ITライフハック

データ救出

便利と危険は背中合わせ!BIOSロックでデータ盗み取りを防げ【デジ通】


Windowsトラブル時にデータを救出!Ubuntuの便利な機能アレコレ」や「いつでもどこでも自分専用環境! Ubuntu起動ができるUSBメモリーを作成!」で解説したように、LinuxのメインディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)は、DVDなどのメディアから起動できるようになっている。

だが、実はここは落とし穴もあったりする。そこで便利さの陰に潜む危険性と、その防御法について述べよう。


続きを読む

DVD起動でもアプリが使える 便利なUbuntuの使い方【デジ通】


ユーザーがUbuntu(ウブントゥ)などのLinuxの導入をためらうのは、用意されている「アプリの少なさ」と「操作が難しい」という印象があるからだろう。しかしながらUbuntuはきわめて使いやすいインターフェースを備えており、最新の12.0.4は搭載するアプリも豊富だ。今回は、標準搭載アプリをざっと紹介しよう。


続きを読む

いつでもどこでも自分専用環境! Ubuntu起動ができるUSBメモリーを作成!【デジ通】


Linuxの人気ディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)は、使えば使うほど、便利さを実感するものだ。今回は、Ubuntuを起動するUSBメモリーの作成方法について解説しよう。これを持ち歩いていれば、いつでもUSB起動ができるPCから自分のオリジナル環境でUbuntuが起動できる。Windows/Macユーザー問わず、知っておいて損はないだろう。


続きを読む

Windowsトラブル時にデータを救出!Ubuntuの便利な機能アレコレ 【デジ通】


Linuxでもっとも人気のディストリビューションであるUbuntu(ウブントゥ)。「自分はWindows/MacユーザーだからLinuxなんて関係ない」と思っているユーザーも多いだろうが、「備えあれば憂いなし」。実は、Ubuntuはイザという時に便利なのだ。その納得の理由を解説しよう。


続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ