ITライフハック

テザリング

本日発売! iPhone 5でのテザリング解禁!  通信環境をコスト最優先から見直す【デジ通】



いよいよ本日発売されたアップルの最新スマホ「iPhone 5」。au版のiPhone 5は、日本におけるiPhoneとしては、脱獄なしで初めて公式テザリングに対応し、、2013年1月にはソフトバンクのiPhone 5も対応する。

テザリングとは、スマートフォンなどの携帯電話のネット接続回線をWi-Fiのホットスポットとして使えるようにする機能だ。実際には以前からiPhone自体にその機能はあったし、他社の端末なども可能だったが、日本のiPhoneでもは公式にはサポートされていなかったのである。

このテザリング機能を上手に使えば、今まで通信費を削減することばかり考えていた筆者の通信環境は、使い勝手の点でかなり向上しそうだ。
続きを読む

auケータイがWiFiルーターに変身!「NEX-Fi」が注目される理由

KDDIは、イデアクロス製モバイル無線LANターミナル「NEX-fi」の発売を開始した。

Androidが急拡大を続け、その重要な機能のひとつであるモバイルWi-Fiルーター機能のテザリングが注目されている。日本通信がスマートフォン用SIM「talkingSIM」を、イー・モバイルはAndroid端末をPocket WiFiの新機種として投入してきた。

すでにNTTドコモはモバイルWi-Fiルーター「HW-01C」という専用データ通信端末を投入しているが、「NEX-fi」は、au携帯電話に接続することでテザリング機能を実現するという今までと違う戦略を取っている。

KDDIは、スマートフォンでのSkypeに続き、au携帯電話ではこのテザリングで勝負をしかけることになる。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ