ITライフハック

ナビゲーション

AVナビゲーションシステム!JVCケンウッド、彩速ナビゲーション搭載の3機種を発売

main

株式会社JVCケンウッドは、ケンウッドブランドよりAVナビゲーションシステム「TYPE S」シリーズの2021年モデルとして、彩速ナビゲーション「MDV-S708L(8V型)」「MDV-S708W(200mmワイドモデル)」「MDV-S708」の計3モデルを、2021年1月中旬より発売する。

新商品3モデルは、3D地図表示を5つの俯角で見ることができるドライビング3Dマップや、地図情報の背景を黒基調にできるダークモードを新たに搭載するなど、地図表示の見やすさを強化した。また、ハイレゾ再生に加え、ナビ連携型ドライブレコーダーにも対応。新機能による見やすく美しい地図表示と、同シリーズで好評の多彩な機能と操作性も継承したハイコストパフォーマンスモデルだ。

■企画背景と製品の概要
普及価格帯でありながらワンランク上の機能と装備を持つ「TYPE S」シリーズは、高画質と高速レスポンスを実現する彩速テクノロジーの搭載はもちろん、当社上位シリーズで好評のハイレゾ音源の再生などにも対応し、エンターテインメント性を備えたコストパフォーマンスの高いモデルとして好評を得ており、‟彩速ナビ“のラインアップにおいて中核を成すモデルとなっている。

彩速ナビゲーション「MDV-S708L(8V型)」「MDV-S708W(200mmワイドモデル)」「MDV-S708」の計3モデルは、この「TYPE S」シリーズの2021年モデル。新ラインアップでは、ユーザーが購入する際に重視する‟地図の見やすさ、分かりやすさ“をさらに追求。‟彩速ナビ“の特長のひとつである表現力の高い地図表示をさらに強化する機能を追加した。

3D地図表示を5つの俯角から見ることができるドライビング3Dマップや、地図情報の背景を黒基調とすることで道路/文字情報とメリハリがついて見やすいダークモードを搭載。また、地図上の建物などを高品位なグラフィックで再現する3Dポリゴンランドマーク表示の格納数を従来の400カ所から1,200カ所へと大幅に拡張。より見やすくリアルで美しい地図描写を可能にした。

さらに、生活道路の時速30キロ速度規制区域がひと目で認識できる「ゾーン30エリア表示」を新搭載するとともに、当社製ナビ連携型ドライブレコーダーと連携することにより、ルームミラーの補助としてナビ画面に後方映像をリアルタイムに表示できるバーチャルルームミラーは地図表示との二画面表示に新対応。安心、安全をサポートする機能もより充実した。

『これまで好評を得てきたハイレゾ再生への対応や、地上デジタル放送やDVDなどの映像を高音質かつ高画質で楽しめるエンターテインメント機能も継承し、さまざまな新機能を搭載することでよりコストパフォーマンスの高いワンクラス上の‟彩速ナビ“として提案します。』

●「MDV-S708L」(8V型モデル)の特長
1.地図を細部まで見やすく、地デジやDVDの映像を迫力ある大画面で楽しめる8V型モニターを搭載
2.専用8V型エスカッションや車種別専用取り付けキットを用意

●「MDV-S708W」(200mmワイドモデル)の主な特長
・200mmコンソールに対応

●「MDV-S708L」「MDV-S708W」「MDV-S708」共通の主な特長
<前後撮影対応2カメラドライブレコーダー最新モデル「DRV-MN940B」との連携に対応>

カーナビ製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
ウェアラブルネックスピーカーとネックバンドイヤホン!2通りで使えるBluetoothヘッドセット
USB駆動ヒーター内蔵ジャケット!『ダブルヒーター内蔵「電熱ヒータージャケット」』
高画質の4K 60Hz出力の機器に対応!サンワサプライ、4入力1出力のHDMI切替器
スマホでも快適に! Bluetooth接続対応のWEB会議スピーカーフォン
会議時の電源不足に救いの手を!どの方向からでも挿し込める六角形タップ






渋滞なんか怖くない!ソニーの新ナビは混雑状況がわかる



ソニーは、FM VICS機能を搭載し、リアルタイムの道路交通情報を表示する「NV-U76VT」と、別売ユニット接続により光・電波ビーコンからのVICS※情報を受信し、渋滞迂回ルートを自動で案内、内蔵の渋滞統計情報による日時指定ルート探索機能も搭載したパーソナルナビゲーションシステム nav-u 「NV-U76」シリーズを8月7日より発売すると発表した。
価格は、いずれもオープンプライス。

■高度なナビで快適なドライブを楽しめる
「NV-U76」シリーズは、内蔵した過去の渋滞統計情報から、実際の走行日時にあわせたルートが探索できる日時指定ルート探索機能を搭載した。目的地への出発・到着予定日時をインプットすることにより、統計上から割り出された予測所要時間も算出することができる。続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ