ITライフハック

トレーニング

日経トレンディ「2023年健康ヒット商品」に、竹脇まりなさん監修ブランド「MARINESS」のプロダクト「MARINESS Protein」が食品・サプリ部門で選出

nikkeitorenndhi1

UUUM株式会社は、同社専属クリエイター 竹脇まりなさん が監修し、P2C Studio株式会社とMARINESS株式会社の協働により展開するブランド「MARINESS」のプロダクト「MARINESS Protein(マリネスプロテイン)」が、日経トレンディ2023年9月号「2023年健康ヒット商品 食品・サプリ部門」ジャンル別ヒット商品に選出されたことを発表した。

マリネスプロテインはタンパク質の補給だけではなく、1日分のビタミン11種類、乳酸菌100億個(※)を配合している。美容と健康に欠かせない栄養素を手軽に摂取することができるオールインワンサプリメントの視点を取り入れた点が好評を得ており、今回のヒット商品選出に繋がったと捉えている。
(※) 1回摂取量約22g中

nikkeitorenndhi2
日経トレンディ2023年9月号表紙


■宅トレブランド「MARINESS」について
「MARINESS」 は「もっと自分を好きになる」を応援するために生まれた宅トレブランド。
「楽しく健康的な生活が、皆さんの1番近くにあって欲しい。」そんな想いで、インテリアに調和するお洒落なデザインの宅トレグッズをはじめ、機能性とオシャレさを兼ね備えたアパレル、プロテインなどの健康食品の開発も手がけている。高い機能性とデザイン性により、出しっぱなしにしていても心地よい宅トレグッズなど、家での運動がより身近で、続けやすくなるプロダクトを届ける。

『誰の目も気にせず、いつでも、おうちで、のびのびと。そんな健康的な生活で、みなさんがもっと「自分のことを好き」になれますように。』

◇MARINESS公式ECサイト
https://mariness.jp/
◇MARINESS公式Instagram
https://www.instagram.com/mariness_official/
◇MARINESS公式Twitter
https://twitter.com/mariness_jp
◇YouTubeチャンネル「Marina Takewaki」
https://www.youtube.com/c/MarinaTakewaki

■「MARINESS Protein(マリネスプロテイン)」商品概要
① 2つのラインを展開
<ダイエットライン>
配合された成分がボディメイクをサポート。
コンセプト成分:EAA(必須アミノ酸)、MCT、青唐辛子発酵エキス、グルコマンナン、ターミナリア
フレーバー:リッチチョコレート、バナナ、ブルーベリーヨーグルト、黒ごまきな粉
<ビューティーライン>
お肌に嬉しい成分配合で美しさをサポート。
コンセプト成分:コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸、セラミド、プラセンタ
フレーバー:苺ミルク、ロイヤルミルクティー、抹茶ラテ

② ソイとホエイのダブルプロテイン
消化吸収がゆっくりで満腹感を持続しやすいソイプロテインと、運動後のタンパク質の補給がスムーズにできるホエイプロテインを配合。

③ 1日分のビタミン11種類配合(※)
ビタミンBやCなど不足しがちな1日分のビタミンを配合。
(※) 1回摂取量約22g中

④ 乳酸菌100億個配合(※)
生きて腸まで届く乳酸菌を含む23種類の乳酸菌・ビフィズス菌を配合し、内側から綺麗をサポート。
(※) 1回摂取量約22g中

⑤ 体に優しい5つの不使用
グルテン、人工甘味料、人工着色料、砂糖、保存料の不使用。

<商品詳細>
【容量/販売価格】
約14回分(308g)/2,780円(税込)
約31回分(682g)/5,580円(税込)

【フレーバー】
リッチチョコレート、バナナ、ブルーベリーヨーグルト、苺ミルク、ロイヤルミルクティー、抹茶ラテ、黒ごまきな粉(※)
(※)黒ごまきな粉フレーバーは現在店頭のみのお取り扱い

UUUM株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松のやからの新提案!いつもよりちょっと贅沢に「ラムかつ」
ホットトイズ「テレビ・マスターピース」シリーズ!『仮面ライダーBLACK SUN』より、「BLACK SUN」「SHADOWMOON」
様々な用途・場所で使用でき、保管場所にも困らない!BOXタイプのクリーニングクロス
飲みながら『 心がととのう』 マインドフルネス体験会も!日本緑茶センター、「ポンパドール」新商品発表会
夏の風物詩をモチーフにしたアニメ!とりで利根川大花火、ドローンショーを導入






筋トレ最大の悩みを解決!筋肉の動きを視覚と聴覚で伝える「カラダスコープ」

smain

歩数計や活動量計等の人の振動による開発を行っているプラタナスの木株式会社は、健康維持・筋力増強の為に始めた筋トレも、その効果を実感が得られず辞めてしまう筋トレ最大の悩みのために、筋トレ時の筋肉の動きを可視化して視覚と聴覚に運動の度合を伝えて効果的な筋トレに導く筋トレクリエイター「カラダスコープ」を2023年8月2~4日に東京ビッグサイトで開催の「SPORTEC2023」に出展する。

筋トレ時の筋肉収縮状況を無線送信、アプリ上のアルゴリズムで運動の度合をリアルタイムで画面表示と音で案内。無理・無茶での事故を防ぎユーザーを正しく効率的な筋トレに導く。

■筋肉トレーニング中の筋肉の動きを可視化
「カラダスコープ」は筋トレ中の筋肉の動きを「可視化」して、運動の度合がリアルタイム表示するので、無理・無茶な運動を事前に防ぎ、効果的なトレーニングに導く独自センサーとiPhoneアプリ。

「カラダスコープ」は健康維持や筋肉増強、ダイエット等で筋トレを始めたばかりの人や動画等で上級者の動作を真似てみてもトレーニングの効果が実感できなかった中級者に向けた実践式教科書であり、正しい筋トレの基本動作だけでなく、間違えそうな注意点やコツなども動画で見ながらトレーニングして頂き、さらに実践しているトレーニングの運動の度合もリアルタイムで見ることが可能だ。

sub7


今までのような重すぎるダンベルと気合だけの無理・無茶なトレーニングを続け、それを超えられた人だけが上級者になれる狭き門ではなく、ケガや事故などを未然に防ぎ誰もがステップアップしていける転ばぬ先の杖となる。

subagif_1


■初心者でもなりたい自分像からトレーニングを提案
〇音でもトレーニング度合が判断できる
トレーニングに慣れてきたら画面を見ながらトレーニングを行うよりは、今行っているトレーニングに集中したいという声も多くあり、「カラダスコープ」ではユーザーがiPhone画面を見ていなくても、トレーニング中の筋肉収縮情報をiPhone上にリアルタイム送信を続け「音」でもトレーニングの度合を伝える。

画面を見ることなく「効果的なトレーニング」だったか「最低限のトレーニング」だったか、リアルタイムで判断でき、設定された回数を終了すると音で回数終了を教えてくれる。

sub3


〇トレーニングに迷ったら専門家に相談
カラダスコープiPhone専用アプリではトレーニング中に行き詰ったりした時でも、ひとりで悩まないで済むように、「アナライズメニュー」を用意している。
カラダのどの部位のトレーニングでどのような悩みがあるのかを記入して送信を行うと当社専門家が後日メールにてアドバイスを返信する。
(製品シリーズによって内容は異なる)

sub4


<製品概要>
筋トレクリエイター「カラダスコープ」概要
センサー部:
センサー寸法 縦 42mm 横 42mm 厚さ 13mm 本体重量 18g
ボタン部 LEDライト付シリコンボタン
電源 リチウムイオンバッテリー
無線方式 BLE
充電方式 USBによる充電 (TYPE-A ⇒TYPE-Cケーブル付属)
充電時間 1.5時間
利用時間 1時間
原産国 日本
アプリ部:
言語 iPhone用iOS バージョンiOS16,4.1以降に対応
利用可能機種 Apple社製 iPhone8以降 iOS16,4.1以降にアップデートされた機種
ダウンロード Apple社 App Storeにてダウンロード可能
アプリに関しては今後もアップデートも予定している。
付属品:
・センサー本体
・カラダスコープAPP ダウンロードサイトQRコード(パッケージに印刷)
・カラダスコープ 取扱説明書QRコード(パッケージに印刷)
・USB TYPE-A → TYPE-C 充電用ケーブル 1本(充電用)
・パフォームセンサー用シリコンケース 1個
・パフォームセンサー用ボディバンド 4本
予価:21,780円~(税込)
発売日:9月下旬予定

プラタナスの木株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
8K/4Kに対応&超高速伝送!ウルトラハイスピードHDMIケーブル
光学倍率最大390倍!4K対応&オートフォーカス対応、デジタル顕微鏡
ツアーガイドや工場見学に便利!音声を多人数にワイヤレス送信できるワイヤレスガイドシステム
公共のエリアで使用するサイネージだからこそ必須!ディスプレイをしっかり守る液晶保護パネル
マグネットやネジで、色々な場所に取り付けできる!小型の人感 センサーライト






“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」発表会!人気店、焼肉・すき焼き「純」秘伝のレシピを公開【まとめ記事】

LR_MK2_6407

株式会社walkeyは、専用のデバイスとアプリを活用した自宅エクササイズとラボでの指導によって、“100年歩ける身体をつくること”を目指した“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」を、2022年春に本格的にローンチする。ローンチに先立ち、2022年5月25日(水)、報道関係者向けに発表会と体験会が開催された。
JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「お肉の宅配 肉市場」でお米がススムお肉の特集イベントを開催する。今回は、救援米・百俵を注ぎ込んだ国漢学校が完成し、開校式が行われた6月15日にちなんで、『お米の大切さを改めて感じてほしい、そしてたくさんお米を食べていただけるような国産のおいしいお肉とそのレシピを知ってほしい』という思いからこの企画が生まれた。「お肉の宅配 肉市場」は、生産者と消費者を繋ぐ「懸け橋」となっているJA全農ミートフーズ株式会社のネットワークを生かした、おいしい肉や加工食品が購入できるショップだ。

背もたれが体に合わせて可動!オフィスチェアと肘パーツ
サンワサプライ株式会社は、背もたれが体に合わせて可動するオフィスチェア「SNC-T162シリーズ」と専用肘パーツ「SNC-ARM15」を発売した。「SNC-T162シリーズ」は、背もたれの調整が可能なオフィスチェア。背もたれには前後・上下・左右にポジションを調整できる機能がついている。座面にも昇降機能が付いているため、自分の体格にあわせたベストな座り心地に調整することができる。また、体の動きに合わせて背もたれが可動する背もたれスイング機能を搭載し、座ったままでの動作をサポートする。


木製フタ付き折りたたみコンテナ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、収納するだけでなく、テーブルとしても使える便利な天板付きの折りたたみコンテナを発売した。サイズは35Lと55L、色はブラックとホワイトの組み合わせで計4種類のラインナップ。本製品は、小さく折りたためる樹脂製のコンテナ。木製の蓋が付いており、屋内でサイドテーブルにしたり、屋外ではアウトドア時等のテーブルにすることができる。使用しないときは、厚さ50mmまでになり蓋を付けたまま重ねて積み重ねることができる。


自宅とラボで、100 年歩ける身体をつくる!“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」発表会
株式会社walkeyは、専用のデバイスとアプリを活用した自宅エクササイズとラボでの指導によって、“100年歩ける身体をつくること”を目指した“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」を、2022年春に本格的にローンチする。ローンチに先立ち、2022年5月25日(水)、報道関係者向けに発表会と体験会が開催された。


人気店、焼肉・すき焼き「純」秘伝のレシピを公開!君はこのお肉でどれだけお米を食べられる!?
JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」に出店する「お肉の宅配 肉市場」でお米がススムお肉の特集イベントを開催する。今回は、救援米・百俵を注ぎ込んだ国漢学校が完成し、開校式が行われた6月15日にちなんで、『お米の大切さを改めて感じてほしい、そしてたくさんお米を食べていただけるような国産のおいしいお肉とそのレシピを知ってほしい』という思いからこの企画が生まれた。「お肉の宅配 肉市場」は、生産者と消費者を繋ぐ「懸け橋」となっているJA全農ミートフーズ株式会社のネットワークを生かした、おいしい肉や加工食品が購入できるショップだ。


豚汁に氷!?豚汁定食専門店「ごちとん」に夏の新メニュー
とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、フィルドテーブル株式会社は、豚汁定食専門店「ごちとん」5店舗にて2022年6月8日(水)より「冷やし豚汁定食」をはじめとする夏メニューと、「トムヤム豚汁定食」など期間限定メニューの販売を開始した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
楽天、「EARTH MALL with Rakuten」において、「“グリーン”な商品 売れ筋ランキング」を発表
ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」とは?honto週間ランキング発表
ゲーム機器を省スペース収納できる!ゲームパッドスタンド
好評につき販売期間延長!モスバーガー、オカダ・カズチカ選手監修「きんにくにくバーガー」
人気タイトルの景品をズラリとラインナップ!毎年恒例の「アニメイトブックフェア」






自宅とラボで、100 年歩ける身体をつくる!“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」発表会

LR_MK2_6407

株式会社walkeyは、専用のデバイスとアプリを活用した自宅エクササイズとラボでの指導によって、“100年歩ける身体をつくること”を目指した“歩行専用”トレーニングサービス「walkey(ウォーキー)」を、2022年春に本格的にローンチする。ローンチに先立ち、2022年5月25日(水)、報道関係者向けに発表会と体験会が開催された。

■“歩⾏100 年時代”の実現へ
発表会は、朝日インテック株式会社 代表取締役社⾧ 宮田昌彦氏の挨拶から始まった。
同社は愛知県瀬⼾市に本社を置く医療機器メーカーであり、同県ではトヨタに次ぐ規模の企業だ。独⾃のステンレス加⼯技術などを活かして、⾎管内カテーテル治療を中⼼とした医療機器などの開発・製造・販売を⾏っており、循環器系カテーテル治療に使⽤されるPCI ガイドワイヤーがグローバルトップシェアを獲得している。

朝日インテック株式会社 代表取締役社⾧ 宮田昌彦氏
「歩行ができなくなると、患者さんのQOLが極めて悪くなりますし、死亡率が高くなります。歩行というテーマに対して、我々の持っている技術で何か社会貢献できるものはないかと考え、株式会社QUANTUMとお互いに力を出し合って株式会社walkeyを設立するに至りました。従来の事業に加え、予防分野においても社会貢献を考えております。皆さま、よろしくお願いいたします。」
※Quality of Lifeの略称。生活の質を指す

fixed_0525_2022_walkey_008
朝日インテック株式会社 代表取締役社⾧ 宮田昌彦氏


■実証実験を重ねて、顧客ニーズを実感
引き続き、株式会社QUANTUM 取締役 共同CEO 川下和彦氏より挨拶があった。
同社はクリエイティビティを軸とした事業開発によって、新しいプロダクトやサービスを創り出すスタートアップ・スタジオだ。2016 年の創業以来、ベンチャービルダーとして⾃社事業を⽴ち上げるとともに、70社を超える企業やスタートアップ、⼤学と事業開発に取組み、共同創業により多様な新規事業を⽣み出してきた。同時に、quantum は世界最⼤のアクセラレーターコミュニティであるGAN(Global Accelerator Network)が運営するGlobal Startup Studio Network(GSSN)にアジアで最初にスタートアップ・スタジオとして認定されている。

株式会社QUANTUM 取締役 共同CEO 川下和彦氏
「超高齢化、かつコロナ禍で、歴史上、人類がもっとも歩いていない時代。そんな大きな流れをとらえて、リサーチやコンセプト開発を繰り返し、プロトタイプ制作、実証実験を重ねて、顧客ニーズを実感しました。今回、ビジネスの手ごたえを得て、株式会社walkeyの設立に至っております。ワイヤー技術だけでなく、機構設計技術を持つ朝日インテック株式会社様と、新規事業の開発力とプロダクトデザイン力を持ち合わせる文化のある弊社が協力することで、歩行トレーニング用の運動機器、および歩行力トレーニング事業を推進できたと考えております。」

fixed_0525_2022_walkey_025
株式会社QUANTUM 取締役 共同CEO 川下和彦氏


■100年歩ける人生を届けたい
株式会社walkey 代表取締役社⾧ 渡辺達哉氏が登壇した。

人生100年時代と言われる中、平均寿命と健康寿命の差は依然として縮まらず、約10歳の差がある。健康寿命を考える上で、移動能力(歩行力)がQOLに大きく影響している。歩行力の低下は、加齢による筋力低下から始まり、さらなる歩行障害をもたらし、悪循環になっている。筋力は40代半ば以降で下肢を中心に著しく低下し、コロナ禍が筋力低下を加速する事態を引き起こしている。

walkeyは、⼈⽣100年時代を⼀歩推し進め、⼈がいつまでも⾃分の⼒で⾏きたいところに⾏き、会いたい⼈に会い、⾒たい景⾊を⾒ることができる、“歩⾏100 年時代”の実現を⽬指して⽴ち上げた“歩⾏専⽤”トレーニングサービスだ。2021年10⽉から⾃由が丘のラボにて実証実験を実施してきたが、この春の本格的なローンチを控え、今後の円滑な運営および事業推進を⾒据え、法⼈化に⾄った。

株式会社walkey 代表取締役社⾧ 渡辺達哉氏
「ご自宅でトレーニングしていただきながら、定期的にラボで身体をチェックすることで、よりトレーニング効果の高いサービスを実現しています。このような反転ジム形式によるトレーニング効果に加え、通常のフィットネスサービスに比べ、トレーニング機器を置く場所やトレーニング事態をおこなうエリア、店舗面積を抑えて、多くの方々をサポートすることが可能です。中高年の女性の方々を中心に、ご自身の体力に衰えを感じられたり、まわりの介護を受けられている方々の状況から、歩行に不安を感じ始める方々へサービスを提供していきたいと考えております。」

fixed_0525_2022_walkey_036
株式会社walkey 代表取締役社⾧ 渡辺達哉氏


株式会社walkey代表取締役社⻑ 渡辺 達哉氏が語る、“歩⾏専⽤”トレーニングサービス「walkey」

YouTube:https://youtu.be/7d9PG9nBf3s

■“歩⾏専⽤”トレーニングサービスを体験
体験会では、トレーナーがサポートしながら、実際に本サービスを体験できた。

“歩⾏専⽤”トレーニングサービスでは、専⽤デバイスと専⽤アプリを⽤いた⾃宅でのエクササイズ(1⽇約30分)と、2週間に1回(60分)のラボでの指導によって、歩く⼒を鍛える。専⾨家とともに独⾃に開発した歩⾏⼒診断とメソッドをもとに、利用者⼀⼈ひとりの状態に合ったエクササイズプログラムを提供し、専⾨トレーナーが伴⾛するかたちだ。トレーニングと機器監修は、スポーツトレーナーの齊藤 邦秀氏が担当した。

ベーシックプランは、
料金:2万5,000円(税別)
・歩行力チェック
・パーソナルトレーニング
・トレーニング機器レンタル
・アプリ利用料

⾃宅で毎⽇エクササイズを続けられるだけでなく、2週間に1回を⽬安に、トレーニングラボでエクササイズの成果をチェックする「反転ジム⽅式」を採⽤している。丁寧な歩⾏⼒チェックと、⼀⼈ひとりの状態に合わせた自宅でできるエクササイズを通じて、⾃分の⾜で⾃信を持って歩く⼒を届け、いつまでも健やかに歩き続けられる社会を実現することを目指している。

実際にトレーニングを体験してみると、足の筋肉によく効いていることがわかった。
地面を蹴るようにトレーニングするのがコツだ。

fixed_0525_2022_walkey_136
トレーニングデバイスを体験している様子


walkey トレーニング・機器監修 齊藤 邦秀氏が語る、“歩⾏専⽤”トレーニングサービス「walkey」のトレーニング

YouTube:https://youtu.be/xLCby6PsY_M

“歩行専用”トレーニングサービス「walkey」によるトレーニング その1

YouTube:https://youtu.be/lk88XCsA1F8

“歩行専用”トレーニングサービス「walkey」によるトレーニング その2

YouTube:https://youtu.be/IotABpObD34

“歩行専用”トレーニングサービス「walkey」によるトレーニング その3

YouTube:https://youtu.be/GRi9gsWHtJg

“歩行専用”トレーニングサービス「walkey」によるトレーニング その4

YouTube:https://youtu.be/OjvpCM3Ul6g

100年歩ける⾝体をつくることを⽬指した“歩⾏専⽤”トレーニングサービス「walkey」は、効果的に下半身を鍛えられる。下肢の筋肉の衰えを感じ始めた人だけでなく、日頃から運動不足な人にも最適なトレーニングといえるだろう。

株式会社walkey

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
楽天、「EARTH MALL with Rakuten」において、「“グリーン”な商品 売れ筋ランキング」を発表
ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」とは?honto週間ランキング発表
ゲーム機器を省スペース収納できる!ゲームパッドスタンド
好評につき販売期間延長!モスバーガー、オカダ・カズチカ選手監修「きんにくにくバーガー」
人気タイトルの景品をズラリとラインナップ!毎年恒例の「アニメイトブックフェア」






山手線でアプリを使ってトレーニング!マッキャンヘルスとJR東日本が電車専用トレーニングアプリ「‘TRAIN’ing」を開発

TRAINing_J_UserImage1

マッキャンヘルス(マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン)は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)・JR東日本スポーツとともに、「移動空間を成長空間に変える」をコンセプトとした、山手線車内で利用できる電車専用トレーニングアプリ、「‘TRAIN’ing(トレイニング)」を企画・開発した。

■電車だけにトレインニング(誰がうまいこと言えと?)
‘TRAIN’ing(トレイニング)は、乗車時に専用のアプリにて状況に合わせた音声ガイダンスを通じ、「体を鍛えたい」、「リラックスしたい」といった乗客ひとりひとりの目的に合った最適なパーソナルトレーニングプログラムを、ジオフェンシング技術を用いて配信するスマートフォン専用のアプリケーション。

‘TRAIN’ing(トレイニング)は、「トレイン」と「トレーニング」を掛け合わせた造語。これまでは移動空間であった電車内を「成長空間に変える」という全く新しい発想と、昨今社会で関心の高まるヘルスケアとを掛け合わせることで生まれたサービスだ。専用アプリで配信されるトレーニングプログラムは、JR東日本スポーツが運営する「JEXER」の健康運動指導士・フィットネスインストラクターが全て監修し、わずかな時間で本格的なトレーニングを可能にした。首都圏だけでも1日1300万人が通勤利用している電車の未来に新しい付加価値を加えるMaaS時代を象徴するサービスとなっている。本アプリは山手線のみが対象。

■実施期間:2019年11月26日(火)~ 2020年3月12日(木)
※1 ダウンロード期間:2019年12月26日まで
※2 アプリ起動から77日間利用可能
※3 AppStore にて、iPhone版のみ公開(iOS11.0以上で利用可能)
■実施個所:山手線の電車内(新型車両E235系)
対応言語:日本語・英語


TRAINing_J_UserImage3_setting

TRAINing_J_UserImage4_beaconsearch

TRAINing_J_UserImage5_physical_build


公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
広島の海の幸を味わい尽くす!三原・竹原・廿日市・尾道を訪ねてきた(後編)
中国で正式に認められた抗がん剤「フアイア(顆粒)」の国内承認を目指す「フアイア」記者会見&セミナーレポート発売
自分の殻に閉じこもりたい人必須!ベッドの上にプライベート空間を作り上げるおひとり様用折りたたみ式テント「ベッドdeテント」
広島の海の幸を味わい尽くす!三原・竹原・廿日市・尾道を訪ねてきた(前編)
LINEノベルと新潮社による、新たな才能発掘プロジェクトがスタート!“青春”をテーマにした文学賞「青春小説大賞」を開催

山手線ぐるり一周街歩き (文蔵BOOKS)
清水克悦
有限会社ワイズネット
2019-10-25




筆記対策はこれ一本!就活生の救世主となるiPhoneアプリ「必勝!SPIトレーニング~内定への道~」



就活生にとってネックなのは何より筆記試験。
対策ができるだけに、勉強したかどうかで差がつくものです。

けれど、ESやら説明会、面接でそんな勉強はないというのも本音。
そんな就活生におすすめなのがこのアプリ!

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ