ITライフハック

ニコニコ闘会議

コロナウイルスの影響でニコニコ超会議2020×闘会議2020の開催中止が決定!代わりに「ニコニコネット超会議2020」を開催

ニコニコネット超会議ロゴ

ドワンゴは、2020年4月18日(土)、19日(日)に千葉・幕張メッセで開催する「niconico」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2020」・「闘会議2020」の開催を中止すると発表した。あわせて『ニコニコネット超会議2020』の開催を決定した。

■9回目の超会議、6回目の闘会議の開催中止
“リアルとネットの融合"をテーマに毎年開催し今年9回目を迎える「ニコニコ超会議」と、今年で6回目を迎える「闘会議」は、2020年4月に幕張メッセでの開催を予定していたが、「新型コロナウイルス感染症」の拡がりに伴い、政府からのイベント自粛方針および、超会議に関わるすべてのユーザー、関係者の安全を考慮し、「ニコニコ超会議2020」「闘会議2020」は開催を中止する。

持っているチケットや、超会議を応援する人と一緒に盛り上げるべく実施していたクラウドファンディングについては、全て払い戻しとなる。

なお、開催を予定していた「ニコニコ超会議2020」の日程に新たに6日間を加え、4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたって『ニコニコネット超会議2020』と題した、リアルイベントに代わるネットイベントを開催する。

ニコニコ超会議で人気のある企画やインターネット上で話題になったコンテンツ、また「新型コロナウイルス感染症」拡大に伴うイベント自粛方針により残念ながら中止になった様々なライブやエンターテインメントコンテンツをニコニコで再現する試みなど、日本に存在する様々なエンターテインメントを集合させ、日本最大のインターネットの祭典を目指すとしている。超特別協賛には「ニコニコ超会議2020」に引き続きNTT が決定した。

当イベント開催期間中のニコニコ生放送では、画面上のコメントによりリアルタイムに生み出される出演者と視聴者の双方向コミュニケーションはもちろん、バイノーラルマイクや無観客を生かした自由なカメラワークによる、出演者の目の前で観ているかのような視聴体験、実際のステージにAR技術を加えた新たなライブ演出などを最大限用い、ネット視聴だからこそ楽しめる臨場感に溢れたインタラクティブな生放送をお届けする。

また4月18日(土)~4月19日(日)は幕張メッセ・イベントホールから、当イベントの一番の見どころである伝統芸能と歌舞伎と最新技術が融合した「超歌舞伎 Supported by NTT」、最新の技術を用いたバーチャルキャラクターによる音楽ライブ「VTuber Fes Japan」「VOCALOID Fes」の生放送をお届けする。開催内容の詳細につきましては、3月下旬のニコニコ生放送での発表を予定している。

■夏野剛氏(株式会社ドワンゴ代表取締役社長)よりコメント
「ニコニコ超会議」と「闘会議」の中止に伴い、お客様、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。

よりパワーアップした超会議を成功させるべく、ユーザーの皆様や関係各社の皆様と一緒に今日まで奮闘してきたため、皆様の安全を最優先に考え中止にしましたが、苦渋の決断でした。

しかしこんな時だからこそピンチをチャンスに変え、ネットの力を集結させて、日本最大のインターネットの祭典として『ニコニコネット超会議』を開催します。またとても嬉しいことに、超特別協賛のNTT様から引き続き、『ニコニコネット超会議2020』もご支援いただけることになりました。

ユーザーの皆様の笑顔が集まる場所をネット上につくり、「そう来たかっ!」と思ってもらえるような『ニコニコネット超会議2020』にしたいと思います。盛大に盛り上げてまいりますので、ぜひ楽しみにしていてください。では『ニコニコネット超会議2020』でお会いしましょう!

■ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT開催概要
【開催日時】2020年4月12日(日)~4月19日(日)
【主催】ニコニコネット超会議実行委員会
【超特別協賛】 NTT
【公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【公式Twitterアカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR
・企画一覧 ※3月11日時点
 超歌舞伎 Supported by NTT / VTuber Fes Japan / VOCALOID Fes ほか (順不同)


ITライフハックでは、これまで開催されたすべての超会議および闘会議を取材してきており、今年も両会議とも現地取材を行う予定でいただけに大変残念だ。もし、2021年に10年を迎える超会議が開催されるなら、取材し情報をお届けしたいと思う。

超会議公式

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
希少なトロリーバス最後の一台を残したい!長野県大町市が最後の「トロバス」保存に向けたクラウドファンディングを開始
ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施
対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放
こんなところにもコロナの影響、観客のいない音楽会を生中継!ドワンゴが「niconico」でミューザ川崎シンフォニーホールと東京交響楽団による史上初の無観客コンサートを無料で生中継
新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校を受けベネッセが進研ゼミ「春の総復習ドリル」無償配布やライブラリー解放などによる小中高への学習支援を表明


初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31

超歌舞伎 花街詞合鏡 [Blu-ray]
重音テト
ドワンゴ
2018-06-27



niconico伝統のイベント9回目は2大イベントを同時開催「ニコニコ超会議2020」×「闘会議2020」入場券&体験チケットを2月10日より発売開始

chokaigi2020_LOGO_1



ドワンゴは、2020年4月18日(土)、19日(日)に千葉・幕張メッセで開催する「niconico」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2020」・「闘会議2020」のブース企画や協賛企業などの情報を発表したほか、キャッチコピーおよびキービジュアルを公開した。また入場券ほか一部体験チケットの発売を開始した。

■超会議は9回目、闘会議は6回目の開催
今年で9回目を迎える「ニコニコ超会議」と、今年で6回目を迎える「闘会議」。それぞれのキービジュアルと、共通のキャッチコピーを公開した。キャッチコピーは「みんな、たった一つの『好き』で強くなる。」(ニコニコ超会議2020・闘会議2020共通)

ニコニコ超会議は、「歌ってみた」「踊ってみた」「ボーカロイド」などニコニコで親しまれている多彩なジャンルのブース企画に加え、新作の「超歌舞伎」や昨年熱狂に沸いた「VTuber Fes Japan」の音楽ステージ、さらに新企画も複数展開し、ネットとリアルの垣根を「超」える体験をお届けする。

また、同時開催の闘会議では、アナログからデジタルまで古今東西のあらゆるジャンルのゲームが集結し、実際に参加して楽しめる企画やゲーム大会、ステージイベントなどを実施する。

■開催概要
<ニコニコ超会議2020 Supported by NTT>
【開催日時】  2020年4月18日(土)10:00~18:00、19日(日)10:00~17:00
【主催】    ニコニコ超会議実行委員会
【会場】    幕張メッセ
【入場券】   一般入場券:【2日通し券】3,500円/【1日券】前売り 2,000円/【1日券】当日 2,500円
        ※小学生以下は入場無料
        優先入場券(「niconico プレミアム会員」先行発売):【2日通し券】5,500円/【1日券】3,000円
【体験チケット】※2月10日発売開始の体験チケットは全て「niconico プレミアム会員」先行発売となります。
        超歌舞伎 指定席券:4,800円/1公演
        超バーチャル音楽祭-VTuber Fes Japan-:6,000円/1公演
        超バーチャル音楽祭-VOCALOID Fes-:4,800円/1公演
        超サウナ入浴券:2,200円/1回
        (「超インパクト・ミー!」「超 NICONICO CH FES」の体験チケット情報は後日ご案内します。)
【高速バスで行く ニコニコ超会議2020 スペシャル遠征支援バスツアー】詳細は下記チケット購入ページをご確認ください。
【チケット購入ページ】 https://chokaigi.jp/#Ticket


ニコニコ超会議2020 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
爽やかな酸味と豊かな香りが楽しめる!バターの新しいおいしさ発見!発酵バターを配合した「明治スプレッタブル」
大日本印刷(DNP)が2Dアニメーション制作ツール「Spine」の初級者向けカリキュラムを開発!入門書の販売とオンライン講座の公開を開始
CVは人気声優!家電がしゃべるあの企画が今度はコメディサスペンスで新登場~ハイアールの“連続SNSドラマ”「#目撃家電」公開
シヤチハタから働く女性の声から生まれた文房具“opini”シリーズ「オピニ 手帳のはんこペン」が登場
横浜流星、吉岡里帆、クレヨンしんちゃんまでもがMatt化!?ワイモバイルの新テレビCM、桑田真澄&Matt親子の人類Matt化計画!

歌舞伎特選DVDコレクション全国版(12) 2020年 2/12 号 [雑誌]
アシェット・コレクションズ・ジャパン
2020-01-29





「ニコニコ超会議2020」と「闘会議2020」合同開催決定~2020年4月18日(土)・19日(日)幕張メッセ~

chologo

ドワンゴは、2020年4月18日(土)、19日(日)に「ニコニコ超会議2020」と「闘会議 2020」を合同開催すると発表した。

「ニコニコ超会議」は「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに2012年より毎年春に開催している超巨大イベント。会場では、ニコニコ動画やニコニコ生放送で親しまれているコンテンツをブースとして展開し、ネットの世界を実際に体験共有できる場を提供する。

今年の会場来場者数は過去最高の16万8,248人を動員し、ネット視聴者数は666万3,612人を記録した。一方、「闘会議」は、2015年より毎年冬に開催しているデジタルからアナログまで古今東西のゲームが集まる日本最大級の“ユーザー参加型”イベントだ。今年の来場者数は8万4,214人、ネット視聴者数は459万4,715人を記録した。

2020年は、それぞれ独立開催していた両イベントを合同開催する。ネットの世界を体験共有できる「超会議」と、その超会議の中からよりゲームコンテンツにフィーチャーし、特化する形で独立したゲームの祭典「闘会議」は、それぞれのコンセプトを持って開催している。

ほぼ半数の男女比で、体験・参加したいブースや出演者を目的に来場する「超会議」に対して、「闘会議」はゲームプレイ頻度が非常に高く、ゲームタイトルを目的とした男性来場者が7割にのぼるなど、来場モチベーションも異なっている。このたびの合同開催により、改めて来場動機となるイベントの企画やブースコンテンツを集約し、相乗効果によるさらなる集客を目指すとしている。

■ニコニコ超会議2020・闘会議2020 開催概要
開催日時 :2020年4月18日(土)・19日(日)
会場   :幕張メッセ国際展示場1~11ホール、イベントホール
関連リンク:ニコニコ超会議 https://chokaigi.jp/
      ニコニコ超会議公式Twitterアカウント https://twitter.com/chokaigi_PR
      闘会議 https://tokaigi.jp/
      闘会議公式Twitterアカウント https://twitter.com/tokaigi

ニコニコ超会議

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
お絵描きボードゲーム 「みんなでぽんこつペイント」がニコニコ生放送でプレイできる!
ポルノグラフィティの2人が生出演!!ラジオ番組「カフェイン11」現場から初の映像生中継を実施
舞台「幽☆遊☆白書」の千穐楽公演をニコニコ生放送で全編ノーカット!生中継が決定!
「「ANIMAX MUSIX 2019」今年は神戸と横浜の2会場で開催
LINE、ケンコバを迎え「ドクターマリオ ワールド ウイルス撃退選手権」開催!「LINE LIVE」での生配信も実施


PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7200BB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2018-09-18

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 2TB (CUH-7200CB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2018-11-21



いよいよ今週末に開催!「闘会議2019」見どころ満載の各ブース情報

main

Gzブレインとniconicoは、2019年1月26日(土)・27日(日)に開催するゲームファンとゲーム大会の祭典「闘会議2019」のブース情報を公開した。

◆ 闘会議ステージ
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』や『パズル&ドラゴンズ』、『レインボーシックス シージ』などの人気ゲームの大会や、プロゲーマーによるトークセッションなど、注目の企画を実施!

◆ 第4回スプラトゥーン甲子園ブース
全国各地で開催された予選を勝ち上がった地区代表と、オンライン大会を勝ち上がった代表の16チームが集結し、いよいよ「スプラトゥーン甲子園」の全国決勝大会!

◆ ゲーム実況ステージ
お馴染みのゲーム実況者や、人気声優、ゲーム好き有名人が多数出演!

◆ あそびホーダイエリア
さまざまなアナログゲームや、アーケードゲーム、「闘会議」恒例の巨大コントローラーなど、いろんなゲームで遊びまくろう!

◆ XFLAG BATTLE STADIUM
『モンスターストライク』初のジュニア向けeスポーツ大会「モンストジュニアグランプリ2019」を開催! 『モンスト』や『モンスターストライク カードゲーム』、『ファイトリーグ』ブースではノベルティのプレゼントも!

◆ PlayStationブース
『CoD ブラックオプス 4』世界大会への出場をかけた戦い。日本代表チーム決定の瞬間を見届けよ!

◆#コンパスステージ
昨年も大好評であった「#コンパス 野良バトグランプリ」のほか、「プチ炎上 #コンパス甲子園南関東大会」や「#コンパス 女子バトグランプリ」など、さまざまな大会を実施!

◆ 『Kick-Flight』フライングプレイパーク@闘会議2019
配信前の新作スマホゲーム『キックフライト』を先行体験できるブースを設置。ゲストによるバトル企画や、 ”フライング” お楽しみ企画も!?

◆ Fate/Grand Order
TYPE-MOONが贈るFateRPG『Fate/Grand Order』が初出展。チャレンジクエストや、スタンプラリーなど、企画が満載!

◆ ドラガリアロストブース
SCRAP監修の謎解きキット「碧竜からの挑戦」を配布!

◆ UNTIESブース
発売前の『BATTLLOON -バトルーン-』や「東方創作ゲーム」をいち早く体験!

◆ VTuber 大蔦エル&キミノミヤ eスポーツブース
中京テレビVTuberアナウンサー・大蔦エルが、 eスポーツ専門メディア「es‐GAME」を紹介!

◆ リアル謎解きゲーム
会場に散りばめられた謎を解き明かせ!今年は、『Identity V 第五人格』が舞台に。

◆ ゲームのセンター試験
あらゆるゲームハード・ジャンルについての設問へ、マークシート形式で解答するゲームの基礎能力「ゲーム学力」を判定する試験。あなたの「ゲーム学力」はいくつ?

◆ コスプレエリア
コスプレを思いっきり楽しもう!一般参加のコスプレエリアを両日開催。

◆ 踊ってみたエリア
人気踊り手による振り付けレッスン。『スプラトゥーン』、『#コンパス』の楽曲をみんなで踊ろう!

◆ 【ARTILIFE】耐久!人工生命観察
人工生命観察プロジェクト「ARTILIFE」。 2日間ぶっ通しで、人工生命を見守り続けよう!

◆ N高”闘”学校
「第18回アジア競技大会」で金メダリストとなった、 N高生の相原翼(レバ)選手と『ウイニングイレブン 2019』で対戦!果たして貴方はアジア壁を打ち破れるか!?

◆ 公式アイケアパートナー「アイケアクリニック G-SQUARE&わかさ生活」
ゲーマーは目が命!眼精疲労に特化したマッサージ体験や、動体視力を測定するオリジナルミニゲームなど、強力タッグのアイケアを体験しよう。

◆ デスク秘密基地化計画
最強のゲーミング環境を!自室を秘密基地化できるBauhutteのコンセプトデスクシリーズが、会場で体感できる!

◆ モンスターエナジーブース
遊者たちにエネルギーを補給!会場で、「モンスターキューバリブレ」のサンプリングを実施。

◆ JNCA自作ゲーム発表
「えんもち屋」「いい大人達」より出演者が多数参加。新作ゲームを遊び倒そう!

◆ まるなげひろば powered by ニコつく
ユーザーに企画から準備、運営まですべてを丸投げ。みんなで作り、みんなが楽しむ「まるなげひろば」には、たくさんの展示・体験・販売サークルが集合。

◆ 物販・フードコート
公式グッズに、「闘会議2019」限定商品!グッズやお土産を購入するなら物販ブースへ!
人気ゲームとのコラボフードや、ガチャうどん、かつサンドに、ハンバーグなど、フード・ドリンクもバラエティ豊かに販売。

■「闘会議2019」概要
開催日程:2019年1月26日(土) 10:00~18:00 / 1月27日(日) 10:00~17:00
※1月25日(金)は「JAEPO2019」業者商談日
会場:幕張メッセ・国際展示場1・5~8ホール(「JAEPO2019」は2・3ホール)
主催:Gzブレイン/niconico

■チケット情報
一般入場券:【1日券(前売り)】1,500円(税込) 【当日券】2,000円(税込) 【2日通し券(前売り)】2,500円(税込)
優先入場券:【1日券】2,000円(税込)※完売御礼 【2日通し券】3,500円(税込)(優先入場券は数量限定で前売りのみ)
チケット購入先:チケットぴあ( http://w.pia.jp/t/tokaigi2019/  Pコード:992-038) ほか
※小学生以下入場無料


闘会議2019

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スパイダーマンのリアルな振動、衝撃が体験できる新感覚ムービーアトラクションが渋谷に登場
発売から60周年!レールの総延長は、実に地球約2周半を達成した「プラレール」
「ANIMAX MUSIX 2019 OSAKA」を開催!40周年を記念した「ガンダムSELECTION」も
あの日を覚えていますか? 1月17日は防災とボランティアの日~漏電と火災の危険性を再確認しよう|
フードシェアリングサービス 「TABETE(タベテ)」のAndroid版がリリース






赤字圧縮! さらに町会議や闘会議、超パーティーまで盛りだくさんのニコニコ発表会開催!

ドワンゴとニワンゴは2015年6月26日に発表会「町会議+闘会議+超パーティー発表会~超会議の赤字額発表もあるよ~」を開催。それぞれの今後の予定について発表された。

続きを読む

LINE、ニコニコの「闘会議2015」参加ゲームタイトルおよびイベント概要決定

LINE株式会社は、2015年1月31日と2月1日に幕張メッセにて開催されるゲーム実況とゲーム大会の祭典「闘会議2015」への出展内容、参加ゲームタイトルおよびイベント開催概要が決定した。まずブース名は「LINE闘パーティー」に決定。

続きを読む

新旧ゲームが勢揃いしてとてもカオスな匂い「ニコニコ闘会議2015」発表会レポート

株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、1月15日に発表会を開催し、2015年1月31日(土)と2月1日(日)に幕張メッセで開催する、ゲーム実況とゲーム大会の祭典「闘会議2015」の新企画に関する情報や、会場マップなどを公開した。あと2週間ほどとなったニコニコ闘会議だが、もちろんITライフハックでも情報をお伝えしていこうと思っている。まずは発表会レポートからお伝えする。

Minecraftで作ったゾーニングマップが出てきたり、非常に濃厚な発表会となった。

村人「ンハァン?」

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ