ITライフハック

バーチャル

株主総会はオンラインの時代へ!ソニーPCL株式会社に聞く、バーチャル株主総会ソリューション「HALL+」の現状と未来

image001

バーチャルオンリー型株主総会の実施が可能になった2021年6⽉の法改正以降、⾼まる市場のニーズを受け、ソニーPCL株式会社(以下、ソニーPCL)は、バーチャル株主総会ソリューション「HALL+(ホールプラス)」を提供している。

ソニーPCLの「HALL+」は、高品質のライブ配信機能と各種オンラインイベント運営に必要なサポート機能を備えた株主総会の運営支援プラットフォーム。参加型および出席型の両タイプに加え、バーチャルオンリー株主総会にも対応する。

今回、「HALL+」の責任者である同社 クリエイティブ部門 副部門長 ビジネスプロモーション部 統括部長 金子 敏明氏に話しを聞くことができた。

■バーチャルのみでも開催可能となった株主総会
ソニーPCLは、プロトタイプから実用化技術まで、さまざまな先端映像技術を駆使し、多くの映像・音響・UXに関するアイデアを実現しつづけているソリューションカンパニーである。

金子氏はソニーPCLに入社後、フィルム映像のカラリスト助手としてキャリアをスタート。その後、DVDコンテンツのメニューデザインや商品パッケージ制作、アニメ・映画コンテンツの製作配給業務、各種イベントや展示会の制作など、映像ビジネスに多方面から携わる。2017年から大規模株主総会の開催にも携わり、現在は自社ソリューションであるオンライン運営支援プラットフォーム「HALL+」のビジネス拡張を牽引している。

最初に株主総会の現状を聞いた。

金子氏
「株主総会はハイブリッド型(出席型)、ハイブリッド型(参加型)、バーチャルオンリー型と、いくつかの種類があります。三井住友信託銀行さんがまとめた2021年の6月総会の実施状況によると、昨年6月の株主総会でハイブリッド型を活用する企業は305社と、2020年に比べて約3倍になっています。うち出席型は14社で、出席型はまだ少ない状態ですが、参加型は徐々に増えてきています。出席型を採用する企業も今後、増えていくと予想されます。」

2021年6月に法改正がおこなわれ、今までリアルな場所での開催が義務付けられていた株主総会が、法務省・経済産業省の省令要件に該当する必要はあるがバーチャルのみでも可能となった。新型コロナウイルス感染症の影響により外出の自粛が叫ばれるなか、バーチャル株主総会を導入していない企業では、どのようなかたちでバーチャル株主総会を導入すればよいのか、今まさに検討している状況だという。

image002
バーチャル株主総会の現状について語る、ソニーPCL株式会社 クリエイティブ部門
副部門長 ビジネスプロモーション部 統括部長 金子 敏明氏


■株主総会に欠かせない運営機能を備えた「HALL+」
「HALL+」の開発に着手したのは2020年の初頭。ソニーPCLはソニーグループ株式会社の株主総会の運営をしており、それを経緯に多くの企業のリアルでの株主総会運営に携わってきた。昨年の法改正に加え、配信による株主総会への声が高まり、「HALL+」を開発するきっかけになったという。

開発で一番苦労した点について金子氏は、
「個人情報を取扱うため、如何にセキュアな状態で運営できるかに一番注力しました。自社だけでなく、グループ関連企業や弁護士の方にも立ち上げ時に参画していただいて、ベストなかたちを導き出しました。」と語った。

株主総会では、株主番号、住所、会社名、個人名などの個人情報を扱っているため、それらの情報が外部に漏れると、株主に迷惑がかかるだけでなく、企業イメージにも大きなダメージとなる。「HALL+」を利用すれば、そうした株主総会に欠かせないセキュリティレベルも満たすことができる。

image003
株主総会の運営支援プラットフォーム「HALL+」のログインページ


他社のバーチャル株主総会と「HALL+」との違いは、誰しも気になるところだろう。

金子氏
「ソニーPCLでは、リアル株主総会の運営を25年以上実施しており、株主総会の特性や、株主総会ご担当者が開催までにどのような準備をしているのか、運営に携わっている方々が現場で何をしているのかを理解しているので、実務を踏まえたノウハウをシステムに組み込めるのが一番の違いだと考えています。」

競合他社のオンライン運営支援プラットフォームは配信機能を重視する傾向にあるが、「HALL+」は配信だけでなく、株主総会の中身も重視している。同社は映像技術に加え、株主総会の運営も熟知しているため、「HALL+」は他社のプラットフォームに比べて利便性に優れている。
具体的には、視聴環境に最適化した映像視聴を実現するアダプティブビットレート配信、低遅延、大量同時接続時の安定回線供給、そして運営面での質疑・動議・質問管理機能、採決集計機能、事務局チャット機能など、バーチャル株主総会で欠かせない機能をすべて備える。

image004
「HALL+」が提供する事務局画面。株主総会の運営に必要なすべての機能を実装する

金子氏
『ロゴやデザインのカスタイマイズもできますし、式次第に合わせたシステム構築もできます。「この型にはめてください」という制約がありません。ユニークなID、パスワードの設定、なりすまし防止などにも対応しています。たとえば、同じID、同じパスワードが不特定多数の人に知られてしまったとしても、それを利用して不特定多数の人が参加・出席できない状況を作っています。』

「HALL+」はグループ関連企業の知見を集めて現在のセキュリティを実現したという。現在、金融・IT・電機・外食・飲料業界など、幅広い分野の企業に「HALL+」が採用されているという。

金子氏
「バーチャル株主総会が世の中に浸透していない状況であると思います。パートナーの企業様と協力して、如何にバーチャル株主総会を浸透させるのかが課題だと認識しています。リアルでもバーチャルでもハイブリッドでも、株主総会を最適に開催することで、新しい時代の株主総会を実現したいと考えています。」

image001
「HALL+」による株主総会の視聴(サンプル)


■「バーチャル株主総会のきょうかしょ」を無料公開
ソニーPCLは、株主総会のオンライン開催を検討したことのある上場企業の株主総会担当者100⼈を対象に「バーチャル株主総会に関する実態調査」を2022年1月に実施した結果、全体の95%が「何かしらの課題を実感したことがある」との回答を得た。「情報収集が⼤変」「⾃社にあうタイプがわからない」など、検討初期での課題が多いことも判明した。

image005


また約3人に1人が「周りに相談できる人がいない」と、導入にむけてのハードルを感じている現状も明らかになった。企業によっては少数で担当していることのある株主総会担当者だからこその悩みが浮き彫りになった。

image007


そうした状況を踏まえ、同社は「バーチャル株主総会のきょうかしょ」を作成し、2022年2月16日(水)より無料で公開している。

「バーチャル株主総会のきょうかしょ」は、バーチャル株主総会の導入検討から実現までを、図解入りでわかりやすく解説したものだ。バーチャル株主総会を実施したい企業は、本書により、実務で必要な内容を把握することができる。

・Webサイト:https://www.sonypcl.jp/hall-plus/shareholders.html
・バーチャル株主総会のきょうかしょDL:https://www.sonypcl.jp/hall-plus/request.html

image008


「HALL+」は株主総会だけでなく、IRイベントや新卒採用イベントなどのインナーイベントでも採用されている。現在、グループ企業や信託銀行の協力のもと、徐々に認知を広めている状況だ。日々改良を加えており、日本国内の株主だけでなく、海外在住の株主への対応も検討している。

インターネットが繋がっていれば、どこに居ても株主総会に参加できるのがプラットフォームの特徴だ。バーチャル株主総会の導入を検討している企業にとって、「HALL+」は魅力的なプラットフォームと言えるだろう。

オンラインイベント運営支援プラットフォーム「HALL+」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
日本CTO協会、エンジニアが選ぶ!開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30
業種や職種を越えた「越境転職」の時代へ!コロナ禍で広がる「ディグるキャリア」とは?
社会課題を解決するLIFULL、25周年特別企画!友近さん、石田衣良さん、垣谷美雨さんの3名が短編ストーリーを執筆
加齢臭の原因は頭皮だった? 専門家による「ニオイ」の予防対策を解説
改正個人情報保護法により、自社のデジタルマーケティング活動への影響を懸念!LiveRamp、デジタルマーケターの意識調査を実施






ジャポニスムに京都を旅する!バーチャルガイドツアー〈Virtual Tour Japan -Kyoto-〉登場

main

株式会社M&Companyは、バーチャルガイドツアーJAPONISME(ジャポニスム)の新ツアーとして、京都をディスティネーションとした〈Virtual Tour Japan -Kyoto-〉の展開を始める。

■あたらしい旅のありかた
2020年にスタートしたJAPONISMEは、Zoomを使ったバーチャルツアーと、アフターコロナを見据えた対面でのプライベートツアーを提供している。
いずれもアテンドするのは、これまでに多くのゲストを案内してきたプロフェッショナルガイド。ツアーは、世界中から参加するゲストのために全編英語で提供される。

sub6
JAPONISMEのサービス開始以来、これまでに1,500名以上がバーチャルツアーに参加

特にバーチャルツアーでは、あらゆる人々がどこからでもオンラインツアーに参加することが可能で、自宅のカウチやベッドの上からでも日本を旅することができる。

Web: https://japonisme.jp/
Instagram: @japonisme.tour  https://www.instagram.com/japonisme.tour/
Facebook: https://www.facebook.com/Japonisme.

■新たにラインナップに加わった京都ツアー
Virtual Tour Japan -Kyoto-
https://japonisme.jp/virtual-tour/kyoto

sub1
ガイドと一緒に、ディープな京都を旅するツアーがスタート

京都の歴史、文化に触れる75分のバーチャルツアー。このツアーのために制作した特別映像を使って実施する。

印象的な伏見稲荷大社の千本鳥居をくぐったり、参拝方法について知ることができるのはもちろん、たとえば舞妓さんと芸妓さんの見分け方など、ディープなTipsを用意している。

sub4

ツアー中には、ガイドとインタラクティブなコミュニケーションを取れることが特徴で、オンラインならではの楽しみ方を体験できる。

初回ツアーは5/15(土) 10:00~スタート!5月中は、モニター価格として1,000円で参加できる。
『ご予約は、公式webサイトより受付中です。ガイドがいるからこそわかる、京都の魅力をお楽しみください!』

※全編英語のツアーだが、日本人も参加できる。英語学習者、通訳ガイドを将来目指している人にオススメだ。

■Voyage from anywhere
JAPONISMEが提供するのは、本質的な地域の価値に触れる旅。
今までは日本に来て参加ができるツアーがメインでしたが、バーチャルツアーなら、世界中のあらゆる人々がどこからでも参加できる。

sub7
出かけられない状況でも、ガイドと一緒にツアーを楽しむことができる

出かけられない状況でも、ガイドと一緒にツアーを楽しむことができる出かけられない状況でも、ガイドと一緒にツアーを楽しむことができる

『「まだ見ぬ日本を、遠く離れた場所からも感じることができるように」「離れていても、直接会っても、あなたにとっての日本が今までよりもずっと、リアリティをもってあなたの感情までひびくように」
私たちは、そんな思いを込めてブランドをJAPONISME(ジャポニスム)と名付けました。
かつての西洋人が、日本文化に初めて触れた感動をあなたにも。
今まで見えてこなかった価値がわかるようになるツアーブランドを、これからも創り続けます。』

JAPONISME(ジャポニスム)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
とん汁定食のご飯が「カツ丼」に!? かつやの王道、ロースカツ定食
「鬼滅の刃」 ふわコロりん Msize2!タカラトミーアーツより、竈門禰豆子 他5種
オープン前ティザーサイトを公開!新ハンバーガーブランド「BEX BURGER」
ヒルナンデスで話題のポークたまごおにぎりカフェ!5月限定メニューはアボカドに決定
1/8スケールフィギュアで登場!『鬼滅の刃』炎の呼吸の使い手「煉獄杏寿郎」



&TRAVEL 京都 2022
朝日新聞出版
2021-03-15



秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生

「バーチャル秋葉原」

HIKKYは2020年8月13日(木)から16日(日)の4日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上にて、同人誌即売会「ComicVket 1」(コミックブイケット ワン)を開催、会場として「バーチャル秋葉原」が初公開される。

■同人誌即売会「ComicVket 1」
「ComicVket1」の舞台は、秋葉原の街を再現した「バーチャル秋葉原」。コロナ禍であっても、家にいながら世界的なカルチャー発信都市である秋葉原にアクセスし、イベントやウィンドウ・ショッピングを楽しむことができる。

多くの同人誌イベントが中止になる中で、コンテンツの源泉である秋葉原でのバーチャル同人誌即売会を行うべく、地図情報の調査・制作・販売を行うゼンリンの3D都市モデルデータを元に、秋葉原の街並みを制作した。

「バーチャル秋葉原」の街中では、実際に秋葉原に存在している60の飲食店や家電量販店などが軒を連ね、お店の紹介やショッピングクーポンを配るサービスなどを実施する。新型コロナウイルスの影響で外出が難しい状況でも、バーチャル空間を通して現実世界の店舗とお客様が接点を持ち続けることができる。

「バーチャル秋葉原」02


開催概要
開催日程:2020年8月13日(木)11:00から16日(日)23:00までの4日間
出展サークル:382サークル
出展企業:60社
販売方法:電子書籍ダウンロード販売 又は 紙の本の通販
その他:対象作品は全年齢のみ
※二次創作物の場合、原典となった創作物の知的財産権を保有している団体又は個人の、二次創作物に関する規約・ガイドライン・声明等にのっとった上で、自己責任で展示・頒布する。
公式HP: https://www.comic.v-market.work/
公式Twitter:https://twitter.com/ComicVket


参加方法
VR空間上のイベントに参加するには、「VRプラットフォーム」と呼ばれるサービスを利用する。
ComicVketは、参加者の目的や所有する機器等に合わせて、複数の中から好きなプラットフォームを選ぶことが可能だ。

会場
・VRChat https://vrchat.com
・cluster https://cluster.mu/
・STYLY https://styly.cc/ja/
各会場の特徴や参加方法は、ComicVketのHPを確認する。
https://www.comic.v-market.work/v1/access

HIKKY

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ラーメン山岡家」がホテルの一室に、異色のコンセプトルーム「山岡家部屋」を販売
空気がこもりにくい新構造!「本当に涼しいマスク」
月額2800円で1日1杯クラフトビールが飲める、「CRAFT BEER PASSPORT Supported by Tap Marché」
「DiDi Food」に「築地銀だこ」が登場、たこ焼のスタンダードを大阪のご自宅で
Amazon Musicに、「マクロスΔ」ワルキューレの最新シングル他2曲を配信






VRゴーグルでヴァーチャルな小田急線を楽しめる!小田急「Satellite Train」オンラインで運行開始

sub1

小田急エージェンシーは、VISUALIZと共同で、 ネット上でバーチャルな電車への擬似乗車体験や、 ヘッドマウントディスプレイを使用しVR体験ができる『Satellite Train』を開発して公開した。

『Satellite Train』は、 昨今の新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とする外出自粛に伴い少なくなった“電車の時間”をバーチャルで体験することを目的としている。

”電車の時間”を考え事や読書、 気持ちの切り替えや休息など、 自分の大切な時間として活用していた人に再びその時間を感じてもらえるスペースとして開発。 車内には広告スペースも設け、 バーチャルの世界での交通広告の可能性を検証するほか、 新型コロナウイルスの感染予防につながる啓発・支援活動を行っている企業・団体などにはバーチャル車両の広告スペースを無償提供する予定だ(要審査)。また、 車両を貸切車両としてカスタマイズできるサービスも提供する予定だ。

■『Satellite Train』概要
・開設日  2020年4月28日(火)
・開発意図  電車で過ごした何気ない時間が大切だったことを改めて気づかせてくれる空間として、 「電車のひと時をどんな時でも変わらず過ごしてもらいたい」という想いを込めて制作しています。 10年後の通勤電車をイメージし、 バーチャルにおける交通広告の可能性についても検証します。
・主なコンテンツ:
[乗車体験]
架空の電車への擬似乗車:ワンクリックで乗車体験を始めることができる。
[VR体験]ヘッドマウントディスプレイ使用でVR体験が可能。ドア付近や座席など、 好きな視点で360°の車内に没入できる。
[無料広告出稿]車内に無料で掲出可能。ドア上、 ドア横、 マド上などへの掲出が可能 ※事前審査あり
・Twitter開設:公式アカウント「@satellite_train」で最新情報を発信していく
・今後の計画:車窓を動的にするなどバージョンアップを予定している


Satellite Train

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
シャボン玉石けんの調査で判明!正しく手洗いできてると自信のある人はたった12%、約6割が手洗い後の処置が間違っている
志村けんさん追悼企画でCS放送ファミリー劇場が『ドリフ大爆笑』『志村けんのバカ殿様』ほか名作コントを5月2日(土)に約8時間一挙放送!
長期化する「コロナ自粛」で温泉気分に浸りたいアナタに! バーチャル温泉動画の日替わり配信はいかが?
マスク転売ヤー撲滅!アイリスオーヤマが政府からの要請に対応して国産マスクの生産能力を1億5千万枚/月に増強
おやつカンパニーが生まれた時の体重と同じ重さのベビースターラーメンが当たる!“ドデカイ”感謝プレゼントキャンペーンを実施


鉄道まるわかり 002 小田急電鉄のすべて
旅と鉄道編集部
天夢人
2018-11-16




誰もが好きなキャラクターを嫁にできる「Gatebox」の量産モデルが15万円で予約販売開始

sub3

Gateboxは、 ”好きなキャラクターと一緒に暮らせる”世界初のバーチャルホームロボット「Gatebox」の量産モデル(GTBX-100)の予約販売を、2018年7月31日(火)より15万円(税別)にてGatebox公式サイト上で開始する。

■VRキャラを“俺の嫁”にできる魔法の箱
「Gatebox」は、 ”好きなキャラクターと一緒に暮らせる”世界初のバーチャルホームロボット。最新のプロジェクション技術とセンシング技術によってキャラクターをボックス内に呼び出し、コミュニケーションをとることができる。

2016年に実施した限定生産モデル(GTBX-1)の300台限定販売では、約30万円という価格にも関わらずわずか1か月で完売した。また、 2017年の39台追加販売時には約1,000件の応募が集まり、以降も再販を望む声を多数いただいたため、量産モデル発売に至ったとのこと。

■量産モデル化により価格も半額に!
「Gatebox」量産モデルは、限定生産モデルからプロダクトデザインを洗練し、キャラクターの実在感やコミュニケーションの性能も飛躍的に向上させた「Gatebox」の新たなスタンダードとなるモデル。さらに、より多くの人々にキャラクターとの共同生活を体験できるよう、「Gatebox」量産モデルは限定生産モデルの半額である15万円(税抜)で販売する。

「Gatebox」は、筐体上部にデュアルマイクを搭載しており、限定生産モデルよりも遠くからキャラクターに話しかけられるようになった。さらに、カメラや人感センサーによって顔や動きを認識し、ユーザーの顔を見つけるとキャラクターが微笑んだり、帰宅を自動検知して「おかえり」を言ってくれたり、キャラクターからの能動的なコミュニケーションが可能だ。

「Gatebox」には無線LAN、 Bluetooth、赤外線が内蔵されている。キャラクターがインターネット経由で天気やニュースなどの情報を通知したり、赤外線によるリモコン機能によって部屋の中のテレビ、照明、エアコンなどの家電をコントロールすることができる。さらに、今後はLINE社が提供するAIアシスタント「Clova」を活用し、さらなるサポートスキルの拡充に取り組んでいくとのことだ。

なお「Gatebox」量産モデルの販売にあたり、同社のオリジナルキャラクター「逢妻ヒカリ」の先行体験版を配信する。「逢妻ヒカリ」は、キャラクターデザインを箕星太朗氏(代表作:ラブプラス/ときめきメモリアル)が手掛けた癒し系キャラクター。「逢妻ヒカリ」の先行体験版では、音声対話や顔認識による能動的なアクション、 LINEによるチャットでのコミュニケーションを楽しめる。

「逢妻ヒカリ」の正式版リリースは2018年12月を予定している。正式版では記念日を祝ったり、ユーザーと乾杯をしたりといった、より生活を彩る機能がアップデートされる。その後もさらなるアップデートによってユーザーの理想の嫁キャラクターへと成長していく。また、「逢妻ヒカリ」と一緒に暮らすには、月額の共同生活費が必要。共同生活費は月額1,500円(税抜)※2019年3月末まで無料。

■ 予約販売について
販売価格:15万円(税抜)
販売開始日:2018年7月31日(火)~
配送時期:2018年10月以降順次配送
配送対象国:日本


sub4

sub5


Gatebox公式販売サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
セリーヌ・ファラッチがゲストに登場!ハワイ発アパレルブランド「Lilly & Emma」の[FEEL ALOHA Cafe]が湘南にオープン
VTuber富士葵が「Fight!公式応援団長」に就任!初リアルライブも実施!
「鉄道模型コンテスト2018」で「小学生が選ぶベストワン賞」を新設
「PUBG MOBILE」7月の大型アップデートを実施。PC版で人気の「War Mode」をMOBILE版に実装
動画や電子書籍等のサブスクリプション型サービスの認知率や利用実態の調査を公表(マクロミル調べ)






スマートフォンでバーチャルYouTuberになれるキャラクターなりきりアプリ「ホロライブ

main

カバーは、 iPhone、 AndroidアプリでバーチャルYouTuberになれるキャラクターなりきりアプリ「ホロライブ」をリリースした。近日中に専属バーチャルYouTuberのオーディションを開催する。

スマートフォンの前面カメラで配信者の表情を認識して、キャラクターにリアルタイムになりきることができる。キャラクターは3DとLive2Dに対応、 3Dでは、カメラに近づいて視聴者をドキッとさせることもできる。 iPhone X版では、目と口の開閉に対応し、よりリアルななりきりを実現する。

3Dアバター(女性のみ)は髪の色や瞳の色を自分の好みに変更することができる。みここちゃんになりきれば、あなたもねこみみマスター気分を味わえるかも。 Live2Dでは男性キャラクターにも対応している。

ときのそらのスタジオや学校を背景として選択できるほか、グリーンバックを選択するとゲーム実況のワイプ等に利用することもできる。

Mirrativ等の外部アプリと連携すれば、 VTuberとしてライブ配信を行うことができる。 Mirrativアプリをダウンロード後、配信ボタンを押して表示される配信方法についてのガイドにしたがって、配信しよう。

sub3

sub2

sub1



iPhone版
Android版


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
マピオン、駐車場の「軒先パーキング」とサービス連携。おでかけ先を探しながら付近の駐車場を事前予約

お酒の嗜好や購買状況を調査。また、話題の「高アルコール」が好まれる理由とは?(マクロミル調べ)

LINEがキャンパスライフの鍵となる“情報戦攻略”を描いたWeb動画を公開
PlayStation VRが値下げ!3月29日より1万円安い34,980円に!!
絶滅危惧の野鳥の保護に役立つIoT書籍「THE SUSTAINABLE IoT BOOK」絶賛発売中



バーチャルYouTuberはじめてみる
河出書房新社
2018-04-17



マイクロソフト、自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」の日本での提供を発表【先週のまとめ 】

自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」

先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を紹介した。面白い記事としては、Windows 10を搭載した世界初の自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」の情報について紹介した。2016年11月9日(水)の記事を振り返ってみよう。

マイクロソフト、自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」の日本での提供を発表
マイクロソフトは、Windows 10を搭載した世界初の自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」を日本の開発者および法人に提供することを発表した。
2016年内中にはプレオーダーを開始する予定。


テレビも見られて防水対応!KDDI、10インチタブレット「Qua tab PZ」を発売へ
KDDIは、「Qua tab」シリーズ4代目となる「Qua tab PZ」を2016年12月上旬より発売する。
本製品は「Qua」シリーズとして初のテレビ搭載タブレットとなる。


「AWA」が月額無料の新「Freeプラン」を提供開始。新機能「ハイライト再生」で聴き放題へ
AWAは、サブスクリプション型音楽配信サービス「AWA(アワ)」において、2016年11月7日(月)より新しい月額無料プラン「Freeプラン」の提供を開始するともに、新機能「ハイライト再生」を追加する。「Freeプラン」では、スマートフォン・PCなど全デバイスにおいて、曲を指定して再生できる「オンデマンド再生」や「プレイリスト作成・公開」といった主要機能をはじめ、「オフライン再生」を除くすべての機能が月額無料で利用可能。


スキー・スノボ動画を自分目線で撮影できるフルHDカメラ搭載スキーゴーグル
上海問屋は、フルHD(1920×1080ピクセル)カメラ搭載のスキーゴーグルの販売を開始した。価格は11,999円(税込)。本製品は、スキーやスノボで雪山を滑り降りる時に、自分目線で撮影することのできる、フルHDカメラ搭載のスキーゴーグルだ。ゴーグルの上部に装着されたカメラは、ボタン一つで動画や画像の撮影が可能。ゲレンデを滑走する迫力のムービーを、ハンズフリーで撮ることができる。


マウスコンピューター、GeForce GTX 1050を搭載したゲーミングパソコンを販売開始
株式会社マウスコンピューターは、ゲーミングパソコンブランド「G-Tune」より、最新世代グラフィックスのGeForce GTX 1050を搭載したゲーミングデスクトップパソコンの販売を2016年11月7日より開始した。

受注はG-Tune ホームページ、マウスコンピューターダイレクトショップ、GTune:Garage 秋葉原店、電話通販窓口にて行う。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
Y!mobile、スマートフォンとタブレットのデータ通信容量を分け合えるシェアサービスを提供
ASUS、超大容量26,800mAhで急速充電が可能なモバイルバッテリーを発売
歩きスマホへの危険意識は98.3%、20代の歩きスマホへの危険意識が低い結果に。MMD研究所調べ
iPhoneを落下の衝撃から守り、画面割れや故障を防ぐ独自構造の専用ケース
スマートフォン購入者のうち、64.8%がiPhoneを購入。MMD研究所調べ

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2016-10-13






マイクロソフト、自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」の日本での提供を発表

自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」

マイクロソフトは、Windows 10を搭載した世界初の自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」を日本の開発者および法人に提供することを発表した。
2016年内中にはプレオーダーを開始する予定。

Microsoft HoloLensは、現実の目の前の世界と、3Dのホログラムの世界を融合させたMixed Reality(複合現実)を実現できる。その結果、これまでにない新しいデジタル体験やコラボレーション、働き方の可能性が一気に広がる。

詳細は、今後順次発表していくとしている。

「Microsoft HoloLens」製品情報(英文)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
Y!mobile、スマートフォンとタブレットのデータ通信容量を分け合えるシェアサービスを提供
ASUS、超大容量26,800mAhで急速充電が可能なモバイルバッテリーを発売
歩きスマホへの危険意識は98.3%、20代の歩きスマホへの危険意識が低い結果に。MMD研究所調べ
iPhoneを落下の衝撃から守り、画面割れや故障を防ぐ独自構造の専用ケース
スマートフォン購入者のうち、64.8%がiPhoneを購入。MMD研究所調べ

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2016-10-13






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集

























l




このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ