ITライフハック

ニコニコネット超会議

ニコニコネット超会議2021、ネット総来場者1,796万2,479人を動員【超会議2021】

sub8

株式会社ドワンゴは、2021年4月24日(土)~5月1日(土)の計8日間にわたり、インターネットの祭典『ニコニコネット超会議2021』を開催した。ネット会場から生放送を視聴した「ネット総来場者数」は1,796万2,479人となった(2020年8月開催「ニコニコネット超会議2020夏」のネット総来場者数は1,773万8,806人)。

■ニコニコ動画の1日当たりの投稿数が過去最高
開催初日には「The VOCALOID Collection ~2021 Spring~」を中心に動画投稿が増加し、ニコニコ動画の1日当たりの投稿数が過去最高となる6,805本を達成した。また本イベントは、超特別協賛のNTTはじめ計53社の企業・団体が参画。ニコニコ生放送の公式番組は216番組、ユーザー発案の企画は132企画集まり、2012年のニコニコ超会議初開催から10年目となる節目の年を盛り上げた。

次回の「ニコニコ超会議2022」は、2022年4月29日(金・祝)・30日(土)の2日間を予定とし、3年ぶりとなる幕張メッセでの開催を目指す。また、同期間に合わせて「ネット超会議」の開催も予定しております。詳細な日程は後日発表される。
sub12

sub13

sub14

<開催概要>
ニコニコネット超会議2021 Supported by NTT
【開催日時】2021年4月24日(土)~5月1日(土)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【会場】ニコニコ公式サイト・総合TOP( https://www.nicovideo.jp/ )
【ニコニコネット超会議 公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【Twitter公式アカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR
【テーマソング】「しろくろましろ」 作詩・作曲:松岡充/歌:「シロクマ」小林幸子×松岡充

〇協賛・出展一覧
【超特別協賛】NTT
【特別協賛】#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜 / JRA 日本中央競馬会 / スズキ株式会社
【協賛】サッポロ 「濃いめのレモンサワー」(超乾杯協賛) / JNCA(協賛) /
    シアー株式会社(ボカコレステーション番組協賛) / 大和証券グループ(超演奏してみた協賛)
     / 株式会社タカラレーベン(超将棋協賛)
【超声優祭協賛】ディズニープラス
【The VOCALOID Collection 協賛】東武トップツアーズ株式会社
【特別出展】一般社団法人日本eスポーツ連合
【出展】茨城県 / 岩手県 / オーイズミ・アミュージオ / 株式会社KADOKAWA /
    文通もできる総合アイドルプロジェクト「フロムアイドル」(松竹)

〇メディアパートナー
InterFM897 / MTV / JFN / Twitter / Twitch / テレビ朝日ミュージック / ファミ通ドットコム

<「ニコニコ超会議2022」 開催概要>
【開催日時】2022年4月29日(金・祝)・30日(土)
【会場】幕張メッセ

「ニコニコネット超会議2021」公式サイト
【ニコニコネット超会議2021】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ニコニコネット超会議2021・イベントレポート!超#コンパスステージ【超会議2021】
団体戦優勝は髙見七段・伊藤かりん・畠山大樹の平成軍!超将棋「タカラレーベン杯 宝王戦」【超会議2021】
17人の新人ゲーム実況者・VTuberがゲームで盛り上がる! 超ゲーム実況ROOKIES(春のセンバツ)【超会議2021】
森川智之&速水奨の横浜DeNAベイスターズ実況特番@超声優祭2021【超会議2021】
ネット総火演 完全版!令和2年度 富士総合火力演習ディレクターズエディション【超会議2021】






団体戦優勝は髙見七段・伊藤かりん・畠山大樹の平成軍!超将棋「タカラレーベン杯 宝王戦」【超会議2021】

main

2021年4月24日(土)~5月1日(土)の計8日間に渡って、インターネットの祭典「ニコニコネット超会議2021」が開催された。本レポートでは、5月1日(土)18時より実施した将棋企画「タカラレーベン杯 宝王戦」の模様をお届けする。

■対局者に解説の声が聞こえる
sub2

今年もニコニコ超会議の定番企画の1つである超将棋が行われた。2018年より協賛しているタカラレーベンの冠をつけた「タカラレーベン杯 宝王戦(ほうおうせん)」を開催。日本将棋連盟公認アプリでもある「将棋ウォーズ」を使い、今回は平成軍と昭和軍に分かれた団体戦が行われた。
それぞれ大将と副将、先鋒の3名が集い、大将にはプロ棋士、副将は将棋好きの有名人、そして先鋒は超会議開催中に一般参加者による予選を実施し、参加した9,172名の中から平成生まれ、昭和生まれのそれぞれでトップをとった人が参加することとなる。

司会進行は、プロ棋士であり実況解説のしゃべりにも定評のある藤森哲也五段が担当。最初は一人で回すことに緊張したのか少々硬さが見えたが、対局の解説中は水を得た魚のように饒舌になっていた。
平成軍は大将が髙見泰地七段、副将が元・乃木坂48のメンバーで将棋親善大使の伊藤かりんさん、そして先鋒は朝日杯でプロ棋士にも勝ったことのあるアマ棋士の畠山大樹さん。残念ながら今回はリモートでの参加となった。

一方、昭和軍は大将が村中秀史七段、副将がアニメ『3月のライオン』で二海堂晴信を演じる声優・岡本信彦さん、先鋒はアマ将棋で静岡県代表を25回も務めている太田博朗(ひろあき)さんの3人。太田さんと畠山さんは2日後のアマ全国大会に2人とも参加するため、対局する可能性もあるという。
そんなメンバーでの団体戦は、「10分切れ負け」で対局。将棋の公式戦でも早指しはいくつかあるが、持ち時間10分で使い切ると1手30秒、1分単位での考慮時間が何回かあるといったルールが多く、切れ負けはかなり厳しく緊張感は半端ない。

そして、超将棋ならではなのが、対局者に解説の声が聞こえるという点。通常だと対局室と解説室は別なので、静かな部屋で対局に集中できるが、ここでは解説の話を参考にしたり、逆に惑わされたりと、集中力を少々欠くことになるかもしれない。そんな中でもしっかり読んで勝ちきれるかが見どころだ。

■先鋒戦ユーザー代表・畠山大樹さん×太田博朗さん
sub3

最初は、ユーザー代表同士の対局からだ。解説は藤森五段、ゲストは伊藤さんが務めた。
先手は太田さんで▲2六歩と飛車先を突き、角道を開ける居飛車だが、後手の畠山さんは6手目に△7四歩と藤森五段は「間違ってないよね」と聞くほどの手を指す。

中飛車党の伊藤さんは、「これよく指されます。銀が上がってきて嫌なんですよね」と頷くと、太田さんはこの手で少々調子が狂ったのか、△2四歩▲同歩△同飛から角交換され、後手の一手損角換わりの形となり、太田さんが首をひねる仕草を見せる。お互い玉を囲うこともなく、いきなり駒がぶつかり合う状態だ。そして▲5四角△2六飛車に対して、今回のキーポイントとなったのが▲2二歩だろう。

このあと、この歩が2筋を制してと金となり、龍を簡単に作ることになる。藤森五段が「蝮のと金」との格言のとおり先手陣を動き回っていった。
終盤、太田さんも詰めをかける一歩手前までいったものの、畠山さんの攻めは確実に先手の息を止めていき、66手までで後手の畠山さんが勝利。平成軍の1勝となった。

太田さんは「内容がちょっと残念でした。相手は作戦を準備してきましたね。何を仕掛けてくるかわからない状態での▲2四歩は軽率でした」と完敗を認め、畠山さんは「最初からこの戦法で行くことを考えていた」という。畠山さんの構想は面白く、プロ棋士も唸る畠山さんの確実な攻めが光った対局だった。

■副将戦・伊藤かりんさん×岡本信彦さん
sub8

続いては副将戦・伊藤かりんさん×岡本信彦さんの対局。ゲストは髙見七段が務めた。
将棋ウォーズはお二人ともかなりやり込んでいるようで、伊藤さんは電車での移動中など1日3回はやるとのこと。アマ有段レベルの岡本さんは、1万局以上対局しもっぱら「弾丸」(3分切れ負け)をやっているというかなりのガチ勢。以前から超将棋や将棋電王戦などにもゲストとして参加しており、将棋イベントではすっかりおなじみだ。

そんな岡本さんも、先鋒で昭和軍が負けてしまい、負けられない戦いに。「謎のプレッシャーを感じてます」との岡本さんに対して藤森五段は「少しプロ棋士の気持ちを味わってもらいたいです」と答えると、岡本さんは「さっきラムネを食べたら味しなかったです」と発言。すると藤森五段は「プロ棋士が夕食休憩で味のしないご飯がわかったんじゃないですか」と絶妙なトークを展開した。

今回の副将戦は、さすがに棋力の差があるため、伊藤さんは3回まで「棋神」(5手をAIが指してくれる)を使っていいことに。伊藤さんは「ハンデをいただいた安心感とともに、これで負けたときの叩かれ方が怖い」と不安を覗かせる。これに対して藤森五段は「棋神が尽きたらここにリアル棋神がいるので」と髙見七段を推した。

伊藤さんの先手で対局がスタート。予想通り相中飛車の展開で駒組みが進み、先手伊藤さんは美濃囲い、後手の岡本さんは左穴熊になったところで、伊藤さんが「何をしていいのかわからない」と「棋神」を降臨。ただ、伊藤さんはぶつかることを期待していたのに、自陣を固めていき、髙見七段がいるだけに髙見の囲い(高美濃囲い)に持っていって終了。その後、岡本さんが仕掛けたが、その動きを見て藤森五段は「後手も棋神を使っているんじゃないの?」というほど、プロらしい手を放っていた。

中飛車だけに5筋を攻めていく岡本さんに対して、防戦の一方になってきた伊藤さんは大きなため息をつきつつ、どんどん時間が削られていく。▲6八銀打ちで飛車角両取りとなった伊藤さんは、2回目の棋神降臨。結局飛車は取られてしまったが、その後の攻めは防いだ。

先手はなかなか穴熊を攻めあぐね、その間に岡本さんは、プロ棋士が指すような手をバシバシと決めてくる。伊藤さんは、熟考が多くなり残り時間が2分強に。ただ、先手も盛り返し穴熊を攻めて金を奪取。ここで3度目の棋神降臨したところ、持ち駒の金2枚を自陣の受けに投入してしまった。

髙見七段が「大山先生のような金の使い方」と称したが、伊藤さんは持ち駒を使われかえって混乱。残り時間1分を切り焦ると、2二角成と穴熊に飛び込むが、その後が続かず110手までで伊藤さんの切れ負けとなった。ただ、時間切れにならなくても、詰み筋なので、どちらにしても負けていた。

プロ棋士がその強さを認めるほど、岡本さんの攻めはうまかった。伊藤さんは「相中飛車だと、どこから攻めていけばいいのかわからなくて、棋神にお願いしたら、高美濃囲いにして」と嘆いたが、岡本さんは「かなりいい勝負になり、伊藤さんがかなり強いということがわかりました」と相手の健闘を讃えた。

■大将戦・髙見泰地七段×村中秀史七段
sub7

1勝1敗となり最後は、プロ棋士どうしの対局。ゲストは岡本さんが務めた。
対局に際し村中七段は「高美濃囲いは弱いとさっきコメントにあったので、高美濃囲いにしようかな」と言うと、髙見七段は「相居飛車かと思ったら、高美濃囲いするということで、振り飛車されるのかと思うと怖いです」とすでに心理戦に突入。髙見七段の先手でスタートした。

宣言通り後手の村中七段はゴキゲン中飛車の展開に。これに対して、先手髙見七段は角交換してしっかり丸山ワクチンを施す。これを見て岡本さんは「中飛車で丸山ワクチンのあとの展開があまり知らないので、このあとの展開を知りたいですね」と言うと藤森五段は「村中さんからお手本のような中飛車を見せてくれるはず」と村中七段にプレッシャー。村中七段は笑顔で指し続けていた。

一方、髙見七段はどうやら高美濃囲いを目指している様子。ただ、村中七段も△2二飛車と振って、高美濃囲いに行くと見せかけるなど、展開が読めず。結局は髙見七段が本物の高美濃囲い(髙見の囲い)を完成させた。
実況席では解説の声が対局場に聞こえていることをいいことに、プレッシャーを掛け続ける藤森五段。岡本さんとの掛け合いも面白く、一見遊んでいそうな駒を指摘すると「プロの将棋に遊び駒はない」と藤森五段が断言。二人にプレッシャーを掛けていった。

さらに、後手が2分を切るとさらに藤森五段は煽った。「時間切れそうじゃないですか。絶対切れません」とプロは必ず詰ますと宣言。岡本さんは「アマだと切れちゃうんですよね」と相づちをいれると、「絶対切れない」と追い打ちをかける。
二人とも持ち時間2分を切ってからの攻防は目まぐるしく、頭の回転の速さに脱帽。結局119手まで髙見七段の勝利。後手村中七段の持ち時間は残り4秒だった。

10分切れ負けという厳しいルールの中「公式戦で見られるくらいの一局になりました」
と藤森五段が称するほどの厳しい展開で、かなり美しい棋譜に仕上がったはず。髙見七段は「緊張もあったが、お二人が楽しそうで、楽しむ気持ちでやりました」とあまりプレッシャーにはなっていない様子。一方、村中七段は「端的に言って、藤森さんのポジションで仕事を受ければよかった(笑)。高美濃をディスりながら使ってくるとは思わなかった」と大将役のプレッシャーを嘆いていた。

これだけ外野がうるさくても集中して将棋が指せるというのが、ホントのプロの姿なんだろう。今回の団体戦は、平成軍が2勝1負けで勝利したが、対局はもちろん実況もかなり面白かったので、見損ねた人はぜひタイムシフトで見てほしい。

番組の詳細はこちら → https://chokaigi.jp/2021/plan/shogi.html
視聴URL → https://live.nicovideo.jp/watch/lv330881232

<開催概要>
「ニコニコネット超会議2021 Supported by NTT」
【開催日時】2021年4月24日(土)~5月1日(土)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【会場】ニコニコ公式サイト・総合TOP( https://www.nicovideo.jp/ )
【ニコニコネット超会議 公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【Twitter公式アカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR
【テーマソング】「しろくろましろ」 作詩・作曲:松岡充/歌:「シロクマ」小林幸子×松岡充

<協賛・出展一覧>
【超特別協賛】NTT
【特別協賛】#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜 / JRA 日本中央競馬会 / スズキ株式会社
【協賛】サッポロ 「濃いめのレモンサワー」(超乾杯協賛) / JNCA(協賛) /
シアー株式会社(ボカコレステーション番組協賛) / 大和証券グループ(超演奏してみた協賛) /
株式会社タカラレーベン(超将棋協賛)
【超声優祭協賛】ディズニープラス
【The VOCALOID Collection 協賛】東武トップツアーズ株式会社
【特別出展】一般社団法人日本eスポーツ連合
【出展】茨城県 / 岩手県 / オーイズミ・アミュージオ / 株式会社KADOKAWA /
文通もできる総合アイドルプロジェクト「フロムアイドル」(松竹)

<メディアパートナー>
InterFM897 / MTV / JFN / Twitter / Twitch / テレビ朝日ミュージック / ファミ通ドットコム

「ニコニコネット超会議2021」公式サイト
【ニコニコネット超会議2021】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本発、瞬間リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」、開発背景とリラックス効果について
お子様は食べ放題が大人の半額!GWは『焼肉de家族の時間』特別企画
靴もYシャツもクッションもキレイに!『超振動上履きハンディブラシ「靴ピカバスター」
超ゴーラス祭 in 超声優祭! 構成員が選ぶGO5チャンネル★ベスト20【後編】【超会議2021】
超声優祭2021 オープニング特番~まるっと紹介☆完全攻略ナビ~【超会議2021】






17人の新人ゲーム実況者・VTuberがゲームで盛り上がる! 超ゲーム実況ROOKIES(春のセンバツ)【超会議2021】

main

2021年4月24日(土)~5月1日(土)の計8日間に渡って、インターネットの祭典「ニコニコネット超会議2021」が開催された。本レポートでは、4月29日(木)と4月30日(金)に実施した「超ゲーム実況ROOKIES(春のセンバツ)」の模様をお届けする。

■さまざまな形で実力
「ニコニコネット超会議2021」内のイベントで、ゲームファンとゲーム大会の祭典「ネット闘会議2021」の一企画として開催。ゲーム実況者の登竜門となっているルーキー育成番組「超ゲーム実況ROOKIES(春のセンバツ)」は、公募で選ばれた17人のルーキーたちが次回超会議・闘会議への出演を掛けて実況を行った。

同イベントは、昨年の「超ゲーム実況(夏)ROOKIES ニコニコネット超会議2020夏」に続き2回目で、「DAY1 ゲーム実況者 DAY」「DAY2 VTuber DAY」の2日間に分けて実施された。ゲーム実況の制限時間は1時間。限られた時間の中で、どのようなプレイをみせてくれるのか。

「DAY1 ゲーム実況者DAY」の監督(MC)は、ゲーム実況10周年を迎えたばかりだという茸が担当。「VTuber DAY」は、VTuberの名取さなが監督を務めた。また、「MCもなにかしたい!」という要望を受けて今回から、視聴者もルーキーも含めて一緒にできる、罰ゲームありのニコ生ゲーム『ねらえ!パーフェクトバッティング』もプレイした。
sub3

ルーキーたちがプレイしたゲームは、ホラーや配信で人気の定番ゲーム、みんなで楽しめるパーティーゲーム、昔懐かしいレトロゲームなど、ジャンルは多岐にわたった。登場したルーキーたちは、さまざまな個性あふれるメンツで、「超踊ってみた ニコニコネット超会議2021」の「U20部門」で1位となったばかりのしらす+も参加。中には、口が悪くて監督をドキドキハラハラさせたルーキーや、ベテランでは?と監督や視聴者から笑いのツッコミが入ったメンバーもいた。

ただゲームプレイを放送するだけでなく自身で企画を設けたり、縛りのルールを設けたプレイをしたり、RTA(リアルタイムアタック)をしたりなど、盛り上げ方はさまざまだった。1時間と決められた枠の中で時間調整のうまさなどが輝いたルーキーや、生放送の機材トラブルに見舞われるも、対応力を見せつけたルーキーなど、さまざまな形で実力を発揮していた。
sub1

番組の終盤には「どの実況者を次の超会議でも見たいですか?」というアンケートも実施。「DAY1 ゲーム実況者 DAY」では、ベテランでは?とツッコミがたくさん入っていたちこたむが安定した面白さを発揮し1位に。「DAY2 VTuber DAY」では、歴代スーパーマリオシリーズの中でも最上級の難易度を誇ると言われている「スーパーマリオブラザーズ2」を苦戦しながらも、頑張って実況中継した佐藤さんがトップとなった。

番組最後は、青春野球漫画でドラマも人気の『ROOKIES』の最も有名な言葉「夢にときめけ、明日にきらめけ」で締めとし、番組は終了した。

<「DAY1 ゲーム実況者 DAY」参加者&ゲーム>
・10C - 『ファミコンリミックス2』
・デコスケメンチpgr - 『スーパードンキーコング3』
・きよこ - 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』
・ぱんださん - 『スペランカー』
・ちこたむ - 『バイオハザード RE:3』
・土方まりは - 『VRをよく知らないヤンキーが作ったガチ系ホラーVR』
・しらす+ - 『帰ってきた 魔界村』
・リハビリ中 - 『イース I&II クロニクルズ』

<「DAY2 VTuber DAY」参加者&ゲーム>
・町山マチカ - 『ソニックフォース』
・GEMS COMPANY&まりなす(奈日抽ねね・長谷みこと・音葉なほ・鈴鳴すばる) - 『スーパーマリオパーティー』
・羽白星ネイト - 『ダウンタウン熱血物語』
・天使リリエル - 『星のカービィ スーパーデラックス』
・グリゼルダ・フォン・プファンクーヘン- 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』
・佐藤さん - 『スーパーマリオブラザーズ2』

【視聴URL】 DAY1 実況者DAY :https://live.nicovideo.jp/watch/lv331090417
       DAY2 VTuber DAY:https://live.nicovideo.jp/watch/lv331090458
【番組の詳細はこちら】 https://chokaigi.jp/2021/plan/nettokaigi.html

「ニコニコネット超会議2021」公式サイト
【ニコニコネット超会議2021】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本発、瞬間リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」、開発背景とリラックス効果について
お子様は食べ放題が大人の半額!GWは『焼肉de家族の時間』特別企画
靴もYシャツもクッションもキレイに!『超振動上履きハンディブラシ「靴ピカバスター」
超ゴーラス祭 in 超声優祭! 構成員が選ぶGO5チャンネル★ベスト20【後編】【超会議2021】
超声優祭2021 オープニング特番~まるっと紹介☆完全攻略ナビ~【超会議2021】






世界最大規模のオンライン祭り「ニコニコネット超会議2020」が閉幕!ネット総来場者1,638万 1,426人を動員

todaiji

ドワンゴは、同社が運営する動画サービス「niconico」のオンライン巨大イベント「ニコニコネット超会議2020」を4月19日(日)までの8日間開催した。ネット会場から生放送を視聴した「ネット総来場者数」は1,638万1,426人を記録したと発表した。オンラインで開催されたお祭りとしては2000年のインターネット博覧会以来の最大規模レベルのお祭りといっていいだろう。

■2021年はリアルな世界に戻ってくるぞ「超会議」
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催期間中にも予定していた企画の中止、変更が相次ぐなか、超特別協賛のNTTはじめ計21社の企業が参画し、さらに参加ユーザー発案の企画が約100以上集まり、ネット会場から生放送を視聴した「ネット総来場者数」は1,638万1,426人となった。

元々超会議は、niconicoのすべてをリアルで再現するイベントとして始まった。今回は、オンラインの世界に戻ってしまったが、2021年4月18日(日)~4月25日(日)はniconicoと幕張メッセで、リアルとネットが融合した「ニコニコ超会議2021」を開催することも発表された。

■「ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT」 開催概要
■ネット来場者数 1638万1,426人 
※ネット総来場者数は、ニコニコ生放送、YouTube Live、Periscope、Twitchの合計。(主催調べ)
【開催日時】2020年4月12日(日)~4月19日(日)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【超特別協賛】NTT
【メディアパートナー】産経新聞社、JFN、Twitter、Twitch、pixiv、ファミ通ドットコム、BOOK WALKER
【公式サイト】https://chokaigi.jp/
【公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR

◆「ニコニコ超会議2021」 開催概要
【開催日時】2021年4月18日(日)~25日(日)
【ネット会場】niconico https://www.nicovideo.jp/
【リアル会場】幕張メッセ


kobayashisachiko

nakasoneoff

rakugo


ニコニコ超会議

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


カルチャーに関連した記事を読む
展示会場はオンライン空間!チップワンストップが「チップワンストップ オンライン展示会2020春」を開催
自分はもらえる?もらえない?弁護士ドットコムが新型コロナ対策に関する給付金(生活支援臨時給付金(仮称))簡易診断をスタート
コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供
新人VTuberを発掘せよ!レノボ・ジャパンが「Lenovo Legion VTuber オーディション」の募集を開始
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念でユニクロからデザインTシャツ「エヴァンゲリオンUT」が登場


バーチャルYouTuber名鑑2018
三才ブックス
2018-07-05

バーチャルYouTuberはじめてみる
河出書房新社
2018-04-17



自宅の声援を生放送の場に音で届けることが可能に!ドワンゴとヤマハが最新技術の共同実験を「ニコニコネット超会議」で実施中

ドワンゴ×YAMAHA実験イメージ

ドワンゴとヤマハは、現在開催中の「ニコニコネット超会議2020」のプログラムのひとつとして、2020年4月19日(日)に生放送される「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」で、ヤマハが現在開発を進める遠隔応援システム『Remote Cheerer powered by SoundUD(リモートチアラー パワード バイ サウンドユーディー)』の共同実験を行う。

■声援を自宅から、遠隔地の出演者に届ける
この実験は、「ニコニコネット超会議2020」内で行われる生放送番組の出演者に届くよう、自宅からでも画面の向こうの会場に声援などを直接音で届けることができる、ユーザー参加型の共同実験。「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」の生放送中に、『Remote Cheerer powered by SoundUD』の対応アプリ「おもてなしガイド」を用いることで、自分の声や拍手、サウンドエフェクトなどを、会場に設置されたスピーカーを通じて音で届けることができる。

スピーカーは会場各所に設置されており、どのスピーカーから音を出すかもアプリから選択できるため、あたかも出演者が観客席にいるかのような感覚で、生放送出演者に白熱の声援を届けられる。

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、緊急事態宣言が発令されるなど、多くの活動が制限されている。ドワンゴとヤマハは、今回の共同実験によって、視聴者の声を少しでも多く現場に届け、視聴者と出演者の皆様が一体となって楽しめる、臨場感に溢れたインタラクティブな視聴体験を提供したいと考えているとのことだ。

■対象プログラム
生放送タイトル:「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」
実験内容:DAMの家庭用カラオケアプリを用い、採点機能や視聴者アンケートを用いた勝ち抜き歌合戦を実施、生放送する。歌っている本人はニコニコ生放送のコメントを読むことができないため、スピーカーを設置し、視聴者の応援の声を届ける。
放送日時:4月19日(日)13時~
番組URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv325251964

「おもてなしガイド」アプリでの実験参加方法

1.App Store、Google Play より「おもてなしガイド」アプリをスマートフォンなどにインストール
2.対象プログラムの放送中にアプリを起動し、「ニコニコネット超会議」のアイコンをタップ
3.アプリに表示される操作方法に従い、声援や拍手などを現場に送信
アプリ料金:無料
http://omotenashiguide.jp/

一部のプログラムでは、「おもてなしガイド」等の「SoundUD」対応アプリに対して、「SoundUD」の多言語同時翻訳システムを用いた多言語配信も行う予定だ。



■ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT 開催概要
 「ニコニコネット超会議2020」は、毎年4月に開催していた「ニコニコ超会議2020」の日程に新たに6日間を加え、4月12日(日)~4 月19 日(日)の計8日間にわたり開催するネットイベント。開催期間中は、niconico 公式サイトのTOP ページが【ネット超会議会場】となり、日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させ、日本最大のインターネットの祭典を目指す。

【開催日時】2020年4月12日(日)~19日(日)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【超特別協賛】 NTT


ニコニコネット超会議2020 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


カルチャーに関連した記事を読む
コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供
新人VTuberを発掘せよ!レノボ・ジャパンが「Lenovo Legion VTuber オーディション」の募集を開始
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念でユニクロからデザインTシャツ「エヴァンゲリオンUT」が登場
「LINE」利用動向に関するレポートを発表。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、グループコミュニケーションや「LINE NEWS」の利用が急増
コロナ長期戦確定で在宅環境を充実化しよう!サンワサプライ、在宅勤務に最適な収納スペース付き折りたたみデスクを発売






ひふみんなどプロ棋士4人から指導が受けられる『ニコニコネット超会議2020』超将棋「ネット指導対局」参加者募集開始

「ネット指導対局」リリース内画像

ドワンゴは、2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」の「超将棋」で行われる「ネット指導対局」の参加者募集を開始した。

「ネット指導対局」では、日本将棋連盟公式のオンライン対局サイト「将棋倶楽部24」を活用し、一般参加者が自宅にいながら無料でプロ棋士による指導対局を受けることができる。指導にあたるのは、加藤一二三九段、三枚堂達也七段、村中秀史七段、星野良生四段の計4名。対戦形式は、1局につき3名ずつ参加が可能な3面指しとなり、4月14日(火)から4月17日(金)まで、毎日2回対局を行う。さらに、指導対局の様子はニコニコ生放送で配信され、対局の終わりには電話を直接つなぎ、棋士からコメントをもらえる。

■「ネット指導対局」詳細情報
募集期間:2020年4月3日(金)~4月9日(木)23:59まで
応募URL: https://secure.nicovideo.jp/form/entry/cho2020_netshogi
スケジュール:■4月14日(火)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】星野良生 四段 【聞き手】貞升南 女流初段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073007

       ■4月15日(水)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】加藤一二三 九段 【聞き手】安食総子 女流初段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073176

       ■4月16日(木)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】三枚堂達也 七段 【聞き手】和田あき 女流初段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073287

       ■4月17日(金)
        【第1局】16時~ 募集人数3名 【第2局】18時~ 募集人数3名
        【棋士】村中秀史 七段 【聞き手】本田小百合 女流三段
        番組URL: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325073341


ニコニコネット超会議

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
地元から復興支援!会津発ベンチャー企業のシンクが新型コロナウイルス感染症で苦しむ飲食店・宿泊施設で利用できる「ふくしま先腹(ばら)い応援団」
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園






もうすぐ開催!「ニコニコネット超会議2020」【初音ミク】【EGOIST】オープニングライブのネットチケットの発売を開始

live

2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」のオープニングを飾る初音ミク・EGOIST出演のオープニングライブのネットチケットが発売された。

■番組情報
<オープニングライブ・第1部>
ニコニコネット超会議2020×HATSUNE MIKU LIVE - UNTITLED 0 -
開催日時:4月12日(日)17:00~ ※タイムシフト期限 5月1日(金)23:59まで
視聴ページ: https://live.nicovideo.jp/watch/lv325003070
チケットページ: https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv325003070
価格:4,800ニコニコポイント(税込4,800円)
販売期間:4月1日(水)~4月30日(木)23:59まで

<オープニングライブ・第2部>
ニコニコネット超会議2020×EGOIST LIVE TOUR 2020 side-A「chrysalizion code 404」
開催日時:4月12日(日)19:00~  ※タイムシフト期限:5月1日(金)23:59まで
視聴ページ:https://live.nicovideo.jp/watch/lv324988333
チケットページ:https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv324988333
価格:3,000ニコニコポイント(税込3,000円)
販売期間:4月1日(水)~4月30日(木)23:59まで

■ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT
開催日時:2020年4月12日(日)~19日(日)
主催:ニコニコ超会議実行委員会
ニコニコネット超会議2020 公式サイト: https://chokaigi.jp/
ニコニコネット超会議公式Twitter アカウント: https://twitter.com/chokaigi_PR
企画一覧:ニコニコネット超会議2020公式サイトよりご確認ください。
     https://chokaigi.jp/
協賛・出展一覧:【超特別協賛】NTT
        【VOCALOID Fes 協賛】東武トップツアーズ株式会社
        【協賛】Airbnb / #コンパス~戦闘摂理解析システム~ / GTRACING
         ※「Airbnb」「エアビーアンドビー」「エアビー」の
          各名称及びロゴはAirbnb Inc.の登録商標です。


ニコニコネット超会議2020

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始







ニコニコネット超会議2020で【VTuber Fes Japan】開催!Kizuna AI、電脳少女シロ、ミライアカリほか昨年の倍となる総勢50名の出演が決定!~ネット超会議2020~

DAY1

2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」の 「VTuber Fes Japan」(読み:ぶいちゅーばーふぇす じゃぱん)より、Kizuna AI・電脳少女シロ・ミライアカリなどの出演者やステージの公演情報およびチケット販売情報が公開された。

今回は無観客での開催となったが、昨年ステージの2倍となる総勢50名以上の出演者が登場し、さらにパワーアップしたステージとなる予定だ。

「VTuber Fes Japan」は、昨年実施された「バーチャルさんがいっぱい」スペシャルバーチャライブを音楽ステージに特化して開催するスペシャルステージ。2日間にわたり総勢50名のVTuberによるライブステージが繰り広げられる。今年はDJパートの開催も企画している。

■<DAY1>出演者
赤井はあと / アキ・ローゼンタール / アメノセイ / 乾伸一郎 / 花京院ちえり / Kizuna AI / 金剛いろは / 静凛 /白上フブキ / 月ノ美兎 / 天神子兎音 / 夏色まつり / 名取さな / バーチャルゴリラ / 樋口楓 / HIMEHINA /富士葵 / WHITEHOLE / ミライアカリ / もこ田めめめ / 夜空メル / 緑仙

■<DAY2>出演者
えのぐ / 花譜 / KMNZ / 燦鳥ノム / GEMS COMPANY / 白上フブキ / 電脳少女シロ /猫宮ひなた / ときのそら / ピーナッツくん / ピンキーポップヘップバーン / 富士葵 / 水科葵 / 湊あくあ /ミライアカリ / mona / YuNi / 夢咲楓 / LIP×LIP/ 理芽

■チケット概要
<VTuber Fes in ニコニコネット超会議2020 ネットチケット>
  VTuber Fes Japan 【DAY1】5,000円
  VTuber Fes Japan 【DAY2】5,000円
  VTuber Fes Japan 【通しチケット】9,000円

3月25日(月)20時より発売開始
販売URL: https://dwango-ticket.jp/products/vtuber-fes-japan (ドワンゴチケット) 

■視聴URL
4月18日(土)20:30-22:30
VTuber Fes Japan 【DAY1】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv324866588

4月19日(日)13:00-15:00
VTuber Fes Japan 【DAY2】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv324866600


DAY2


出演者発表VTR

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始

スマホだけでもOK! VTuberのはじめかた
リブロワークス
洋泉社
2018-12-11




ニコニコネット超会議2020の大トリは中村獅童×初音ミクによる無観客での「超歌舞伎 Supported by NTT」

御伽草紙戀姿絵ビジュアル

ドワンゴは、2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」の大型企画のひとつ「超歌舞伎 Supported by NTT」の情報を発表した。

■ニコニコネット超会議グランドフィナーレは無観客での「超歌舞伎 Supported by NTT」
「ニコニコ超会議2016」で初上演し、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という全く新しい歌舞伎の形を実現した「超歌舞伎 Supported by NTT」。第5弾となる今回は、『御伽草紙戀姿絵』と題し、土蜘伝説を題材に新たに創作された作品だ。

中村獅童が源頼光と盗賊袴垂保輔の二役を勤め、初音ミクが七綾太夫役で初めて悪役に挑む。また中村蝶紫が山姥茨木婆役を、澤村國矢が頼光の重臣 平井保昌役を勤める。主 平将門の忘れ形見である七綾太夫と、源頼光の戀物語を軸に、山姥茨木婆といった物の怪たちの野望の顛末と、平井保昌と袴垂保輔の活躍を描きながら、物語が展開していく。

当公演は幕張メッセ イベントホールより4月18日(土)、4月19日(日)各日に1公演ずつ、無観客で上演する。4月19日(日)の公演はネットスペシャルエディションとして、お客様がいない会場を最大限に生かした自由なカメラワークや、AR技術を加えた演出で、臨場感に溢れた生放送をお届けする。

また『ニコニコネット超会議』のグランドフィナーレとして、8日間の「ニコニコネット超会議2020」の開催を締めくくることになっている。当公演の放送は全編無料で視聴可能だ。

当公演前の4月14日(火)~4月17日(金)には超歌舞伎5周年を記念し、毎夜、過去に行われた超歌舞伎を振り返る生放送を予定している。

■NTTの最新技術 「スタイル変換技術」を用いた“超越の術”の初お披露目
「超歌舞伎 Supported by NTT」では、NTTの研究所の最新技術を用いた新たな歌舞伎×ICTの演出に取り組みとして、定番の演出となった“分身の術”に加え、NTTの研究所が開発した超高臨場感通信技術「Kirari!」の新たな要素技術「スタイル変換技術」を用いて、「本物に命を吹き込み、本物を超える体験を提供する」というテーマで新たな演出である“超越の術”の実現にチャレンジする。

「スタイル変換技術」は、ひとつの入力画像のもつ特徴を捉え、その特徴を別の画像等から得られる特徴に入れ替える技術だ。NTTでは、本技術の最適化をすすめ、ユーザがある画像から直感的にとらえる特徴を的確に把握し、それに近い特徴をリアルタイムに反映することが可能なシステムを開発した。これにより、本技術を舞台芸術における新たな演出として適用できるレベルに高めている。

今回、本システムを用いて、クライマックスシーンにて中村獅童演じる源頼光が観客の力(コメント、ペンライトの光など)を纏うことで、新たな力を獲得し自らを超越していく、といった新たな演出の実現をめざすとしている。

■超歌舞伎 Supported by NTT 公演概要
演目名:御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)
放送日時:2020年4月18日(土)14:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv324051671
     2020年4月19日(日)18:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv324051764
出演者:中村獅童、初音ミク、中村蝶紫、澤村國矢 ほか
脚本:松岡亮
演出:藤間勘十郎
劇中曲:「ロミオとシンデレラ」
主催:ニコニコ超会議実行委員会
製作:松竹株式会社/株式会社ドワンゴ
制作協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
超特別協賛/技術協力:NTT

■開催概要
ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT
【開催日時】2020年4月12日(日)~4月19日(日)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【超特別協賛】NTT
【公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【公式Twitter アカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR


スタイル変換技術の実現イメージ


ニコニコネット超会議2020

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始

歌舞伎特選DVDコレクション全国版(15) 2020年 3/25 号 [雑誌]
アシェット・コレクションズ・ジャパン
2020-03-11





コロナウイルスの影響でニコニコ超会議2020×闘会議2020の開催中止が決定!代わりに「ニコニコネット超会議2020」を開催

ニコニコネット超会議ロゴ

ドワンゴは、2020年4月18日(土)、19日(日)に千葉・幕張メッセで開催する「niconico」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2020」・「闘会議2020」の開催を中止すると発表した。あわせて『ニコニコネット超会議2020』の開催を決定した。

■9回目の超会議、6回目の闘会議の開催中止
“リアルとネットの融合"をテーマに毎年開催し今年9回目を迎える「ニコニコ超会議」と、今年で6回目を迎える「闘会議」は、2020年4月に幕張メッセでの開催を予定していたが、「新型コロナウイルス感染症」の拡がりに伴い、政府からのイベント自粛方針および、超会議に関わるすべてのユーザー、関係者の安全を考慮し、「ニコニコ超会議2020」「闘会議2020」は開催を中止する。

持っているチケットや、超会議を応援する人と一緒に盛り上げるべく実施していたクラウドファンディングについては、全て払い戻しとなる。

なお、開催を予定していた「ニコニコ超会議2020」の日程に新たに6日間を加え、4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたって『ニコニコネット超会議2020』と題した、リアルイベントに代わるネットイベントを開催する。

ニコニコ超会議で人気のある企画やインターネット上で話題になったコンテンツ、また「新型コロナウイルス感染症」拡大に伴うイベント自粛方針により残念ながら中止になった様々なライブやエンターテインメントコンテンツをニコニコで再現する試みなど、日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させ、日本最大のインターネットの祭典を目指すとしている。超特別協賛には「ニコニコ超会議2020」に引き続きNTT が決定した。

当イベント開催期間中のニコニコ生放送では、画面上のコメントによりリアルタイムに生み出される出演者と視聴者の双方向コミュニケーションはもちろん、バイノーラルマイクや無観客を生かした自由なカメラワークによる、出演者の目の前で観ているかのような視聴体験、実際のステージにAR技術を加えた新たなライブ演出などを最大限用い、ネット視聴だからこそ楽しめる臨場感に溢れたインタラクティブな生放送をお届けする。

また4月18日(土)~4月19日(日)は幕張メッセ・イベントホールから、当イベントの一番の見どころである伝統芸能と歌舞伎と最新技術が融合した「超歌舞伎 Supported by NTT」、最新の技術を用いたバーチャルキャラクターによる音楽ライブ「VTuber Fes Japan」「VOCALOID Fes」の生放送をお届けする。開催内容の詳細につきましては、3月下旬のニコニコ生放送での発表を予定している。

■夏野剛氏(株式会社ドワンゴ代表取締役社長)よりコメント
「ニコニコ超会議」と「闘会議」の中止に伴い、お客様、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。

よりパワーアップした超会議を成功させるべく、ユーザーの皆様や関係各社の皆様と一緒に今日まで奮闘してきたため、皆様の安全を最優先に考え中止にしましたが、苦渋の決断でした。

しかしこんな時だからこそピンチをチャンスに変え、ネットの力を集結させて、日本最大のインターネットの祭典として『ニコニコネット超会議』を開催します。またとても嬉しいことに、超特別協賛のNTT様から引き続き、『ニコニコネット超会議2020』もご支援いただけることになりました。

ユーザーの皆様の笑顔が集まる場所をネット上につくり、「そう来たかっ!」と思ってもらえるような『ニコニコネット超会議2020』にしたいと思います。盛大に盛り上げてまいりますので、ぜひ楽しみにしていてください。では『ニコニコネット超会議2020』でお会いしましょう!

■ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT開催概要
【開催日時】2020年4月12日(日)~4月19日(日)
【主催】ニコニコネット超会議実行委員会
【超特別協賛】 NTT
【公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR
・企画一覧 ※3月11日時点
 超歌舞伎 Supported by NTT / VTuber Fes Japan / VOCALOID Fes ほか (順不同)


ITライフハックでは、これまで開催されたすべての超会議および闘会議を取材してきており、今年も両会議とも現地取材を行う予定でいただけに大変残念だ。もし、2021年に10年を迎える超会議が開催されるなら、取材し情報をお届けしたいと思う。

超会議公式

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
希少なトロリーバス最後の一台を残したい!長野県大町市が最後の「トロバス」保存に向けたクラウドファンディングを開始
ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施
対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放
こんなところにもコロナの影響、観客のいない音楽会を生中継!ドワンゴが「niconico」でミューザ川崎シンフォニーホールと東京交響楽団による史上初の無観客コンサートを無料で生中継
新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校を受けベネッセが進研ゼミ「春の総復習ドリル」無償配布やライブラリー解放などによる小中高への学習支援を表明


初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31

超歌舞伎 花街詞合鏡 [Blu-ray]
重音テト
ドワンゴ
2018-06-27



カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ