箱炊飯器とお米をセットでプレゼント!炊飯器の日プレゼントキャンペーン
モバイルバッテリーポケット付き!どこでも床暖「USBあったかスリッパ」
アプリで配達状況・庫内の荷物確認・納品通知チェック!スマート宅配ボックスを4種類
使い捨てではなく、繰り返し使える!何回でもハイパワー「充電式電動エアダスターLight」
ハンズフリーで街歩き撮影ができる!DJI社製アクションカメラ「DJI Action 2」






14インチまでのタブレットに対応!大量のタブレットを一括で収納・管理できる収納保管庫

main

サンワサプライ株式会社は、14インチまでのタブレットを一括で収納し、管理がしやすくなるタブレット収納保管庫 22台収納タイプの「CAI-CAB61LM」と、44台収納タイプの「CAI-CAB62LM」を発売した。

■14インチ程度までのタブレットを収納できる
「CAI-CAB61LM」「CAI-CAB62LM」は14インチ程度までのタブレットを収納できる、タブレット収納保管庫だ。
01

「CAI-CAB61LM」は22台までの、「CAI-CAB62LM」は44台までのタブレットを収納できる。
02

有効内寸が幅33.5×奥行き400×高さ290mmで、14インチ程度までのタブレットを収納できる。ACアダプタなどを収納できる棚板も標準装備しているため、充電しながら保管することも可能だ。
また、収納部の底部にはキズ防止用のクッション材が装備されている。
03

前扉は270°開くことができる。扉を開いたままマグネットで固定することができるので、機器の出し入れが楽に行える。機器の盗難やイタズラ防止のため、前扉とバックパネルには鍵が付いているので、安心して保管できる。
04

バックパネルは取り外し可能で、電源やケーブルの配線・収納作業を行いやすくなっている。本体後部にはACアダプタや電源タップが設置でき、別売りのタイマー付きタップ(TAP-RT1)を設置することで、計画的に機器の充電管理ができ、過充電によるバッテリーの負担を防げる。
05

収納部にはケーブルを1本ずつ配線できるケーブルホールが付いており、見た目がスッキリします。
06

また、本体後部の両側面にはケーブル穴があり、本体を壁に近づけて設置しても配線がしやすい設計になっている。
07

ハンドルとキャスターが付いており、機器を収納したままでも移動がスムーズに行える。前方2個のキャスターはストッパー付きなので、不意に動き出すことを防ぐ。
10

天板は、角が丸みを帯びた丸角天板を採用しており、当たっても怪我をしにくい形状になっている。
08

大量のタブレットを一括で収納でき、管理がしやすくなる。
09

保管中に充電もできるため、教室やオフィスでの共有タブレット保管庫としておすすめだ。

タブレット収納保管庫「CAI-CAB61LM」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
超高速弁当箱炊飯器とお米をセットでプレゼント!炊飯器の日プレゼントキャンペーン
モバイルバッテリーポケット付き!どこでも床暖「USBあったかスリッパ」
アプリで配達状況・庫内の荷物確認・納品通知チェック!スマート宅配ボックスを4種類
使い捨てではなく、繰り返し使える!何回でもハイパワー「充電式電動エアダスターLight」
ハンズフリーで街歩き撮影ができる!DJI社製アクションカメラ「DJI Action 2」






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ