ITライフハック

ドローン

夏の風物詩をモチーフにしたアニメ!とりで利根川大花火、ドローンショーを導入

main

国内最大数※でドローンショーを企画運営する株式会社レッドクリフは、2023年8月12日(土)に、茨城県取手市の取手緑地運動公園にて、第68回とりで利根川大花火のフィナーレでスペシャルドローンショーを実施した。 ※日本国内における、2023年8月21日時点同社調べ。

■第68回とりで利根川大花火、ドローンショーの様子
夏の風物詩にちなんだ500機のドローンショーで、アニメーションが夜空に描かれた瞬間に、大勢の観客が大歓声を上げ、会場は大いに盛り上がった。関東近郊での実施ということもあり、多くの観客が来場した。今年の「とりで利根川大花火」はドローンショーを導入し、大成功のうちに終了した。

sub1


SNSのX(旧Twitter)では観客が投稿したカブトムシの写真が500万回以上再生されるなど大反響を呼んだ。

sub5

sub2

sub3

sub7

sub4


■今後の花火大会でのドローンショーの導入について
レッドクリフは取手市にあるドローン練習場で定期的にドローンショーのリハーサルを実施しており、今回初めて取手市にて本番のドローンショーを披露することができた。そしてこの夏、全国10箇所以上もの花火大会でドローンショーを実施する予定。

レッドクリフは去年から続き、今年も花火大会にドローンショーを多く導入させた実績から来年以降も継続的にドローンショーと提携実施できる花火大会を拡大していく方針だ。協賛金不足や騒音問題等で開催できなくなっていく花火が増える一方で、レッドクリフは全国の花火大会と協力しドローンショーの導入により課題解決に努め、花火大会とドローンショーの掛け合わせにより新たな夏の風物詩を創造していきたいと考えている。

株式会社レッドクリフ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
バーガーキング、フードトラックの行き先が決定!初上陸の伊豆大島・石川県金沢・岡山県倉敷へ
御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り!「Gotemba Night!! 2023」初日レポート
ロングセラーラムネ菓子 「ヨーグレット」とコラボ!ファミリーマート「ヨーグレットフラッペ」
ファミリーマートで数量限定発売、まるで食べられるストロー!?トッピングクッキー「コロネクッキー」
爽やかな梅の香りと、ほどよい塩味!木村屋、オリジナル餡を使用した「酒種 紀州梅塩」






ドローン国家資格の修了審査完全準拠!ドローン『TOMCAT P-01』の受注・販売開始

main

2022年12月5日より改正航空法により、無人航空機(ドローン)の一部飛行について国家資格が必要となる。国家資格取得の際、登録講習機関において終了審査を行うこととなる。株式会社ダイヤサービスは、この終了審査に完全準拠した機体の受注・販売を開始した。

1. 機体開発の背景
登録講習機関の終了審査で使用する機体については、国土交通省より様々な要件が求めらている。
残念ながらこれら要件を満たす機体は数少なく、要件を満たす一部機体についてはオークションで中古品が新品以上の価格で取り扱われているケースもある。

同社自身が登録講習機関としての申請を行うにあたり要件を満たす機体が必要としたことから、当社取引先ドローンメーカー五百部商事有限会社に要件に適合するドローンを開発してもらい、今般、一般向けに受注・販売開始することとした。

main
「TOMCAT P-01」


2. 機体概要
(1) 主要機能
水平位置安定機能(GNSS ON/OFF切替可能)
垂直位置安定機能(気圧センサー ON/OFF切替可能)
姿勢安定機能
映像伝送機能
前後識別用LED
プロポオーバーライド機能
自律飛行機能
自動帰還機能

(2) 主要諸元
機体寸法( W*L*H , mm) 300*300*200(プロペラ含まず)
プロペラ 9.4インチ
バッテリー 4S 5,000mAh HVLipo
重量 1,490g(プロペラガードおよびバッテリー装着時)
最大離陸重量 1,700g
飛行時間 約18分(無負荷時)
最大耐風性能 8m/s
防水性能 なし(雨天時運航不可)
動作保証温度 -5度〜35度
制御装置 Radio Link Pixhawk 2.4.8
操縦装置 Futaba 10J(講師用) / Skydroid T12(生徒用)
GCS Mission Planner / QGroundControl

3. 機体の特徴
(1) 一等資格・二等資格の終了審査に完全準拠
水平位置制御や高度維持機能のON/OFFが可能
カメラ、プロペラガード、前後識別用LEDを搭載
オーバーライド可能な送信機

(2) ドローンスクール人気機種とほぼ同等サイズ
多くのドローンスクールで使用されている機体とほぼ同サイズで扱いやすい

(3) 国内工場で製造
国内工場で部品製造・組立
品質や納期のコントロールが容易
マニュアル完備

(4) パーツ単位で修理・交換が可能
修理・メンテナンスが容易
リカバリー時のリードタイムを短縮

4. 価格
(1) 本体セット価格
298,000円(税別)
セット内容 本体(リモートID内蔵)×1機、プロポ×2台、バッテリー×1本、カメラ、プロペラ×4本、プロペラガード×1セット
※充電器は別売。4S HVLiPoが充電可能なものを使用すること。
※カメラの映像表示には、別途Android OSタブレット・スマホが必要。

(2) オプション価格
FLY SAFEパック ※ ¥60,000(税別)
追加バッテリー ¥10,000(税別)
バッテリー充電器 ¥6,900(税別)
交換用プロペラ
(4枚セット) ¥2,200(税別)

※FLY SAFEパック:1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月点検の基本料金がセットになったパックです。機体送料、部品交換が必要な場合の部品代および作業工賃は別途発生する。

株式会社ダイヤサービス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
HDMIをVGAに変換し映像出力ができる!ケーブル一体型の変換アダプタ
小型で持ち運びしやすい、卓上プロジェクタースクリーン!40インチと50インチの2種類
スマホ充電と電装品への給電を行えるカーチャージャー
USB Type-CポートとUSB Aポートを搭載し、スマホとタブレットを同時に充電できる!カーチャージャー
音と光で空間を演出するスポットライト型アルミスピーカー!『albos Light & Speaker』






オールインワン型ドローン「DJI Air 2S」、マグネット式モバイルバッテリー【まとめ記事】

sLifestyle7

民生用ドローンと創造性あふれるカメラ技術で世界をリードするDJIは、高い飛行パフォーマンスと高画質撮影を実現する新製品 DJI Air 2Sを発表した。
アンカー・ジャパン株式会社は、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」において初となるマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー「Anker PowerCore Magnetic 5000」を、Anker Japan公式サイト、総合オンラインストアAmazon.co.jp、楽天市場および一部家電量販店等にて発売した。

USB Type-C搭載のパソコンやタブレットで使用できる!キータッチが静かな静音テンキー
サンワサプライ株式会社は、USB Type-Cコネクタを搭載した、パソコンやタブレットで使用できる静音テンキー「NT-23CBK」を発売した。「NT-23CBK」は、キータッチが静かなUSB Type-C接続の静音テンキー。ノートパソコンと同じパンタグラフキーを採用している。キーストロークが浅いため軽いタッチでのタイピングが可能です。キーの端を押しても入力できるため快適に作業することができる。本製品は、従来のパンタグラフキーボードと比較してキータッチ音が格段に小さく、静かなオフィスなど入力音が気になる場所での使用に最適だ。


1台で高画質な撮影と優れた飛行パフォーマンス!オールインワン型ドローン「DJI Air 2S」
民生用ドローンと創造性あふれるカメラ技術で世界をリードするDJIは、高い飛行パフォーマンスと高画質撮影を実現する新製品 DJI Air 2Sを発表し、新たなスタンダードを確立した。この携帯性に優れたカメラドローンは、一台で高パフォーマンスの飛行性能、アップグレードした最先端のカメラ技術、プログラムされた高機能なコンテンツ制作ツールを提供する。


マグネット式ワイヤレス充電対応!Anker PowerCore Magnetic 5000
アンカー・ジャパン株式会社は、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」において初となるマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー「Anker PowerCore Magnetic 5000」を、Anker Japan公式サイト、総合オンラインストアAmazon.co.jp、楽天市場および一部家電量販店等にて発売した。本製品は「充電コイルの位置からズレると充電できない」という従来のワイヤレス充電の欠点をマグネット式にすることで解決したモバイルバッテリーで、最新のiPhone 12シリーズに装着して使用できる。約16mmの薄型&コンパクト設計かつ本体表面に滑り止め加工が施されているため、スマートフォンに装着した状態でも握りやすくシリーズ最小のiPhone 12 miniに装着してもカメラに干渉しない。


ロマンスカーミュージアムのお土産に!キラキラ缶、プレミアムショコラ、プリントクッキー
オリジナル商品の企画・制作・販売を軸に、企業・組織のトータルブランディングを手掛ける株式会社ヘソプロダクションは、小田急電鉄株式会社が2021年4月19日(月)に開業する「ロマンスカーミュージアム」の館内限定商品として、「ロマンスカーミュージアム限定キラキラ缶(SE3000、VSE50000、MSE60000、GSE70000)」「ロマンスカーミュージアムプレミアムエクセレントショコラ」「ロマンスカーミュージアム缶バッジ付きプリントクッキー」を発売する。商品は、小田急線海老名駅前に2021年4月19日に開業する“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム「ロマンスカーミュージアム」で限定販売する。


ベルギー王室御用達、母の日ギフト!チョコレートブランド「ヴィタメール」
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」では母の日におすすめの洋菓子やショコラを詰め合わせた華やかなギフト商品を販売した。『ラ フェット デ メール』は、2段のお重にヴィタメール自慢のショコラと人気の焼き菓子マカダミア・ショコラを詰め合わせたとっておきのギフト。1段目は、ヴィタメールを代表する人気商品や華やかな春の限定商品を詰め合わせたショコラのお重。多彩な味わいのガナッシュを包み込んだ艶やかなショコラを取りそろえた。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
焼肉の和民、期間限定!熟成黒毛和牛「リブロース」
『埼玉ブランド肉』も特集!コスパ最高の肉名店、ご当地肉グルメ、テイクアウト&お取り寄せも
オンラインラーメンイベント!真ラーメン祭り絆2021 in 宅麺.com 〜春の陣〜
テレビ東京系で放送決定!ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA
密を避けつつゆったり味わう、おとなの街 神楽坂&麻布十番!おとなの週末5月号、本日発売






1台で高画質な撮影と優れた飛行パフォーマンス!オールインワン型ドローン「DJI Air 2S」

sLifestyle7

民生用ドローンと創造性あふれるカメラ技術で世界をリードするDJIは、高い飛行パフォーマンスと高画質撮影を実現する新製品 DJI Air 2Sを発表し、新たなスタンダードを確立した。この携帯性に優れたカメラドローンは、一台で高パフォーマンスの飛行性能、アップグレードした最先端のカメラ技術、プログラムされた高機能なコンテンツ制作ツールを提供する。

■このドローンを待ち望んでいると思います
「どのクリエイターも、初めてドローンを飛ばした時の気持ちを覚えているものです。DJI Air 2Sの驚くような飛行性能と素晴らしい映像クオリティを初めて体験した時、きっと同じような驚きと可能性を感じるはずです。多くの人が要望したドローンの性能アップを実現させたDJI Air 2Sは、幅広い用途で使用可能なドローンとして進化しました。コンテンツクリエイターからドローンファン、旅行好きの人まで、幅広い層の人々がこのドローンを待ち望んでいると思います。」と、DJIヨーロッパのクリエイティブ ディレクター Ferdinand Wolfが述べている。
sAir 2S  Drone-1

DJI Air 2Sは、新たに1インチセンサーを搭載しながら俊敏性を実現し、20MP写真と5.4K動画を撮影することが可能だ。また、誰でも簡単な方法で映像コンテンツを制作できるように、今回、新機能のマスターショットを開発した。この高度な機能を使うと、ドローンが自動で計画した経路を飛行しながら動画を撮影する。飛行が完了すると、選択したテーマに合わせて自動的に映像を組み合わせ、印象的な動画を作成する。

最大31分の飛行時間を実現したDJI Air 2Sは、4方向の障害物検知機能を搭載し、障害物に近づくとドローンの安全システムが警告を発するため、パイロットは撮影により集中できるようになる。APAS 4.0は、DJI製ドローンに搭載されている中で最先端の自動操縦システムで、有効時、障害になる物体を自動で回避しながら滑らかに飛行する。また、DJIの独自伝送技術OcuSyncの3世代目にあたるO3伝送技術は、ドローン市場で最も信頼性の高い伝送技術で、安定した接続をもたらす。さらに、アップグレードしたフォーカストラック モードには、Spotlight 2.0、ActiveTrack 4.0、Point of Interest 3.0といったプログラム一式が含まれ、プロが動画撮影する際のフォーカスやカメラ制御、ドローンの動きを簡単に再現できる。

■コンテンツ制作のニーズを全て満たす、オールインワン型ドローン
1インチセンサーを搭載するDJI Air 2Sは、20MP写真と、5.4K/30fpsまたは4K/60fpsの動画を最大ビットレート150Mbpsの高品質な撮影が可能で、クリエイターの創造性をより一層高める。前モデルMavic Air 2のセンサーより大きな1インチセンサーは、ピクセルサイズも2.4μmと大きくなり、より多くの画像情報を取り込み細部まで捉えることができるため、非常に鮮明な写真や動画を撮影できるようになった。また、新たなデジタルズームを使えば、ドローンを移動させることなく被写体をアップで撮影することができる(4K/30fpsでは4倍、2.7K/60fpsでは4倍、2.7K/30fpsでは6倍、1080p/60fpsでは6倍、1080p/30fpsでは8倍ズームに対応)。定評のあるDJI製3軸モーター搭載ジンバルや8GBの内部ストレージを備え、プロ品質の滑らかな映像を撮影できる。動画フォーマットはH264とH265から選択することができ、撮影する動画に合わせて、ノーマル(8ビット)、D-Log(10ビット)、HLG(10ビット)の3つのビデオカラープロファイルから選ぶことも可能だ。

タイマー撮影やオート露出ブラケット (AEB)、パノラマのようなスタンダードな写真撮影オプションに加え、20MP写真が撮影可能なスマートフォト機能を搭載。高度なシーン分析技術とディープラーニング技術を使用しながら、最も魅力的な写真を作成できるモードをHDR、ハイパーライト、シーン認識の3つの中から自動で選択します。HDRモードは複数の画像を合成し、色鮮やかな映像を作成します。ハイパーライトモードは低照度環境での撮影向けに設計されたモード。シーン認識モードは、複数の典型的な撮影シーンを認識し、それぞれのシーンに合わせてカメラパラメーターを調整するため、どんなシーンでもクリアな写真を撮影する。

■事前にプログラムされたモードで、プロレベルの映像を撮影
DJI Air 2Sには、同サイズのDJIドローンの中で、フライトモードや映像撮影モードのプログラムを最も多く搭載しています。この創造的なオプションには以下が含まれる:

マスターショット:プロレベルの空撮が、今まで以上に簡単に行える。マスターショットを起動すると、ドローンは自動で飛行経路を計画し、近距離/ランドスケープ/ポートレートの3種類から映像撮影モードを自動で選択したあと空撮を開始する。撮影後、DJI Flyアプリでテーマを選択すると、自分だけのユニークな動画が生成され、すぐにSNSで世界中に共有できる。
フォーカストラック:撮影シーンだけに集中し、他の複雑な作業はDJI Air 2Sに任せましょう。お使いのモバイル端末上で被写体をフレームで囲んで選択した後、以下の3種類から選択することができる。
- Point of Interest 3.0:被写体のまわりを自動で周回。
- ActiveTrack 4.0:被写体をフレーム内に捉えたまま、機体がシームレスに自動追尾する。
- Spotlight 2.0:パイロットはドローンの動きを制御し、カメラは被写体をフレーム内に捉え続ける。
クイックショット:主要機能であるクイックショット撮影モードには、ロケット、サークル、ドローニー、ヘリックス、ブーメラン、アステロイドがある。
ハイパーラプス:最大4Kの解像度で撮影が可能、時間と動きが早送りされる空からの眺めを楽しめる。コンテンツ撮影時、電子式の映像ブレ補正を使い、滑らかな映像に仕上げる。

■携帯性に優れたドローンで、直感的な操作と安全な飛行を
DJI Air 2Sは、4つの高性能アンテナとDJI独自の伝送技術OcuSyncの最新版であるO3伝送技術を搭載し、周囲に信号が多い環境でも、最大12 km [1](日本国内では8km)まで安定した映像伝送を実現する。最大飛行時間は31分で、パイロットはじっくり時間をかけて魅力的な映像を撮影することができ、同時に4方向の障害物検知機能が衝突リスクを減らす。前方/後方/下方/上方に配置されたデュアルビジョンセンサーにより障害物検知の性能が向上し、より遠くから、より迅速に、近づいてくる物体でも認識することができる。
sLifestyle16

DJI Air 2Sは、最新かつ最先端の高度操縦支援システム (APAS 4.0)を使用しており、障害物の周辺や上下に回り込みながら、自律的かつスムーズに飛行操縦することができる。通常の速度で飛行中、改良されたAPAS 4.0は、前バージョンと比較し、より広い視野を確保して障害物を検知する。高速で飛行している場合、機体は深く前方へ傾くため、新たに追加された上方障害物センサーが障害物検知において重要な役割を果たす。

他の最新モデルと同様、DJI Air 2Sに搭載されたAirSenseシステムは、付近を飛行中の航空機やヘリコプターから発せられるADS-B(放送型自動位置情報伝送)信号を受信し、パイロットに警告するため、パイロットはドローンを迅速に、別の安全な場所へと移動することができる。

他の標準的なDJI安全機能には、送信機との信号が途絶えた場合やバッテリー残量が極端に少なくなった場合に、自動でドローンをホームポイントまで帰還させるReturn-To-Home (RTH)機能や、パイロットに危険エリアについて知らせたり、空港のような空域制限に近づかないようサポートするGEO 2.0ジオフェンス システムが含まれる。DJI Air 2Sは、学習リソースやチュートリアルが豊富に揃った最新版のDJI Flyアプリを使用するため、初心者パイロットでも飛行を開始するまで時間はかからない。

[1] DJI Air 2Sの伝送システムの範囲は最大12 kmです。(障害物や電波干渉がなくFCC準拠の場合。日本国内では最大8 km) 最大飛行距離の仕様は、無線の接続強度とレジリエンス(復元力)を踏まえた概測になる。必ず現地の法律および規制に従い、許可がない限り、目視範囲内でドローンとその周囲を常時監視して飛行させること。

〇DJI Care Refresh
DJI Care Refreshは水没、衝突、機体紛失などをカバーする包括的な保証プランで、DJI Air 2Sにも利用できる。DJI Care Refresh(1年版)は1年間に最大2回まで特別価格で迅速に製品交換ができ、内1回を飛行紛失保証として利用できる(2年版は2年間に最大3回までの本体交換サービスの内2回を飛行紛失保証として利用可)。その他専用テクニカルサポート、無料の往復配送料などのサービス特典も含まれ、2年版では通常1年間のメーカー保証を2年間まで延長するサービスも適用される。*DJI Air 2S Fly More コンボには、DJI Care Refresh (1年版)が付属されており、2年版を選択することはできない。製品のアクティベート時に、DJI Care Refreshが自動的に製品と紐付けされる。

詳細は https://www.dji.com/service/djicare-refreshで確認のこと。

〇価格と販売時期
DJI Air 2Sは、DJI公式オンラインストアstore.dji.comやDJI認定ストア、DJI正規販売代理店等、およびAmazonにて購入できる。スタンダード版(税込119,900円)には、ドローン、送信機、バッテリー1個と必要なケーブルや部品一式が含まれる。Fly More コンボにはスタンダード版の同梱品に加え、バッテリー2個、NDフィルター、充電ハブ、ショルダーバッグ、DJI Care Refresh(1年版)が含まれ、税込165,000円で販売する。

詳細はこちらを確認のこと: https://store.dji.com/product/dji-air-2s

DJI Air 2S

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
焼肉の和民、期間限定!熟成黒毛和牛「リブロース」
『埼玉ブランド肉』も特集!コスパ最高の肉名店、ご当地肉グルメ、テイクアウト&お取り寄せも
オンラインラーメンイベント!真ラーメン祭り絆2021 in 宅麺.com 〜春の陣〜
テレビ東京系で放送決定!ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA
密を避けつつゆったり味わう、おとなの街 神楽坂&麻布十番!おとなの週末5月号、本日発売






夏休みは親も子もお台場でドローンを飛ばそう!小学生プログラミング体験もセット

main

プログラミングスクール「FamiPro(ファミプロ)」を運営するSunQは、小学校プログラミング教育に対応したドローン使ったプログラミングを学べ、体験でき、ハミングバードとの共同開催で親も子供も本格的なドローンも操縦できるイベント「ドローン丸わかり(操縦からプログラミングまで) in お台場ヴィーナスフォート」を夏休み特別企画として8月24日(土曜)に入れ替え制で同じ内容を2回実施する。

この夏休み特別企画は手ぶらで参加OK。子どもプログラミング体験ができる。ドローン操縦が未経験者歓迎だ。

このイベントは小学校の子供と保護者の親子で参加できる。今回のプログラミング体験では、 小学校1年生~小学校6年生まで 対象。兄弟で参加の場合は、チケットを子供の人数分必要になるが、未就学児の参加も可能だ。

ドローンスクールジャパンお台場ヴィーナスフォート校

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
今日から提供開始!激ウマサーロインを使った吉野家の最高級グルメ「特撰 すきやき重」爆誕!
JRA×機動戦士ガンダム40周年記念プロジェクト!総勢32種類のモビルスーツが登場するケイバ診断コンテンツ。ガンダムJRA「診断のシャア」が解禁
スイミングウェア「Speedo」×「蔦屋」コラボで書籍を通じて“水を哲学する”展示イベントおよびポップアップストア開催
今夏人気の山は「鳥海山」!富士山は何位? NTTレゾナントがgooの検索数から見る人気の登山スポットを発表!
お気に入りバッグをこれまで以上に活用するためのライフハックグッズ『コアルーストラップ「α」』






JR九州、ドローンを用いた鉄道施設点検ソリューションを開発

鉄道施設点検状況2_サイズ変更

九州旅客鉄道(以下JR九州)とA.L.I.Technologiesは、両者の共同により、無人航空機(ドローン)やAIを用いた鉄道施設の点検ソリューションを開発した。

JR九州とA.L.I.は、将来的な労働力不足やインフラの老朽化、自然災害の対応といった社会的な課題の解決に向け、2017年より、ドローンやAIなどを活用し、より安全かつ効率的な鉄道施設の点検を可能とするソリューションの開発や実験に取り組んできた。

今回のソリューションは、A.L.I.が所有する、「空のインフラ」に関する特許群と技術をベースに、JR九州の鉄道施設における画像解析を活用した調査や点検、枯れ木の早期発見技術等を融合させることで、鉄道施設点検の効率化・高度化を実現することを目的としている。各々の技術をベースに、点検の効率化・高度化に加えて、安全管理等の各種オペレーションの改善へ向けた共同開発に取り組んでおり、今後数年内の運用開始を目指している。

鉄道施設点検状況_サイズ変更

ドローン機体_サイズ変更


プレスリリース

リチカ
カクテルメイク

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
カクテルメイクが動画クリエイティブの新しいフレームワーク「AIBAC(アイバック)」を公開
OrengeOneがインドFreshworksと総代理店契約を締結しFreshworks製品を国内に提供開始
未経験でも1か月でエンジニアになれる!無料プログラミングスクール「みんスク 秋葉原校」を開校
東急電鉄とソフトバンク、大井町線に4Gデータ通信機能を備えたLED蛍光灯一体型の防犯カメラを試験導入
税込み2万円以下で弁護士による退職代行が頼める!ITJ法律事務所が退職代行サービス価格を改定!






CFD販売、Scratch/Swift/Pythonでプログラミングできるドローン「TELLO EDU」を発売

news_20190603_01

CFD販売は、プログラミングを学べるドローン「TELLO EDU」を発売する。価格は16,800前後(税込)。

Tello EDUは、プログラミングも学べる教育向けトイドローン。Scratch/Swift/Pythonでプログラミングが可能で、お手軽なブロックプログラミングにも対応。初心者から経験を積んだプログラマーまで楽しめる。

複数のドローンからなる編隊をプログラミングすることができ、同期した飛行ミッションや複雑なパフォーマンス飛行などを行うことができる。また、ジェスチャーコントロールのような高度制御のコーディングを学習することも可能だ。

DJIのフライトコントロール技術を採用しており、EIS(電子式映像ブレ補正)にも対応。小型機体ながら、ブレの少ない映像撮影が可能だ。

商品概要

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
組み合わせ自由自在、1,600万色を自由に選べるIoTインテリアの「Nanoleaf Light Panel」
暑さ対策に最適!足をのせるだけで心地よい風で足もとから涼しい「ファン内蔵足もと爽快フットレスト」
JAPANNEXT、55型4K液晶ディスプレイ「JN-IPS5500TUHD」を発売
冷たい水が循環 着ているだけでひんやり上半身を冷やす水冷COOLベスト
スティック扇風機や首振り扇風機としても使える2WAY USB扇風機






屋根の状態をドローンで確認して様々な問題を解決!「日本屋根ドローン協会」が発足

「日本屋根ドローン協会」が発足

屋根の点検事業社に加えドローン技術に関わる有識者が集結し、一般社団法人「日本屋根ドローン協会」が設立された。同協会は、屋根事業に関連した事業者が正しい知識と法律の下でドローンを使うことの普及を図る。そして日本の屋根産業の健全な発展と向上を目指すとしている。

屋根業界は今、大きな節目を迎えているという。少子高齢化が進み、人口が減少していくのに従い、業界の年間売上も年々減少してきているのだ。こうした状況では、新築物件が右肩上がりに増えるということは望めない。

屋根業界が生き残っていくために、既存の戸建て住宅における屋根のメンテナンス事業に注目。戸建て住宅で発生する問題の上位に「屋根のトラブル」があり、今後も屋根点検へのニーズは高まると見ているのだ。

■人が上って点検する危険な作業からドローンを使った安全な点検へ
屋根の点検は、これまでは専門家が屋根に上がって点検を行う必要があった。そのため落下事故などの危険が常に付きまとう。実際、屋根からの墜落や転落の事故は年間856件発生し、うち40件が死亡事故であるという。屋根を専門とする職人さんも高齢化が進み、点検作業自体が難しくなりつつあるのだ。

また、先述したように人口の減少による一軒家の減少により、業界が縮小傾向にあり、少ないリソースで生産性の向上を目指す、あるいはビジネスモデルを大きく転換する必要が出てきたわけだ。こうした問題を解決する手段として、ドローンの技術を活用しようというのである。
屋根点検に利用されるドローン

■ドローンの利用が従来までの屋根点検作業を大きく変える
代表理事の石川商店代表取締役石川弘樹氏(以下、石川氏)は、「ドローンのカメラを使い屋根を点検すれば、屋根に上がるという不安、落下の危険もない。手軽に屋根を点検することが可能になり、天災による被害時の高値作業の押し売りや屋根点検のリフォーム詐欺による被害を防ぐことができる」と語る。

実は筆者、以前自宅をリフォームしている最中に「屋根の点検に来ました」という飛び込みの屋根業者に出くわしたことがある。リフォーム業者に連絡しても「そんなことは聞いていない」との返答。これは怪しいと思いその場で断った。

話を聞くと“点検”と称して屋根に上ったら、自ら屋根を破壊し「ほら壊れている」と言って修理費用を稼ぐ悪徳業者がいるという。そうした悪質な業者を排除する手段としても、ドローンによる屋根の点検は有効であるという。

■これまで2時間かかっていた作業時間が10分に短縮!
石川氏によれば、従来は人間が2時間かかっていた屋根点検が、ドローンなら同じ作業が約10分で完了できることもあるという。長時間かかるのは困ると屋根点検に躊躇している人たちも10分程度で済むなら頼んでみようかという気持ちに変わるだろう。

日本屋根ドローン協会は、今後、セミナーや技術交流、資格制度確立などを取り組み、社会へ情報を発信していくとしている。できたばかりなので、こうした協会がありますよと周知していくことが重要だ。
代表理事の石川商店代表取締役石川弘樹氏

■屋根とドローンの未来
トークセッションでは、屋根とドローンの未来についての熱いトークがあった。顧問の東海大学名誉教授石川廣三氏は新幹線のぞみの台車に亀裂が入った事件を例にあげて、「建物は動かないので即不具合に結びつかないが、屋根には劣化と耐久性の問題がある。雨漏りや地震による脱落などだ。経済性の問題もある。比較的短い周期で定期的点検を行うことで、維持保全の総費用を抑えられる。」と語る。
顧問の東海大学名誉教授石川廣三氏

同じく顧問の東京都瓦工事職能組合理事長藤井禎夫氏は屋根点検について「人間の体は簡単に壊れる。頭から落ちたら致命的、足から落ちても腰の骨を折る。全国の屋根屋さんは足場がない危険な状態で作業している。ドローンを使えば落下事故がなくなり、死亡事故もなくなる」と語る。
顧問の東京都瓦工事職能組合理事長藤井禎夫氏

今は物珍しさが先行するドローン。本体価格もまだまだ高い。カメラ設備などを含めると結構な値段になる。今後ドローンを使った屋根点検がもっと身近になってくれば、ドローンの価格も落ち着くだろうし、技術者が増えてくれば屋根点検に掛かるコストはおのずと下がってくるだろう。

今よりも頻繁に屋根点検ができるし、屋根点検による事故も減らせる。このようにいいことずくめのように聞こえるドローン点検だが、ドローン点検の導入に課題や問題点はないのだろうか?

■ドローン導入の課題や問題点は?
顧問の東京大学教授土屋武司氏によると「マルチコプターと呼ばれるドローンは10年くらい全く飛ばなかった。ドローンは安定して飛ぶと思うかもしれないが、基本的に不安定な機体だ。ドローンの中にあるコンピューターやセンサーが完璧に機能して細かい微調整を行うから、何とか安定して飛んでいる。細かい微調整に不具合が起きれば、途端にバランスを崩して落ちていく危険性がある。落ちるリスクは捨てきれない。風にも弱いので、ドローンを飛ばす環境を見極める必要もある。バッテリーも限られている。飛行時間は10~20分だ。屋根は数分の飛行なので耐えられるが、他の用途では課題が残る。」と語る。

現状、ドローンにも解決すべき課題は残るものの、屋根点検に利用するメリットのほうがデメリットよりも大きいという印象だ。飛行の安定性の確保、長時間飛行といったドローンが抱える問題点は今後の技術進化により少しずつ改善されていくだろう。そうみると屋根とドローンの未来は明るそうだ。
顧問の東京大学教授土屋武司氏

ドローンは「空飛ぶスマートフォン」と呼ばれることもある。カメラが付いていて飛ぶことができ、データ通信ができるからだ。今回の取材を通して、今まで見えなかった屋根を気軽に見るツールとして、ドローンは大きな可能性を秘めているのだ。そうしたことに気が付き、ドローンを積極的に利用しようという動きは、屋根業界だけでなく、別種の業界にも広がっていくだろう。

ドローンの屋根活用が我々の暮らしの役に立ち、結果として屋根業界の活性化にも繋がる。そんな時代が今まさに、やってこようとしているのだ。

日本屋根ドローン協会

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
スマホ画面で確認しながら耳掃除できる「カメラで見ながら耳掃除!爽快USBイヤースコープ」
妊婦さんの不安を解消!正しい情報がタイムリーに得られる医師監修アプリ「Baby+」
サーティワン アイスクリームがソフトバンクとのコラボフレーバーを期間限定で販売
北陸新幹線トンネル内において携帯電話のサービスエリアが拡大
手数料ゼロ!? スマートプラスのコミュニティ型株取引アプリ「STREAM」はココがスゴイ!






プログラミング教育×ドローン=「Airblock」、7月14日から国内販売開始

index_pic_01

ソフトバンク コマース&サービスは、2017年7月14日(金)からMakeblock(メイクブロック)のプログラミング教育用ロボット「Airblock(エアブロック)」の販売を開始する。価格は2万2,000円(税抜)。

「Airblock」は、従来のドローンのようにスマートフォンを使ってコントロールするだけでなく、プログラム飛行を可能にしたモジュール式ドローン。離着陸、旋回、宙返りなど、あらかじめプログラミングしておくことで、自動操縦で飛行させることができる。スクラッチベースの簡単なプログラミングソフトを使用するので、専門知識がなくても簡単にプログラミングスキルが身に付く。

また、発泡ポリプロピレン製の衝撃吸収ガードが一体となったプロペラ部分は、マグネットで結着している。衝突または落下した際、バラバラになることで衝撃を分散し、衝突対象物や本体への損害を最小限に抑えてくれる。約150g(バッテリー含む)の軽量なボディーなので、屋内でも安全に使用できる。

モジュール式のブロックで簡単に分解・組み立てができる「Airblock」は、いろいろな形態に組み替えが可能。プロペラの配置や数を変えるだけでなく、付属のベースと組み合わせることで、地上や水上での航行も可能にするホバークラフトにも変形する。

■製品概要
製品名:Airblock
メインボード:Crystal
搭載チップ:SMT32
モーター:コアレスモーター×6
通信方法:Bluetooth
対応OS:iOS/Android
電源/バッテリー:7.4V 700mAh リチウムポリマー電池
製品寸法:長さ230mm×幅222mm×高さ53mm(ドローン)
長さ335mm×幅192mm×高さ127mm(ホバークラフト)
製品重量:約150g(ドローン)
約195g(ホバークラフト)
対象年齢:8歳以上
同梱物
マスターコントロールモジュール
パワーモジュール
プロペラ
フットパッド
保護カバー
ホバークラフトベース
充電池
充電器
充電ケーブル
予備プロペラ
デコレーション用ステッカー
日本語マニュアル


【Makeblock】Airblock

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
音楽ストリーミングサービス「AWA」が、「音楽認識機能」の提供を開始
プレイステーション4「グレイシャー・ホワイト」を通常商品として発売
「タツノコプロ55周年 GO!GO!記念展」を東武百貨店で開催
LINE、デジタルとリアルが融合した新たな七夕の楽しみ方を提案する「みんなの七夕プロジェクト2017」を開始
LINE LIVE」、新たにPCからの配信に対応。LINE GAMEを始め、ゲーム配信の取り組みを強化




ソフトバンク コマース&サービス、ドローン操縦アプリ「DRONE STAR」対応機体を発売

DS-top_white

ソフトバンク コマース&サービスは、2017年6月30日より、ORSOが開発するドローン操縦アプリ「DRONE STAR」の対応機体「DRONE STAR 01」を発売する。

「DRONE STAR 01」は、ドローン操縦の基礎を楽しみながら覚え、上達できるようになることを目指した操縦訓練機能を搭載したスマートフォンアプリ「DRONE STAR」に対応する小型機体。

機体は18gと小型、ワンタッチで自動的に離着陸ができ、内蔵された気圧センサーで高度維持をサポートし、初めて触れる人でも安心できる設計となっている。

アプリ「DRONE STAR」を併せて使用することにより、初心者でもゲーム感覚で簡単にドローンの操縦方法を学習することができる。初心者向けの基礎モードや、仲間と楽しみながらスコアを競うミニゲームなど様々なコンテンツがあり、搭載されているカメラに映し出された映像を観て操縦することができるFPV(First Person View)モードにも対応している。

製品詳細

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
LINE、デジタルとリアルが融合した新たな七夕の楽しみ方を提案する「みんなの七夕プロジェクト2017」を開始
LINE LIVE」、新たにPCからの配信に対応。LINE GAMEを始め、ゲーム配信の取り組みを強化
LINEバイト、オファーでつくる海の家「OFFER HOUSE by LINEバイト」を三浦海岸にオープン
元ジャイアンツ宮本も惚れ込むリアルに野球を楽しめる「レジェンドベースボール」
PlayStation4の累計販売台数が6000万台を突破






ドローン関連アイテム専門ECサイト「Drone store」がオープン

main

スカイロボットは、ドローン関連アイテム専門ECサイト「Drone store(ドローンストア)」を6月1日(木)にオープンする。

Drone storeは、最新のドローンだけではなく、ドローン搭載専用の小型赤外線カメラ「VUE」&「DUO」やドローン専用工具セットなど、産業用ドローン操縦士に必要な、アイテムを揃えるECサイト。

Drone storeは、アライアンスパートーナ―であるドローンに特化したデジタルコンテンツ企画・制作を行うドローンネットが運営、産業用のドローンを手掛けるスカイロボットが、Drone store内で販売する全商品をセレクトし、提供するとのこと。

またDrone storeでは、ドローン操縦士に必要なアイテムのみだけではなく、購入したドローンを初めて飛ばす際に、全国各地にあるドローンスクールジャパンで操縦訓練ができる「ドローンスクールジャパン90分飛行訓練コース(コース名称:スカイチャレンジコース)チケット」なども購入できるため、アイテムを購入後、すぐに実践に移すことが可能だ。さらに、全国各地のドローンスクールジャパン受講生は、Drone storeでアイテムを購入しても、ポイントが一般の方よりも2倍に還元される。

Drone store

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
Amazon「Amazonファーマシー」にて第1類医薬品の販売を開始
マルツエレック、電気通信大学UECアライアンスセンター内に西東京営業所を開設
「COMPUTEX 2017」の日本語公式サイトオープン
「COMPUTEX 2017」、ロボット&AIなど5つのメインテーマを発表
GlassViewのファウンダー兼CEOジェームズ・ブルックス・ジュニアが語るIoTやスマートウォッチへの広告戦略






世界初!SF映画の世界がいよいよ現実に!NTTドコモ「浮遊球体ドローンディスプレイ」を開発

17_00-2

NTTドコモは、無人航空機(以下、ドローン)を活用した新たなビジネスの創出に向けて、全方位に映像を表示しながら飛行することができる「浮遊球体ドローンディスプレイ」を世界で初めて開発したと発表した。

SF映画やSFアニメでは、すでにおなじみだが、あの浮かぶディスプレイがいよいよ現実になると思うと思わずワクワクしてしまう。


今回開発した「浮遊球体ドローンディスプレイ」は、環状のフレームにLEDを並べたLEDフレームの内部にドローンを備え、LEDフレームを高速に回転させながら飛行する。そして回転するLEDの光の残像でできた球体ディスプレイを、内部のドローンで任意の場所に動かして見せることができる。これにより、コンサートやライブ会場において、空中で動き回る球体ディスプレイによるダイナミックな演出や、会場を飛び回り広告を提示するアドバルーンのような広告媒体としての活用が可能となる。

ドローンの機体周りに球形のディスプレイを備えることにおいては、これまではドローンのプロペラによる空気の流れをディスプレイがさまたげてしまう課題や、ディスプレイ搭載による重量の増加といった課題があった。本開発では、LEDの残像によってディスプレイを表示する技術を応用することにより、空中で球形ディスプレイを活用した演出が可能となったとのこと。

今後、2018年度の商用化をめざし、スタジアムやコンサートホールなどのイベント会場向けソリューション(舞台演出、広告および案内等)としての提供を検討していくとのことだ。

なお、「浮遊球体ドローンディスプレイ」を2017年4月29日(土)から幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議」の「NTT ULTRA FUTURE MUSEUM 2017」に出展し、会場内でのデモ飛行が予定されている。

■今回開発した「浮遊球体ドローンディスプレイ」の主な仕様
最大直径:約88cm
重量:3.4kg
ディスプレイ:縦(半周)144× 横(全周)136ピクセル


17_00-1

17_00-3


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「大人なガリガリ君マンゴー」を発売
LINE、熊本市と「情報活用に関する連携協定」を締結
「東京ゲームショウ2017」の「インディーゲームコーナー」「SENSE OF WONDER NIGHT」募集受付を開始
どLINE FRIENDS、心斎橋オーパB2Fにポップアップストアを展開
稲川淳二のお葬式!? DMM VR THEATERにて「コワイコエ 稲川淳二のお葬式」を開催






スマホで遠隔操作するアクションカメラ。Wi-Fi接続 超小型・軽量

22952_UNLOVuADrq

上海問屋は、スマホから遠隔操作で撮影できるWi-Fi接続 超小型・軽量アクションカメラの販売を開始した。価格は1万4,999円(税込)。

本製品は、スマホから遠隔操作で撮影できるWi-Fi接続の超小型・軽量アクションカメラ。ゴルフや野球のフォームを撮影後、すぐにスマホ画面で確認したり、防水規格、最高水準のIPX8等級で30m防水のケースを使用すれば、サーフィンやスキューバダイビングなどの水辺での撮影も可能だ。市販のマウントを使用すれば三脚や自転車など、用途に応じた取り付けができる。

また、宴会場などにあらかじめカメラを設置しておけば、皆が自然体のままシャッターを切れるのも、Wi-Fiで遠隔操作できる本製品ならでは。その他、ベビーモニターとして、ドローンに設置しての空撮にと、様々なシーンで重宝するだろう。重量はわずか25gと超小型&軽量。持ち運び、設置の邪魔にならない仕様だ。

使い方は簡単。専用アプリをダウンロード、Wi-Fiに接続した後、アプリを起動するだけ。撮影したファイルは、ストリーミング再生も可能。本体のシャッターボタンでも撮影が可能だ。約2時間の充電で、Wi-Fi使用時約60分、Wi-Fi未使用時約75分の稼働(使用環境により異なる)。遠隔操作の通信距離は、障害物がない状態で約100m。

■製品仕様
対応OS・・・・・・・・・・iOS7.0以上/Andoroid4.2以上
対応アプリ・・・・・・・・NeoMe
接続・・・・・・・・・・・Wi-Fi
動画解像度・・・・・・・・1080P(1920×1080 30fp)
             720P(1280×720 30fp)
             WVGA(848×480 30fp)
             VGA(640×480 30fp)
録画記録時間・・・・・・・3分/5分/10分
静止画解像度・・・・・・・8M(3264×2448)
             5M(2592×1944)
             3M(2048×1536)
             1M(1280×960)
             VGA(640×480)
イメージセンサー・・・・・1/3.2型 CMOS sensor
レンズ視野角・・・・・・・120度
対応動画フォーマット・・・MPEG、MOV、H.264
対応画像フォーマット・・・JPG
対応音声フォーマット・・・PCM
対応メディア・・・・・・・microSDカード(最大128GB ※Class6以上推奨)
タイムラプス・・・・・・・1分/5分/10分/30分/60分
充電時間・・・・・・・・・約2時間
動作時間・・・・・・・・・Wi-Fi使用:約60分(使用環境により異なります)
             Wi-Fi未使用:約75分(使用環境により異なります)
電源・・・・・・・・・・・USB充電/5V
バッテリー・・・・・・・・400mAh(リチウムイオンバッテリー)
付属品・・・・・・・・・・英語/中国語マニュアル、
             アタッチメント(防水ケース/クリップ/マグネット/吸盤/粘着テープ)、
             USB-microUSBケーブル
サイズ・・・・・・・・・・幅42mm×高さ42mm×奥行き20mm
重量・・・・・・・・・・・約25g
製品保証・・・・・・・・・購入後 6か月間


22952_TKOBBrSngm

22952_lUzbkJzsBO

22952_uBFoYNbKzZ


DN-914574 上海問屋限定販売ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
空中に立体的な絵を描けるペン型 3Dプリンター
デカーメンテナンスやアウトドアなどオールマイティに役立つマグネット付 2WAY伸縮式LEDライト
5000円以下なのに驚きの高画質で昼夜問わず鮮明に走行を記録するフルHD高画質ドライブレコーダー
45mmベリリウムドライバが超広帯域でハイクオリティの再生音を実現。ハイレゾ音源対応ヘッドフォン
1万円以下で自宅にプライベートシアターを作れる最大120インチのプロジェクター







日本初の夜間ドローンレースをニコ生で独占配信。イルミネーションと大迫力のレースが融合

参考画像

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年2月18日(土)9時より、日本初開催の夜間FPVレーシング「ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス」の、FPVレースおよび空撮コンテストの模様を生中継する。

レースでは、全長約600メートルのパレスハウステンボスLEDコースを舞台に、ヘッドマウントディスプレイ(FPVゴーグル)を装着した選手がスピードを競うことに。ドローンが生み出す「音」と「光」と「映像」は見たことのない感動を呼び込むエキサイティングな近未来型エンターテインメントだ。

番組では、ドローン搭載カメラや定置カメラを使い、イルミネーション会場を舞台に繰り広げられるレースの時速150km以上に達する加速や急旋回を多点撮影し、大迫力のレース展開をお届けする。

■番組概要
・ジャパン・ドローン・チャンピオンシップ in ハウステンボス [DAY1 レース篇]
 放 送 日 時 :2月18日(土)9:00 ~
 視 聴 U R L : http://live.nicovideo.jp/watch/lv287334915

・ジャパン・ドローン・チャンピオンシップ in ハウステンボス [DAY2 空撮コンテスト篇]
 放 送 日 時 :2月19日(日)11:00 ~
 視 聴 U R L : http://live.nicovideo.jp/watch/lv287335010

■大会概要
 正式名称:ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス
 日 時 :2月17日(金)、18日(土)、19日(日)
 会 場 :FPVレース …パレスハウステンボス庭園
      空撮コンテスト…ハウテンボス場内全域
 出場者 :40名(1月16日現在)
 公式HP : http://www.japan-drone-championship.com/

■競技について
・FPVレーシング
First Person View(一人称視点)の略。カメラと映像送信装置をドローンに搭載し生中継される映像を受信装置で見ながら飛行する事で、まるで乗っているような感覚で操作が可能。ニコニコ生放送でのみ、予選・決勝が生中継される。

・NonFPVレーシング
FPVゴーグルは使用せずにラジコンのように目でドローンを見ながら操縦するレース。

・空撮コンテスト
空撮用カメラを搭載したドローンを用いて、ハウステンボス内のアトラクション・エリアの空撮を行う。映像の加工編集を行った空撮動画作品の審査するコンテスト。


ジャパン・ドローン・チャンピオンシップinハウステンボス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
“みんなの競走馬”(しかも本物)を育てていく「リアルダービースタリオン」ついに始動
「ネットユーザーが本気で選んだ声優総選挙」過去最大数1,252件の選択肢でニコニコアンケート実施へ
「白猫プロジェクト」のニコ生「しろニャま!」で、大空直美、本多陽子を迎えて生放送
センター試験当日に「N予備校」で6科目をライブ解説。学力自慢のタレントもセンター試験問題に挑戦
サケの受精卵が孵化する様子を71時間観察生中継。生イクラ丼と一緒に新年を迎えよう







京商、「DRONE RACER」を発売

03

本格R/C(ラジオコントロール)モデルやダイキャストカーなどのホビー製品の製造・販売を行う京商は、ホイールタイプの送信機を採用した「DRONE RACER」を2016年11月25日より発売する。「G-ZERO」と「ZEPHYR」の2種類があり、それぞれ価格は2万6,000円(税別)。

本製品の主な特徴としては、高度は地上約35cmと約60cmの2種類から選べ、超音波センサーと気圧センサーにより自動制御が行える。また、ワンタッチ操作で簡単にテイクオフ/ホバリング/ランディングまでが可能であり、従来の操作が難しいドローンとは一線を画した製品となっている。

コントローラーはホイールタイプを採用しており、本格R/Cカーを操縦するように操れる新感覚のマシンで、レースなども可能だ。

そして「物を壊さないこと」や「怪我をしないこと」などの安全性にも配慮しており、プロペラガードや『緊急ストップ機能』なども搭載している。

さらに、約130gの軽量設計で航空法の規制対象外となり、特定の禁止区域以外であれば自由にフライトを楽しめることもDRONE RACERの大きな特徴となっている。

製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ソニー、ウィンタースポーツ中に快適に会話できるヘルメットマウントワイヤレスヘッドセット「NYSNO-10」発売
ローランド、インターネット生放送向けオーディオ・インターフェイスを発売
ソニーの「wena wrist」からコラボモデル「wena × beams」登場
インターネットテレビ局「AbemaTV」が「Amazon Fire TVシリーズ」に対応
「ボス ラテベース 焦がしキャラメル」期間限定で発売へ





小型ボディでどこでも飛ばせる手のひらサイズの小型ドローンが登場【今週のまとめ】

22952_MCJtzvzRPa

今週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を紹介した。面白い記事としては、小型ボディでどこでも飛ばせる手のひらサイズの小型ドローンを紹介した。2016年11月7日(月)の記事を振り返ってみよう。

Synologyが同社製品向けのユーザーイベント「Synology 2017」を開催
NASをはじめとしたネットワーク関連の製品をリリースしているSynologyが、ユーザーイベント「Synology2017」を開催した。当日は多くのSynologyユーザーが訪れ、ハードドライブメーカーなどのデモや、行われたカンファレンスに参加していた。


小型ボディでどこでも飛ばせる手のひらサイズの小型ドローン
上海問屋は、直径約5cmの小型ボディで手軽に飛ばせる、昆虫型ミニドローンの販売を開始した。価格は1,999円(税込)。本製品は、直径約5cmの小型ボディで手軽に飛ばすことのできる、昆虫型ミニドローン。カラフルな昆虫型のフォルムで見た目もキュートだ。


ポッキーと同じデビュー50周年の古谷徹さんをはじめ豪華声優陣が出演する11月11日限定ツイキャス生配信
江崎グリコは、2016年11月11日(金)の「ポッキー&プリッツの日」に向けた企画として、11月4日(金)より「ポッキーキャス11.11」と「今日も11.11(いい)日だっ!LiSAコラボキャンペーン」の2つのキャンペーンを実施する。「ポッキーキャス11.11」は、「ポッキー&プリッツの日」にTwitter上で投稿されたポッキーに関する様々な盛り上がりの“声”をさらに盛り上げるために、“声”の専門家である声優をゲストに迎え、ライブ配信コミュニケーションツール「ツイキャス」にて生配信する。


Amazonプライムビデオで栗原はるみさんが登場する「Harumi’s Kitchen」を配信
Amazonは、Amazonプライム・ビデオの新しい日本オリジナル・シリーズとして、幅広い世代から愛される料理家、栗原はるみさんの新しい料理番組「Harumi’s Kitchen」を、2016年11月4日(金)よりAmazonプライム・ビデオにて配信を開始する。本シリーズは、全12話を毎月第一金曜日に1話更新で、プライム会員に独占配信される(11月と12月は2話同日配信)。


ソニービル建替前のカウントダウンイベント 「It's a Sony展」開催。ソニービルの50年を振り返る
ソニーは、2016年11月12日(土)から2017年3月31日(金)まで、東京・銀座のソニービル(東京都中央区銀座5-3-1)にて、「It's a Sony展」を開催する。創業70周年を迎えた今年、ソニーは新たな時代への挑戦を象徴する取り組みとして、ソニービルを大規模にリニューアルする事業計画「銀座ソニーパークプロジェクト」に着手している。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
お子さんの知育に役立つ卓上用ジェットコースター「DIYスペースレール」
アロマ加湿機とLEDライトが合体!癒し効果抜群のUSB接続くつろぎアロマ加湿器
自宅をクラブに変えるミラーボール風USBサウンドユニット
屋外でも気持ち良よ~くくつろげる空気注入式のエアーソファーを発売
ハイレゾ再生にも対応するDAC機能付きコンパクトアンプ




小型ボディでどこでも飛ばせる手のひらサイズの小型ドローン

22952_MCJtzvzRPa

上海問屋は、直径約5cmの小型ボディで手軽に飛ばせる、昆虫型ミニドローンの販売を開始した。価格は1,999円(税込)。

本製品は、直径約5cmの小型ボディで手軽に飛ばすことのできる、昆虫型ミニドローン。カラフルな昆虫型のフォルムで見た目もキュートだ。

コントロールは赤外線ではなく2.4GHz帯の無線のため、飛距離と操作性に優れている。混信防止機能が付いており、他の電波と混信することもない。また、コントローラーは、操縦用のボタンやレバーの他に、LCDスクリーンも搭載。操作状況や電波状態、電池の消耗度などもよく分かるようになっている。

ドローン本体には充電式の内蔵バッテリーが組み込まれており、付属のUSBケーブルで充電可能。コントローラーは、単4乾電池×3(別売)で動作する。約45分の充電で、4~5分間の飛行が可能だ。また着せ替え用のボディーパーツとプロペラを付属しているので、好みのデザインを選択できる。

操作方法は、付属の日本語マニュアルに記載。マニュアルを見ながら練習すれば、家でも外でも自由自在にフライトを楽しめる。本製品は、日本国内の技術基準適合証明及び認証(通称TELEC)を受けている。認証シールは剥がさないよう注意しよう。

■製品仕様
コントローラー周波数・・・2.4GHz
混信防止機能・・・・・・・有
電源・・・・・・・・・・・ドローン:内蔵バッテリー/110mA
             コントローラー:単4乾電池×3(別売)
充電時間・・・・・・・・・約45分
飛行可能時間・・・・・・・約4~5分
本体サイズ・・・・・・・・ドローン:縦 約50mm×横 約50mm×厚さ 約22mm
             コントローラー:縦 約80mm×横 約157mm×厚さ 約29mm(突起物除く)
             充電ケーブル:約580mm
重量・・・・・・・・・・・ドローン:約14g
             コントローラー:約134g
付属品・・・・・・・・・・コントローラー、日本語マニュアル、充電用USBケーブル、
             スペアボディ(黄)、スペア用プロペラ×4(白×2、黄×4)
製品保証・・・・・・・・・購入後 1か月間


22952_SvzORLMaMd

22952_SEXtQHrPdv


DN-914207 上海問屋限定販売ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
お子さんの知育に役立つ卓上用ジェットコースター「DIYスペースレール」
アロマ加湿機とLEDライトが合体!癒し効果抜群のUSB接続くつろぎアロマ加湿器
自宅をクラブに変えるミラーボール風USBサウンドユニット
屋外でも気持ち良よ~くくつろげる空気注入式のエアーソファーを発売
ハイレゾ再生にも対応するDAC機能付きコンパクトアンプ







ニコ生で神旗争奪戦を再現するドローンレースなどを独占生放送

magical_fukushima_press_release

ドワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2016年11月6日(日)10時より、「マジカル福島 2016」内で開催される「ロボテスわっしょい秋祭り―アニメレスキューアカデミア制作発表会―」および「ドローンインパクトチャレンジ 福島県南相馬市」の様子を生中継する。

「マジカル福島」とは、福島県民主体の日本最大規模の文化祭です。「本気(マジ)だぜ福島!」をキーワードに、映画・アニメ上映やコスプレ撮影会のほか、痛車の展示などを行っている。

アニメ「レスキューアカデミア」は、落ちこぼれの主人公がロボットと信頼関係を築き、レスキュー学校の活動を通して、トップレスキューペアを目指す友情と成長のサクセスストーリー。制作発表会では、監督、声優によるトークショー、アーティストのライブ、ロボットを使っての「近未来運動会」、VRによるハイテク見学などが予定されている。

世界で注目を集めている新しいスポーツ、ドローンレース『ドローンインパクトチャレンジ 福島県南相馬市』も同時開催される。メインとなるレース以外にも、日本初の試みとして、ドローンによる「神旗争奪戦」も予定されている。「神旗争奪戦」とは国指定の重要無形民俗文化財「相馬野馬追(のまおい)」のメインイベントで、打ち上げられた旗を騎馬戦で奪い合う競技。これをドローンで再現するとのこと。

このイベントに先立ち、10月30日(日)10時より、「マジカル福島 2016 プレイベント【プログラミングで自動飛行 ~親子ドローン教室~】&【ロボットができること ~今とこれから~】」の様子も生中継する。

■番組概要
・本気(マジ)だぜ福島!マジカル福島 2016【アニメ『レスキューアカデミア』
 制作発表会】&【ドローンレース】
 放 送 日 時 :11月6日(日)10:00 ~
 視 聴 U R L : http://live.nicovideo.jp/watch/lv278015775

・マジカル福島 2016 プレイベント【プログラミングで自動飛行 ~親子ドローン
 教室~】&【ロボットができること ~今とこれから~】
 放 送 日 時 :10月30日(日)10:00 ~
 視 聴 U R L : http://live.nicovideo.jp/watch/lv278015474


「マジカル福島」公式ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「ニコニコ町会議全国ツアー2016」~愛知県名古屋市栄でニコニコ町会議を開催~
「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten」ニコニコ生放送で60時間ぶっ通し生放送
声優とアイドルのハイブリットユニット「i☆Ris」公式漫画をニコニコ静画で連載
渡辺竜王など将棋棋士4人が自腹で馬券を爆買い!ニコ生で競馬対決をお届け
ゴールデンボンバー水着で生出演!ナイトプールで地獄の水泳大会をニコ生で開催



国内初のドローンレース・アジア大会をニコ生で独占生中継

001


ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2016年7月31日(日)11時より、「Drone Impact Challenge ASIA CUP 2016 Semboku Akita」の様子が生中継される。



FPVドローンレース「Drone Impact Challenge」が、国家戦略特区である秋田県仙北市で開催される。FPVとは、First Person View(一人称視点)の略で、ドローンに搭載されたカメラからの映像をレースパイロットがリアルタイムで見ながら操縦するドローンレースだ。

FPVドローンレースのアジア大会が国内で開催されるのは初めてのこと。国内のほか、中国のドローンレースレース2016の優勝者や韓国ランキング1位・2位(2016年6月時点)の選手、12歳でシンガポール大会を優勝した注目のパイロットなど、アジア8か国から30名以上のパイロットが参加する。

前日の予選を勝ち抜いたアジア屈指のパイロットによる、「アジアチャンピオン」の座を懸けたレースの様子も放送される。

■番組概要
 番組タイトル:国家戦略プロジェクト FPVドローンレース アジアカップ2016
 放 送 日 時 :7月31日(日)11:00 ~
 視 聴 U R L : http://live.nicovideo.jp/watch/lv269613865
 出 演 者 :実況 … 黒田 潤一(株式会社DroneGames 代表取締役)


Drone Impact Challenge ASIA CUP 2016 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「東京都知事選 候補者ネット討論」を7月24日(日)ニコファーレで開催
あなたはアオリ派?ホタル派?「シオカラ集会所 in ニコニコ本社」が期間限定で開催決定
ニコニコ生放送がニンテンドー3DSに対応。スプラトゥーンのamiiboや町会議とのコラボキャンペーンも実施
参院選獲得議席予測:自民党単独過半数・改憲勢力3分の2うかがう。ニコニコ独自分析
ニコニコアンケート「月例ネット世論調査」を実施。内閣支持率51.5% 前月比0.7P減







カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ