ITライフハック

ディーガ

超コンパクトでタテ置きヨコ置き自由自在! パナソニックのBDレコーダー「DMR-BF200」



2011年のアナログ停波に向け、レコーダー需要が増加している。一方で、部屋のスペースが限られていることで、置き場所に困っているユーザーもいる。パナソニックでは、若年層のさまざまなライフスタイルに合うように、コンパクトでタテでもヨコでも置けるレイアウトフリーのBDレコーダー「DMR-BF200」を11月15日から発売する。

続きを読む

パナソニック 西口氏が語る!3DテレビによるAV戦略

パナソニック株式会社 役員 デジタルAVCマーケティング本部 本部長 西口 史郎 氏


パナソニックは2010年2月9日、東京国際フォーラム ホールB7において、報道関係者向けにプラズマ/液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」とブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA(ディーガ)」の新製品発表会を開催した。
時代は3Dへ!パナソニック、次世代の3Dテレビと3D対応レコーダーを発表

■2010年は3D産業革命 - パナソニック 西口 氏
新製品発表会の会場において、パナソニック株式会社 役員 デジタルAVCマーケティング本部 本部長 西口 史郎 氏にお話をうかがうことができた。

動画:パナソニック株式会社 役員 デジタルAVCマーケティング本部 本部長 西口 史郎 氏

「VIERA」製品情報
「DIGA」製品情報
パナソニック

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
見ためだけじゃない!iPod/iPhone用ボール型スピーカー
パナソニック 井出氏が語る!アラサー家電の魅力とは
ノイズを90%低減!8800円のカナル型NCイヤフォン
秘密兵器だ!アナログテレビで地上デジタル放送を見る

【エコポイント対象商品】 Panasonic VIERA 32V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ TH-L32X1-K ディープブラック
パナソニック (2009-02-01)
売り上げランキング: 20958
おすすめ度の平均: 4.0
4 ベーシックな機能が一通り揃ったモデル

【速報】時代は3Dへ!パナソニック、次世代の3Dテレビと3D対応レコーダーを発表

世界初の3D対応テレビ「ビエラ VT2シリーズ」


パナソニックは2010年2月9日、東京国際フォーラム ホールB7において、報道関係者向けにプラズマ/液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」とブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA(ディーガ)」の新製品発表会を開催した。

同社は、
「パナソニックは、1952年に国内で白黒テレビを発売して以来、カラーテレビ、大画面ブラウン管テレビ、そして薄型デジタルハイビジョンテレビに至る今日まで、アイデアと技術で、常に新しい付加価値をお客様に提供し、業界をリードしてまいりました。そして、今回もまた、パナソニックは、テレビの新しい時代の幕を開きます。」と、コメントしている。

■テレビに革命!世界初3D対応テレビ「ビエラ VT2シリーズ」
目玉は、世界で初めてフルハイビジョン3D映像も楽しめる新次元3D対応 ビエラ最高画質シリーズ VT2シリーズだ。

本シリーズは、PDPの高速表示特性を活かし、さらに発光効率を当社09年PDP比約2倍(同社07年PDP比約4倍)に高めるとともに、残光が短くキレのよい新開発の蛍光体や新開発の高速パネル駆動も採用した3D対応「フル・ブラックパネル」を搭載。これにより、右眼左眼用の映像が交互に高速表示される3D映像でも、2重像(残像による左右映像の重なり)を大幅に抑えたクリアな3D映像を楽しむことができる。

また、予備放電レス発光の実現により、1画面内で同時に表示できるネイティブコントラストで、業界最高の500万対1を実現。さらに、明所コントラストも従来品比 約2倍に高めることで、3D、2D映像を問わず、「黒」が冴えた高い質感の映像美を楽しむことができる。

さらに、フルハイビジョン3D映像も表示できる高いポテンシャルは、従来品比 約2倍の豊かな階調 表現力で、微妙なグラデーションも一層なめらかに描写、2D映像も一層高画質に楽しむことができる。

加えて、「ハリウッドカラーリマスター」による豊かな色表現力や世界最高の動画解像度1080本、人間の視覚特性を活かし視聴環境に適した高画質に自動調整する機能など、高画質を追及した。

また、年間消費電力量を、2D表示の従来品と比べても、約13%削減(50V型の場合)するなど、高画質と省電力を両立させている。さらに、パナソニック独自の『エコナビ』を搭載。センサーで視聴環境を検知し、適切な明るさや画質に自動調整したり、使っていない機器の無駄な電力を低減するなど、「エコナビ」がムダを見つけて自分で省エネしてくれる。

また、リビングのディーガに録画した番組を、寝室など離れた部屋の本機で再生して楽しめる「お部屋ジャンプリンク」機能など、進化した「ビエラにリンク」で、もっと楽しさがひろがる。
世界初3D対応テレビ「ビエラ VT2シリーズ」

■3Dディスク対応「ブルーレイDIGA」
パナソニックは、「ブルーレイDIGA」の新シリーズとして、世界で初めてブルーレイ 3Dディスクの再生に対応したDMR-BWT3000、DMR-BWT2000、DMR-BWT1000の計3機種を4月23日より発売する。

本製品は、同時に2つのハイビジョン映像を処理することが可能なデコーダー機能を「新ユニフィエ(UniPhier)システムLSI」に搭載することにより、世界で初めて、最先端の映像圧縮規格であるMPEG-4 MVCにより製作されたブルーレイ3Dディスクの再生に対応した。

さらに、高画質回路「新リアルクロマプロセッサ」(BWT3000は「新リアルクロマプロセッサplus」)と「階調ロスレスシステム」が更に進化。映像本来の質感や豊かな階調を忠実に再現する。

また、第4世代のMPEG-4 AVC/H.264エンコーダー「新アドバンスドAVCエンコーダー」を搭載し、2番組同時の「フルハイビジョンW 10倍録画」を実現。50GBのブルーレイディスクに約43時間 、4.7GBのDVDに約4時間のフルハイビジョン録画が可能だ。

本体は、奥行き239mmの省スペースデザイン、待機時消費電力約0.1Wを実現するなど、地球環境に配慮したエコ設計となっている。また、「スカパー!HD」のハイビジョン録画に対応。さらにAVコンテンツを家中どの部屋でも見ることが可能な「お部屋ジャンプリンク」や「無線LAN」に対応するなど、充実のネットワーク機能も搭載している。さらに、BWT3000とBWT2000には、HDMI出力端子を2系統搭載した。
リビングでフルハイビジョン3Dの映像を楽しむことができる

パナソニックは、世界初フルハイビジョン3D対応の「ビエラ VT2シリーズ」で、新しいテレビ時代を創造していくとしている。

「VIERA」製品情報
「DIGA」製品情報
パナソニック

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっとみる
パナソニック 井出氏が語る!アラサー家電の魅力とは
CPUにビデオを内蔵!写真で見る 次世代ネットブック
SSDで爆速化!12倍速へ さらなる高見はあるか?
辞書が違う!ニコニコ日本語入力 powered by ATOK公開
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ