ブログメディア
データ救出
2012年07月24日
13:00
便利と危険は背中合わせ!BIOSロックでデータ盗み取りを防げ【デジ通】
カテゴリ
「
Windowsトラブル時にデータを救出!Ubuntuの便利な機能アレコレ
」や「
いつでもどこでも自分専用環境! Ubuntu起動ができるUSBメモリーを作成!
」で解説したように、LinuxのメインディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)は、DVDなどのメディアから起動できるようになっている。
だが、実はここは落とし穴もあったりする。そこで便利さの陰に潜む危険性と、その防御法について述べよう。
続きを読む
タグ :
#Ubuntu
#Linux
#リナックス
#USBメモリ
#トラブル
#データ救出
#BIOS
#デジ通
2012年06月19日
13:00
DVD起動でもアプリが使える 便利なUbuntuの使い方【デジ通】
カテゴリ
ユーザーがUbuntu(ウブントゥ)などのLinuxの導入をためらうのは、用意されている「アプリの少なさ」と「操作が難しい」という印象があるからだろう。しかしながらUbuntuはきわめて使いやすいインターフェースを備えており、最新の12.0.4は搭載するアプリも豊富だ。今回は、標準搭載アプリをざっと紹介しよう。
続きを読む
タグ :
#Ubuntu
#Linux
#リナックス
#データ救出
#LibroOffice
#OFFICE
#互換
#Firefox
#デジ通
2012年06月12日
13:00
いつでもどこでも自分専用環境! Ubuntu起動ができるUSBメモリーを作成!【デジ通】
カテゴリ
Linuxの人気ディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)は、使えば使うほど、便利さを実感するものだ。今回は、Ubuntuを起動するUSBメモリーの作成方法について解説しよう。これを持ち歩いていれば、いつでもUSB起動ができるPCから自分のオリジナル環境でUbuntuが起動できる。Windows/Macユーザー問わず、知っておいて損はないだろう。
続きを読む
タグ :
#Ubuntu
#Linux
#リナックス
#データ救出
#トラブル
#USBメモリ
#デジ通
2012年06月11日
13:00
Windowsトラブル時にデータを救出!Ubuntuの便利な機能アレコレ 【デジ通】
カテゴリ
Linuxでもっとも人気のディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)。「自分はWindows/MacユーザーだからLinuxなんて関係ない」と思っているユーザーも多いだろうが、「備えあれば憂いなし」。実は、Ubuntuはイザという時に便利なのだ。その納得の理由を解説しよう。
続きを読む
タグ :
#Ubuntu
#Linux
#リナックス
#データ救出
#トラブル
#デジ通
おすすめ
国内の成長産業を世界へ
「GRIC2024」特設サイト
外国人材に選ばれる国とは?
キャムコムの取組みを聞く
シヤチハタ クラウド
キャムコムグループ
神保 光路郎氏に聞く
オデッセイ秋葉社長に聞く
ライフ&ワークス
EY、調査結果
特設サイト
豊洲 千客万来
特設サイト
Shibuya Sakura Stage
特設サイト
麻布台ヒルズ
特設サイト
虎ノ門ヒルズ
特設サイト
六本木ヒルズ
特設サイト
広島ツアー2023年夏
特設サイト
そうだ 京都、行こう。
特設サイト
IVS2023 特設サイト
ニコニコ超会議2023
特設サイト
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
【動画あり】街や人に新たなリズムを生み出す都会の中の公園「Ginza Sony Park グランドオープン」先行内覧会
鍵の管理をもっとスマートに!壁掛け対応の大容量鍵ボックス
スムーズに貼れる!反射防止液晶保護フィルム
牛角の食べ放題コースが「半額」になるペアチケットが1,129組に当たる「肉の日」キャンペーン
背もたれ分割式により人間工学に基づいたS字カーブ曲線を採用したメッシュチェア
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (8137)
パソコン (2181)
モバイル (4147)
デジタル家電 (2983)
Web (343)
ITビジネス (1256)
セキュリティ (436)
経済総合 (6787)
- ハードウェア (1736)
- ソフトウェア (79)
- グルメ (1527)
- イベント (1424)
- サービス (278)
- マーケティング (122)
- ファッション (92)
- 暮らし (1206)
- 健康 (157)
- 音楽 (3)
- ゲーム (2)
- 旅 (2)
月別アーカイブ
月を選択
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
誰でもクリエーターへ
Pollo AI レビュー
Wrike 製品責任者
Alexey Korotich氏が語る
KUMIHIMO Tech Camp
with Murata 2024
本田圭佑発案
「4v4 JAPAN CUP 2024」
あなたの知らない
『おにぎりサミット2025』
新次元のスマートウォッチ
「Google Pixel Watch 3」
孫泰蔵氏と馬渕邦美氏
Xinobi AIを設立
中村アンさんが体験
『NIKKA FRONTIER BAR』
スタジオアリス
新WebCM
みんなのガストNEO
新メニュー発表会
ボーカル消去・分離・抽出
EaseUS Vocal Remover
99gAIカメラマン・ドローン
「HOVERAir X1 Smart」
Rem3dyHealthメリッサ氏
「NOURISH3D」開発秘話
共創型ショールーム/オフィス
『THE MUSEUM』
モスの月見には、裏がある
「メンチカツフォカッチャ」
焼肉ポリスのガイア香取さん
『焼肉×コカ・コーラ
最高のセットリスト』
本田圭佑さんが登壇!
「ヤマワケ」ローンチ発表会
ワークマン2024年秋冬
新製品発表会
ドコモ×超十代!
Z世代向けプロジェクト
外国人材に選ばれる国とは?
キャムコムの取組みを聞く
「冷」家電×心から冷やす怪談
怪談YouTuber ナナフシギ
コスパに優れたイヤホン
「JBL LIVE BUDS 3」
荒木飛呂彦氏が登壇!
アートプロジェクト WARP
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack