ITライフハック

テクニック

iPhoneで使えるデジタルガジェット!木工作家が手がけた木製スピーカーが登場【iPhone関連記事】

職人


今週も様々なニュースがあった。数あるニュース記事の中でも、iPhoneに関連した記事は人気がある。
そこで今回は、ITライフハックの記事の中からiPhoneに関連した記事をお届けしよう。

木工作家の早川直彦氏が手がけるiPad、iPhoneに最適な木製スピーカーボックス「Smart Horn .Tab」を発売
本製品は、天然の国産の栗の木を使用し、曲線で仕上げたスマートホルン。電源なしの本体だけでおどろくほどの音量と楽器のような臨場感を楽しめる。自然が生み出すやわらかい音を聴きながら、天然木の魅力を味わってみてはいかがだろうか。iPad、iPhone にあわせたスリット設計により置くだけで簡単に使える。


バスルームでも使えるBluetooth防水スピーカー
本製品は、コンパクトで持ち運びやすく、防水等級IPX5※の防水性能も備えているため、場所を選ばず使えるBluetoothスピーカー。大音量・高音質のサウンドを、リビング、バスルーム、キッチンなど、iPhoneやスマホの音楽を好きな場所で楽しめる。スピーカーを2つ搭載しており、広範囲にステレオサウンドを響かせてくれる。音量を上げても音割れはしにくく、大音量・高音質のサウンドを楽しめる。


ベルキンからUSB Type-C端末対応のモバイルバッテリー「MIXIT↑ USB-C Power Rockstar」が登場
本製品は、バッテリーの内蔵チップセットが接続機器を自動的に検出し、 合計3.4A(1.0Aと2.4A)の2ポートが端末に合わせて電力量を調整しながら、最短時間で2台のデバイスに最適な充電が可能。 2.4Aポートは最大40%早くデバイスを充電可能で、一度バッテリー本体を充電した状態でスマートフォンを最大3回まで充電可能だ。


テックウインド、スマホやタブレットをより便利に使える「モバイルUSBチャージスタンド」を発売
モバイルUSBチャージスタンドの本体底面には、急なバッテリー切れにも対応できる10,400mAhの大容量バッテリーを搭載。大容量のモバイルバッテリーという機能に加え、バッテリーによる程よい重量を得たことで、安定性の高いスタンドとしても活用できる1台2役の製品だ。


ノートパソコンからタブレットまで充電可能なACコンセントを備えたモバイルバッテリーが登場
enerpad AP-12Kは、ACコンセントを備えた12,000mAhモバイルバッテリー。ACポートとUSBポートを備え、ACポートは最大出力65Wの高出力仕様、USBポートは最大2.4Aの急速充電に対応している。小型扇風機やスタンドライト等の給電にも対応する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
iPhoneで購入したアプリを確認する方法は? 知らないと損する技の数々【便利技のまとめ】
ポケモンGOがたくさん遊べる「DTI SIM ノーカウントβ」で注意することは? 今週のまとめ
iPhoneで睡眠の質を管理! 睡眠習慣を整えるアプリ「Sleepdays」とは
必ず喜んでくれる人がいる! PFU宮本専務がiPhoneアルバムスキャナ「Omoidori」を語る
ぶれずにスマホの動画撮影が可能に!スマホ用スタビライザー販売開始









これだけは覚えておきたいExcelテクニック【人気記事のまとめ】

Excel


ITライフハックは、「ITの力を借りて生活を豊かにしよう」というコンセプトのもとに運営されており、IT系のノウハウの記事は人気がある。そこで今回は、IT系のノウハウの記事の中でも、とくに人気の記事を振り返ってみよう。

転ばぬ先のExcelワザ これだけは覚えておきたいExcelテクニックまとめ
IT関連の事務系で派遣登録をかんがえているのであれば、ここで紹介している知識に加えて最低限のマクロをマスターしておくのが必須だと思ってほしい。


Excel表をらくらく修正!ドラッグで列の順序を入れ替える
Excelで表を作成したものの、後から列の順序を入れ替えたくなるときがある。そんな時どうしているだろう? 移動先に列を挿入し目的のデータを移動したら、もとあった場所の列を削除する? そんな手間をかけなくても、実は、一発で列を入れ替えることができる。


Excelでセル内の改行を一気に削除する
Excelでは、[Alt]+[Enter]キーを押すことで、セル内でも改行して文字を入力することができる。しかし、あとからセル内には改行を入れないようにしたくなった場合、一つ一つ探しては改行を削除していくのは大変だ。置換を使うことで、一気に削除する方法があるので紹介しよう。


写真の人物がわからないときは調べちゃえ!類似画像検索「TinEye」
ネット暦の長い人なら、ネットサーフィン中に思わず保存したくなるようなセクシー画像を見つけても、写っている人が誰だかわからなかったという経験が一度はあるハズだ。また、かつて自分が保存した画像でも、「アレっ!? このキャラ名前なんだったっけ?」といった具合に、名前をド忘れしてしまうこともあるだろう。
そんなときに便利なのが類似画像検索「TinEye」だ。


社内会議で失敗しない ~白黒印刷でもわかりやすいExcelグラフを作る
社内会議の配付資料は、白黒印刷することが多い。カラープリンターがあっても、経費を考えて白黒印刷を選ぶケースはあるだろう。Excelを使ってカラフルなグラフを作成したとき、画面上では美しく見えても、白黒印刷するとデータの見分けがつかなくなることがある。そこで今回は、白黒印刷でも見やすいグラフの作り方を解説しよう。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
iPhoneで購入したアプリを確認する方法は? 知らないと損する技の数々
フォースメディアより、スマホの音楽をFM波で飛ばして聴けるトランスミッタが登場
ポケモンGOにも役立つiPhoneを手首に装着できるリストバンド型ホルダー
ロジクール、9.7インチiPad Pro向けバックライト付きキーボードケースを発売
リンクス、ウレタン素材を採用した柔らかいスマホVRゴーグルを発売







iPhoneで購入したアプリを確認する方法は? 知らないと損する技の数々【便利技のまとめ】

2016-08-05


iPhoneで購入したアプリを確認する方法をご存じだろうか。やり方さえ知っていれば、簡単に購入済みアプリを確認できる。
ここでは、これまでにITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の便利技をピックアップしてお届けしよう。

意図しない共有をさがし出す! ShareEnumで覚えのないファイルやフォルダの共有をチェック【PC快適術】
家族で個別のPCを使ってネット接続するために家庭内LAN環境を構築していたり、一人でもデスクトップとノートPCといった複数のPCを利用しているような場合、ファイルをやり取りするためにはUSBメモリーやSDカードでコピーするといった方法を使うよりは、共有フォルダを設定してネットワーク経由で行うほうが楽だ。ただし、設定の仕方を誤って共有したくないフォルダまで共有していることがあるかもしれない。そこでShareEnumを使って共有設定されているファイルやフォルダを探してみよう。


Excel表をらくらく修正!ドラッグで列の順序を入れ替える【知っ得!虎の巻】
Excelで表を作成したものの、後から列の順序を入れ替えたくなるときがある。そんな時どうしているだろう? 移動先に列を挿入し目的のデータを移動したら、もとあった場所の列を削除する? そんな手間をかけなくても、実は、一発で列を入れ替えることができる。



前に購入したアプリを確認する技!購入済みアプリを一覧表示しよう【快適術】
iPhoneでは、iTunesで購入したアプリを確認できるが、購入したアプリが多い人には不便だ。やり方さえ知っていれば、簡単に購入済みアプリを確認できる。ここでは、アップデート画面でを使って、購入済みアプリを確認してみよう。


Excelでセル内の改行を一気に削除する【知っ得!虎の巻】
Excelでは、[Alt]+[Enter]キーを押すことで、セル内でも改行して文字を入力することができる。しかし、あとからセル内には改行を入れないようにしたくなった場合、一つ一つ探しては改行を削除していくのは大変だ。置換を使うことで、一気に削除する方法があるので紹介しよう。


写真の人物がわからないときは調べちゃえ!類似画像検索「TinEye」
ネット暦の長い人なら、ネットサーフィン中に思わず保存したくなるようなセクシー画像を見つけても、写っている人が誰だかわからなかったという経験が一度はあるハズだ。また、かつて自分が保存した画像でも、「アレっ!? このキャラ名前なんだったっけ?」といった具合に、名前をド忘れしてしまうこともあるだろう。
そんなときに便利なのが類似画像検索「TinEye」だ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
毎月500MB未満まで無料! ソネット、「0 SIM」をスタート
ドラえもんの誕生日を記念した腕時計「Doratch Limited Edition’14-’15
前に購入したアプリを確認する技!購入済みアプリを一覧表示しよう【快適術】
iPhoneで使える7つの便利技!意外と知らないテクニックはコレだ【快適術】
PCを使わずにスマホ同士でデータ交換ができるKingstonのUSBメモリ「DataTraveler microDuo」

ウルトラセブン Blu-ray BOX I
中山昭二
バンダイビジュアル
2014-11-21

ウルトラセブン Blu-ray BOX II
中山昭二
バンダイビジュアル
2015-01-28





動作がおかしくなったら試してみよう!iPhoneを初期化(リセット)する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、「いつの間にか、動作がおかしくなってしまった。」という人もいるだろう。たとえば、今まで問題なく繋がっていたネットワークに繋がらなくなったり、アプリが起動しなくなったりするなど、不具合の症状は個人の環境ごとに異なる。

どうしたら、元の状態に戻せるだろうか?

ひとつの解決策として、iPhoneを初期化(リセット)する方法がある。

続きを読む

iPhoneで通知の項目を自分好みに並び替えたい!通知センターの項目をカスタマイズする技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、通知機能を利用している人も多いだろう。

「通知」の便利なところは、最新の情報をその場で得られるところだ。しかし、ユーザーの中には、通知の数が多くなり過ぎて、知りたい情報が埋もれている人もいるだろう。

どうしたら、自分の知りたい通知を素早く見つけ出せるのだろうか?

ここで紹介する方法を使えば、通知の項目を自分好みに並び替えることができる。

続きを読む

iPhoneで「メモ」に書いた電話番号で電話したい!標準アプリ「電話」を活用する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、標準アプリ「電話」を使って電話を掛けている人も多いだろう。

「電話」の便利なところは、「連絡先」に登録した人であれば、手軽に電話を掛けられる点だ。しかし、ユーザーの中には、「メモ」に電話番号を書いた人もいるだろう。ところが、「電話」には、「メモ」と連携するためのメニューが見当たらない。

どうすればよいのだろうか?

ここで紹介する方法を使えば、「メモ」に書いた電話番号で電話を掛けられる。

続きを読む

iPhoneで出張先の天気を知りたい!標準アプリ「天気」を活用する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、標準アプリ「天気」を使って今日の天気を調べている人も多いだろう。

「天気」の便利なところは、位置情報サービスが「オン」になっていれば、その場の天気を手軽に調べられる点だ。しかし、ユーザーの中には、「東京」ではなく「東京八王子市」のように、より細かい地域の天気を知りたい人もいるだろう。

ここで紹介する方法を使えば、打ち合わせ先や出張先、旅先などのように、知りたい地域の天気を手軽に調べられる。

続きを読む

iPhoneで素早くリダイヤルする技!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】

今日は、土曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある。そうした時間に、ITライフハックの記事を読み返してみては如何だろうか。

ITフィードバックでは、今週1週間、ITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の記事をピックアップしてお届けしよう。

続きを読む

iPhoneで素早くリダイヤルしたい!電話機能を活用する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、標準アプリ「電話」を使って電話を掛けている人も多いだろう。

「電話」の便利なところは、最近電話を掛けた人であれば、「履歴」から電話を掛けられる点だ。しかし、急ぎの用事ですぐに連絡をとりたい場合、前回掛けた電話番号に素早くリダイヤルしたいと思っている人もいるだろう。

ここで紹介する方法を使えば、素早く素早くリダイヤルができる。

続きを読む

Spotlight検索を活用する技!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】

今日は、土曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある。そうした時間に、ITライフハックの記事を読み返してみては如何だろうか。

ITフィードバックでは、今週1週間、ITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の記事をピックアップしてお届けしよう。

続きを読む

iPhoneで素早く連絡先を調べたい!Spotlight検索を活用する技【快適術】

iPhoneで素早く電話を掛けたい!電話アプリで連絡先の情報を活用する技【快適術】」という記事で紹介したように、iPhoneを使っている人の中には、標準アプリ「連絡先」を使って電話を掛けている人も多いだろう。

「連絡先」の便利なところは、あらかじめ登録した人であれば、標準アプリ「電話」から電話を掛けられる点だ。そんな「連絡先」は検索機能を備えているが、もっと素早く連絡先を調べたいと思っている人もいるだろう。

ここで紹介する方法を使えば、素早く連絡先を調べられる。

続きを読む

電話アプリで連絡先の情報を活用する技!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】

今日は、土曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある。そうした時間に、ITライフハックの記事を読み返してみては如何だろうか。

ITフィードバックでは、今週1週間、ITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の記事をピックアップしてお届けしよう。

続きを読む

iPhoneで素早く電話を掛けたい!電話アプリで連絡先の情報を活用する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、標準アプリ「連絡先」を使って電話を掛けている人も多いだろう。「連絡先」は標準アプリ「電話」と連携していて、「連絡先」に登録した人であれば、電話を掛けることができる。

しかし、「連絡先」に登録した人が増えてくると、電話をしたい相手を見つけ出すのに手間が掛かる。もっと素早く電話を掛けたいと思っている人もいるだろう。

ここで紹介する方法を使えば、素早く電話を掛けることができる。

続きを読む

iPhoneでカメラをすぐに使いたい!素早くカメラを起動する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、標準アプリ「カメラ」を使って写真を撮影している人もいるだろう。「カメラ」はホーム画面から簡単に起動できる。

しかし、もっと素早く「カメラ」を使いたいと思っている人もいるだろう。とくにiPhoneの電源を切っているときにホーム画面からカメラを起動するのは手間が掛かる。

ここで紹介する方法を使えば、素早くカメラを起動することができる。

続きを読む

iPhoneで検索エンジンを変更する技!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】

今日は、土曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある。そうした時間に、ITライフハックの記事を読み返してみては如何だろうか。

ITフィードバックでは、今週1週間、ITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の記事をピックアップしてお届けしよう。

続きを読む

iPhoneのSafariで好きな検索エンジンを使いたい!検索エンジンを変更する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、WEBブラウザ「Safari」を使って調べ物をしている人もいるだろう。初期状態では、検索エンジンは「Google」に設定されている。

MacやWindowsを使ってきた人の中には、「Yahoo」や「Bing」といった検索エンジンを使いたい人もいるだろう。どうすれば、自分の好きな検索エンジンを使えるだろうか?

ここで紹介する方法を使えば、WEBブラウザの検索エンジンを変更することができる。

続きを読む

iPhoneで追跡型広告を制限する技!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】

今日は、日曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある。そうした時間に、ITライフハックの記事を読み返してみては如何だろうか。

ITフィードバックでは、今週1週間、ITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の記事をピックアップしてお届けしよう。

続きを読む

iPhoneでWEBブラウザの閲覧履歴を広告に利用されたくない!追跡型広告を制限する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、サイトを見ているときに、いつも同じ広告が表示されるという経験をお持ちの方もいるだろう。過去の閲覧履歴が広告を提供する企業に利用されているのが原因だ。

たまたま見たサイトが大人向けのサイトであったために、大人向けの広告が表示されることもある。どうすれば、こうした広告を避けられるのだろうか?

ここで紹介する方法を使えば、WEBブラウザの閲覧履歴を広告に利用されなくなる。

続きを読む

iPhoneで折り返しの電話を忘れたくないときに使える技!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】

今日は、日曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある。そうした時間に、ITライフハックの記事を読み返してみては如何だろうか。

ITフィードバックでは、今週1週間、ITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の記事をピックアップしてお届けしよう。

続きを読む

iPhoneで折り返しの電話を忘れたくない!リマインダーを活用する技【快適術】

iPhoneを使っている人の中には、ミーティング中や移動中に電話が掛かってきて困った経験をお持ちの方もいるだろう。そういう電話の中には、あとで掛け直そうと思っていて忘れてしまうかもしれない。

そういった状況を避けるために、電話の履歴を定期的に見るのもひとつの方法だが、もっと確実な方法はないだろうか?

ここで紹介する方法を使えば、iPhoneがあとで通知してくれるので、折り返しの電話を忘れることがない。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ