ITライフハック

ハードウェア

Square 新製品発表会!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開【まとめ記事】

0321_2024_Square_068

Squareは、ビジネスに必要な機能を兼ね備えたSquareのハイエンドモデル、オールインワンのPOSレジ端末「Square レジスター」の一般販売を2024年3月21日より開始した。販売に先立ち、同日、報道関係者向けの新製品発表会が実施された。発表会では、同社ハードウェア責任者 マイケル・マクレナン氏から新製品の概要、同社ハードウェア プロダクトマーケティングマネージャー 横山 潤氏から新製品の特徴について説明があった。また、トークセッションでは、池袋と渋谷にロースターカフェ「WAVY COFFEE ROASTERS」を運営するWCRジャパン合同会社 CEO 上原彰哲氏が新製品の使い勝手を紹介した

佐藤製薬株式会社は、ミニドリンク剤「ユンケルシリーズ」の新CM「世界でユンケル」篇の放送を2024年3月29日(金)から全国で開始する。山本由伸選手・ラーズ・ヌートバー選手・千賀滉大選手・吉田正尚選手・菊池雄星選手・松井裕樹選手ら豪華6名が出演するTVCMは日本初の試みで、MLBとパートナーシップ契約を結んでいる佐藤製薬だからこそ実現できた。TVCMに加えて、6名が登場した限定特別ポスターも公開。4月8日(月)から東京メトロ主要15駅にてポスターで掲出予定だ。日本人選手の活躍が期待される2024年MLBを、佐藤製薬のユンケルとともに応援しよう!

山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
佐藤製薬株式会社は、ミニドリンク剤「ユンケルシリーズ」の新CM「世界でユンケル」篇の放送を2024年3月29日(金)から全国で開始する。山本由伸選手・ラーズ・ヌートバー選手・千賀滉大選手・吉田正尚選手・菊池雄星選手・松井裕樹選手ら豪華6名が出演するTVCMは日本初の試みで、MLBとパートナーシップ契約を結んでいる佐藤製薬だからこそ実現できた。TVCMに加えて、6名が登場した限定特別ポスターも公開。4月8日(月)から東京メトロ主要15駅にてポスターで掲出予定だ。日本人選手の活躍が期待される2024年MLBを、佐藤製薬のユンケルとともに応援しよう!



大阪・関西万博「Co-Design Challenge」公式ロゴマークが決定!未来社会の実現にチャレンジする動画「これからの日本のくらしをつくる挑戦」
公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会は、 2024年3月14日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、様々な「これからの日本のくらし(まち)」を改めて考え、多彩なプレイヤーとの共創により新たなモノを万博で実現する「Co-Design Challenge」プログラム(以下、「CDC」)の公式ロゴマークを決定し、また、CDCに選定された事業者のプロダクトにかける情熱や新たな挑戦に焦点をあてた動画を公開した。本動画では、「ひと」にフォーカスし、彼らの挑戦のリアルな姿を伝える内容となっている。さらに、事業者へのインタビューを通じ、これからの日本のくらしをつくる夢と挑戦の物語を紹介したインタビュー記事もCDC特設ページにて公開している。なお、一部は後日公開予定。これからの日本のくらしをつくるため、夢を抱き、挑み続ける人たちの想いに注目だ。


オールインワンのPOSレジ端末「Squareレジスター」が登場!Square 新製品発表会
Squareは、ビジネスに必要な機能を兼ね備えたSquareのハイエンドモデル、オールインワンのPOSレジ端末「Square レジスター」の一般販売を2024年3月21日より開始した。販売に先立ち、同日、報道関係者向けの新製品発表会が実施された。発表会では、同社ハードウェア責任者 マイケル・マクレナン氏から新製品の概要、同社ハードウェア プロダクトマーケティングマネージャー 横山 潤氏から新製品の特徴について説明があった。また、トークセッションでは、池袋と渋谷にロースターカフェ「WAVY COFFEE ROASTERS」を運営するWCRジャパン合同会社 CEO 上原彰哲氏が新製品の使い勝手を紹介した。発表会は、主催者を代表して、Square ハードウェア責任者 マイケル・マクレナン氏の挨拶から始まった。同氏はカナダのオンタリオ州キングシティで生まれ育ち、トロント大学の工学プログラムを卒業。以前は、ベイン・アンド・カンパニーでさまざまなテクノロジー企業の製品戦略に取り組んでいた。現在はSquareのハードウェアチームを率いており、ハードウェアチームに8年以上在籍している。


漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
株式会社57は現在、東京・神奈川・大阪・栃木・宮城で全9店舗を展開する「マロリーポークステーキ」の10店舗目となる「マロリーポークステーキSUNAMO店」を2024年4月1日(月)にオープンする。同店舗は、「分厚すぎる漫画のような肉」として、SNSや各種メディアで話題となったポークステーキ専門店だ。メディアやSNSで多く取り上げられ、難波や仙台など全国的に認知を広げている「マロリーポークステーキ」。メインのポークステーキは、分厚く切り分けられた豚肉が驚くほど柔らかく仕上げられたもの。2kgの豚の塊肉を、真空低温調理でじっくり長時間かけて熱を通し、提供時には仕上げに表面をでクリスピー状に焼き上げる。表面の香ばしさが食欲を刺激し、ナイフを入れるとしっかりした肉質ながらも、その柔らかさに感動を覚える。


”リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
株式会社刀は、2024年3月1日(金)東京・お台場に開業した世界初のイマーシブ・テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」の新プログラムとして、大人気の「【推しの子】イマーシブ・ラリー」内に、作中の人気キャラクター「ぴえヨン」がYoutubeや映像コンテンツを飛び出してリアルに登場する演出を2024年3月28日(木)から開始した。初日となる3月28日は、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」のハイライトであるライブパートが実施されるステージに、多くのゲストが集まった。ファンからも大人気の覆面筋トレ系YouTuber「ぴえヨン」が登場!B小町のライブを大いに盛り上げた。鍛え抜かれたその肉体美、爽やかすぎる水色の海パン、そして元プロダンサーならではのキレッキレのダンス。徹底的にクオリティにこだわり抜いた”リアル”ぴえヨンに、ゲストは思いきりサイリウムを振り回して、大熱狂!【推しの子】の世界に完全没入していた。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
明日3月16日(土)開園!ジブリパーク新エリア「魔女の谷」
日本茶・八女伝統本玉露が世界一を受賞!イギリスの国際ティーコンクール
3賞の受賞作品を発表!飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024春暁』【Art Gallery M84】
電源ケーブル等、簡単にまとめる!美しく配線する、ケーブルスリーブ
モスバーガー「北海道バター ふんわりスフレパンケーキ <抹茶&黒蜜> ~あずき添え~」





一店舗経営のすすめ
河原永吾
女性モード社
2022-02-24

オールインワンのPOSレジ端末「Square レジスター」が登場!Square 新製品発表会

0321_2024_Square_066

Squareは、ビジネスに必要な機能を兼ね備えたSquareのハイエンドモデル、オールインワンのPOSレジ端末「Square レジスター」の一般販売を2024年3月21日より開始した。

販売に先立ち、同日、報道関係者向けの新製品発表会が実施された。発表会では、同社ハードウェア責任者 マイケル・マクレナン氏から新製品の概要、同社ハードウェア プロダクトマーケティングマネージャー 横山 潤氏から新製品の特徴について説明があった。また、トークセッションでは、池袋と渋谷にロースターカフェ「WAVY COFFEE ROASTERS」を運営するWCRジャパン合同会社 CEO 上原彰哲氏が新製品の使い勝手を紹介した。

■すべてのビジネス取引をサポートする完全統合型POSシステム
発表会は、主催者を代表して、Square ハードウェア責任者 マイケル・マクレナン氏の挨拶から始まった。同氏はカナダのオンタリオ州キングシティで生まれ育ち、トロント大学の工学プログラムを卒業。以前は、ベイン・アンド・カンパニーでさまざまなテクノロジー企業の製品戦略に取り組んでいた。現在はSquareのハードウェアチームを率いており、ハードウェアチームに8年以上在籍している。

最初に、Squareが日本で歩んできた10年間を振り返った。同社は2013年、スマートフォンさえあれば誰でもカード決済が可能になる、当時としては業界最低水準の決済手数料を実現した小型の白いリーダーを発表し、POSレジのサービスをスタートした。翌2014年には、Square POS(ソフトウェア)を導入し、店舗側がiPadをPOSシステムに変えられるようになった。2019年には、第1世代のSquareスタンドとSquareリーダー、2021年にはSquareターミナルといった、様々な象徴的なハードウェアを発表してきた。

同社は一貫してシンプルで洗練されたデザインに統合された決済、POSレジのソリューションを提供してきた。昨年2023年、Tap to Pay on Androidのような最先端のソリューションを市場へいち早く展開。店舗がスマホで直接支払いを処理できるようになった。

DSC_0831
歴代の製品が陳列されていた


今回発表されたSquare レジスターは、使いやすいインターフェイスで、すべてのビジネス取引をサポートする完全統合型POSシステムだ。決済・ソフトウェア、ハードウェアが一体となった、日本では比較的新しいコンセプトの製品となる。各決済方法(QR、カード、電子マネーなど)専用の端末やPOS専用のハードウェアを別途用意することがなく、これ1台ですべてをカバーすることができる。

Square レジスター
Square レジスター


Square レジスターは2つのタッチスクリーンを搭載しているので、素早く決済することができ、販売側とお客さま側の双方にメリットがある。さらに販売側は、店頭のPOSでの販売とオンラインの注文管理を1つのデバイスに統合でき、シームレスに連携させることが可能だ。Square ショップで2024年3月21日より発売され、主要小売店でも発売を予定している。
なお、同日より1ヶ月間限定で、30% OFFの5万9,480円(税込)で販売される。

0321_2024_Square_068
Square ハードウェア責任者 マイケル・マクレナン氏


Square ハードウェア責任者 マイケル・マクレナン氏が語る!「Square レジスター」の魅力

YouTube:https://youtu.be/R_QzMXhCC5U

■お店が忙しい時間帯の効率化につながる
引き続き、Square ハードウェア プロダクトマーケティングマネージャー 横山 潤氏より、新製品のデモンストレーションがあった。横山氏は、慶應義塾大学経済学部卒、INSEAD(欧州経営大学院)MBA。グーグル、 ボストン・コンサルティング・グループを経て2022年にハードウェアのプロダクトマーケティングマネージャーとしてSquareへ入社し、現在に至る。

Square レジスターは、ワクワク感と簡単セットアップを意識して、パッケージングにこだわっている。サステナビリティを意識して、紙でのパッケージングにこだわった。セットアップは実機を取り出し、2本のケーブルを繋げるだけの手軽さだ。これ一台でタッチ決済を含む各種カードや電子マネー、そしてPayPayを含むあらゆる種類の支払いに対応している。

内蔵されているSquare POSレジは、在庫管理、リアルタイムでの売上分析機能を備えたダッシュボード、従業員の管理など、店舗運営を効率的に管理できる機能を提供する。販売側、お客さま側の両方に応答性の高いディスプレイが搭載されている。販売者がお客さまのカードを預かることなく、スムーズかつ迅速に決済を完了できるため、お店が忙しい時間帯の効率化につながる。売上金は、早ければ翌日には銀行口座に振り込まれる。

お客さま側のディスプレイによって、ドリンクやスイーツのカスタマイズ内容の確認やQRコード貼り替えなどの犯罪防止策を含め、支払いを安心して完了できる。請求書も発行可能だ。また、多言語対応であるため、英語が話せないスタッフがいても、英語表示に切り替えれば、お客さま側で決済を進めてもらうことができる。

0321_2024_Square_091
Square ハードウェア プロダクトマーケティングマネージャー 横山 潤氏


Square ハードウェア プロダクトマーケティングマネージャー 横山 潤氏が語る!「Square レジスター」の特徴

YouTube:https://youtu.be/p1few6FwbVs

■お客様とのコミュニケーションが増えて嬉しい
トークセッションでは、池袋と渋谷にロースターカフェ「WAVY COFFEE ROASTERS」を運営するWCRジャパン合同会社 CEO 上原彰哲氏が登場した。上原氏は国際的なコーヒー鑑定士Q Arabica Graderの資格を持ち、コーヒー豆の評価だけでなく、農園と一緒にイノベーティブなバイオマスを作り、日本に輸入して紹介している。MCは、Square 広報 佐藤仁美氏が務めた。

0321_2024_Square_142
左がSquare 広報 佐藤仁美氏、右がWCRジャパン合同会社 CEO / Q ARABICA GRADER 上原彰哲氏


上原氏は海外への出張もあるため、海外でも店舗の売上を確認できるSquareのシステムは、マーケティング的にも有利だという。コーヒー豆は事前に用意する必要があるため、店舗のスタッフとネットでやり取りできる点が非常に役に立っているとのこと。今回、Square レジスターの試験運用に協力した。セットアップが簡単なうえ、使い勝手がよく、スタッフも迷うことなく使えたという。またSquare レジスターを通して同業者とも繋がり、会話が弾んだ。

「以前はお客様に入力した内容を確認していただくため、画面をまわして確認していただきました。お客様とコミュニケーションをとりながら確認することができるので、ミスを減らすことができました。それ以降の決済も、Suicaやクレジットカードなど、お客様に選択いただいて、そのままIDやパスワードを入力していただけるので、スタッフのオペレーションを削減することができました。」と、上原氏はオーダーミスや決済ミスを減らせることを強調した。

上原氏はSquareターミナルも使用しているが、Square レジスターが一番使いやすいとのこと。何よりも、お客様とのコミュニケーション時間が増えたことが非常に嬉しいという。

DSC_0834
Squareターミナル


1ヶ月間限定の59,480円(税込)について上原氏は、「正直、昨日その価格を聞いて驚きました。機能面で考えると、SquareスタンドにiPadを取り付けただけでも8~9万円はすると思っていました。それに匹敵する、あるいはそれよりも安い価格で、これだけの機能が備わり、さらにカスタマーディスプレイが付加されると、時間を節約できるだけでなく、スタッフのトレーニングも減らせるため、価値ある投資だと思います。」と語った。

上原氏のビジネスでは、コーヒーを通じて様々なメッセージを伝えている。今後も様々なコーヒー豆を紹介したり、新しい店舗をオープンしたり、異業種とのコラボレーションを計画しているという。

0321_2024_Square_138
WCRジャパン合同会社 CEO / Q ARABICA GRADER 上原彰哲氏


Square レジスターは、オールインワンのPOSレジ端末だ。オーダーミスや決済ミスに悩む経営者にとって、このレジスターの導入はミスを減らし、お客様とのコミュニケーション時間を増やすことができる。期間限定 5万9,480円(税込)という特別価格も魅力的なので、興味を持った経営者は、この機会に導入を検討してみては如何だろうか。

Square 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
明日3月16日(土)開園!ジブリパーク新エリア「魔女の谷」
日本茶・八女伝統本玉露が世界一を受賞!イギリスの国際ティーコンクール
3賞の受賞作品を発表!飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024春暁』【Art Gallery M84】
電源ケーブル等、簡単にまとめる!美しく配線する、ケーブルスリーブ
モスバーガー「北海道バター ふんわりスフレパンケーキ <抹茶&黒蜜> ~あずき添え~」





一店舗経営のすすめ
河原永吾
女性モード社
2022-02-24

「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」開催!JBL、ポータブルWi-Fi/Bluetoothスピーカー【まとめ記事】

main

株式会社村田製作所はこの度、ReGACY Innovation Group株式会社と協業し、ムラタのハードウェアを使用したアイデアを広く募集し、共にカタチにしていく事業共創プロジェクト「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」のエントリーを2023年10月9日から開始した。プレ開催の一昨年から数え3回目の開催となる今回は、対象製品の拡大や知財特許の一部開放など大幅に規模を拡大している。

ハーマンインターナショナル株式会社は、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランドであり、日本においてワイヤレススピーカー5年連続販売台数No.1に輝く「JBL」より、Wi-Fi接続に対応したポータブルWi-Fi/Bluetoothスピーカー「JBL CHARGE 5 Wi-Fi(チャージ5ワイファイ)」と、「JBL BOOMBOX 3 Wi-Fi(ブームボックス3ワイファイ)」の2製品を2023年11月10日(金)より発売する。

2025年発売予定の超小型モビリティ!エイム「AIM EV MICRO 01」を初公開
エイム株式会社は、2023年10月25日〜11月5日に東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の次世代モビリティエリアに出展する。「AIM EV MICRO 01」は、「AIM NEV(New Energy Vehicle) PROJECT」を推進する同社が提案する、「今、地域に本当に必要なEV」として沖縄県の島嶼部、リゾート地域の意見を反映して開発された。全長2.5m 全幅1.3mの小さなサイズに大人2名がゆったり座れ、一充電あたり120kmの航続距離と軽快な走行性能を有している。


フリマやオークションサイトでの利用に最適!コンパクトな30cm四方の撮影ボックス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、撮影ボックス 30cm ライト付 折りたたみ 背景6色付属 USB電源 調光可能 650ルーメン「200-DG021」を発売した。本製品は、フリマサイトやネットショップ、ブログ、HPなどに載せる写真をきれいに撮影しやすくなる撮影ボックス。ボックスを設置することで、邪魔な背景や映り込みをなくすことができる。撮影スペースは、約30cm四方です。最大650ルーメンの明るく照らすLEDライト付き。


ムラタのハードウェアを使用したアイデアを募集する事業共創プロジェクト!「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」開催
株式会社村田製作所はこの度、ReGACY Innovation Group株式会社と協業し、ムラタのハードウェアを使用したアイデアを広く募集し、共にカタチにしていく事業共創プロジェクト「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」のエントリーを2023年10月9日から開始した。プレ開催の一昨年から数え3回目の開催となる今回は、対象製品の拡大や知財特許の一部開放など大幅に規模を拡大している。


テレビに直接繋げて、SDカードやUSBメモリのデータを再生できる!4K対応のメディアプレーヤー
サンワサプライ株式会社は、テレビに直接繋げてSDカードやUSBメモリのデータを再生できる4K対応のメディアプレーヤー「MED-PL4K101」を発売した。「MED-PL4K101」はmicroSDカードやUSBメモリのデータをテレビで再生できるメディアプレーヤー。microSDカード・USBメモリを挿すだけで、動画や写真、音楽をテレビやモニターで再生できる。パソコンは不要で、リモコン1つで簡単に操作が可能だ。パソコンが不要で持ち運び・設置が簡単なので、手軽に使用できる。展示会での動画再生、店頭でのプロモーション、役所での案内やご家庭での動画・写真鑑賞など様々なシーンで活用できる。


ポータブルWi-Fi/Bluetoothスピーカー!「JBL CHARGE 5 Wi-Fi」「JBL BOOMBOX 3 Wi-Fi」
ハーマンインターナショナル株式会社は、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランドであり、日本においてワイヤレススピーカー5年連続販売台数No.1に輝く「JBL」より、Wi-Fi接続に対応したポータブルWi-Fi/Bluetoothスピーカー「JBL CHARGE 5 Wi-Fi(チャージ5ワイファイ)」と、「JBL BOOMBOX 3 Wi-Fi(ブームボックス3ワイファイ)」の2製品を2023年11月10日(金)より発売する。


プロント、ポケモンのスペシャルメニュー!『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』発売記念メニューも登場
株式会社プロントコーポレーションは、全国の「PRONTO(プロント)」のカフェタイム(モーニング販売時間除く)にて、10月12日(木)から12月10日(日)までの期間で、ポケモンのスペシャルメニューやオリジナルグッズを販売する。さらに、Nintendo Switchソフト『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』発売を記念したスペシャルメニュー・オリジナルグッズも登場する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
JR埼京線にて、運行開始!乃木坂46『国消国産』ラッピング電車
「座る」「寝る」ができる!リクライニング付きゲーミングチェア
松屋“台湾上陸”5周年記念企画!台湾フェア第2弾「魯肉飯」
自由&コンパクトに使える!フォールディングデスク
独自技術「コアバランスストレッチ」を提供!ストレッチ専門店Dr.stretch「虎ノ門ヒルズ店」がオープン【虎ノ門ヒルズ】






ムラタのハードウェアを使用したアイデアを募集する事業共創プロジェクト!「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」開催

main

株式会社村田製作所はこの度、ReGACY Innovation Group株式会社と協業し、ムラタのハードウェアを使用したアイデアを広く募集し、共にカタチにしていく事業共創プロジェクト「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」のエントリーを2023年10月9日から開始した。プレ開催の一昨年から数え3回目の開催となる今回は、対象製品の拡大や知財特許の一部開放など大幅に規模を拡大している。

■「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」とは
本プロジェクトは、“ハードウェアの力で世界を変えたい!”という想いを実現するため、企業や大学に向けて、村田製作所の電子部品を提供し、新製品・サービスのアイデアを募るとともに、選考を通過したアイデアは実用化に向け、試作機の製作や量産・販売のサポートまで行う共創プロジェクト。プロジェクト内では、通常では入手しにくい村田製作所のセンサ、通信モジュールなど、高性能な電子部品を購入することができる。
また、選考を通過した企業にはR&Dエンジニアの人的リソースおよびエンジニアが保有する知識・ノウハウの提供から量産開始とビジネスの拡張まで、ビジネス化に必要なサポートを提供する。

■前回よりも大幅に規模を拡大し開催
通算3回目となる今回は、村田製作所が指定する対象製品が10項目以上に。センサからマイクロブロアまで、幅広いラインアップからアイデアを募集する。また今年から知財特許の一部を開放した募集を実施。より幅広く多岐にわたったアイデアを募集する。

<本プロジェクト概要>
名称   :「KUMIHIMO Tech Camp with Murata」
実施期間 :
【説明会】2023年11月10日(金)(1回目)
2023年12月4日 (月)(2回目)
※1回目説明会には2022年度の最優秀賞受賞企業であるSORA Technology株式会社が参加し、応募動機・成果・今後の村田製作所との取り組みについて話しをする。
【選考開始】2024年1月~
【選考結果発表】2024年3月
特設サイト:https://solution.murata.com/ja-jp/collaboration/kumihimo-tech-camp/

■募集テーマ
<ムラタのハードウェアを活用した、これからの世の中を変えていく サービス・ソリューション案>
「KUMIHIMO Tech camp with Murata」では、村田製作所のハードウェアを活用したアイデアを広く募集する。通信やモビリティの未来を変えるようなアイデア、また環境やウェルネスの分野で地球や暮らしに貢献するアイデアなど、ジャンルを問わずこれからの世の中を変えていくような提案を求めている。

詳細テーマ
sub1

※詳細はHPを確認のこと。
<https://solution.murata.com/ja-jp/collaboration/kumihimo-tech-camp/themes/>


■本プロジェクトのサポート内容
本プロジェクトに参加することで受けられるサポート内容は下記の通り。

①高性能部品を小ロットから購入可能
村田製作所のセンサ、通信モジュールなど、一般向けに販売していない高性能な電子部品を購入できる。

②試作品製作サポート
一般社団法人京都試作ネットを通じて試作品の設計・製作のサポートを受けられる。
https://kyoto-shisaku.com/

③ビジネス化に向けたサポート
選考を通過した企業にビジネス化に必要なサポートが提供される。
※具体的な内容は、企業ごとに検討したうえで決定。

【主な支援例】
spec


■スケジュール
1. 2023年11月10日 、12月4日 プログラム説明会
本プロジェクトの概要、コンセプト、対象製品について紹介するプログラム説明会を実施する。実施後、当日の内容を撮影した動画を本ページに公開予定。
※1回目説明会には2022年度の最優秀賞受賞企業であるSORA Technology株式会社が参加し、応募動機・成果・今後の村田製作所との取り組みについて話す。

2. 2024年1月~選考開始
PoCの有無は問わず、アイデアのみでも応募できる。

3. 2024年3月 選考結果発表
一次選考は書類選考、最終選考はプレゼンテーション形式で実施する。

4. 村田製作所との協業/ビジネス化に向けた検討
選考を通過された企業と、協業やビジネス化に向けた取り組みの検討を開始する。

■プログラム説明会
本プロジェクト参加検討企業に向け、本プロジェクトの概要、コンセプト、対象製品について紹介するプログラム説明会を実施する。説明会では、村田製作所の共創スペースの見学や、実際に村田製作所が持つデモ機を体験することが可能だ。

<KUMIHIMO Tech Camp with Murata説明会>
・日時:2023年11月10日(金)(1回目)、2023年12月4日(月)(2回目)
・実施方法:オフライン開催
・会場:村田製作所みなとみらいイノベーションセンター
・参加フォーム:https://solution.murata.com/ja-jp/collaboration/kumihimo-tech-camp/briefing/

■募集要領
詳細は下記URLより確認のこと。
<https://solution.murata.com/ja-jp/collaboration/kumihimo-tech-camp/guideline/>

株式会社村田製作所
ReGACY Innovation Group株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
JR埼京線にて、運行開始!乃木坂46『国消国産』ラッピング電車
「座る」「寝る」ができる!リクライニング付きゲーミングチェア
松屋“台湾上陸”5周年記念企画!台湾フェア第2弾「魯肉飯」
自由&コンパクトに使える!フォールディングデスク
独自技術「コアバランスストレッチ」を提供!ストレッチ専門店Dr.stretch「虎ノ門ヒルズ店」がオープン【虎ノ門ヒルズ】






各種ソースを1080Pにアップスケール プレーヤーにもなるフルHD対応アプコン



Retinaディスプレイなどで高解像度で高精細なディスプレイが持てはやされているが、多くのユーザーがフルHD環境を持っているというわけではないだろう。特にPC環境では、いまだに4対3のディスプレイや16対9でもフルHD未満だったりして、フルHD対応なのは居間にある液晶テレビだけなんていう人もいるかもしれない。


続きを読む

オールドタイプのアナタへ 快適テキスト入力のハードウェアキーボード付き端末のススメ【デジ通】



スマートフォンやタブレットといった新世代のガジェットが普及する前の小型の携帯端末(いわゆるPDA)は、ハードウェアキーボード搭載が一般的だった。いまではガラケーと呼ばれる携帯電話はもちろん、小型の端末ではあたりまえのようにハードウェアキーボードが搭載されていた。

最近ではタッチパネルが普及し、画面上に表示するソフトウェアキーボードでほとんどのことができるため、ハードウェアキーの需要は減りつつある。フリック入力に慣れたユーザーだとQWERTYキーボードは、むしろ扱いにくいという感覚になっているのかもしれない。

こうした点で新旧を比べるとソフトウェアキーボード派がニュータイプ、筆者のようなハードウェアキーボード派はオールドタイプに属すると言える。しかし、本格的なテキスト入力ではハードウェアキーボードの方がやはり効率が良い。そこでハードウェアキーがついて文書入力ができる小型の携帯端末を調べてみた。オールドタイプなら使い方次第で、スマホ以上に活用できるかもしれない。





続きを読む

1円玉サイズと超小型!ロジテックの無線LANアダプタがセガのゲームとコラボ



超小型DVカメラなど、個性的な製品を数多く投入してきたロジテックが、1円玉サイズの超小型USB2.0無線アダプタ「LAN-GMW/PSO」を2月下旬より発売する。なんと、2月24日発売予定のPlayStation Portable専用ソフトウェア「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」とコラボレーションしたハードウェアなのだ。特典として、インフィニティカスタムテーマ Logitec Editonのダウンロードコードが付いてくる。オープン価格で、Webストア「ロジテックPRO」では価格が1480円となっている。

続きを読む

ソニー・エリクソンがXperia PLAYを公開!2011年2月8日朝刊【ITライフハック+】

昨日の主要ニュースがひと目で分かるIT HEADLINE。ソニー・エリクソンが「Xperia PLAY」の写真をfacebookで先行公開した。詳細は2月13日に発表されるらしい。それでは、Mobileから順に最新ニュースをピックアップしよう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ