ITライフハック

ネーミングライツ

「IG アリーナ」が愛知県に誕生!邪魔になりにくい、マウステーブル【まとめ記事】

02

株式会社愛知国際アリーナは2024年2月8日、2025年7月に開業する愛知県新体育館の新名称を「IG アリーナ」に決定した。ワールドクラスの機能を備えたスポーツ・音楽のハイブリッドエンターテインメントアリーナとなる。同日、報道関係者向けに発表会が開催された。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、回転させればデスク下に収納ができ、手首の負担を軽減するジェルリストレスト付きのマウステーブル「200-MPD033BK」を発売した。本製品は、机に挟みこんで使用するマウステーブル。天板にマウステーブルを取付けることで、机上スペースを広く利用できる。

机にクランプで固定して、取り付けられる!邪魔になりにくい、マウステーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、回転させればデスク下に収納ができ、手首の負担を軽減するジェルリストレスト付きのマウステーブル「200-MPD033BK」を発売した。本製品は、机に挟みこんで使用するマウステーブル。天板にマウステーブルを取付けることで、机上スペースを広く利用できる。マウスパッド部には硬質のPEを使用しているので、滑らかなマウス操作が可能だ。手首用のジェルリストレスト付き。回転式で未使用時には天板裏に収納することが可能だ。肘をほぼ直角にしてマウスの操作ができるので、姿勢が崩れくくなる。右利きでも左利きでも利用できる。


日本の魅力を世界へ伝える!PFU「HHKBカラーキートッププロジェクト」
株式会社PFUは、高性能コンパクトキーボードHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)Professionalシリーズより「HHKBカラーキートッププロジェクト」を発表した。本プロジェクトは、日本の四季などをテーマにしたカラーのキートップセットを順次展開し、HHKBを通して日本の魅力をグローバルに発信・提供する。第一弾は、日本の春を象徴する花である「桜」をイメージしたキートップセットの販売を数量限定(合計2,000台 内訳:国内1,700台、米国300台)(注1)で、順次開始する。春の訪れを告げる桜のような可憐な薄いピンク色をベースに、刻印モデルは桜の花びらをイメージした赤色の中央印字デザイン(昇華印刷)のキートップを採用している。HHKB標準キートップと同様に耐久性に優れたPBT樹脂を使用している。全キーの付け替えはもちろん、一部キーだけ付け替えてアクセントとしても楽しめる。


喧騒を離れ、温泉と新緑を愉しむ!ゴールデンウィーク先取り、湯河原温泉「海石榴」
5月といえば新緑が美しい季節!そして、ゴールデンウィーク!暖かく過ごしやすい日々が増え、連休に合わせて旅行を計画している人も多いのではないだろうか? 海石榴では、春の旅行を計画している人に向けて、ゴールデンウィークを含め、5月をお得に宿泊できるプランの販売を開始した。ゴールデンウィークは先取予約でお得プライス! 2月23日までの期間限定プライス、20%OFFで利用できる。都会の喧騒から離れて、若葉あふれる豊かな自然に恵まれた「海石榴」にて、静かで心地良い滞在はいかがだろうか。


マンゴツリー監修のタイ料理が常温商品に!プリマハム「ストックディッシュ」の「ガパオ」「グリーンカレー」
アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、海外の本場の味を日本で展開する株式会社ミールワークスは、タイ・バンコクに本店を持ち、ロンドン、東京、香港と世界に広がるタイ料理レストラン「マンゴツリー」にて、プリマハム株式会社「ストックディッシュ」シリーズの「ガパオ」「グリーンカレー」を監修した。「マンゴツリー」ならではの本格的なタイ料理の味わいを、おうちにいながらいつでも手軽に楽しめる。


世界とつながるグローバルアリーナへ!「IG アリーナ」が愛知県に誕生
株式会社愛知国際アリーナは2024年2月8日、2025年7月に開業する愛知県新体育館の新名称を「IG アリーナ」に決定した。ワールドクラスの機能を備えたスポーツ・音楽のハイブリッドエンターテインメントアリーナとなる。同日、報道関係者向けに発表会が開催された。イベントは、愛知県新体育館のネーミングライツ取得企業と新名称の発表から始まった。ネーミングライツ取得企業はオンライン金融サービスのリーディングカンパニーで、ロンドンに本社を構え日本を含む世界 19拠点で事業を展開する「IG グループ」だ。契約期間は2025年から10年間で、日本およびアジア地域における最大規模のアリーナネーミングライツ契約の 1 つとなる。ネーミングライツパートナーの決定に伴い、新しいアリーナ名は「IG アリーナ」に決定した。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
2月13日は「NISA(ニーサ)の日」!「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」で、NISAや投資信託を学べる「みずほNISAカフェ」を開催
日本における「働きがいのある会社」調査ベストカンパニー!DHLジャパン、調査ベストカンパニーで第2位
秋元康氏とWeb3起業家 渡辺創太氏が共同事業を始動!アソビシステム・ツインプラネット・W TOKYO・Y&N Brothersが合弁会社設立
藤﨑ゆみあさんとスキマスイッチが頑張る受験生を応援!個別指導塾「スクールIE」新TVCM
ダイブ 増田勇人氏に聞く、集客が困難な非観光地を活性化できた理由

るるぶ名古屋'24 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2023-06-06




ハレ旅 名古屋 (ハレ旅シリーズ)
朝日新聞出版/編著
朝日新聞出版
2023-07-21

世界とつながるグローバルアリーナへ!「IG アリーナ」が愛知県に誕生

top

株式会社愛知国際アリーナは2024年2月8日、2025年7月に開業する愛知県新体育館の新名称を「IG アリーナ」に決定した。ワールドクラスの機能を備えたスポーツ・音楽のハイブリッドエンターテインメントアリーナとなる。同日、報道関係者向けに発表会が開催された。

■新しいアリーナ名は「IG アリーナ」に決定
イベントは、愛知県新体育館のネーミングライツ取得企業と新名称の発表から始まった。ネーミングライツ取得企業はオンライン金融サービスのリーディングカンパニーで、ロンドンに本社を構え日本を含む世界 19拠点で事業を展開する「IG グループ」だ。契約期間は2025年から10年間で、日本およびアジア地域における最大規模のアリーナネーミングライツ契約の 1 つとなる。ネーミングライツパートナーの決定に伴い、新しいアリーナ名は「IG アリーナ」に決定した。

DSC05447


DSC05448


■IGアリーナのある愛知から世界へ、スポーツの魅力を届けたい
愛知県知事 大村 秀章氏から挨拶があった。

「世界トップレベルのアリーナを目指す愛知県新体育館に、世界有数の証券会社である IGグループがネーミングライツパートナーとして参画されることを心から歓迎するとともに、厚く御礼申し上げます。この IG アリーナは、現在の愛知県体育館が担ってきた伝統を継承するとともに、NTT ドコモの最先端ICT 技術を始め、各構成企業のノウハウを結集した、これまでにない新しい観戦・鑑賞体験を作り出すスマートアリーナとして来年7月1日に開業します。

杮落としのグランドオープンは、7月13日に初日を迎える大相撲名古屋場所となります。2025年は、この大相撲名古屋場所を皮切りに、国際的なスポーツ大会やコンサートなどの企画を用意してオープニングイヤーを盛り上げていきます。国内はもちろん、国外からも IG アリーナに訪れたくなるようなイベントが展開されますので、是非とも御期待ください。IGアリーナのある愛知から世界へ、スポーツの魅力を届けて参ります。」(愛知県 大村知事)

現在、愛知県では、3月16日に全てのエリアが開園するジブリパークや、10月には、日本最大のスタートアップ支援拠点となる STATION Ai のオープンなど、愛知から世界へ発信していく様々なプロジェクトを展開している。
2025年7月からはIG アリーナも、この一翼を担い、ネーミングライツパートナーである IG グループの協力のもと、国際的なスポーツやコンサートを実施し、官民一体となって世界最先端のグローバルアリーナ、スマートアリーナを目指す。

01
愛知県知事 大村 秀章氏


■世界と愛知がつながるアジアNo.1アリーナを目指す
引き続き、株式会社愛知国際アリーナ 代表取締役社長 鷺 徳次氏から挨拶があった。

「このプロジェクトの高い意義と価値に共感いただき、国内で類を見ない規模のネーミングライツパートナーとなってくださった、IG グループに心より感謝申し上げます。IG グループの評価・期待に応えるべく、IG アリーナをグローバル・コミニティ・スマートという3つのコンセプトで運営してまいります。

グローバルとは、国内外のトップレベルのスポーツや、音楽コンテンツの鑑賞ができ、あわせて上質なホスピタリティにより、世界最高水準のアリーナを実現するというコンセプトです。コミニティとは、防災拠点化や環境配慮、スポーツや文化の発展や産業振興への貢献とともに発展し続けるというコンセプトです。そしてスマートとは、最新の通信技術やサービスにより、日本発・世界初を追求し、リアルを超えた体験をICT技術により実現するというコンセプトです。この3つのコンセプトを軸に、IG アリーナは、日本のアリーナ事業の変革者となり、世界と愛知がつながるアジアNo.1アリーナを目指します。

先行する欧米の例をモデルとしてパートナーのブランディングやマーケティングへの貢献を、会場内での社名PRなどの『リアル』と、アプリを用いた観客とのコミュニケーションなどの『デジタル』を組み合わせたかたちで行ってまいります。

IGグループという得難いパートナーとともに、IGアリーナを日本のアリーナ事業のモデルケースとし、愛知、日本、世界の方々に愛されるアイコニックな施設となるような新たな観客向け・パートナー向けの価値創出に挑戦してまいります。オープンまであと522日、全てが新しい、IG アリーナにどうぞご期待ください。」(鷺 徳次氏)

02
株式会社愛知国際アリーナ 代表取締役社長 鷺 徳次氏


株式会社愛知国際アリーナ 代表取締役社長 鷺 徳次氏が語る!同アリーナへの想いと、新名称・ネーミングライツ取得企業発表会の感想

YouTube:https://youtu.be/Et49IUA1EkM

■最高のアリーナを、最高のエンターテイメント環境を作っていけたら嬉しい
IG グループ日本法人 IG 証券株式会社 代表取締役 古市 知元氏からも挨拶があった。

「地理、歴史、産業、文化の全てにおいて日本の中で重要な位置を占める愛知県で、本アリーナプロジェクトに参画できることは大きな喜びです。IG グループは、オンライン金融取引サービスのグローバルリーダーとして、日本を最重要市場のひとつと位置付け、積極的に投資を行ってまいりました。特に過去5年間においては日本でのビジネス規模も大きく拡大し、店頭デリバティブ取引市場においては収益ベースで外資系企業ナンバーワンとなっております。

優れたエンターテインメントには国境が無いように、金融市場にも国境は無く、グローバル金融市場に個人が参加することは、海外では一般的になっています。今回の大きな投資を機に、日本の投資家・トレーダーの皆様により多様で魅力的なグローバル市場への投資機会を提供すべく、さらに努力を重ね、日本、愛知県、そして新しい IG アリーナとともに成長して参ります。」(古市 知元氏)

ネーミングライツ取得については、
「心に響くものがあり、ぜひ、やりたいと思いました。イノベーション、新しいエンターテイメントなどを、微力ながらご一緒できればと考えています。最高のアリーナを、最高のエンターテイメント環境を作っていけたら嬉しいです。」(古市 知元氏)

03
IG グループ日本法人 IG 証券株式会社 代表取締役 古市 知元氏


■スポーツ・音楽のハイブリッドエンターテインメントアリーナへ
IG アリーナは愛知県名古屋市の名古屋城を臨む名城公園の一角に位置し、国内アリーナ最大級となる17,000人の最大収容人数と1,900人をおもてなしするホスピタリティエリア等、ハード面、ソフト面においてワールドクラスの機能を備えたスポーツ・音楽のハイブリッドエンターテインメントアリーナとなる予定だ。

main
IGアリーナ ※イメージ


外観デザインと内装の一部は隈研吾建築都市設計事務所が手掛けている。安全でアクセシブルな動線設計や、国内アリーナでは類を見ない飲食の多店舗展開、ストレスフリーなキャッシュレスやモバイルオーダー等のスマートアリーナ機能を実装する。ホスピタリティエリアでは、高揚感を分かち合えるスイートルームやラウンジ、食材にこだわった食事など特別な日をさらに盛り上げるサービスを提供する。

sub1
IGアリーナ ※イメージ


今後は2025年7月13日に初日を迎える大相撲名古屋場所を皮切りに、国内外のスポーツイベントや音楽等のライブエンターテインメントが開催される予定だ。

IGアリーナ 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
2月13日は「NISA(ニーサ)の日」!「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」で、NISAや投資信託を学べる「みずほNISAカフェ」を開催
日本における「働きがいのある会社」調査ベストカンパニー!DHLジャパン、調査ベストカンパニーで第2位
秋元康氏とWeb3起業家 渡辺創太氏が共同事業を始動!アソビシステム・ツインプラネット・W TOKYO・Y&N Brothersが合弁会社設立
藤﨑ゆみあさんとスキマスイッチが頑張る受験生を応援!個別指導塾「スクールIE」新TVCM
ダイブ 増田勇人氏に聞く、集客が困難な非観光地を活性化できた理由

るるぶ名古屋'24 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2023-06-06




ハレ旅 名古屋 (ハレ旅シリーズ)
朝日新聞出版/編著
朝日新聞出版
2023-07-21

金沢スタジアムの命名優先交渉獲得!来年2月に「金沢ゴーゴーカレースタジアム」誕生へ

main

株式会社ゴーゴーカレーグループは、金沢市が新たに供用を始める「金沢スタジアム」のネーミングライツ(命名権)​​優先交渉者に選定されたことを発表した。愛称は「金沢ゴーゴーカレースタジアム」で、契約期間は併用開始から5年間、命名権料は3111万円(年額)。

■スポーツの振興は重要なテーマの一つ
金沢スタジアム(参照:完成イメージ、金沢市提供)は、金沢市磯部町の金沢城北市民運動公園内において金沢市民サッカー場を再整備している施設で、地上4階建て、延べ床面積1万9千平方メートルで、収容人数は約1万人。来シーズンからJ2・ツエーゲン金沢の本拠地となる予定で、北陸初のJリーグ規格を満たすフットボール専用スタジアムとして来月末に完成後、24年2月ごろの併用開始を目指している。​​

金沢市は6月から、金沢スタジアムの良好な運営管理を行うための財源確保およびホームタウンチームの支援や応援機運を高めることを目的に「ネーミングライツパートナー企業」を募集し、ゴーゴーカレーが優先交渉者に選定されたことを本日公表した。今後、最終的な協議と契約締結に向けて手続きを進めることとなる。

sub1


ゴーゴーカレーは、2003年に石川県金沢市出身の宮森宏和氏(取締役会長)が創業し、20周年目の今年1月にふるさとへの恩返しの思いから、本社を東京から金沢に移転した。金沢の老舗インドカレー店「ホットハウス」や金沢カレーの元祖「ターバンカレー」の事業を継承し、「世界一のカレー専門商社」を目指して、グループ全体で国内外に約100店舗を展開している。

「世界に元気を届ける!!」​​をミッションに​​掲げるゴーゴーカレーにとって、スポーツの振興は重要なテーマの一つで、これまでも金沢マラソンのスポンサーシップや、石川県の「スポーツ大使」である東京パラリンピックのボッチャ日本代表で銀メダルを獲得した田中恵子選手と母親でランプオペレーターを務める田中孝子氏(いずれもゴーゴーカレーグループ所属)の支援など多くの活動を応援している。​​

sub2


ゴーゴーカレーCEO兼代表取締役社⻑の西畑誠氏は、
「金沢スタジアムのパートナーになることをうれしく思います。『金沢ゴーゴーカレースタジアム』で開催されるさまざまなイベントを通じて、金沢の魅力を世界へ発信するとともに、​​スポーツと文化の振興に寄与していきたい」と述べている。

ゴーゴーカレー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松のやからの新提案!いつもよりちょっと贅沢に「ラムかつ」
ホットトイズ「テレビ・マスターピース」シリーズ!『仮面ライダーBLACK SUN』より、「BLACK SUN」「SHADOWMOON」
様々な用途・場所で使用でき、保管場所にも困らない!BOXタイプのクリーニングクロス
飲みながら『 心がととのう』 マインドフルネス体験会も!日本緑茶センター、「ポンパドール」新商品発表会
夏の風物詩をモチーフにしたアニメ!とりで利根川大花火、ドローンショーを導入






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ