ITライフハック

ニコニコ

各クリエイター10枚までの数量限定!ニコニコの新NFTマーケットプレイス「NicoFT」にて、デジタル資産型のクリエイター応援アイテム「ニコニコパートナーパス」が2023年3月29日より販売開始

smain

株式会社ドワンゴは、動画コミュニティサービス「ニコニコ」の新サービスとして、2023年3月29日(水)よりNFTマーケットプレイス「NicoFT」を開始し、同サービスを活用したクリエイターの活動を支援するデジタル資産型のアイテム「ニコニコパートナーパス」を、各クリエイター10枚までの数量限定で発売する。

■ニコニコのクリエイター支援がさらに拡大。NFTを活用した新たな応援アイテム「ニコニコパートナーパス」誕生​​
「ニコニコパートナーパス」は、「ギフト」(https://gift.nicovideo.jp/)や「クリエイターサポート」(https://site.nicovideo.jp/creator-support/)に続き、ニコニコの新たなクリエイター支援として販売するデジタル資産型(NFT)の応援アイテムだ。発行時にクリエイターがデータ上で直筆のサインを入れ、世界で1枚だけのアイテムとなる。

購入者は「パートナー」として認定され、保有している間は、応援するクリエイターの動画累計再生数や投稿数など実績に応じて自動発行される「記念バッジ」(※1)を受け取ることができ、多様な独自デザインのバッジはコレクションとしても楽しめる。

ssub1


また、「ニコニコパートナーパス」や「記念バッジ」はNicoFT上で再販売(※1)することができる。販売収益の一部はロイヤリティとして発行元のクリエイターに入る仕組みなので、アイテムを保有するだけでなく、売買することでデジタル資産としての価値を高めながら、継続的にクリエイターを応援することが可能だ。

このほか、「ニコニコパートナーパス」の保有者はニコニコ超会議など、ニコニコの各種イベントで様々な特典を得ることができる。
※1 「記念バッジ」の発行および「ニコニコパートナーパス」を含めた各アイテムの再販売は、2023年秋以降に機能追加を予定している。

・「ニコニコパートナーパス」の詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/189566.html

ssub2


■ニコニコパートナーパス・今後のスケジュール
◇2023年4月末:「ニコニコ超会議2023」コラボ
 ・NicoFTリリース記念のキャンペーン実施予定
  詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/189938.html
◇2023年秋以降:機能追加 「記念バッジ」「出品&オファー」「誰でもニコニコパートナーパスの発行」
 ・応援クリエイターの動画累計再生数や投稿数など、実績に応じた「記念バッジ」の発行を開始
 ・ニコニコパートナーパスや記念バッジなど持っているアイテムの再販売や、
  欲しいアイテムを持っているユーザーへ購入意思を伝え、再販売のオファーが可能に
 ・ユーザーレベルが一定に達したニコニコのクリエイターはどなたでもニコニコパートナーパスの発行が可能に

【ニコニコパートナーパス発行予定クリエイター】(3月20日時点)
発行・販売は、各クリエイター10枚までの数量限定となる。
※発行・販売枚数は今後変更される可能性がある

ssub8


■「NicoFT」概要
ニコニコが新たに開始するNFTマーケットプレイス「NicoFT」は、クレジットカード決済可能、ガス代無料など、これまでNFTの取引を行ったことがないユーザーでも気軽に利用できるサービス。サービス開始日の2023年3月29日(水)より販売するクリエイター応援アイテム「ニコニコパートナーパス」のほか、ニコニコで提供している様々なデジタルコンテンツを中心に、随時追加販売していく予定だ。

【サービス開始日】 2023年3月29日(水)
【対応ウォレット】 Metamask / Torus wallet
【ガス代】 無料(ブロックチェーン:Polygon)
【出品】 NFT発行時の手数料やガス代がかからず、無料で出品が可能
【購入】 クレジットカード決済、日本円の購入が可能 ※購入する際の「ニコニコ」アカウントは不要
【二次流通】 「ニコニコパートナーパス」や「記念バッジ」などを出品することが可能
       ※2023年秋以降に機能追加予定
        ┗発行元のクリエイターは、二次流通に応じたロイヤリティを受け取ることが可能
        ┗NicoFT内の売買であれば、日本円でロイヤリティを受け取ることが可能

・「NicoFT」はこちら→ https://nicoft.io/ ※3月29日(水)11時公開予定

ssub9


「NicoFT」公式サイト
※3月29日(水)11時公開予定

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

東京大学「ボーカロイド音楽論」講義
鮎川 ぱて
文藝春秋
2022-07-13





ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ!メカニカルキーボード【まとめ記事】

smain

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」にて、映画・アニメ・特別企画など様々なホラーコンテンツを集結させたネットの祭典「ネットホラーフェスティバル2022」を2022年7月15日(金)~9月11日(日)までの59日間にわたり初開催する。ニコニコでは、2012年にスタートし夏の恒例企画となったホラー映画特集「ホラー百物語」をはじめ、心霊スポット巡礼ツアー企画やホラーゲーム実況など、様々なホラーコンテンツが人気だ。ひとりでホラーを観るのが苦手な人も、ニコニコでは他のユーザーと絶叫コメントを書き込んで盛り上がったり、B級ホラー作品に総ツッコミして笑い合ったりと、コメント機能を使ってみんなで恐怖を分かち合いながら楽しめる。2021年には計297万人がニコニコ生放送のホラー番組を視聴し、盛り上がりをみせている。

サンワサプライ株式会社は、ロープロファイルスイッチを採用し、押し心地にこだわったハイエンドユーザー向けのメカニカルキーボード「SKB-MK3BK」を発売した。「SKB-MK3BK」は、ロープロファイルメカニカルキースイッチを採用した本格派メカニカルキーボード。キーのストロークは3.0mmで、従来のメカニカルキーボードに比べ、1mm程度浅い仕様になっている。また、アクチュエーションポイント(キーを押してから反応する点)が1.5mmで、軽くて滑らかな押し心地は入力時の負担も少なく、長時間使用しても疲れにくい設計だ。メカニカルキー特有の「カチャカチャ」する音も無いので、音を気にせず素早いタイピングができる。

AirPods、AirPods Proに取り付けできる!落下防止ストラップ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、AirPods用ストラップ 紛失防止 落下防止 3個セット 3色 シリコン「200-CA052」を発売した。本製品は、エアーポッズなどのワイヤレスイヤフォンの落下を防いでくれるストラップ。取り付けておけば耳から外れて紛失してしまったり、線路内に落としてしまう危険がない。AirPodsをストラップの先端に差し込むだけで、取り付け・取り外しもスムーズに行なえた。先端部分にマグネットが内蔵されているのでイヤホン非使用時はネックレスのように首から下げられる。


画面の高さと向きを調整できる!タブレット・モバイルモニター用スタンド
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、タブレットやモバイルモニターの高さと角度を調整して使いやすくする、タブレット・モバイルモニター用スタンド 「200-STN069W」を発売した。本製品は、タブレットやモバイルモニターの高さと角度を調整できる卓上スタンド。タブレットを使ってビデオ会議を行う際にカメラ映りを調整したり、モバイルモニターを見やすい位置に調整したりできる。


押し心地にこだわった!ハイエンドユーザー向け、メカニカルキーボード
サンワサプライ株式会社は、ロープロファイルスイッチを採用し、押し心地にこだわったハイエンドユーザー向けのメカニカルキーボード「SKB-MK3BK」を発売した。「SKB-MK3BK」は、ロープロファイルメカニカルキースイッチを採用した本格派メカニカルキーボード。キーのストロークは3.0mmで、従来のメカニカルキーボードに比べ、1mm程度浅い仕様になっている。また、アクチュエーションポイント(キーを押してから反応する点)が1.5mmで、軽くて滑らかな押し心地は入力時の負担も少なく、長時間使用しても疲れにくい設計だ。メカニカルキー特有の「カチャカチャ」する音も無いので、音を気にせず素早いタイピングができる。


コワたのしい 59日間 !ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ
株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」にて、映画・アニメ・特別企画など様々なホラーコンテンツを集結させたネットの祭典「ネットホラーフェスティバル2022」を2022年7月15日(金)~9月11日(日)までの59日間にわたり初開催する。ニコニコでは、2012年にスタートし夏の恒例企画となったホラー映画特集「ホラー百物語」をはじめ、心霊スポット巡礼ツアー企画やホラーゲーム実況など、様々なホラーコンテンツが人気だ。ひとりでホラーを観るのが苦手な人も、ニコニコでは他のユーザーと絶叫コメントを書き込んで盛り上がったり、B級ホラー作品に総ツッコミして笑い合ったりと、コメント機能を使ってみんなで恐怖を分かち合いながら楽しめる。2021年には計297万人がニコニコ生放送のホラー番組を視聴し、盛り上がりをみせている。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

https://itlifehack.jp/archives/cat_223143.htmlに関連した記事を読む
フォークでほぐせるやわらかさ!ステーキのどん「WILD スペアリブフェア」
イオン限定、「SWIMMER」と「星のカービィ」がコラボレーション
19時までのご注文で「クラフトビール」または「キリン一番搾りプレミアム(生)」が半額に
楽天イーグルス、大人気TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボグッズ
高さ調整と適度に脚を動かせる!スイング機能を搭載したフットレスト



ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略
株式会社ホットリンク 朝山 高至
SBクリエイティブ
2021-04-16



コワたのしい 59日間 !ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ

smain

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」にて、映画・アニメ・特別企画など様々なホラーコンテンツを集結させたネットの祭典「ネットホラーフェスティバル2022」を2022年7月15日(金)~9月11日(日)までの59日間にわたり初開催する。

■70本以上の映像作品を連日放送
ニコニコでは、2012年にスタートし夏の恒例企画となったホラー映画特集「ホラー百物語」をはじめ、心霊スポット巡礼ツアー企画やホラーゲーム実況など、様々なホラーコンテンツが人気だ。ひとりでホラーを観るのが苦手な人も、ニコニコでは他のユーザーと絶叫コメントを書き込んで盛り上がったり、B級ホラー作品に総ツッコミして笑い合ったりと、コメント機能を使ってみんなで恐怖を分かち合いながら楽しめる。2021年には計297万人がニコニコ生放送のホラー番組を視聴し、盛り上がりをみせている。

初開催となる「ネットホラーフェスティバル2022」では、70本以上の映像作品を連日放送するほか、心霊スポットをタクシーで案内する生放送企画や、白石晃士監督の新作『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』とのコラボ企画、耳で恐怖を体験する怪談・ホラー映画音楽特集、ホラー番組後の”吊り橋効果”を応用したオンライン恋活など、”コワたのしい”ホラーエンタテインメントを盛りだくさんでお届けする。

さらに、より安心して楽しんでいただけるよう、恐怖に耐えられなくなった視聴者のための避難部屋をご用意するほか、開幕日と閉幕日にはリモートお祓いを執り行う。
イベント開幕後も、追加情報を公式サイトやSNSで続々発表していく予定。

・「ネットホラーフェスティバル2022」公式サイトはこちら→ https://site.nicovideo.jp/nhorror/
・公式Twitterはこちら→ https://twitter.com/niconicohorror

【映画・ドラマ・アニメ配信】
〇ニコ生人気シリーズ&初配信を含めた70作品以上を59日間連日放送「ホラー百物語チャンネル」
 ニコニコ生放送で人気のホラーシリーズ『コワすぎ!』『監死カメラ』『Not Found』や、『貞子vs伽耶子』『地獄少女』『青鬼』など70作品以上を連日放送するほか、Z級ホラー映画特集として『インクレディブル・バルク』、『セミマゲドン』、『必殺!恐竜神父』など、個性が限界突破した作品の数々を楽しめる。
詳細はこちら→ https://ch.nicovideo.jp/nhorror
※「ホラー百物語チャンネル」は、有料チャンネルにリニューアルした。
誰でもご視聴いただける無料パートもある。

ssub12


〇白石晃士監督の新作『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』コラボ企画
 『カルト』、『貞子vs伽椰子』、『不能犯』などで知られる白石晃士監督の新作『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』(8月27日(土)公開)とのコラボ配信企画を実施する。詳細は後日発表予定。

ssub4


〇ホラーアニメ複数作品を一挙放送
 夏にピッタリなホラーアニメの一挙放送を、複数作品で実施する。
作品や放送スケジュールは後日発表予定。

【ニコニコオリジナル番組】
〇タクシーで巡る、心霊スポット生中継「三和交通で逝く心霊スポット巡礼ツアー」
 タクシー会社の三和交通が仕掛ける真夏の恒例企画。タクシー運転手の案内で、話題の心霊スポットをタクシーで巡る。8月19日(金)の最終夜は、ホラータクシーの生配信をミニシアターで観る上映会も実施する。

<番組一覧>
#1:7月1日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266822)
#2:7月8日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266883)
#3:8月12日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266910)
#4:8月19日(金)22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337266943)
「ミニシアター上映会」チケット販売ページはこちら→ https://dwango-ticket.jp/project/UKD9pyRhxU

ssub5


〇視聴者にガチお祓い!ホラーフェス開会式
 59日間にわたる「ネットホラーフェスティバル2022」を乗り越えるべく、視聴者に対して“ガチお祓い”を行うほか、イベントの詳細情報をお届けする。
◇放送日時:7月15日(金) 22時放送開始(https://live.nicovideo.jp/watch/lv337536261)
◇出演者:松嶋初音、夜馬裕、真言宗神聖寺隆健和尚、むらまこ、かなた

〇エンディングはお焚き上げ&お祓い
ネットホラーフェス最終日となる9月11日(日)に、“お焚き上げ”と“お祓い”を実施する。
出演者など詳細は後日発表予定。

〇怖くなったらこの部屋に…避難所番組
観ていた放送が怖すぎて逃げ出したくなった視聴者の駆け込み寺として、避難所番組を用意した。
“癒し映像“で恐怖心を紛らわすチャットルーム型番組。

【コラボ企画】
〇【ドワンゴジェイピー】 耳で味わう恐怖体験…「ホラー・怪談特集」
 音楽ダウンロードサービス「ドワンゴジェイピー」にて、『稲川淳二の怖~い話』や『大島てる 事故物件ウォーキング』、ホラー映画音楽など、“耳で味わう恐怖”を集めた特集を実施します。
本企画の特設ページは、7月13日(水)12時に公開します。
詳しくは、公式サイト(https://music.dwango.jp/)、公式Twitter(https://twitter.com/dwango_jp_PR)にて確認のこと。

ssub6


〇【ListenGo】 ホラー関連オーディオブック割引
 ネットホラーフェス開催期間中、オーディオブック配信サービス「ListenGo」(https://listengo.dwango.jp/)で配信中のホラー関連オーディオブック38作品が最大91%OFFとなるセールを実施する。
山口敏太郎、中山市朗、城谷歩の怪談ほか、『リング』『らせん』『ループ』の定番3部作などがお得に購入できる。
※13作品が 通常110円(pt) → 10円(pt)、25作品が通常価格から半額
(購入には月額コースに入会する必要がある)
詳細はこちら→ https://listengo.dwango.jp/page/audiobook-horrorfestival

ssub7


〇【Nmatch】 ホラーで恋活&婚活パーティ
 ホラー番組終了後のドキドキ感をそのままに、オンライン恋活・婚活パーティー「Nmatch」(https://ncon.partners/service/nmatch/)で共通の趣味を持つ人と語り合おう。対象番組は後日発表。
詳細はこちら→ https://ncon.partners/horror-party/

ssub8


〇【Otofu】 ホラーで繋がり、通話する
 趣味でつながる1対1のスマートフォン向け通話アプリ「Otofu (オトウフ)」内にホラーカテゴリ―が登場する。ホラー好きの相手とつながり通話を楽しめるほか、ホラー専用のギフト販売を行います。また、Otofu内で夏休み限定ランキングを実施する。
「Otofu」公式Twitter→ https://twitter.com/Otofu_App

ssub10


【そのほか】
〇生放送実況
 公式生放送の番組映像をユーザー生放送に引用できる機能「生放送実況」(https://qa.nicovideo.jp/faq/show/18610)の対象番組も複数用意し、ユーザー生放送でのホラー実況を楽しめる。詳しくは、7月15日(金)以降にニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/)で「実況可能番組」と検索のこと。

〇ホラーギフト&ホラーギフトガチャ
 ネットホラーフェス期間限定で、ホラーギフト3種とホラーギフトガチャ全24種が登場する。
<イメージ>

ssub9


「ネットホラーフェスティバル2022」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

https://itlifehack.jp/archives/cat_223143.htmlに関連した記事を読む
フォークでほぐせるやわらかさ!ステーキのどん「WILD スペアリブフェア」
イオン限定、「SWIMMER」と「星のカービィ」がコラボレーション
19時までのご注文で「クラフトビール」または「キリン一番搾りプレミアム(生)」が半額に
楽天イーグルス、大人気TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボグッズ
高さ調整と適度に脚を動かせる!スイング機能を搭載したフットレスト



ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略
株式会社ホットリンク 朝山 高至
SBクリエイティブ
2021-04-16



みんなでカガクが体験できる!MOLp® そざいの魅力ラボ ブース【ニコニコ超会議2022】

s-_I9A3337

ニコニコ超会議2022のMOLp®ブースでは、専門的な素材分野の魅力を楽しく、わかりやすく解説していた。同ブースでは、そざいの魅力に触れて、感じて、知り、学ぶという新感覚を体験できる。

まず目に入ったのは、何もない空中に映像を表示させるディスプレイだ。

2


ディスプレイは、空中の動作に反応する非接触パネルになっている。ディスプレイから少し離れたところで、指で円を描くと、その動きについてくる。コロナ禍もあり、非接触のニーズは今後、増えていくだろう。

3


プラスチックの質感研究にも力を入れている。質感にこだわったおしゃれな人体模型(新臓形モデル)も展示されていた。手術のシミュレーションにも、このリアルな質感が活用されている。

s-_I9A3337


こちらは、ゴムに似ている素材。ゴムは一般的にはリサイクルできないと言われているが、リサイクルできるという。

4


ゴムのペレットのような素材を機械にセットする。

5


熱を加えることで柔らかくなり、射出形成で手軽に形成できる。

6


エンブレムのようなものを制作した。この後、冷やすことで固まる。

7


環境問題の原因の一つとして語られることが多いプラスチックだが、素材として、いろいろなところで活躍している。また環境にやさしい素材を目指して研究されている。

「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



新玉ねぎの収穫体験もできる!玉ねぎとドラクエの町、淡路島洲本市【ニコニコ超会議2022】

1

ニコニコ超会議2022会場には、山形県天童市、岩手県、山口県周南市、京都府精華町、沖縄県うるま市など、自治体の参加が多数あった。ここでは、その中から兵庫県淡路島洲本市を紹介しよう。

洲本市出身のゲームデザイナーで『ドラゴンクエスト』の生みの親である堀井雄二さんにちなんで、「ドラゴンクエストグッズ」が展示されていた。堀井さんは現在洲本市の名誉市民だそうだ。
また、『ドラゴンクエスト』の音楽をすべて作り上げ、残念ながら昨年お亡くなりになった作曲家の「すぎやまこういち」さんのサイン入りスライムもあった。

2


洲本市に建立されているドラゴンクエスト記念碑の写真も飾られていた。この記念碑はスライムに幸福、盾に厄除け、剣に悪縁を切る願いを込めたパワースポットになっており、ドラクエファンの聖地巡礼スポットになっている。

3


また淡路島は、玉ねぎでも有名だ。淡路島ではおなじみの光景だという “玉ねぎ小屋”が再現されていた。農家だけでなく、民家の玄関や軒先、ベランダどこに行っても玉ねぎが吊るされており、乾燥させることで甘みが増すのだそう。
甘くて、みずみずしいから、オニオンサラダがおススメとのこと。

4


実際に新玉ねぎの収穫が体験できる!

s-_KEN2011


また、産品やグッズの販売も行われ、地域の魅力をアピールしていた。

s-_KEN2693


「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



有名店、B級グルメに、あのカレーも登場!「超フードコート」「超旨フード」【ニコニコ超会議2022】

main

ニコニコ超会議2022では、さまざまなメニューが揃う「超フードコート」「超旨フード」も楽しみのひとつだ。先日レポートした、「みんなで作るネットからの差し入れ超カレー」をはじめ肉の万世やドミノ・ピザなどの有名店や全国の名物、うまいものやB級グルメが大集合した。

「みんなで作るネットからの差し入れ超カレー」はさすがに人気!
たくさんの人が列を作っていた。

2


カレー販売口の横では、この日も生配信しながらどんどん具材が投入されていく。

3


さまざまなメニューが並ぶ...どれにしようか迷ってしまう。

4


ピザハットさんでは、頑張ってPRする...誰だろう???思わずネットで調べてしまった。
名前はペパロニピート君と言うらしい。

5


今回はシウマイではなくギヨウザで出展の崎陽軒さんは、エビ味噌赤マー油、炙りチキンカレー、黒ごま鯛出汁、昆布白湯、牛骨スープと5種類のスープギヨウザを販売していた。
おいしかったスープギヨウザを投票し、1位のスープは商品化される可能性もあるらしい。

6


見た目も可愛いMUSHITEMASUさんの「超パンダまん」。パンダ大集合状態。

7


パンダと案内の方も可愛い!

8


悩んだ末に、近江牛の牛めしに決めた!!
日本3大和牛の近江牛を使った牛めしは、お肉の量も多く、柔らかくて美味しかった。

9


「肉の万世」では、万かつサンド、ハンバーグサンド、弐万かつサンドなど、お馴染みのサンドイッチが販売されていた。
0A


食べ歩きはもちろん厳禁。飲食エリアでは、コロナ対策もしっかりされていて、入場の際には手をアルコール消毒。席も1人づつアクリル板が設置され対面にならない席の配置になっていた。
他にも様々な地域のB級グルメなど気になるメニューが数多く出店し超会議を盛り上げていた。

10


「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



研究と笑いのそのギャップが面白い!超イグ・ノーベル賞の世界展【ニコニコ超会議2022】

1

イグ・ノーベル賞!とは社会的評価を気に止めず、情熱を傾けた風変わりな研究の数々。与えられるトロフィーもとにかくユニーク!そして極めつけは授賞式!ハーバード大学内で行われる式典は、ハーバード大学の教授やノーベル賞受賞者も参加しハチャメチャで、座席の確保にプレミアムがつくと言われているほど人気だ。ニコニコ超会議2022では「イグ・ノーベル賞」について分かりやすく解説し、受賞者に与えられるユニークなトロフィーの展示や、盛り上がる授賞式の様子を紹介した。

入口でまず目に入るフォトスポット。

2


写真撮影用の小物も揃っているので、いい感じの写真が撮れるだろう。

3


受賞者に与えられる紙のトロフィーと賞金10兆ジンバブエドル。
※ジンバブエドルは現在、廃止となっているので、貨幣価値はない。

4


栄光なき天才たち2010「イグ・ノーベル賞を創った男」のシナリオ展示パネル。

5


授賞式の様子を写真で紹介。

6


授賞式で飛ばされる紙飛行機が展示会場でも舞っていた。

7


過去の受賞研究から、自分の推したい研究に投票できるコーナー。

エントリーNO.1 2007年化学賞
牛糞からバニラの香りと味がする物質を抽出した研究

エントリーNO.2 2012年音響学賞
自身の話した言葉を少し遅らせて聞かせることでその人の発話を妨害する装置「スピーチジャマー」の発明

エントリーNO.3 1999年化学賞
下着に用いると不貞行為を検出できる「S・チェック」への情熱に対して

エントリーNO.4 2011年化学賞
眠っている人を起こすのに最適な空気中のワサビ濃度発見とこれを利用した装置の開発

エントリーNO.5 2003年学際研究賞
論文「ニワトリはどちらかというと美男美女を好む」

8


公式グッズも販売されていた。

9


他にも実物展示や受賞研究体験コーナーなどが設けられ、思わず笑ってしまう研究の数々を楽しむことができた。

s-_KEN2597


「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



開業前の西九州新幹線ホームへ!【超鉄道】西九州新幹線開業前潜入ロケ【ニコニコ超会議2022】

1

「【超鉄道】西九州新幹線開業前潜入ロケ」が2022年4月29日に放送されたので、その模様をお届けしよう。

「【超鉄道】西九州新幹線開業前潜入ロケ」では、リニューアル中の長崎駅から、2022年9月23日に開業が発表された西九州新幹線の駅施設を、徹底紹介した。番組のMCは、吉川 正洋(ダーリンハニー)さんと南田 裕介(ホリプロマネージャー)さん。長崎駅から溢れ出る鉄道愛を熱く語ってくれた。

駅コンコースのいたるところに、西九州新幹線の告知がある。

2


MCのふたりを案内するのは、鉄道運輸機構 九州新幹線建設局 諫早鉄道建築建設所 所長の上野さんと長崎駅 駅長の萱島さん。

3


ホームへ向かいながら、さまざまなこだわりを紹介した。トイレに設置されたステンドグラスは、長崎市内の小学生以下の子どもたちがレイアウトしたとのこと。

4


まだ設置されていない自動改札機設置位置を通り、新幹線ホームへ向かう。案内板が設置されていた。

5


ホームはとにかく明るい!新幹線初の幕構造でできているとのこと。昼は自然光だけでも明るく、夜は屋根全体がライトアップされる。世界三大夜景のひとつである長崎らしいこだわりだ。

6


ホームからは、坂の街長崎ならではの景色がひろがる。新幹線ホームに降り立った際、旅行気分が盛り上がること間違いなし!

7


ホーム内のこだわりも細かく説明してくださる小野さんと萱島さん。既に設置されている駅名標で記念撮影をおねだりするふたり。

8


そこへ、特急かもめ787系が入線!

9


新幹線ホームの下も潜入ロケ。開業前にしかできない企画だ。787系を撮影するふたり。

10


その後は大村にある車両基地へ移動し、基地潜入ロケも行われた。

「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



3年振りに復活!みんなで作るネットからの差し入れ超カレー【ニコニコ超会議2022】

1

2022年4月29日(金)9時、「みんなで作るネットからの差し入れ超カレー」が放送された。「ネットからの差し入れ超カレー」は、3年振りに復活したニコニコ超会議(自称)の名物企画だ。

巨大な鍋に、最初はカレーのルゥだけが入っている。そこに「ギフト」機能を利用して入った差し入れを投入していく。視聴者と一緒に作るスペシャルカレーとなっている。

当日、仕込みと機材調整でなかなか配信が始まらなかったが、ついにスタート。MCはアメリカザリガニ。「きたきた、音きた」などて配信の無事開始にコメントの嵐。

2


ベースだけが出来上がっている大鍋のカレー。そこに「ギフト」機能を利用して豪華具材などを投入していく。これが、みんなで作るスペシャルカレーだ。カレーは、ニコニコ超会議2022のフードコートで販売される。

3


豪華食材 松坂牛シャトーブリアン!他にも、フォアグラや徳島の阿波尾鶏、イベリコ豚のステーキ肉、鹿児島県産黒毛和牛なども用意されている。

4


どんどん投入されていく具材たち。

5


同一ユーザーさんがどんどん差し入れる場面では、応援したり、心配したり、愛のあるコメントが続いていく。

6


この量を調理していくシェフ。体力勝負の仕事だ。

7


試食タイムでは、「ちらかってる?」「でもすごく美味しい!!」など、試食の感想も放送された。

8


910人前の大量の豚肉が差し入れされた。1人のユーザーさんからの差し入れにコメントも大興奮!

9


煮込み時間で具材も増えていくので味が変化していく。食べるタイミングで印象の違うカレーになるだろう。カレー作りの映像だけでも楽しめるイベントだ。

「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



活動の映像を見ながら、パイロットが生解説!海上自衛隊『救難飛行艇US-2』ネット見学会【ニコニコ超会議2022】

1

4月24日(日)20時より、海上自衛隊が誇る『救難飛行艇US-2』のネット見学会が開催された。番組では、海上自衛隊の活動の映像を見ながら、パイロットが生解説をおこなった。

MCは元陸上自衛官のタレント かざりさん、ゲストはUS-2のパイロットである荒牧泰輔さん。冒頭では、陸上自衛隊と海上自衛隊との敬礼の違いを解説した。海上自衛隊が活動する艦艇や潜水艦はスペースが狭いため、敬礼の角度が異なる。コメントに使用する絵文字も/(`・ω・´)海上自衛隊仕様に!

2


US-2は「飛行艇」、飛行機と船の両方の機能を備える。陸上だけでなく、海上にも着水が可能であるため、海難事故の救助で活躍できる。

3


海上自衛隊は、機能が異なる多くの航空機を保有している。

4


模型や広報動画を見ながら、わかりやすく説明する荒牧さん。

5


広報動画では、訓練シーンや着水シーンなど、迫力ある映像を視聴できた。

7


マニアックな内容だったが、解説がわかりやすく、最後まで楽しめた。

「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



せきぐち あいみさん、岸 博幸さんが登場!アートと経済それぞれの側面からNFTを紐解く【ニコニコ超会議2022】

NFT5

2022年4月24日(日)18時からの放送された「NFTの未来を考えてみた supported by NTT」では、今話題になっているNFTをテーマに、アートと経済それぞれの側面からNFTを紐解いていく特別講演を生配信した。

ゲストにNFTアートで新たな経済価値を生む せきぐち あいみさんと、経済に精通する 岸 博幸さん、ファシリテーターに吉田尚記さんを迎え、番組は進行した。

吉田尚記さんは「堅い内容ですが、ニコニコID4桁の僕が呼ばれる時点で、そんな堅くはならないと思います」とコメント。

1NFT


NFT(Non Fungible Token)という難解な言葉をわかりやすく解説した。

2nft


NFTはコピー防止技術ではなく、オリジナルを証明する技術とのこと。ブロックチェーンの技術にまで話が進んだ。ここでゲストとして、NFTアートで新たな経済価値を生む せきぐち あいみさんと、経済に精通する岸博幸さんが登場した。

nft3


せきぐち あいみさんは、VR空間にアートを作り出す様子を実演した。

NFT4


せきぐち あいみさんによれば、「今までは企業、クライアントからの依頼で制作することがほとんどだったが、オリジナルで制作した作品をNFTアートとして1,300万円で販売することができた。」とのこと。NFTがアーティストにもたらす恩恵は計り知れない。

NFT6


これからのNFTの展開が楽しみになる番組だった。

「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



灯台擬人化!? 豪華声優陣の語りに引き込まれるイベント「燈の守り人 ~幻想夜話~ 角島灯台/樫野埼灯台/経ヶ岬灯台@超声優祭2022」【ニコニコ超会議2022】

1

2022年4月23日(土)23時からの放送された「燈の守り人 ~幻想夜話~ 角島灯台/樫野埼灯台/経ヶ岬灯台@超声優祭2022」では、津々浦々の灯台を擬人化し、ボイスドラマや縦読みマンガで描いていく、海洋歴史エンターテインメントを放送した。

【ニコニコ超会議2022】では、現在までに配信されている、22灯台のボイスドラマ『幻想夜話』を全話配信。
さらに『〈声劇〉明治開国編』、幻想夜話の前日譚となるエピソードを初公開した。

4月23日には、角島灯台 CV置鮎龍太郎、樫野埼灯台 CV岸尾だいすけ、経ヶ岬灯台 CV緑川光、長岡叶夜(語り部) CV服部想之介の豪華声優陣によるボイスドラマが放送された。

3
角島灯台 CV置鮎龍太郎


ニコニコの醍醐味であるコメントが少ないのは、語りに聞き入ってしまっているからだろう。
それぞれの灯台に関する歴史や地域の情報などを織り交ぜて進んでいく物語と、声優陣の演技に引き込まれる番組だった。

2
樫野埼灯台  CV岸尾だいすけ


28日、29日には、過去に有料配信された声劇〜明治開国編〜を無料放送。
また30日には幻想夜話の前日譚となるエピソードを初公開する。

1
経ヶ岬灯台  CV緑川光


公式サイトでは各灯台の音声ガイドも公開されているようなので、ガイドを聴きながら実際に灯台を巡ってみるのも楽しそうだ。

CV島崎信長としか公表されていないこのエピソード。
島崎信長演じる灯台はどこの灯台なのか?
さらに追加される岩崎ノ鼻灯台と大須崎灯台を演じる声優は?楽しみに待ちたい。
(公式twitter情報)

「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



【ニコニコ超会議2022】まとめ記事

main

【ニコニコ超会議2022】まとめ記事

VR・メタバース・AIなどDX化された書店を楽しもう! KADOKAWA、“未来の書店”を出展
株式会社KADOKAWAは、2022年4月29日(金・祝)~30日(土)の2日間、幕張メッセにて開催された「ニコニコ超会議2022」に“未来の書店”を出展した。


ネットとリアルで楽しめる!LINE NFT、『超NFT』企画にて限定NFTを無料配布【ニコニコ超会議2022】
LINEは2022年4月29日(金)~30日(土)の2日間、幕張メッセの「ニコニコ超会議2022」にて、NFTを体験できる『超NFT』ブースへ初協賛し、会期中の来場やオンライン視聴企画にて10種類の超会議特別仕様NFTを配布した。


みんなでカガクが体験できる!MOLp® そざいの魅力ラボ ブース【ニコニコ超会議2022】
ニコニコ超会議2022のMOLp®ブースでは、専門的な素材分野の魅力を楽しく、わかりやすく解説していた。同ブースでは、そざいの魅力に触れて、感じて、知り、学ぶという新感覚を体験できる。


新玉ねぎの収穫体験もできる!玉ねぎとドラクエの町、淡路島洲本市【ニコニコ超会議2022】
ニコニコ超会議2022会場には、山形県天童市、岩手県、山口県周南市、京都府精華町、沖縄県うるま市など、自治体の参加が多数あった。ここでは、その中から兵庫県淡路島洲本市を紹介しよう。


有名店、B級グルメに、あのカレーも登場!「超フードコート」「超旨フード」【ニコニコ超会議2022】
ニコニコ超会議2022では、さまざまなメニューが揃う「超フードコート」「超旨フード」も楽しみのひとつだ。先日レポートした、「みんなで作るネットからの差し入れ超カレー」をはじめ肉の万世やドミノ・ピザなどの有名店や全国の名物、うまいものやB級グルメが大集合した。


研究と笑いのそのギャップが面白い!超イグ・ノーベル賞の世界展【ニコニコ超会議2022】
イグ・ノーベル賞!とは社会的評価を気に止めず、情熱を傾けた風変わりな研究の数々。与えられるトロフィーもとにかくユニーク!そして極めつけは授賞式!ハーバード大学内で行われる式典は、ハーバード大学の教授やノーベル賞受賞者も参加しハチャメチャで、座席の確保にプレミアムがつくと言われているほど人気だ。ニコニコ超会議2022では「イグ・ノーベル賞」について分かりやすく解説し、受賞者に与えられるユニークなトロフィーの展示や、盛り上がる授賞式の様子を紹介した。


開業前の西九州新幹線ホームへ!【超鉄道】西九州新幹線開業前潜入ロケ【ニコニコ超会議2022】
「【超鉄道】西九州新幹線開業前潜入ロケ」では、リニューアル中の長崎駅から、2022年9月23日に開業が発表された西九州新幹線の駅施設を、徹底紹介した。番組のMCは、吉川 正洋(ダーリンハニー)さんと南田 裕介(ホリプロマネージャー)さん。長崎駅から溢れ出る鉄道愛を熱く語ってくれた。


原作者 稲垣先生が登場!サプライズの科学実験もあった「科学を語り尽くせ!超Dr.STONE対談」【ニコニコ超会議2022】
2022年4月29日~30日の2日間、幕張メッセ 超会議2022 10ホールに「超アリエナイ理科ノ実験 supported by 三井化学」ブースが登場。「くられ先生」「ツナっち」がゲストとともに、ネット科学の実験ステージを披露した。


3年振りに復活!みんなで作るネットからの差し入れ超カレー【ニコニコ超会議2022】
2022年4月29日(金)9時、「みんなで作るネットからの差し入れ超カレー」が放送された。「ネットからの差し入れ超カレー」は、3年振りに復活したニコニコ超会議(自称)の名物企画だ。巨大な鍋に、最初はカレーのルゥだけが入っている。そこに「ギフト」機能を利用して入った差し入れを投入していく。視聴者と一緒に作るスペシャルカレーとなっている。


歌舞伎とデジタルが融合!視聴者の思いがひとつになった超歌舞伎『今昔饗宴千本桜』【ニコニコ超会議2022】
2022年4月29日(金)・30日(土)に幕張メッセ イベントホールで上演した新たな演目『永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)』に先駆け、公演前の4月23日(土)~28日(木)各日20時00分から過去作品をニコニコで再放送。23日(土)に2016年上演『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら) 』、24日(日)に2017年上演『花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)』、25日(月)に2018年上演『積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)』、26日(火)に2019年上演『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』、27日(水)に2021年上演『御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)』通常版、28日(木)に歌舞伎を初めて観る人にもわかりやすく、親しみやすい解説つきで作品を視聴できる『御伽草紙戀姿絵』音声ガイド版で放送した。


せきぐち あいみさん、岸 博幸さんが登場!アートと経済それぞれの側面からNFTを紐解く【ニコニコ超会議2022】
2022年4月24日(日)18時からの放送された「NFTの未来を考えてみた supported by NTT」では、今話題になっているNFTをテーマに、アートと経済それぞれの側面からNFTを紐解いていく特別講演を生配信した。


灯台擬人化!? 豪華声優陣の語りに引き込まれるイベント「燈の守り人 ~幻想夜話~ 角島灯台/樫野埼灯台/経ヶ岬灯台@超声優祭2022」【ニコニコ超会議2022】
2022年4月23日(土)23時からの放送された「燈の守り人 ~幻想夜話~ 角島灯台/樫野埼灯台/経ヶ岬灯台@超声優祭2022」では、津々浦々の灯台を擬人化し、ボイスドラマや縦読みマンガで描いていく、海洋歴史エンターテインメントを放送した。


MCに緑川光さんと諏訪部順一さんを迎え、「ディズニーっコらぢお」を生放送!【ニコニコ超会議2022】
2022年4月24日(日)20:30に開始された「【アニメーション特番】#ディズニーっコらぢお@超声優祭2022」では、ディズニープラスで楽しめる番組の中から、『サマータイムレンダ』、『ダンス・ダンス・ダンスール』、『ブラック★★ロックシューターDAWN FALL』、『私ときどきレッサーパンダ』、『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』などの作品を中心に特集した。


バスガイドさんと行く、延暦寺やおごと温泉など滋賀県大津の名所をめぐる旅【ニコニコ超会議2022】
2022年12時からの放送された「【リモート観光】バスガイドさんと延暦寺やおごと温泉など滋賀県大津の名所をめぐる生放送≪ニコニコバスツアー大津編≫」では、バスガイドさんと一緒に滋賀県大津の名所をめぐった。


超歌舞伎・超声優祭・ボカコレと盛沢山の8日間!幕張メッセで「ニコニコ超会議2022」開催へ
株式会社ドワンゴは、「ニコニコ」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2022」を2022年4月23日(土)~30日(土)の8日間にわたり開催する。同期間のうち、4月23日(土)~28日(木)はネット開催のみとし、4月29日(金)・30日(土)は3年ぶりに幕張メッセでリアル開催する。併せて、同イベントの企画や協賛企業についても公開した。


「ニコニコネット超会議2022」公式サイト

超歌舞伎・超声優祭・ボカコレと盛沢山の8日間!幕張メッセで「ニコニコ超会議2022」開催へ

2592_main

株式会社ドワンゴは、「ニコニコ」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2022」を2022年4月23日(土)~30日(土)の8日間にわたり開催する。同期間のうち、4月23日(土)~28日(木)はネット開催のみとし、4月29日(金)・30日(土)は3年ぶりに幕張メッセでリアル開催する。併せて、同イベントの企画や協賛企業についても公開した。

■収容人数の制限など感染対策を徹底し、3年ぶりの幕張メッセ開催へ
日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させた日本最大級のインターネットの祭典「ニコニコ超会議」は、2012年から開催し、今年で11年目を迎える。新型コロナウイルスの影響により2020年・2021年とネット開催が続いたが、今年は収容人数の制限やネット限定企画を織り交ぜるなどの対策を講じながら幕張メッセでリアル開催する。今後の政府対策本部および各自治体発表のガイドライン等の変更により、開催内容に変更が出る可能性はあるが、イベント開催におけるガイドラインを定め感染対策を徹底し、安心安全のイベントとして、開催を待ち望んでいただいたユーザー、そして関係者と共に最高のイベントを作りあげていく考えだ。
・イベント開催におけるガイドライン→ https://chokaigi.jp/2022/etc/guidelines.html
2592_main

■企画発表第1弾
7年目の「超歌舞伎 Supported by NTT」!新たな演目『永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)』を幕張メッセで上演
2592_sub2

「伝統芸能」×「ニコニコ」×「最新技術」が融合したニコニコ超会議の目玉コンテンツのひとつで、今年で7年目を迎える「超歌舞伎 Supported by NTT」。今回は新たな演目『永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)』を上演する。主演はお馴染みの中村獅童・初音ミクのお二人。劇中曲は、ニコニコ動画の再生数1,000万回以上を誇り、ボカロ曲ならではの超高速な曲調の先駆けとなった伝説的楽曲で、人気ボカロP・cosMo@暴走Pの代表曲『初音ミクの消失』。
<開催概要>
【日時】4月29日(金)・30日(土)
【出演】中村獅童、初音ミク、中村蝶紫、澤村國矢 ほか
【劇中曲】『初音ミクの消失』 作詞・作曲 cosMo@暴走P
【超歌舞伎・特設サイト】 https://chokabuki.jp/

声優特化型イベント「超声優祭2022 Powered by dwango Supported by ディズニープラス」今年も開催決定
2592_sub3

声優を中心にトークあり、朗読劇あり、歌あり、アニメあり!昨年延べ260万人以上が視聴した日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭」が、「ニコニコ超会議2022」の期間中に開催する。今年もディズニープラスが協賛し、ディズニー特番を2番組放送予定。他にも、人気声優が多数出演したり、ここでしか見られない企画があったりなど盛りだくさんでお届けする。日程や企画の詳細は後日発表予定。
【超声優祭・特設サイト】 https://site.nicovideo.jp/choseiyusai/

ボーカロイド文化の祭典「The VOCALOID Collection~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ」を同時開催
2592_sub4
※VOCALOID(ボーカロイド)」ならびに「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標

”ボカロ文化”のさらなる発展を目指す記念日として立ち上げたイベント「The VOCALOID Collection」。期間中は有名ボカロPや歌い手・踊り手・演奏者・絵師など、ボカロにゆかりのあるアーティストがジャンルの垣根を越えて大集結し、様々な企画を通してボカロの魅力を発信する。2021年10月に開催した「2021 Autumn」では、4日間でネット総来場者67.7万人・ボカロ作品投稿数約4,000件を記録した。
今回は、4月22日(金)~25日(月)の4日間開催し、新作オリジナル楽曲やRemix楽曲など、クリエイターによる多種多様な新作ボカロコンテンツが集まるランキング企画や協賛企業がランキング上位のクリエイターに支援金を援助して活動を応援する「クリエイター応援大作戦」に加え、多彩なコラボ企画も実施。前年に続き、今回も東武トップツアーズ株式会社が協賛となる。

<開催概要>
【日時】2022年4月22日(金)~25日(月) ※22日は前夜祭
【The VOCALOID Collection・特設サイト】https://vocaloid-collection.jp/

人気VTuberが一堂に集結する「VTuber Fes Japan」が3年ぶりに超会議に復活
2592_sub5

2019年より毎年開催している日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan」。今回は3年ぶりに超会議と同時開催となる。人気VTuber達による音楽ライブパートでは、2日間にわたり、前回規模の総勢約60名の出演者とバンド演奏も予定している。このほかにも、VTuberと1対1で対話ができる「VTuberおしゃべりフェス in 超会議」やイベントを盛り上げるためのアンバサダーを決める「VTuber Fes Japan 2022アンバサダーオーディション」など、推しのVTuberを観る・会える・体験できる企画を多数展開する。

<開催概要>
【日時】2022年4月29日(金)・30日(土)
【会場】幕張メッセ特別ステージ
【VTuber Fes Japan・特設サイト】https://vtuberfesjapan.jp/

●歌ってみた Collection
2592_sub6

「The VOCALOID Collection」で実施した動画投稿祭ランキングの1部門「歌ってみた」ランキングが独立した、“歌い手”と”歌ってみたファン”のための新企画。4月26日(火)~28日(木)の3日間にわたり、「歌ってみた動画」の投稿祭として様々な企画を実施する。ランキング企画では、ジャンル横断の上位100名を掲載する「TOP100」や、初投稿から2年以内の歌い手から選出する「ルーキー」、2名以上で歌ってみたを行う「グループ」、ボカロPにより選考され、優勝者にはボカロPの新曲を歌う権利が与えられる「○○P枠」などが設けられる。投稿ルールや期間など詳細情報は、追って公開予定。
※本投稿祭への投稿楽曲は、ボカロ曲限定となる。

●超演奏してみた
2592_sub7

ユーザーが思い思いの楽器を持ち込んで演奏するオーケストラ「ニコニコ大合奏」を4月29日(金)・30日(土)の2日間にわたり開催する。演奏曲は、『エル・クンバンチェロ』『「ドラゴンクエスト Ⅰ」より 序曲』『宝島』『マツケンサンバⅡ』を予定。
・参加応募はこちら→ https://secure.nicovideo.jp/form/entry/daigassou_2022
(締切:3月27日(日)23時59分まで)
2592_sub8

また、「超ストリートピアノ」として、幕張メッセにヤマハオリジナルペイントピアノ「LovePiano®」が設置され、誰でも自由に演奏が可能です。そのほか、特別な演奏者も参加予定です。フォトジェニックなピアノで記念撮影もできる。

●超踊ってみた
2592_sub9

4月23日(土)~28日(木)の期間、毎日「超踊ってみたバーチャルライブ」をネット開催する。同企画は、踊り手から選ばれた複数のプロデューサーが、ニコニコ動画に投稿されている18万超の踊ってみた動画から厳選してセットリストを制作し、ニコニコ生放送で配信する“妄想ライブ”。
また、4月29日(金)・30日(土)は幕張メッセの超踊ってみたブースで「超踊ってみたオフ」「超踊ってみたDJ祭り」「超連続踊ってみた」「超踊ってみたランキング」など恒例の人気企画を行うほか、約200名の応募者から最終合格者28名が憧れのクリエイターと「ダンマスワールド3」のステージで共演したオーディション企画「LOVE GENERATION 21」のラストステージを同ブースで開催する。

●超ニコ四駆
2592_sub10

2021年に初開催し、改造に縛りを設けたビギナーにも参加しやすいレギュレーションで全国のミニ四駆レーサーが熱狂した「B-MAX GP 全日本選手権」をニコニコ超会議で行う。予選は事前に全国の模型店で行われるほか、予選最終レースは幕張メッセでも開催し、勝ち抜いたマシンが超会議会場で行われる決勝トーナメントで激突する。上位入賞した選手には賞品も予定している。
また、同ブースではミニ四駆の「ドレスアップコンテスト」や、他のレースとは一線を画す奇抜な要素をふんだんに盛り込んだ「ニコニコっぽさ満載のリモートレース」のほか、マシンをもっていない人でも楽しめる「超ニコ四駆体験会」なども実施する。
大会の詳細は、後日発表。

●史上初の映像化に挑む!イソギンチャクの「白化」現象を200時間科学する春の自由研究【ニコニコサイエンス】
2592_sub11

基礎生物学研究所とタッグを組み、過去の超会議ではテントウムシやプラナリアなどを取り上げ自由研究してきたニコニコサイエンスの今回のテーマは、イソギンチャクの「白化」現象。超会議期間の約200時間を通して、いまだ謎に包まれる刺胞動物「イソギンチャク」の生態を解明するとともに、サンゴなどを死に追いやる「白化」現象を科学して、どのように防げるか、回復させることができるか考える。また「白化」現象を映像化する史上初の試みとなる。

<白化現象とは>
海水の温度上昇などにより、サンゴやイソギンチャクの細胞内に共生していた褐虫藻(かっちゅうそう)が体外に放出されてしまい、白くなる現象。沖縄などでサンゴが死滅し問題となっている。地球の温暖化が原因と考えられている。
・ニコニコサイエンス詳細はこちら→ https://ch.nicovideo.jp/niconicoscience

●超遊戯
2592_sub12

〇〇の主役は我々だ!の世界観を楽しめる我々式アナログカードゲームをたっぷり遊びつくせる超遊戯ブース。最新アナログカードゲームの「絶望スケイプ」の体験会や、出演ゲストになりきってMC出演者と共演する「超絶望スケイプ 超遊んでみた!生放送」を実施する。 また、超会議にいたずらを仕掛けにやってきた「我々怪盗団」の内通者となって会場に散らばった怪盗を見つけ出す「超インパクト・ユー!スタンプラリー!」もあわせて開催。 そのほか、ブース内にて関連グッズも販売予定。
※「超絶望スケイプ 体験イベント」のチケット販売を予定している。
※超遊戯ブースにて、「超インパクト・ユー!スタンプラリー!」のスタンプカードの販売を予定している。
※「〇〇の主役は我々だ!」の出演予定はない。

●超アリエナイ理科ノ実験 Supported by 三井化学
2592_sub13

ネット科学が大集合した、ニコニコ超会議初登場のブース。薬理凶室室長の「くられ先生」や「ツナっち」が出演し、様々な“アリエナイ”科学実験ステージを披露する。ブースへの入場は無料、実験の模様はニコニコ生放送でも配信予定。そのほか、同ブースにてグッズも販売予定。続報は後日発表予定。

●超イグ・ノーベル賞の世界展
2592_sub14

「イグ・ノーベル賞」は、1991年に創設された「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる賞で、"表のノーベル賞"に対して"裏ノーベル賞"とも言われている。ハーバード大学内で行われる授賞式は毎年秋に開催され、ユニークなトロフィーやノーベル賞受賞者も参加するなどで世界的な話題となっており、これまでに日本人研究者も多数受賞してきた。本展覧会では、「イグ・ノーベル賞」についての解説や授賞式の様子の紹介、受賞者に与えられるユニークなトロフィーの展示、受賞した研究の体験コーナーなど様々な企画を行う。

●超クイズ
2592_sub15

ニコニコ生放送の視聴者全員が参加できる大規模規模クイズ大会を初開催する。作問・企画協力は、クイズ王伊沢拓司率いる東大発の知識集団「QuizKnock」。当日幕張メッセで行われるステージにも出演します。企画の詳細は後日発表予定。

〇企画一覧
超歌舞伎 Supported by NTT / 超踊ってみた / マニアフェスタ Vol.6@ニコニコ超会議2022 /THE VOC@LOiD 超 M@STER 48 / VTuber Fes Japan 2022 / 超テクノ法要✕向源 /磁石祭2022 -N高S高N中等部文化祭- / 超コスプレエリア / SmileS SECRET Area / 超演奏してみた /超ゲームエリア / 超遊戯 / 超スチームパーク /クリエイター全員集合 Presented by 日本ネットクリエイター協会(JNCA) / 超配信者 /超声優祭2022 Powered by dwango Supported by ディズニープラス / 超絵師展 /超アリエナイ理科ノ実験 Supported by 三井化学 / 超ニコ四駆 / 超ニコニコインフォ2022 / 超物販 /超合わせてみた / The VOCALOID Collection ~2022 Spring~ Supported by 東武トップツアーズ /ユーザー企画 / 超ZUNビール / 超料理 /史上初の映像化に挑む!イソギンチャクの「白化」現象を200時間科学する春の自由研究【ニコニコサイエンス】 / 歌ってみたCollection / ミクランド2022 YOSAKURA / 超痛車天国 in ニコニコ超会議2022 /超イグ・ノーベル賞の世界展 / 超クリエイターマーケットSupported by JNCA /ニコニコ超検定 Supported by SmileS / 超東方LIVEステージ2022 / 超クイズ / 超「#コンパス」ステージ /超将棋 / 超ボーカロイドエリア Powered by The VOCALOID Collection / 超JFN /超年表 Edited by ニコニコ大百科 / ニコニ広告×超会議2022 / 超JRA  ほか

各企画の詳細は、公式サイトより確認のこと → https://chokaigi.jp/

■協賛・出展発表第1弾、NTTは7年連続8回目の超特別協賛
ニコニコ超会議2022の協賛・出展企業第1弾を発表。超特別協賛には2016年から7年連続8回目となるNTTが決定した。

〇協賛・出展一覧
【超特別協賛】NTT
【特別協賛】#コンパス
【協賛】JRA 日本中央競馬会
【カテゴリー協賛】サッポロビール株式会社 濃いめのレモンサワー /
         一般社団法人 日本ネットクリエイター協会(JNCA) / 三井化学株式会社
【超声優祭2022協賛】ディズニープラス
【The VOCALOID Collection ~2022 Spring~協賛】 東武トップツアーズ株式会社
【特別出展】株式会社KADOKAWA / アサヒグループ食品株式会社 / 沖縄県うるま市 / グルメギャラリー /
      株式会社fingger
【出展】淡路島洲本市 / 茨城県 / 岩手県 / 株式会社崎陽軒 / 株式会社K's Factory / ココロパーク株式会社 /コスパ / コンペイトウ王国 /サンレイ・フーズ / C'BON / 芝浦工業大学 / 株式会社将泰庵 /株式会社THINKR / JIN+ / 精華町 /たんや十兵衛 / DEZAEGG.COM / 天童市 / 株式会社東京マルイ /株式会社ドミノ・ピザジャパン / 株式会社TORASATSU / 株式会社ドリームファクトリー / 肉の万世 /ネットの大学 managara / 合同会社Virtualinfinity / 8o2MEAT LAB / 羽田プロジェクト / PikattoAnime/ピカットアニメ / フェアリーテイル株式会社 / ふもっふのおみせ / 美作大学 / 山口県周南市 / 雪ミクスカイタウン/ 立命館アジア太平洋大学 / 和真Palette / NHK受信料を支払わない国民を守る党 / 社会民主党

<開催概要>
ニコニコ超会議2022 Supported by NTT
【日時】2022年4月23日(土)~30日(土)
     ┗ネット:4月23日(土)~30日(土)
     ┗リアル:4月29日(金)10時~18時
          4月30日(土)10時~17時
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【会場】リアル開催:幕張メッセ / ネット開催:ニコニコ公式サイト・総合TOP(https://www.nicovideo.jp/)
【ニコニコ超会議 公式サイト】https://chokaigi.jp/
【twitter公式アカウント】https://twitter.com/chokaigi_PR
【テーマソング】「しろくろましろ」 作詩・作曲:松岡充/歌:「シロクマ」小林幸子×松岡充
2592_sub16


【第2弾】ニコニコ超会議2022 発表特番
【放送日時】 3月17日(木)19時~終了時間未定
【放送URL】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv335463033
2592_sub17


ニコニコ超会議 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
サラダを食べるチキンバーガー第3弾!大豆ミートを使用した「チリビーンズサラダチキンバーガー」
ねんどろいど Swacchao! 鬼滅の刃 胡蝶しのぶが新発売
「あ、自由の味だ!」賀来賢人さんとのコンビが誕生!「ジムビーム」新CMキャラクターに井桁弘恵さんが登場
TVアニメ『呪術廻戦』とマカロン専門店「MACAPRESSO」がコラボ!オリジナル商品「虎杖悠仁と宿儺のトゥンカロン」
デスクにクランプ固定できるハンガーフック!3サイズ、2色の組み合わせで計6アイテム






「ニコニコ」15周年 突入!記念特番やプレゼント企画等、各種キャンペーンを実施

mail

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」が2021年12月12日(日)に15周年を迎えることを記念して、特別番組や各種キャンペーンを実施する。ニコニコは、2006年にサービスを開始し、ネットでのコンテンツ配信や創作活動の文化を促進してきた。これまで16回のバージョン変更を行い、2020年8月には現在のバージョン「(Re)」へ変更するとともに、「ニコニコを、誰もがわくわくどきどきできる、今の時代にあった遊び場へリメイクする」という想いを掲げ、様々な取り組みを行ってきた。その中のひとつとして、2021年4月に開催した「The VOCALOID Collection ~2021 Spring~」では、ボカロ関連の動画投稿が増加し、1日の動画投稿数が過去最高の6,805本を記録するなど、クリエイターの創作活動がより活発になっている。

■記念特番生放送ほか、様々なキャンペーンを実施
この15年間、ニコニコでは数多くのコンテンツとクリエイターが誕生してきた。その多くは、誰かの創作活動が「キッカケ」となり、また次の創作活動へと「つながり」、創作の連鎖となって世界中に広がっていきた。今回、この「キッカケ」と「つながり」をテーマに、クリエイターのsasakure.UK、じん、煮ル果実の3名を迎え、15周年当日の12月12日(日)に記念特番生放送を実施する。このほか、15周年を記念したTwitter投稿キャンペーンやグッズ販売、NFTを活用したプレゼント企画(別紙リリース参照)、クイズ企画など、様々なキャンペーンを実施する。

併せて、2021年12月12日(日)に開始10周年を迎える「クリエイター奨励プログラム」をはじめとした、多様なクリエイターを支えるニコニコの収益化手段をあらためてご案内するページを公開した。

〇15周年記念特番@ニコニコ生放送
12月12日(日)15時より、「周刊ニコニコインフォ ありがとうニコニコ15周年!感謝の特大号」と題した記念特番を放送する。ニコニコで生まれた様々な文化や変遷を振り返るほか、ゲストにsasakure.UK、じん、煮ル果実を迎え、それぞれが創作活動の「キッカケ」となった人物としてつながりのある3名による、スペシャル対談をおこなう。そのほか、「キッカケ」をテーマに今に繋がる文化の始まりとなっている動画の紹介など、盛りだくさんの内容となっている。
周刊ニコニコインフォ

視聴URL: https://live.nicovideo.jp/watch/lv334083101
出演者(敬称略):
MC:百花繚乱(@ryouran2525)
運営:ドワンゴ専務取締役COO 栗田穣崇(@sigekun)
対談ゲスト:sasakure.UK(@sasakure__UK)
      じん(@jin_jin_suruyo)
      煮ル果実(@vinegar_vinegar)
※対談パートは事前収録映像となります。

〇「#ニコニコ15周年」Twitter投稿キャンペーン
2021年12月12日(日)0時~23時59分までの間に、「#ニコニコ15周年」と「@nico_nico_info」をつけてツイートをすると、抽選で150名の方にAmazonギフト券15,000円分とニコニコ15周年オリジナルグッズをプレゼントする。ニコニコを知ったキッカケ、 視聴・投稿や配信を始めたキッカケなど、あなたの”キッカケ”になった動画やエピソードを添えて、投稿しよう。
Twitterキャンペーン

<応募条件>
  (1)ニコニコ公式Twitter(@nico_nico_info)をフォロー
  (2)「#ニコニコ15周年」・「@nico_nico_info」をつけて”キッカケ”動画やエピソードを投稿
 <応募規約>
  https://blog.nicovideo.jp/niconews/161457.html

ニコニコ15周年記念特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

Webに関連した記事を読む
大林組の「イマ」を特別公開!オンラインイベント「OBAYASHI LIVE SHOWCASE 2021」
BOOK☆WALKERの70%OFFクーポン配布、特選アニメ見放題などイベント盛りだくさん!「ニコニコプレミアムDAY」開催
雷からネットワーク機器を守る!10ギガビット・PoEに対応した屋外用サージプロテクタ
ギネス世界記録認定!YouTubeチャンネル『もちまる日記』の『もちまる』
LINEのアプリ内で「ジョルダン乗換案内」を提供開始



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



BOOK☆WALKERの70%OFFクーポン配布、特選アニメ見放題などイベント盛りだくさん!「ニコニコプレミアムDAY」開催

main

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」のプレミアム会員に日頃の感謝を込めて、11月13日(土)・14日(日)の2日間にわたり「ニコニコプレミアムDAY」を初開催する。

■ニコカド祭り KADOKAWA作品 電子書籍70%OFFクーポン配布
電子書籍ストアBOOK☆WALKERでイベント期間中に使用できる、KADOKAWA作品電子書籍70%OFFクーポンをプレミアム会員限定で配布する。
※一部、クーポン適用対象外作品がある。

また、同時開催のキャンペーンとして、ニコニコIDでBOOK☆WALKERにログインして購入した人に、KADOKAWA以外の作品の購入額の25%分のコインを後日プレゼントする。
※プレミアム会員以外の方も条件を満たせば対象となる。詳細条件はBOOK☆WALKER特設サイトを確認のこと。
・BOOK☆WALKER特設サイト ※特設サイトは追って公開となる https://bookwalker.jp/select/1166/?adpcnt=TExWv7mV

さらに、Twitterキャンペーンとして、11月11日(木)~14日(日)の期間中にニコニコ公式TwitterのキャンペーンツイートをRTして、指定のタグ付きのツイートをすると、抽選で100名様にBOOK☆WALKERコイン2,525円分をプレゼントする。

<参加方法>
1.キャンペーンツイートをRT
2.下記、指定のハッシュタグと対象作品タイトルを入れて投稿
#7割引でこれ買っとけ
#KADOKAWA電書7割引
#ニコニコプレミアムDAY
※一般会員も参加できるキャンペーン。
BOOK_WALKER

■ニコニコプレミアムDAY dアニメストア ニコニコ支店 先着初月無料キャンペーン
3,500以上のアニメ作品をコメント付きで楽しめる月額440円の見放題チャンネル「dアニメストア ニコニコ支店」のキャンペーンとして、イベント期間中、プレミアム会員限定で応募フォームにエントリーした先着25,252名の初月分の会費が無料になる。
※無料となる初月分は、キャンペーン期間中のdアニメストアニコニコ支店入会日から2021年11月末日まで。
解約しない限り、無料期間終了後は自動継続となり、2021年12月1日より月額料金(毎月440円)がかかる。
※チャンネル入会には「クレジットカード」もしくは「PayPal」の利用が条件となる。
※適用条件など詳しくは公式HPを確認のこと。
・詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/158564.html

■ニコニコプレミアムDAY アニメ見放題特別ラインナップ
イベント期間中、プレミアム会員限定で合計150話以上・63時間分以上のアニメが見放題になる。また、11月12日(金)20時40分より前夜祭として、見放題対象タイトルから“神回”だけをピックアップした一挙放送をプレミアム会員限定でお届けする。
anime

【見放題:アニメタイトル一覧】
※見放題は11月13日(土)0時~となる。
『ゼロの使い魔』(https://www.nicovideo.jp/series/268244)
『らき☆すた』(https://www.nicovideo.jp/series/268245)
『とらドラ!』(https://www.nicovideo.jp/series/268247)
『涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)』
(https://www.nicovideo.jp/series/268249)
『涼宮ハルヒの消失』(https://www.nicovideo.jp/watch/so39499637)
※11月13日(土)0:00より配信開始
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(https://www.nicovideo.jp/series/268251)
『日常』(https://www.nicovideo.jp/series/268252)
『のんのんびより』(https://www.nicovideo.jp/series/268256)
『ノーゲーム・ノーライフ』(https://www.nicovideo.jp/series/177297)
『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』(https://www.nicovideo.jp/watch/so34063175)
プレミアム会員向け見放題作品を毎月ラインナップ、新作アニメも無料配信中。
Nアニメはこちら→ https://anime.nicovideo.jp/special/premium-video/

【前夜祭・番組概要】
番組名:ニコニコプレミアムDAY前夜祭「神回」セレクション一挙放送
放送日時:11月12日(金)20時40分~
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv333986093
※プレミアム会員のみ視聴できる。
kamikai

■ニコニコ動画プレミアムアワード2021秋
ニコニコ動画にアップされている動画から、ユーザー投票によりランキングを決定して発表する「ニコニコ動画プレミアムアワード2021秋」を開催する。プレミアム会員は投票時のポイントが一般会員の100倍となり、”推し”の動画をより強力にプッシュすることができる。プレミアムアワードに輝いた動画の中から、グッドクリエイティブ賞などが選ばれ運営からトロフィーが送られる。
・詳細はこちら→ https://site.nicovideo.jp/premiumaward/
※一般会員も投票可能。
AWARDS

■ニコニコプレミアムDAY 限定つりっくま
ニコニコ生放送の画面上で遊べるニコ生ゲームの一つ『つりっくま』の企画として、イベント期間中のみ登場する限定レア魚を釣った人から抽選で100名様に「つりっくまオリジナルぬいぐるみ」をプレゼントする。また、限定レア魚を釣ってツイートすると、賞品の当選確率がアップする。
※プレミアム会員のみ参加できる。
・詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/159622.html
turikkuma

■ニコニコプレミアムDAYオリジナルグッズプレゼントキャンペーン
プレミアム会員を対象に、オリジナルグッズが当たる抽選キャンペーンを実施する。
◇A1サイズポスター(額縁付き):5名
◇パーカー:50名
◇マグカップ:150名
◇プレミアムDAYイベントパス&ネックストラップ:150名
(全景品にステッカーが同梱される)
※画像は制作中のもの。実際の景品とは異なる場合がある。
・詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/159733.html
プレゼント_景品一覧1

プレゼント_景品一覧2

■週刊ニコニコインフォ プレミアムDAY増刊号
ニコニコの最新情報をほぼ毎週お届けする番組「週刊ニコニコインフォ」(https://ch.nicovideo.jp/weekly-niconico-info)の「増刊号」を2日間にわたり放送する。プレミアムDAYの様々な情報のほか、「ニコニコ動画プレミアムアワード2021秋」の結果発表も本番組内で行う。
【DAY1】 11月13日(土)17時~ http://live.nicovideo.jp/watch/lv334055075
【DAY2】 11月14日(日)17時~ http://live.nicovideo.jp/watch/lv334055098
※一般会員も視聴可能です。
shu-nico

■ニコニコプレミアムDAY Nconキャンペーン
成婚率の高いオタク婚活を実現する結婚相談所「Ncon」(https://ncon.partners/)のキャンペーンとして、プレミアム会員限定でイベント期間中に無料相談予約すると、入会の際、Nconプラン・Nconプラン ライト(新プラン)の2プランが初期費用5万円引きとなる。
Ncon

ニコニコプレミアムDAY特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ウェブに関連した記事を読む
雷からネットワーク機器を守る!10ギガビット・PoEに対応した屋外用サージプロテクタ
ギネス世界記録認定!YouTubeチャンネル『もちまる日記』の『もちまる』
LINEのアプリ内で「ジョルダン乗換案内」を提供開始
テレ朝、マスクドネコと楽しみながら、気になるニュースがわかる!「マスクにゃんニュース」をYoutubeチャンネルにて配信開始
宅配受け取りの際に起こるエピソードをまとめたWeb動画「再配達すら受け取れない!宅配でありがちな絶望パターン7選」






ニコ生、横浜DeNAベイスターズ公式戦で「公式生放送引用(β)」導入

公式生放送引用

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級のライブ配信サービス「ニコニコ生放送」において、対象の公式生放送の番組映像をユーザー生放送に引用できる機能「公式生放送引用(β)」を2021年9月9日(木)17時45分放送の「横浜DeNAベイスターズ公式戦」から導入した。ニコニコ生放送で生中継する同球団2021年シーズン公式戦全てを対象としている。

■ユーザー生放送内で公式生放送の映像を使用できる
「公式生放送引用(β)」は、対象の公式生放送の番組プレイヤーに設置されたボタンから引用番組を作成し、ユーザー生放送内で公式生放送の映像を使用することができる。引用した映像は4つのパターンから表示方法を選択し、演出に合わせて切り替えることが可能だ。
公式番組引用_表示パターン

ニコニコ生放送

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
人気の肉×肉シリーズが帰ってきた!新橋岡むら屋に「ハンバーグ肉めし」期間限定で登場
『鬼滅の刃』無限列車編 フルカラーハンドタオル(全6種)!Animo(アニモ)にて新発売
秋も合い盛り!からあげ・とり弁縁に「辛味噌とたれ焼きとり弁当」
栗花落カナヲ・胡蝶しのぶの好きな食べ物をフレーバーにしたポップコーン
スペシャルコースが新登場!小籠包とローストビーフの食べ放題






毎年恒例・夏のホラー企画!「ニコ生ホラー百物語」52日間連続放送決定

ホラー百物語

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級のライブ配信サービス「ニコニコ生放送」にて、2021年7月30日(金)から9月19日(日)まで、毎夏恒例の「ニコ生ホラー百物語」を52日間連続で放送する。『貞子vs伽椰子』『コワすぎ!』『残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―』など本企画で毎年人気の作品から、『心霊マスターテープ』『恐怖人形』『がっこうぐらし!』ほかニコニコ生放送で初配信となる作品を提供する。

さらに、今年は「サメ―フェス2021」と題した計18本のサメ映画特集も実施し、「サメ映画天国篇」「サメ映画煉獄篇」「サメ映画地獄篇」の三部構成で提供する。これまでサメ映画に親しみのなかった人でも楽しめる『天国篇』と『煉獄篇』では、各4作品を配信。そして『地獄篇』では、サメ映画上級者には一目で”ヤバい”事がお分かりいただける計10作品を配信し、日本初上陸の『えっ?サメ男』や、今年の5月で国内配給権が失効した『Sharkenstein』(原題 /旧題:フランケンジョーズ)と 『Shark Exorcist』 (原題/旧題:デビルシャーク)など注目作品が目白押しだ。
A01

【ニコニコホラー百物語】
配信期間:2021年7月30日(金)~9月19日(日)
特設サイトURL: http://ch.nicovideo.jp/nhorror

【ニコ生ホラー百物語2021ラインナップ】
7月30日(金)20時~31日(土)20時「サメーフェス2021Day1 ”サメ映画天国”シャークネードのアサイラム社作品」
7月31日(土)20時~8月1日(日)20時『コワすぎ!一挙放送』
8月1日(日)20時~27時『貞子vs伽耶子』『呪怨 終わりの始まり』『呪怨 ザ・ファイナル』
8月2日(月)20時~27時『オッド・トーマス』『ザ・ボーイ ~人形少年の館~』『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』
8月3日(火)20時~27時『お化け屋敷列伝/戦慄迷宮MAX』『学校の怪談 呪いの言霊』『伝染歌』
8月4日(水)20時~27時『パラノーマル・アクティビティ』『パラノーマル・アクティビティ第2章:TOKYO NIGHT』『トレジャーハンター・クミコ』
8月5日(木)20時~27時『ウンノくん新作特集1+おまけ』
8月6日(金)20時~7日(土)20時「サメーフェス2021Day2 ”サメ映画煉獄”ビーチ・シャークほかネクストサメスター!」
8月7日(土)20時~8日(日)20時『心霊マスターテープ』
8月8日(日)20時~27時『コープスパーティー』『コープスパーティーBook of Shadows』『恐怖人形』『がっこうぐらし!』『ミスミソウ』
8月9日(月)20時~27時『呪家、呪家2』『呪怨ノ動画 カルマ1.2』『ダークウェブ』
8月10日(火)20時~27時『XXX 傑作選(1)』『星に願いを』
8月11日(水)20時~27時『オッド・トーマス』『Mr.タスク』『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』
8月12日(木)20時~27時『サイレントヒル』『青鬼1.2』
8月13日(金)20時~14日(土)20時『監死カメラ』『帰ってきた監視カメラ』『妖怪カメラ』
8月14日(土)20時~15日(日)20時『心霊玉手匣1~4』『心霊玉手匣constellation』
8月15日(日)20時~27時『残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―』『鬼談百景』
8月16日(月)20時~27時『オモヒノタマ~念珠』
8月17日(火)20時~27時『北野誠のおまえら行くな。原点回帰SP』
8月18日(水)20時~27時『心霊パンデミック 傑作選(1)』
8月19日(木)20時~27時『ウンノくん新作特集2 幽霊報道『まや篇』
8月20日(金)20時~21日(土)20時「サメーフェス2021Day3 ”サメ映画地獄”ハウス・シャークほかZ級作品 Aグループ」
8月21日(土)20時~22日(日)20時『ほぼ日の怪談。』『忍者狩り』『WELCOME TO JAPAN 日の丸ランチボックス』『残念なアイドルはゾンビメイクがよく似合う』
8月22日(日)20時~27時『ゾンビスクール!』『キラー・メイズ』『ブラックシープ』
8月23日(月)20時~27時『レザーフェイス』『悪魔のいけにえ』『パペット・マスター』
8月24日(火)20時~27時稲川淳二 出演作品
8月25日(水)20時~27時『劇場版 稲川怪談 かたりべ』『稲川淳二のファンと怪異をあつめる放送局』
8月26日(木)20時~27時『アイアン・スカイ』『クラウン』『道化死てるぜ!』
8月27日(金)20時~28日(土)20時『冷たい熱帯魚』『ゆれる人魚』『サニー/32』
8月28日(土)20時~29日(日)20時『心霊マスターテープ2』『呪いの黙示録』
8月29日(日)20時~27時『意味怖』『意味怖2』
8月30日(月)20時~27時『魍魎の匣』ほか
8月31日(火)20時~27時『霊界の扉 ストリートビュー』『Not Found外伝』ほか
9月2日(木) 20時~27時『バチアタリ暴力人間』『オカルト』
9月6日(月)20時~27時『XXX 傑作選(2)』
9月8日(水)20時~27時『心霊パンデミック 傑作選(2)』
9月10日(金)20時~11日(土)20時「サメーフェス2021Day4 ”サメ映画地獄”えっ?サメ男ほかZ級作品 Bグループ」
9月11日(土)20時~12日(日)20時『怨路地(うらろじ) 最恐怪談×ホラードラマ 最新作世界最速上映&夏目大一朗監督作品一挙上映!』
9月15日(水) 20時~16日(木)20時『心霊調査ビッグサマー最新作2本同時世界最速上映&ビッグサマーすべて見せます!』

※一部スケジュールは追ってお知らせいたします。
※番組一部は、ニコニコのプレミアム会員限定視聴となります。
※配信作品は予告なく変更される場合があります。
※番組に関する最新情報は、ニコニコ生放送公式Twitter( https://twitter.com/nicolive_pr )をご参照ください

■『サメ―フェス2021』放送作品タイトル一覧(作品選定/サメ映画ルーキー・中野ダンキチ)
【サメ映画天国篇】 放送期間:7月30日(金) 20時~31日(土)20時
・『シャークネード』(2013)
・『トリプルヘッド・ジョーズ』(2015)
・『メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス』(2009)
・『PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星』(2016)
【サメ映画煉獄篇】 放送期間:8月6日(金)20時~7日(土)20時
・『シャークトパスVSプテラクーダ』(2014)
・『ビーチ・シャーク』(2011)
・『サマー・シャーク・アタック』(2016)
・『ゾンビシャーク 感染鮫』(2015)
【サメ映画地獄篇Aグループ】 放送期間:8月20日(金)20時~21日(土)20時
・『ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦』(2020)
・『スノーシャーク 悪魔のフカヒレ』(2011)
・『ランドシャーク 丘ジョーズの逆襲』(2017)
・『ハウス・シャーク』(2017)
・『Sharkenstein』(原題 /旧題:フランケンジョーズ(2016)
【サメ映画地獄篇Bグループ】 放送期間:9月10日(金)20時~11日(土)20時
・『コマンドーシャーク 地獄の殺人サメ部隊』(2018)
・『えっ?サメ男』(2012)
・『ジュラシック・シャーク』(2012)
・『JAWS in JAPAN』(2009)
・『Shark Exorcist』(2015)

「ニコニコホラー百物語」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
鬼滅の刃、煉獄杏寿郎!両面フルグラフィックTシャツが新発売
ジョイフル×カリスマクリエイターヒカル、夢のコラボ!ヒカル考案 冗談抜きで旨いハンバーグ
じゅわっと旨味が広がる!マンゴツリーカフェ&キッチンで「カリカリ豚のガパオ」
TVアニメ「鬼滅の刃」!神戸風月堂、ミニゴーフルを発売
優勝賞金5,000万円の使い道は!?「XFLAG PARK 2021」でモンスト日本一が決定






ニコニコネット超会議2021、ネット総来場者1,796万2,479人を動員【超会議2021】

sub8

株式会社ドワンゴは、2021年4月24日(土)~5月1日(土)の計8日間にわたり、インターネットの祭典『ニコニコネット超会議2021』を開催した。ネット会場から生放送を視聴した「ネット総来場者数」は1,796万2,479人となった(2020年8月開催「ニコニコネット超会議2020夏」のネット総来場者数は1,773万8,806人)。

■ニコニコ動画の1日当たりの投稿数が過去最高
開催初日には「The VOCALOID Collection ~2021 Spring~」を中心に動画投稿が増加し、ニコニコ動画の1日当たりの投稿数が過去最高となる6,805本を達成した。また本イベントは、超特別協賛のNTTはじめ計53社の企業・団体が参画。ニコニコ生放送の公式番組は216番組、ユーザー発案の企画は132企画集まり、2012年のニコニコ超会議初開催から10年目となる節目の年を盛り上げた。

次回の「ニコニコ超会議2022」は、2022年4月29日(金・祝)・30日(土)の2日間を予定とし、3年ぶりとなる幕張メッセでの開催を目指す。また、同期間に合わせて「ネット超会議」の開催も予定しております。詳細な日程は後日発表される。
sub12

sub13

sub14

<開催概要>
ニコニコネット超会議2021 Supported by NTT
【開催日時】2021年4月24日(土)~5月1日(土)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【会場】ニコニコ公式サイト・総合TOP( https://www.nicovideo.jp/ )
【ニコニコネット超会議 公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【Twitter公式アカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR
【テーマソング】「しろくろましろ」 作詩・作曲:松岡充/歌:「シロクマ」小林幸子×松岡充

〇協賛・出展一覧
【超特別協賛】NTT
【特別協賛】#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜 / JRA 日本中央競馬会 / スズキ株式会社
【協賛】サッポロ 「濃いめのレモンサワー」(超乾杯協賛) / JNCA(協賛) /
    シアー株式会社(ボカコレステーション番組協賛) / 大和証券グループ(超演奏してみた協賛)
     / 株式会社タカラレーベン(超将棋協賛)
【超声優祭協賛】ディズニープラス
【The VOCALOID Collection 協賛】東武トップツアーズ株式会社
【特別出展】一般社団法人日本eスポーツ連合
【出展】茨城県 / 岩手県 / オーイズミ・アミュージオ / 株式会社KADOKAWA /
    文通もできる総合アイドルプロジェクト「フロムアイドル」(松竹)

〇メディアパートナー
InterFM897 / MTV / JFN / Twitter / Twitch / テレビ朝日ミュージック / ファミ通ドットコム

<「ニコニコ超会議2022」 開催概要>
【開催日時】2022年4月29日(金・祝)・30日(土)
【会場】幕張メッセ

「ニコニコネット超会議2021」公式サイト
【ニコニコネット超会議2021】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ニコニコネット超会議2021・イベントレポート!超#コンパスステージ【超会議2021】
団体戦優勝は髙見七段・伊藤かりん・畠山大樹の平成軍!超将棋「タカラレーベン杯 宝王戦」【超会議2021】
17人の新人ゲーム実況者・VTuberがゲームで盛り上がる! 超ゲーム実況ROOKIES(春のセンバツ)【超会議2021】
森川智之&速水奨の横浜DeNAベイスターズ実況特番@超声優祭2021【超会議2021】
ネット総火演 完全版!令和2年度 富士総合火力演習ディレクターズエディション【超会議2021】






ニコニコネット超会議2021・イベントレポート!超#コンパスステージ【超会議2021】

main

2021年4月24日(土)より、計8日間に渡って開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2021」が開幕された。本レポートでは、4月28日(木)12時より実施した「超#コンパスステージ@ニコニコネット超会議2021」の模様および発表された新たな企画について紹介する。

■2年ぶりにオンラインで実施
対戦アプリゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』(以下、#コンパス)の超会議特別ステージとして、2年ぶりにオンラインで実施された「超#コンパスステージ」。今年は#コンパスイベントでも大好評の「Vocani#Compass」や「#コンパス超合戦」、「#コンパスTEPPENバトル 1stステージ優勝決定戦」、踊り手よる豪華なパフォーマンス、公式コスプレイヤーによるコスプレショー、#コンパス公式の絵師「藤ちょこ氏」によるライブペイントなど、盛りだくさんなコンテンツを特設会場から生中継した。
オープニングには、林Pや#コンパスMCでお馴染みのコットン太郎、まるこが登壇。MCの「ネット超会議で一番の盛り上がりを見せたいんです!」との意気込みに、視聴者たちもコメントで応え、高い熱気に包まれたままイベント開始となった。

■「踊ってみたステージ」「コスプレステージ」など迫力のステージ
sub6

ニコニコ動画などで活躍する踊り手たちが集合し、#コンパスでお馴染みの楽曲などに合わせてパフォーマンスを披露する「#コンパス 踊ってみたステージ」では、20以上の楽曲を披露。「雰囲気合いすぎて尊い辛い」「この曲ホント好き」「見とれてコメが止まる」「もう泣きそう」「可愛い…最高…ありがとう!!」など、画面は終始感動のコメントであふれていた。

続いて行われた「#コンパス コスプレショー」には、#コンパス公式のコスプレイヤーが次々と登場。こだわり抜いた衣装でパフォーマンスを披露した。再現度が高すぎるコスプレに視聴者たちは、「#コンパスから出てきてんじゃん」「そろそろ二次元との区別がつかない」「誰だよ本人連れてきたの」など、驚きと感動をコメントに込めていた。

■ハイレベルすぎる白熱のバトル!「#コンパスTEPPENバトル 1stステージ優勝決定戦」
sub2

「#コンパスTEPPENバトル 1stステージ優勝決定戦」では、2021年1月から4月までに行われたTEPPENバトルの各月の優勝チームが集い、その年の1番を決める「グランドスラム」への出場権を賭けてオンラインでの戦いを繰り広げた。
第一試合は、「ディーバとサンバールから生まれた」(4月シーズン大会代表)が「fraise」(1月シーズン大会代表)を無敗で撃破。第二試合は「いーちかくらくら」(3月シーズン大会代表)が、「白雪姫」(2月シーズン大会代表)にストレートで勝利した。

一度も負けずに勝ち進んだ2チームによる決勝戦。超高レベルな戦いに、「レベル高すぎてわからない」「すごいとしか出てこない」「読み合いがやばい」「どうやったらこんなプレイができるんだ?」など視聴者たちは終始そのプレイに魅せられていた。一進一退の白熱のバトルは、同点のまま最終セットまでもつれ込み、最終的に「ディーバとサンバールから生まれた」が勝利を収めた。今回「1月~4月 1stステージ優勝決定戦」ということで、「TEPPENバトル」は今後2ndステージへと進み、グランドスラムへ向けた戦いはまだまだ続く。

■「#コンパス超合戦 ステージメーカーの乱」ではユーザー制作のバトルステージが数々登場
sub3

「#コンパス超合戦 ステージメーカーの乱」は視聴者もオンラインで参加が可能で、#コンパス公式のコスプレイヤーを加えた、3on3バトルを繰り広げました。MC2人の「コットン軍」と「まるこ軍」に分かれて行うバトルは、#コンパスの新機能「ステージメーカー」でユーザーが作成したステージを舞台に実施。160の応募の中から選ばれたステージは、可愛いものから、さまざまな工夫や個性があふれるステージなど、多岐にわたった。ステージ解説として登場している#コンパス公式の絵師apapicoが作ったステージでのバトルも行われた。

■圧倒的歌唱力のライブステージには初登場の歌い手が
sub4

歌ってみたステージでは、初登場のKradness、くろくもが歌を披露した。くろくもが歌ったのは、『キミノカゼニナル』と『クラーヴェ』の2曲。くろくもが「もっと一緒に盛り上がっていきましょー!!」と呼び掛け、力強さと繊細さを併せ持った歌声を響かせると、「声綺麗すぎ」「歌うめええええ」「高音綺麗だなぁー」「美ブラート」などと盛り上がる視聴者コメントが続々。

続いて登場したKradnessは、まずは『マチガイサガシ』を披露。「感情の入れ方めっちゃすき!!!!」「神曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」など、視聴者たちの熱は上がりっぱなしに。続いての曲は『ダンスロボットダンス』で、「俺達の国歌」などのコメントや、合いの手で画面はいっぱいになった。

■鬱Pとピノキオピーのコラボパフォーマンスでボルテージは最高に
sub1

昨年12月に開催された「#コンパスフェス 4th Anniversary」でも大盛り上がりとなった「Vocani#Compass」に、今回は鬱Pと#コンパスイベント初登場のピノキオピーが出演した。鬱Pは自身が作曲した、#コンパスのヒーロー「13†サーティーン†」のテーマソング『天使だと思っていたのに(remix ver)』からメドレーを開始。鬱Pは「ひさしぶりだな#コンパス!行こうぜ!!」「頭振っていこう!」など呼び掛けました。視聴者たちは「鳥肌とまらない」「まじ最高ーーー!!」「ヘドバン会場でしてぇよ」「たまらん……鬱Pありがとう……」「気持ち良すぎる」など、さまざまな色でコメントし、画面をカラフルに染め上げた。

途中からはピノキオピーが登場し、鬱Pとコラボパフォーマンスを実施。ピノキオピーは、自身の楽曲である、#コンパスのヒーロー「ゲームバズーカガール」のテーマソング『リアルにぶっとばす』などを披露した。普段から仲が良いという2人ですが、今回のように2人でパフォーマンスをするのは初めてだそう。そんな2人のパフォーマンスに視聴者は、「やばい…豪華すぎる…」「この2人のコラボすごすぎる」「神コラボ」「やばいぶち上がる!!!」「めっちゃかっこよかった!最高すぎます!!」「また二人のコラボ見たい!」と大興奮。MCの2人も「好きー!」「またみたーい!!」と叫び声をあげていた。

■重大発表が続出の「#コンパスニュース」からエンディングへ
様々な新情報が発信される「#コンパスニュース」のコーナーでは、オリジナル新ヒーロー「青春(アオハル)アリス」の実装や、「グスタフ」と「テスラ」のハイモデル化、『GUILTY GEAR -STRIVE-』とのコラボ、完全新作のリズムゲーム『#コンパス ライブアリーナ』の今冬リリース、ステージメーカーの特殊ルールとして「5vs5モード」が今夏実装決定したことなどが発表された。

イベントに関する発表では、#コンパス楽曲とヒーローたちが共演する『#コンパス ライブアリーナ』がこの夏全国映画館で上映することや、「#コンパスフェス街キャラバン2021」の開催日などが告知されました。そのほか、既に発表されているイベントの「#コンパスカフェin池袋」や「#コンパス プライムアート展」、「#コンパス AR謎解き」も、安全を考慮し一部日程などを変更して開催の準備を進めていることが告げられた。

■「#コンパス × WEGO」、初のコラボアパレルが発売決定!公式絵師によるビジュアルも公開!
同コーナーでは、原宿のトレンドスタイルを発信するファッションブランド「WEGO」 ( https://www.wego.jp/ )と『#コンパス』の初コラボも発表され、発売されるアパレル品のビジュアルが放送内で初のお披露目となりました。公開されたビジュアルは、#コンパス公式の絵師、たま氏( https://twitter.com/tamak0 ) による描き下ろしのWEGOコラボアパレルをまとったヒーロー「マルコス’55」 。猫耳がチャームポイントとなるバケットハット、バッジ、前開きの黒い半袖シャツの3点が販売予定となります(販売日時や詳細は後日発表)。また、この「マルコス’55」はゲーム内でも実装される。
さらに、WEGOは今夏開催予定の「#コンパス街キャラバン2021」の#コンパス甲子園の大会協賛となることが発表された。
sub7
「マルコス’55」描き下ろし画像

1日を通し、3ステージ合計で約55万人のネット来場者と35万のコメントが集まり、大盛況となった「超#コンパスステージ@ニコニコネット超会議2021」。コットン太郎の「またリアルイベントで会える日を信じて、僕たちも#コンパスもパワーアップして、もっとみんなが楽しめる空間を作っていければと思います」の締めの言葉に続き、最後は#コンパスのテーマソングとも言える『ダンスロボットダンス』が流れる中、「3、2、1、#コンパスー!!」の掛け声でイベントは終了した。

番組の詳細はこちらhttps://chokaigi.jp/2021/plan/compass.html

「ニコニコネット超会議2021」公式サイト
【ニコニコネット超会議2021】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本発、瞬間リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」、開発背景とリラックス効果について
お子様は食べ放題が大人の半額!GWは『焼肉de家族の時間』特別企画
靴もYシャツもクッションもキレイに!『超振動上履きハンディブラシ「靴ピカバスター」
超ゴーラス祭 in 超声優祭! 構成員が選ぶGO5チャンネル★ベスト20【後編】【超会議2021】
超声優祭2021 オープニング特番~まるっと紹介☆完全攻略ナビ~【超会議2021】






ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ