ITライフハック

ビジネス

引く、背負うを選べる!2WAYキャリーバッグ

top

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、2~3拍に適した35Lの容量で、旅行や出張の荷物を快適に持ち運べる、キャリーバッグにもリュックサックにもなる2WAYキャリーリュックの黒色バージョン「200-BAGCR007BK2」を発売した。

■キャリーバッグや、リュックとして2WAYで使用できる
キャリーバッグや、リュックとして2WAYで使用できるキャリーバッグ。

main


人気のキャリーリュックに新色(本製品:ブラック)が追加された。

sub1


キャリーバッグとして使用すれば、空港や電車移動、出張時など重い荷物をラクに運ぶことができる。

sub2


キャリーバッグ使用時は、大型ダブルキャスター仕様、キャリーバーは3段階で調節可能、ショルダーベルトも収納可能だ。

01


リュックとして使用する際は、両手が自由に使えるようになる。

sub5


リュック時は、キャスターカバー付きで、ショルダーベルトはクッション入りでベルト長も調整ができる。また、キャリーバーも完全収納可能だ。

02


メイン収納部は、ダブルジップ式でガバっと開いて使いやすく、容量は35リットル。

03


メインルームにはしっかり荷物を詰め込むことができ、荷崩れ防止固定ベルトが付いている。メインルーム内側には、小物を収納できるポケットを搭載している。前面にも小物収納できるポケットがあり、小分けして使用可能だ。

04


機内持ち込み対応サイズの3辺合計115cm以内に対応。アウトドア用品の総合ブランド「CAPTAIN STAG」のタグが付いている。

05


ちょっとした移動や、荷物の上げ下ろしに便利なハンドル付き。防災グッズの保管にもおすすめだ。

06


※一部の画像はグレー仕様のもの。

2WAYキャリーリュックの黒色バージョン「200-BAGCR007BK2」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
茨城県北茨城市・五浦にオープン!夜の森のミュージアム「チームラボ 幽谷隠田跡」
GREEN SPOON、江崎グリコグループ参画後”初”の冷凍宅配食コラボ新商品&事業説明会
YouTuberヒカルプロデュース!「冗談抜きで旨い馬刺し」がふるさと納税の返礼品として登場
焼肉デートで牛角を選べば1,969円お得!期間限定「女性半額」食べ放題
クラゲたちが町田駅をジャック!町田駅が「くらげ駅」 に。「くらげとれいん」も登場






ビジネスでも活躍、完全ワイヤレスイヤホン!「Jabra Elite10」に新色“グロスブラック”追加

main

デンマークを本拠とする業務用およびオフィス向け、コンシューマー向けヘッドセットブランドJabraを展開するGN Audio A/S社の⽇本法⼈GNオーディオジャパン株式会社は、2023年10月に発売した完全ワイヤレスイヤホン「Jabra Elite 10」の新色であるグロスブラックの販売を、2024年1月25日(木)より全国にて開始する。新色グロスブラックの追加によって高音質・高性能な完全ワイヤレスイヤホン 「Jabra Elite10」は全5色展開となり、さらに自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことがでるようになった。

■「Jabra Elite 10」の自分好みで選べるカラー展開
上品なツヤで高級感のあるグロスブラックが登場し、ビジネスシーンにもふさわしいチタニウムブラック、カジュアルな雰囲気のマットブラックなど、人気色のブラックだけでも3種類から自分好みのカラーを選ぶことができる。

またブラック以外にも、落ち着きがありどんなファッションにも合うクリーム、深みのあるシックな印象のココアも展開している。ビジネスからプライベートまで、自身のライフスタイルやファッションに合ったカラーを選択できる。

sub1


■「Jabra Elite 10」の特長
・ Jabra コンフォートフィット テクノロジー
 セミオープンデザインでANC使用中も圧迫感のない快適な装着感を実現
・ Dolbyヘッドトラッキング機能を搭載し、Dolby Atmos空間サウンドに最適化※
  臨場感とディテール、そしてクリアなサウンドを実現
・ Jabra標準ANCの約2倍強力な「Jabra アドバンストANC」を搭載
・ 6-マイクロテクノロジーで周囲のノイズに邪魔されないクリアな通話品質
WEB会議や屋外での通話も音声だけをクリアに届ける
※互換性および利用可能条件は、デバイス、 アプリケーション、コンテンツによって異なる。

sub5


<製品概要>
商品名:「Jabra Elite 10」
カラー:グロスブラック
※2024年1月25日(木)より、Jabraオンラインストアに加え、全国の家電量販店、ECサイトなどでも販売開始。取り扱い製品は、店舗により異なる場合がある。
※詳しくはこちら:https://www.jabra.jp/elite10

「Jabra Elite 10」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
左右首振り・角度調整・3段階の高さ変更が可能!最大55インチ対応、卓上テレビスタンド
車載だけでなく、2台目の冷蔵庫にも便利!BougeRV Aspen Pro ポータブル冷蔵庫
総額が30万円以上!人気家電メーカーVeSync「2024年初夢福袋大抽選会」を開催
紙を置くだけで作業効率アップ!待ち時間0、オートフィードシュレッダー
どこでも置けるコンパクトサイズ!コンパクトなオートフィードシュレッダー






「ふるさと映画祭」とコラボ!「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」開催決定

top

「夢叶えるプロジェクト」の運営を行う株式会社ホステックは、叶えたい夢がある全ての人を対象にしたエンタメビジネスオーディション『夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会』を神戸市後援のもと2024年1月13日(土)に一般財団法人神戸港湾福利厚生協会にて開催する。

■「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」
「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」では2024年1月13日に「全国学生スタートアップ甲子園2024」を開催する。本大会後援である神戸市では、起業に関心のある高校生、大学生、若手社会人を対象とした「KOBEワカモノ起業コミュニティ」事業を実施している。「起業家が身近なまち」を目指し、先輩起業家や同じ関心をもつ仲間との出会いとなるイベント、相談会やサポートプログラム、インターンの機会などを様々な支援機関と連携し、提供している。

https://kobe-wakamono.info/

<「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」開催概要>
開催日:2024年1月13日(土)
場所:一般財団法人神戸港湾福利厚生協会 http://www.kobeportoasis.jp/event/
後援:神戸市
審査員:中村ひろき氏、宇宙星太郎氏
詳細・申し込み:https://yumepro2024.vercel.app/business/hyogo

■「夢叶えるプロジェクト」とは
株式会社ホステックが運営を行なっている「夢叶えるプロジェクト」は、飲食・観光・WEB・ファッションなど部門別にグランプリを決め、「夢にチャレンジする」人たちをバックアップしていく、夢を持つ全ての人を応援する日本最大級エンタメビジネスコンテスト。今年3月27日に帝国ホテルにて“夢叶えるプロジェクト授賞式”が開催され、特別審査員を務めるゆうこすやはじめしゃちょー、アパホテル社長の元谷芙美子などに出席して頂きた。

配信や動画・書類などの予選を経て最終審査、全10部門から1名ずつグランプリが決定した。今年度も「夢叶えるプロジェクト2024」を開催中。今年度は株式会社クレドインターナショナルが保有するブランド、エンタメレストラン『SAKURA』が冠スポンサーとなり、日本全国で様々なオーディションやイベントを開催していく予定。

sub1


【メインスポンサー】株式会社クレドインターナショナル保有ブランド「SAKURA」
【主催】 「夢叶えるプロジェクト」/「ふるさと映画祭2023」
【後援】 兵庫県/神戸市
【企画】 「夢叶えるプロジェクト」実行委員会 / 「ふるさと映画祭2023」実行委員会
【映画制作】 モバコン株式会社
【運営】 株式会社ホステック
【会場】 一般財団法人神戸港湾福利厚生協会 神戸ポートオアシス
     公式HP:http://kobe-fukuri.or.jp

【ホステック公式SNS】
公式Instagram https://instagram.com/hostech.japan

【“夢叶えるプロジェクト”公式SNS】  
夢叶えるプロジェクト公式HP https://www.yume-pj.com
公式LINE 夢プロアプリライブコマース ​​https://line.me/ti/p/%40356lhyng
公式LINE 夢叶えるプロジェクト https://lin.ee/FeZQ3Rr
公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCM4iIrJjwRGheKmYMPqtoYQ
公式Instagram https://instagram.com/yumekanaeru_project
公式Tik Tok https://www.tiktok.com/@yumekanaeru_project

夢叶えるプロジェクト公式HP

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
『あつあつ』の打ち立て!12種類から選べる「丸亀うどん弁当」
「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」メディア内覧会
三浦翔平、高橋ひかるがMCに就任!人気漫画家も審査員で登場する「MANGA甲子園」
数量限定で順次発売!『ミスド福袋2024』
安定性のある形状の脚部と、手すり付きで安全に昇り降りできる!3種類の脚立・踏み台

るるぶ神戸'24
JTBパブリッシング
2023-10-06


ココミル 神戸 (ココミル 関西 3)
ジェイティビィパブリッシング
2022-09-22


神戸・阪神間 (LMAGA MOOK)
京阪神エルマガジン社
2023-07-06

約550gの超軽量で、水を弾く!超軽量、超撥水のビジネスリュック

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、重さは約550gの超軽量で、生地に撥水加工を行い、水を弾く雨に強いビジネスバッグ「200-BAGBP030BK」を発売した。

■超軽量、超撥水の特長を持ったビジネスリュック
本製品は、超軽量、超撥水の特長を持ったビジネスリュック。

sub1


重さは約550gで指1本でも軽々持つことができる超軽量タイプ。

sub2


撥水加工を行った生地を採用し、急な雨でもしっかり水を弾く撥水バッグ。

sub3


水の侵入を防ぐ止水ファスナーを採用している。容量は、約14リットルで、メイン収納、フロントポケット、サイドポケットを搭載している。

sub4


背面、ショルダーベルトはメッシュ素材で、蒸れを防ぎ、クッション材入りなので、背中や肩の負担を和らげる。

sub5


キャリーケースに取り付けできるキャリーサポーター付き。底面の汚れを防ぐ底鋲付き。

sub6


本製品のサイズはW30×D16×H45cm、 重量は550g。

水を弾く雨に強いビジネスバッグ「200-BAGBP030BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
『あつあつ』の打ち立て!12種類から選べる「丸亀うどん弁当」
「東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線」メディア内覧会
三浦翔平、高橋ひかるがMCに就任!人気漫画家も審査員で登場する「MANGA甲子園」
数量限定で順次発売!『ミスド福袋2024』
安定性のある形状の脚部と、手すり付きで安全に昇り降りできる!3種類の脚立・踏み台






KKCompany、法人向け動画共有・配信プラットフォーム 「BlendVision One」サービスを開始!「さとふる『PayPay商品券』POP UP イベントin ⽻⽥空港」プレスイベント【まとめ記事】

IMG_0819

KKCompany Technologies Inc. の日本法人である KKCompany Japan 合同会社は、これまでインターネットによるコンテンツ動画配信サービス事業者(以下 OTT 事業者)向けに提供してきた大規模動画共有・配信ソリューションを、OTT 事業者のみならず、一般企業、官公庁および各種団体においてもより簡単にかつ低廉な価格で動画・ライブ配信を可能とするオールインワン・パッケージ型の動画共有・配信プラットフォーム「BlendVision One」をグローバルにてローンチし、日本国内においても販売、サービス提供を2023年6月21日より開始した。サービス提供に先立ち、同日、オンラインにて報道関係者向けに説明会があった。

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは、旅先で使える電⼦商品券型お礼品「PayPay商品券」を国内旅⾏者に紹介するイベント「さとふる『PayPay商品券』POP UPイベントin ⽻⽥空港」を、⽻⽥空港第1ターミナル 2階マーケットプレイスにて、2023年7⽉21⽇〜7⽉27⽇までの期間限定で開催中。開催に先立ち、初日となる7⽉21⽇、実際に現地に訪れてみた。

誰でも簡単に動画をビジネスに活用する時代へ!KKCompany、法人向け動画共有・配信プラットフォーム 「BlendVision One」サービスを開始
KKCompany Technologies Inc. の日本法人である KKCompany Japan 合同会社は、これまでインターネットによるコンテンツ動画配信サービス事業者(以下 OTT 事業者)向けに提供してきた大規模動画共有・配信ソリューションを、OTT 事業者のみならず、一般企業、官公庁および各種団体においてもより簡単にかつ低廉な価格で動画・ライブ配信を可能とするオールインワン・パッケージ型の動画共有・配信プラットフォーム「BlendVision One」をグローバルにてローンチし、日本国内においても販売、サービス提供を2023年6月21日より開始した。サービス提供に先立ち、同日、オンラインにて報道関係者向けに説明会があった。


コネクタが回転する、3Dコネクタでスッキリ配線できる!ハイスピードHDMIケーブル
サンワサプライ株式会社は、水平・垂直方向にコネクタが曲がり、さらに回転する3Dコネクタを採用したイーサネット対応ハイスピードHDMIケーブル「KM-HD20-3D10N/3D20N/3D30N」とハイスピードHDMI延長ケーブル「KM-HD20-3DEN10N」を発売した。「KM-HD20-3Dシリーズ」は、イーサネット対応のハイスピードHDMIケーブル。


センサーと本体が、分かれたセパレート式!計測しやすく、デジタル表示で見やすいデジタル風速計
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デジタル風速計 ハンディ プロペラ式 セパレート 気温測定可能 電池付属 ケース付「400-TST935」を発売した。本製品は、簡単に操作でき、デジタル表示とアナログバー表示可能な風力測定器。屋外イベント、スポーツ大会、ドローン飛行から、作業現場、工事現場、農業・漁業など、幅広い分野で風力測定に利用できる。


シーンに合わせて、調光と調色できる!アルミ製LEDデスクライト、ガンメタとシルバーの2色展開
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、アルミニウム素材ですっきりしたデザインで、明るく照らすことも可能で、間接照明としても使える高演色性(Ra90)のデスクライトをガンメタとシルバーの2色展開で「800-LED069」を発売した。


2023年夏の旅⾏はふるさと納税を賢く活⽤!「さとふる『PayPay商品券』POP UP イベントin ⽻⽥空港」プレスイベント
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは、旅先で使える電⼦商品券型お礼品「PayPay商品券」を国内旅⾏者に紹介するイベント「さとふる『PayPay商品券』POP UPイベントin ⽻⽥空港」を、⽻⽥空港第1ターミナル 2階マーケットプレイスにて、2023年7⽉21⽇〜7⽉27⽇までの期間限定で開催中。開催に先立ち、初日となる7⽉21⽇、実際に現地に訪れてみた。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ





動画配信のための ゼロから分かるPremiere Pro
八木重和
秀和システム
2022-03-12

Xiaomiからハイエンドタブレット!「Xiaomi Pad 6」登場へ

main

Xiaomiは、約1年9ヶ月ぶりにハイエンド仕様のタブレット「Xiaomi Pad 6」を2023年7月27日(木)に発売する。本製品はハイエンドプロセッサと高リフレッシュレートに対応しているほか、大容量バッテリーやユーザーの目に配慮したディスプレイ設計を行っているので、高度な処理が求められるビジネスシーンやクリエイティブな活動、プライベートでの動画鑑賞といった様々なシーンで活躍する一台だ。

■Xiaomi Pad 6
本製品は、最大144Hzのリフレッシュレートと高精細WQHDに対応したディスプレイを採用し、ビジネスシーン、クリエイティブな活動、ゲームプレイなどシチュエーション問わず活躍する一台。また、TÜV Rheinlandの Low Blue Light認証を取得し、ユーザーの目に配慮した設計となっている。

大容量8,840mAhバッテリーと33Wの急速充電により、一日中安心して動画・音楽視聴や仕事、勉強に使用することが出来るほか、Snapdragon 870のハイエンドプロセッサ搭載により、低消費電力で高度な処理が可能だ。またDolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載しており、臨場感あふれる視聴体験を提供する。

■144Hzリフレッシュレートと高精細WQHD+ディスプレイで思い通りに操作が可能
最大144Hzのリフレッシュレートと高精細WQHDに対応したディスプレイは、低遅延で滑らかな画面スクロールが可能。外出先での作業や創作、グラフィックがリッチなゲームなどの操作もスムーズに体験できる。また本製品はTÜV RheinlandのLow Blue Light認証を取得しているため、ユーザーの目を保護しながら快適に使用できる。

■一日使用しても安心の大容量バッテリーと急速充電
大容量の8,840mAhバッテリーが搭載されているため、動画・音楽視聴や仕事、勉強など様々なシーンで、一日中使用することが可能だ。また33Wの急速充電に対応し、充電アダプターも付属する

■ハイエンドプロセッサ搭載による高度な処理と効率的な電力消費
Snapdragon 870のハイエンドプロセッサ搭載により、多機能性とスムーズな操作性を実現。アプリケーションや日常的なアクティビティをスムーズに処理する。低消費電力設計になっているので、安心して複数のアプリケーションを起動しながら作業することができる。

■クアッドステレオスピーカーによる臨場感のあるサウンドを再現
オーディオ面では、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載しており、鮮明なディスプレイと組み合わせることで、臨場感あふれるサウンドを楽しめる。

■高級感のあるアルミユニボディデザイン
耐久性に優れたアルミユニボディデザインと薄さ6.51mm、重さ約490gの軽量設計により、どこへでも身軽に持ち運びができる。本製品は、グラビティグレー、ミストブルー、シャンパンゴールドの3色から選択できる。

■仕事や作業の効率を上げるスマートペンと専用キーボード
Xiaomiスマートペン(第2世代)やXiaomi Pad 6キーボード※を本製品と組み合わせることで、仕事や作業の効率が向上する。その他、専用のフリップケース※とガラスフィルムも用意する。
※ アクセサリーは全て別売りです。
※ フリップケースのカラーはブラック、ブルー、ホワイト。

■Xiaomi Pad 6 壁紙デザインアワード
今回、Xiaomi Pad 6の発売を記念して、「Xiaomi Pad 6 壁紙デザインアワード」を実施する。Xiaomi Pad 6の壁紙にふさわしいイラストや写真など自信作をエントリー、一等賞受賞者にはXiaomi Pad 6をはじめ、未発表のXiaomi新製品を贈呈する。

sub1


参加方法:Twitter/Instagramにて、#XiaomiPad6壁紙デザインアワード を付けて、作品を投稿
投稿期間:7月27日 11:00~8月19日 23:59
詳しくは、Xiaomi 公式サイト (Mi.com)で確認できる

■販売情報
・発売日:7月27日(木)より順次販売開始(※1)
・販売チャネル:
量 販 店 :エディオン、上新電機、ビックカメラグループ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ
オンライン :Xiaomi 公式サイト (Mi.com)、Amazon.co.jp、楽天市場、ECカレント、murauchi.com、SoftBank SELECTION、XPRICE
Mi.com(Xiaomi 公式ストア) https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-pad-6/
Amazon           https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8V626MF
楽天市場           https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m00061/
・希望小売価格:
6GB+128GB版:49,800円(税込)
8GB+128GB版:59,800円(税込)(※2)
・カラー:グラビティグレー、ミストブルー、シャンパンゴールド
※1 販売開始日、販売価格は各社からの情報をご確認、またはお問い合わせのこと。
※2 6GB+128GB版は、Xiaomi 公式サイト (mi.com)、Amazon.co.jp、楽天市場の取扱。それ以外の販路については8GB+128GB版になる。
・アクセサリー(別売)
 Xiaomiスマートペン(第2世代):14,800円(税込)
 Xiaomi Pad 6 キーボード:13,800円(税込)
 Xiaomi Pad 6 フリップケース: 3,980円(税込)
(ブラック/ブルー/ホワイト)   
 Xiaomi Pad 6 ガラスフィルム:1,980円(税込)

■Xiaomi Pad 6 発売キャンペーン
キャンペーン期間中、Xiaomi Pad 6を購入すると、純正保護フィルム(Xiaomi Pad 6 ガラスフィルム)をもれなくプレゼントする。
・対象期間 :2023年7月27日(木)~2023年8月13日(日)
・対象チャンネル:
量 販 店 :エディオン、上新電機、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ
オンライン :Xiaomi 公式サイト (Mi.com)、Amazon.co.jp、楽天市場、ECカレント
※詳細は各店舗にお問い合わせのこと。対象期間中でも在庫がなくなり次第終了。

<Xiaomi Pad 6 スペック>
サイズ:253.95×165.18×6.51mm
重量:約490g
カラー:グラビティグレー、ミストブルー、シャンパンゴールド
ディスプレイ:11インチWQHD+ディスプレイ、リフレッシュレート:144Hz
解像度:2,880×1,800
ストレージ・RAM:6+128 GB、8+128 GB
スピーカー:Dolby Atmos対応、クアッドステレオスピーカー
プロセッサー:Qualcomm SnapdragonTM 870、ハイエンドプロセッサ
OSバージョン:MIUI 14 based on Android 13
カメラリアカメラ:約1,300万画素
フロントカメラ:約800万画素
バッテリー・充電:8,840mAh(typ)、33W急速充電対応
接続性:Bluetooth 5.2、2.4GHz/5GHz、802.11a/b/g/n/ac/ax、USB Type-C、USB 3.2 Gen2
デザイン:アルミユニボディデザイン

「Xiaomi Pad 6」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
超薄型・フラットに折りたたみできる!アルミ製モバイルスタンド
Apple Watch、7.5W急速充電が可能!Belkin、BoostCharge Pro 2-in-1 iPhone + Apple Watch 急速充電モバイルバッテリー10000 mAh
Apple 第10世代iPad 10.9インチ対応!画面の覗き見を防止する、マグネット式プライバシーフィルム
Apple Pencilの操作性がアップ!シリコン素材のカバー
近未来の旅行を体験する!Nreal「REAL Air Express Tour」を開催






誰でも簡単に動画をビジネスに活用する時代へ!KKCompany、法人向け動画共有・配信プラットフォーム 「BlendVision One」サービスを開始

IMG_0819

KKCompany Technologies Inc. の日本法人である KKCompany Japan 合同会社は、これまでインターネットによるコンテンツ動画配信サービス事業者(以下 OTT 事業者)向けに提供してきた大規模動画共有・配信ソリューションを、OTT 事業者のみならず、一般企業、官公庁および各種団体においてもより簡単にかつ低廉な価格で動画・ライブ配信を可能とするオールインワン・パッケージ型の動画共有・配信プラットフォーム「BlendVision One」をグローバルにてローンチし、日本国内においても販売、サービス提供を2023年6月21日より開始した。サービス提供に先立ち、同日、オンラインにて報道関係者向けに説明会があった。

■「BlendVision One」で、さらなるパラダイムシフトの推進に貢献したい
KKCompany Japan 合同会社 代表 トニー・マツハシ氏の挨拶から始まった。

IMG_0819
KKCompany Japan 合同会社 代表 トニー・マツハシ氏


KKCompanyは2024年に創業、KDDIの資本参加により事業強化。アジア太平洋圏に事業拠点を持つグローバル・メディア&テクノロジー企業グループだ。

主な事業は、次のとおり。
・音楽配信事業
・B2B向けマルチメディア事業
・クラウドDX推進事業
日本法人のKKCompany Japanでは、前者2つの事業を推進している。

IMG_0822


B2B向けマルチメディア事業は、同社の強みであるグローバルシナジー、そしてこれまで培ってきた大規模ストリーミング、クラウド、AI技術の4つを活用したものだ。

大規模ストリーミング、クラウドについては、同社は、これまで大規模配信事業者を中心に動画配信プラットフォームをテーラーメード敵に開発し、サービスを提供してきた。

具体的には、2016年から舗装業界やOTT業界、特に数百万人規模の動画配信を生業としている大手通信事業者等、仕様要求レベルが高い事業者向けに極めて高いSLA(サービスレベル)水準で、動画配信ソリューションをカスタムメイド仕様にて構築・提供してきた。

AI技術は、マルチメディア事業において、より精度の高いレコメンドエンジン構築や様々な動画処理のために活用してきた。

グローバルシナジーについては、IMD WORLD DIGITAL COMPETITIVENESS RANKING 2022による「世界デジタル競争力ランキング2022」の結果をもとに、グローバル志向、グローバル協業を推進することが重要であることを強調した。同ランキングでは、日本は29位。アジアの中では、シンガポール、韓国、香港、台湾、中国に後塵を拝している。シンガポール、韓国、台湾などのIT先進国は、国内のみならず、国外も含めた強いグローバル志向、グローバル協業を推進しており、グローバル意識・競争が躍進要因のひとつなのではないかとの考えだ。

IMG_0830


日本・台湾・アジア太平洋圏において、高品質なグローバルプリダクトを創り上げる高い技術力とそれを求め支えるグローバル顧客需要が同社のビジネス基盤であり、そのグローバルでの相乗効果「グローバルシナジー」こそが同社の強みの源泉である。

トニー・マツハシ氏は「これら4つの強みをバックボーンとして、一般企業向けに推進すべく、本日、新しい動画プロダクト『BlendVision One』を開始する運びとなりました。これにより、さらなるパラダイムシフトの推進に貢献したいと考えております。」と語った。

■「BlendVision One」とは?
引き続き、KKCompany Japan 合同会社 マルチメディア事業部 製品マーケティング部 福田 恭司氏から、新サービス「BlendVision One」の説明があった。

IMG_0864
KKCompany Japan 合同会社 マルチメディア事業部 製品マーケティング部 福田 恭司氏


「BlendVision One」は、テレビ朝日公式コンテンツサイト「TELASA」を始めとした OTT 事業者のニーズに応えるべく開発、提供してきた大規模配信技術、クラウド・AI技術を活用した動画配信ソリューションを 一般企業や官公庁などがより簡単かつ安全にコンテンツを社内・社外に配信できるよう再設計された月額課金型のクラウドSaaS(Software as a Service)プラットフォームだ。

「BlendVision One」の特徴は、以下のとおり。
・動画共有・配信に必要な機能が含まれたオールインワン・パッケージ
・動画配信専門家でなくても簡単にかつ直感的に操作できるUI/UX 設計
・ユーザーの配信規模、ニーズに合わせた4つの料金プラン(50,000円/月〜)
・業界最高クラスの3秒以内の超低遅延ライブ配信
・AI により高画質を維持したまま画像を圧縮、配信帯域幅やストレージコストの節約
・デジタル著作権管理(DRM)をはじめとした高度なコンテンツ保護機能

IMG_0867


「BlendVision One」は、業界最新鋭のUI/UXによって直感的な使いやすさとわかりやすいデザインにて提供しているため、ITリテラシーがそれほど高くない配信事務の担当者であっても、より手軽に利用することができる。
また、幅広く多くの企業ユーザーに気軽に活用できるように、活用頻度や配信ボリュームに応じて、4つの料金プランを用意した。

なお、「BlendVision One」サービス提供開始に際し、株式会社サテライトオフィスおよび株式会社USEN ICT Solutions(USEN-NEXT GROUP) の2社と再販パートナー契約を締結したことを明らかにした。

IMG_0876


<BlendVsion One 概要>
機能:ライブ配信(最高4K画質、超低遅延配信)、
VOD(ビデオ・オン・デマンド、AI による高精細画像処理)、
視聴制御やデジタル著作権管理(DRM)等のコンテンツ保護機能、
見逃し・追っかけ再生、チャットやアンケート機能、など
価格:ライトプラン(50,000円/月)
ベーシックプラン(100,000円/月)
プラスプラン(200,000円/月)
エンタープライズプラン(価格応相談)
初期費用無料。いずれも税抜価格
製品ページ:blendvision.com/ja-jp
想定ユーザー:金融、医薬品、流通・小売、外食、教育、建築・建設、製造業などあらゆる業界
想定活用例:顧客向けセミナー、接客・店舗スタッフ教育動画マニュアル、オンライン授業、
全社会議など

「BlendVsion One 」は、業界トップクラスの機能と使いやすさを備えた画期的な動画配信プラットフォームだ。ビジネスやマーケティングでの動画配信を考えている企業にとって、魅力的なサービスと言えるだろう。

「BlendVsion One」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ





動画配信のための ゼロから分かるPremiere Pro
八木重和
秀和システム
2022-03-12

iPhoneユーザー待望の通話レコーダー!たった0.1秒で通話録音、「マグモ スマホ通話レコーダー」

smain

セキュネット株式会社は、日本公式独占代理店としてiPhone/Androidで使用できる「マグモ スマホ通話レコーダー」の先行販売・予約販売を開始した。

■通話録音をしたいときにいつでも使える
取引先からの重要な連絡や、専門用語が多く会話を聞き逃しをしそうになったり、外出中にかかってきた電話でメモが取れないといった状況など、ビジネスシーンでは特に通話録音をしたい場面が多くある。

ボイスレコーダーやアプリが多く出回っている中、「使いたいときにスグに使えない」「課金制の通話録音アプリ」だったりと、iPhoneユーザーの中には求める通話録音アプリが見つからないケースもある。

file


「アプリの起動も課金も一切必要のない、通話録音をしたいときにいつでも使える!」。それがMagmo(マグモ)だ。
Magmo(マグモ)はアメリカのクラウドファンディングサイト「Kickstarter」および韓国のクラウドファンディングサイト「WADIZ」にて大注目を浴びた。

ssub1


Magmo(マグモ)はiPhone12以降のモデルに搭載されているMagsafe(マグセーフ)を用いた、高品質の通話録音に特化したレコーダー。

ssub2


もちろんMagsafeが搭載されていないiPhone12以前のモデルや、Android機種でも使用可能!
付属品の「Magsafe補助用マグネット」をスマートフォン本体または、スマートフォンカバーの上に貼り付ければ、マグモを使用することができる。

ssub3


【Point 01】スマートフォンの背面にピタッと付けるだけで準備完了
【Point 02】たった0.1秒で通話録音開始!最大6時間の連続録音が可能
【Point 03】インターネットやBluetoothの接続は不要!好きな時に好きな場所で通話録音可能
【Point 04】通話録音に特化!スマートフォンの内部の振動を録音するピエゾセンサー(Piezo Sensor)を搭載
【Point 05】32GBの大容量で3WAY仕様(通話レコーダーやボイスレコーダー、記録メディアとして使用可能)
【Point 06】ポケットに入るスリムで軽量(約44g)なデザイン設計

ssub5


iPhoneユーザーのために作られたMagmo(マグモ)スマホ通話レコーダー。3月30日(木)まで特別価格でご提供!さらに特典も用意している。新年度がスタートするこの機会に、Magmo(マグモ)デビューをしてみては如何だろうか。

<製品情報>
商品名:マグモ スマホ 通話レコーダー
カラー:スペースグレー/ホワイト
メーカー希望小売価格:19,800円(税込)
付属品:Lightning USB-Aケーブル、Magsafe補助用マグネット、取扱説明書(保証書付き)
発売日:2023年3月30日(木) <現在アマゾン先行発売中!>
販売価格:
マグモ単品:通常販売価格19,800円(税込)が、特別価格 10%OFF 17,820円(税込)
マグモ2個セット:通常販売価格39,600円(税込) が、特別価格 20%OFF 31,680円(税込)



ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
堀江貴文氏によるオリジナル格安SIM誕生!「HORIE MOBILE (ホリエ モバイル) 」
iMobie Inc.による、6つまとめ!iPhoneのデータをWindows/Macパソコンに移行する方法
TVアニメ『進撃の巨人』「自由の翼」デザイン!耐衝撃スマートフォンケース「JIGEN X Case Vogel」
10.9インチiPad(第10世代)専用!傷に強く、スタンドにもなるハードケース
モバイル機器の接続・充電に便利!4in1 USBケーブル






LAN/KVM/USB Type-C端子を搭載!34インチ21:9曲面型ワイドモニター「34WQ75C-B」

main

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、21:9曲面型ウルトラワイドモニターの新モデルとして、34インチ「34WQ75C-B」を、2022年8月下旬より順次発売する。

■より実際の視界に近い映像体験を提供
21:9ウルトラワイドモニターは、縦横比16:9のフルHDなどに比べ、約1.3倍も横長な画面による効率的な作業性や、シネスコ映像の全画面表示による臨場感あふれる映像体験、ゲームにおいては広い視界による高い視認性など、さまざまな用途で活躍するモニター。さらに画面を曲面型にすることで、深い没入感に加えて、より実際の視界に近い映像体験を提供する。

sub2


「34WQ75C-B」は、3440×1440の高解像度で、写真家やグラフィックデザイナーなど、正確な色表示が必要な専門家が好んで使用するとされるIPS方式の液晶パネルを採用。視野角(水平178度/垂直178度)が広く、発色が鮮やかで自然な映像表現を可能にした。最もスタンダードな色域sRGBを99%以上サポートし、DTPや写真・印刷、カラーマネージメント環境においても、より忠実に色合いを再現する。
また、有線LANコネクタ(RJ45)を実装した。ノートPCとUSB Type-Cケーブルを1本差すだけで、従来の映像+音声データ(DP Alt Mode)、PCの充電(USB PD最大90W)、データ転送に加え、有線による安定したネットワーク通信も使用できる。

sub1


さらに、KVMスイッチを内蔵。PC1台をUSB Type-Cに接続し、もう1台のPCを映像入力端子(HDMI、DisplayPort)とUSBアップストリーム端子(USB2.0)に接続すれば、モニターのダウンストリーム端子に接続したUSBデバイス(キーボードやマウス、USBストレージなど)やネットワーク通信、音声(内蔵スピーカーまたはヘッドホン端子に接続したオーディオ機器)、画面(PBPにも対応)を2台のPCで共有できる。USBダウンストリーム端子は4本(USB2.0×2/USB3.0×2)実装しており、さまざまなUSBデバイスを接続することができる。デバイスやLANケーブル類をモニターに接続することで、PCへの接続は最低限にできる。
PC持参の外出時から戻った際はケーブル1本差すだけで、すばやく仕事を再開でき、デスク周りの配線をすっきりさせることができるモニターだ。

34インチの21:9曲面型ウルトラワイドモニター「34WQ75C-B」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
1本支柱で下のスペースを有効活用!高さ調節対応の卓上スタンド
接続機器の電力が確認できる!ディスプレイ搭載の高機能なUSB-C to Cケーブル 「CB-CC13」
Type-CポートをHDMIに変換!8K/60Hz/HDRで映像出力ができるアダプタ
USBハブを内蔵!コンパクトなキーボード
iPhone/iPadの失われたデータを復元!「EaseUS Mobisaver Pro 8.0」






富士フイルムビジネスイノベーション、防災備蓄食品を全国フードバンク推進協議会へ寄贈

MicrosoftTeams-image
左から日本プロサッカーリーグ 理事 髙田 春奈氏、富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 吉澤 ちさと氏、全国フードバンク推進協議会 代表理事 米山 廣明氏、環境省 環境再生・資源循環局次長 土居 健太郎氏

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、防災備蓄食品約 5 トン(31,000 食分)を、環境省の協力のもと一般社団法人全国フードバンク推進協議会(以下 全国フードバンク推進協議会、代表理事:米山廣明)の加盟フードバンク団体に寄贈した。

同社は、2022年2月12日(土)に日産スタジアムで開催されたサッカーイベント「FUJIFILM SU PER CUP 2022※1」において、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(以下 Jリーグ、チェアマン:野々村芳和)と協働でフードドライブを実施した。フードドライブは、家庭などで余っている食品を集め、それらをまとめて地域の福祉施設や団体などに寄贈する活動だ。

■社会貢献活動に積極的に取り組んでいく
コロナ禍の長期化で経済状況が悪化した家庭に対する食品提供を通じた支援や、まだ十分に食べられるにも関わらず廃棄される食品ロスの削減に向けた取り組みとして企画し、大会当日には、試合会場で観戦するサポーター・ファンから 295kg もの食品を集めることができた。集まったすべての食品は、開催地となった横浜市や出場した2 チームに関わりのある計6つのフードバンク団体へ寄贈した。

今回の防災備蓄食品の寄贈は、J リーグと協働で実施したフードドライブの一環として、同社・Jリーグ・環境省・全国フードバンク推進協議会などの NPO の 4 者が協力して実施した初めての取り組みであり、適宜入れ替えが必要となる企業の防災備蓄食品を有効利用することで、食品ロスの削減にも貢献する。今回の活動では、全国4 か所の倉庫に保管されていた同社の防災備蓄食品約5 トン(31,000食分)を、東京、愛知、岡山、宮城、岩手ほか全国 8 つのフードバンク団体に寄贈することを決定し、同社から全国フードバンク推進協議会への寄贈式を行った。

全国に多くの加盟団体を持つ全国フードバンク推進協議会に、全国のフードバンク団体の要望を調整してもらうことで、大量の防災備蓄食品を効果的に寄贈することができた。これらの食品は今後、各地で必要とされる方々に提供される予定だ。
これからも富士フイルムビジネスイノベーションは、富士フイルムグループの一員として、このような社会貢献活動に積極的に取り組んでいくとしている。

<防災備蓄食品寄贈式 実施概要>
【日 時】:2022 年 5 月 13 日(金)13:30~14:10
【会 場】:東京ミッドタウンウエスト 富士フイルムホールディングス本社 2 階
【登壇者】
 一般社団法人 全国フードバンク推進協議会 代表理事 米山 廣明氏
 環境省 環境再生・資源循環局次長 土居 健太郎氏
 公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 理事 髙田 春奈氏
 富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員コーポレートコミュニケーション部長 兼 ESG 推進部長 吉澤 ちさと氏

※1 同社が 1994 年の初回大会から特別協賛を継続しているサッカースーパーカップ大会であり、ギネス世界記録™「Longest sponsorship of a football (soccer) super cup」として認定されている

FUJIFILM
FUJIFILM SUPER CUP 2022の特設サイト


FUJIFILM SUPER CUP 2022の特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
株主総会はオンラインの時代へ!ソニーPCL株式会社に聞く、バーチャル株主総会ソリューション「HALL+」の現状と未来
日本CTO協会、エンジニアが選ぶ!開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30
業種や職種を越えた「越境転職」の時代へ!コロナ禍で広がる「ディグるキャリア」とは?
社会課題を解決するLIFULL、25周年特別企画!友近さん、石田衣良さん、垣谷美雨さんの3名が短編ストーリーを執筆
加齢臭の原因は頭皮だった? 専門家による「ニオイ」の予防対策を解説






オールインワンの会議用360度webカメラ、東京タワー春の恒例企画【まとめ記事】

main

ソースネクスト株式会社は、2022年4月14日(木)に、会議用360度webカメラ「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」(88,000円・税込)を発売した。本製品は、360度カメラ、マイク、スピーカーが一体になったリモート会議の専用デバイス。
東京タワーでは、春の恒例企画「333匹の鯉のぼり」と一匹の「さんまのぼり」装飾を、ゴールデンウィークを含む5月8日(日)まで、1階正面玄関前に装飾している。

オールインワンの会議用360度webカメラ!「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」
ソースネクスト株式会社は、2022年4月14日(木)に、会議用360度webカメラ「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」(88,000円・税込)を発売した。本製品は、360度カメラ、マイク、スピーカーが一体になったリモート会議の専用デバイス。独自のAIが人物を検知し、会議室にいる人の表情が見えるように、人物を拡大して映し出す。参加者の顔がはっきり見え、誰が話しているのかもよくわかるので、対面に近い臨場感を体験できる。


東京タワー春の恒例企画!333匹の「鯉のぼり」と「さんまのぼり」
東京タワーでは、春の恒例企画「333匹の鯉のぼり」と一匹の「さんまのぼり」装飾を、ゴールデンウィークを含む5月8日(日)まで、1階正面玄関前に装飾している。4月29日(金・祝)からは、SDGs鯉のぼり17匹と、アーティストコラボ鯉のぼり1匹を、追加で設置する。


伊藤園×タリーズだからこそ生まれた本気の抹茶ラテ!「TULLY'S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」
株式会社伊藤園は、「TULLY’ S COFFEE」ブランドから、「TULLY’S COFFEE 抹茶がおいしい抹茶ラテ」を発売中だ。本製品は、抹茶原料の鮮度にこだわった独自の「伊藤園抹茶」を使用し、熱に弱い抹茶の品質を保持するために加工工程で熱履歴を最小限に抑えた。またミルクと合わせた際に最適な抹茶の「甘み」とほのかな「渋み」を引き出すために2種類の抹茶をブレンドし、濃厚な抹茶感を出しつつ、まろやかでくつろぎのある味わいに仕上げた。


ユニークなレトルトカレー専門自販機!「漢のカレー自販機」
利根書店は、「漢のカレー自販機」を2022年4月14日(木)パートナーデーに利根書店深谷店に設置する。製品パッケージの特殊さと、コロナ感染対策による対面購入に抵抗がある人にも安心して非接触購入してもらうためだ。


お持ち帰りでいいとこどり!テイクアウト専用メニューがとんかつ専門店「かつや」に新登場
とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、テイクアウト限定の新商品「かつや盛り」と期間限定メニュー「選べるパーティBOX」3種を2022年4月22日(金)より期間限定で販売する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
糖質最大59%カット!ダイエットも健康管理もサポート、低糖質モード搭載の炊飯器
レバーを押すだけで簡単に抜くことができる!マイクロタップ3種
圧力を検知するとBLEで情報を送信!在席チェックに最適なスマートクッション
スマホで測定データを管理し、パソコンへデータ送信もできる!コンパクトアルコールセンサー
空間を遮っても声が聞き取りやすい!窓口業務マイクシステム






オールインワンの会議用360度webカメラ!「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」

main

ソースネクスト株式会社は、2022年4月14日(木)に、会議用360度webカメラ「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」(88,000円・税込)を発売した。本製品は、360度カメラ、マイク、スピーカーが一体になったリモート会議の専用デバイス。独自のAIが人物を検知し、会議室にいる人の表情が見えるように、人物を拡大して映し出す。参加者の顔がはっきり見え、誰が話しているのかもよくわかるので、対面に近い臨場感を体験できる。

■「KAIGIO CAM360」とは
「KAIGIO CAM360(カイギオ カム 360)」は、リモート会議の専用デバイス。360度カメラ、マイク、スピーカーが一体化。セッティングが簡単でハウリングの心配もありません。参加者の顔がよく見えてハイブリッド会議のストレスを、丸ごと解消する。

< 主な特長 >
・高性能な3つの機能(カメラ、マイク、スピーカー)がオールインワン
・誰が話しているかひと目で分かり、対面のようなスムーズな会議を実現
・シーンによって、選べる多彩な表示モード
・セッティングが簡単

sub1


■高性能な3つの機能がオールインワン
4つの2Kカメラ、8つのマイク、3つの強力なスピーカーを備えている。

・半径5mまで集音、ノイズも軽減する8つの無指向性マイク
外部マイクも取り付けられるので広い会議室でも快適だ。周囲の環境騒音などの雑音を最大限に抑え、クリアな音声を拾う。また、ワンタッチでミュート/ミュート解除できる。

sub2


・ハウリングを抑える、3つの高性能スピーカー
3つのスピーカーが360度、満遍なく横向きに音を発する、聞き取りやすさを重視した設計だ。ノイズキャンセリング、エコーキャンセラー搭載。また、一般的なスピーカーよりも周波数帯域が広く、聞き取りやすくなっている。

sub3


・ノイズキャンセリング・エコーキャンセラー
周囲の環境騒音などの雑音を最大限に抑え、クリアな音声を拾う。また、ハウリングを抑え、双方向の同時会話をスムーズにする。

・オートゲインコントロール
話者の音声レベルに応じて自動調整。通話先に送る音声レベルの変動を小さくし、聞き取りやすくする。

sub4


■誰が話しているかひと目で分かり、対面のようなスムーズな会議を実現
独自のAIが人物を検知し、会議室にいる人の表情が見えるように人物を拡大して映し出す。話している人の枠をハイライトするので、誰が話しているのかもよくわかる。また、参加者の顔がはっきり見えるだけでなく、360度カメラがパノラマ映像を表示するので、会議室全体の雰囲気も伝わり、対面に近い臨場感を体験できる。

sub5


■シーンによって、選べる多彩な表示モード
 7つの表示モードから、シーンに合わせて選べます。
 ・4分割モード(パノラマ表示 あり/なし)
 ・9分割モード(パノラマ表示 あり/なし)
 ・120度モード(パノラマ表示 あり/なし)
 ・上下180度モード

人を認識する専用AIチップを搭載し、画像認識が速くて正確だ。人の体と声で人物を判定するので、マスクをつけていても、喋っていない人も表示する。

sub6


■「Meeting Owl Pro」との違い

sub12


「KAIGIO CAM360」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
糖質最大59%カット!ダイエットも健康管理もサポート、低糖質モード搭載の炊飯器
レバーを押すだけで簡単に抜くことができる!マイクロタップ3種
圧力を検知するとBLEで情報を送信!在席チェックに最適なスマートクッション
スマホで測定データを管理し、パソコンへデータ送信もできる!コンパクトアルコールセンサー
空間を遮っても声が聞き取りやすい!窓口業務マイクシステム






月額2,200円のサブスクリプションサービスを開始!AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」

2592_main

ソースネクスト株式会社は、2022年4月13日(水)より、子会社のポケトーク株式会社が提供する、AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」(Windows版/MacOS版)を、月額2,200円(初回7日間は無料)で提供する。また、本シリーズのパッケージ版(1年版、26,400円)を、2022年5月13日(金)より、全国の家電量販店で発売する(価格はすべて税込)。

■AI翻訳・字幕ソフト「ポケトーク字幕」
「ポケトーク字幕」は、AI通訳機「ポケトーク」端末不要で、パソコンにインストールするだけで使えるAI翻訳・字幕ソフト。話した言葉の翻訳結果をwebカメラ画像に字幕のように合成できます。82言語に対応し、最大2言語まで翻訳言語を設定できるので、3言語間でのリモート会議や、3言語に対応したストリーミング配信などに活用できる。

2592_sub1


通訳を介すことで時間がかかっていたオンライン上でのコミュニケーションを、他社の一般的な自動翻訳サービスより、3.2倍※ 以上速い翻訳・表示速度により圧倒的にスムーズにすることができる。またAI通訳機「ポケトーク」と同じ翻訳エンジンを使用し、常に最新、最適なエンジンの使用により高い翻訳精度を実現している。(字幕表示されるのは、本製品をインストールした本人の発言のみ。)また、新たにバーチャル背景機能を追加した(Windows版のみ、macOS版は5月搭載予定)。
※0.9秒の音声において「ポケトーク字幕」と他社の一般的な自動翻訳サービスを用いて10回計測を行なった平均値との比較。2021年12月自社調べ 
デモ動画:https://www.youtube.com/watch?v=Qplf7DBp4J

2592_sub2


「ポケトーク字幕」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
1万円以下で登場!ミドルクラス IPv6 IPoE×Wi-Fi 6ルーター「Archer AX53」
抗菌加工を施した低反発ウレタン内蔵!リストレスト付きマウスパッド
インテル第12世代CPU「Core i9-12900KS」搭載!マウスコンピューター「G-Tune HP-Z-H」を発売
渋谷PARCOで体験展示イベント!ショートカットコントローラー『TourBox Elite』
USB Type-Cポートに接続できる!Type-Cハブ付きLAN/HDMI変換アダプタ





Thinkfree Office NEO 7 (最新)|Win対応
ソースネクスト
2021-10-22

究極のブロッコリーと鶏胸肉、YouTuberヒカル率いる株式会社ReZARDとの資本業務提携に合意

2592_main

「究極のブロッコリーと鶏胸肉」のバーチャルレストランのフランチャイズ本部及びオンラインストアを運営する株式会社DORAYAKIは、YouTuberヒカル率いる株式会社ReZARDとの資本業務提携に合意したことを発表した。

2022年3月22日に公開したYouTube動画の通り、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」を運営する株式会社DORAYAKIと株式会社ReZARDは資本業務提携に合意した。
YouTube:https://youtu.be/lrCUuCvfrek

■提携の目的
本提携は「究極のブロッコリーと鶏胸肉」を運営し商品開発力に強みを持つ株式会社DORAYAKIと、同商品の商品品質及びコンセプトに共感した国内トップレベルの発信力を持つYouTuberヒカルが協業することにより、事業をさらに強固にすることを目的としたもの。
加えて豊富な現金を持たないものの将来に価値があるスタートアップやベンチャー企業が、株式報酬でクリエイターと協業する新たな事例となることも期待している。

2592_sub2


■今後の展開
『株式会社DORAYAKIは本提携に伴い、商品品質のみならずYouTube等のエンターテインメントも統合した、さらなるサービス価値を提供できるように邁進してまいります。また「究極のブロッコリーと鶏胸肉」を中心として様々な企業・メディア・インフルエンサーとのコラボレーションも推進していきたく、ご興味をお持ちいただいた方はぜひお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。』
お問い合わせ:https://form.run/@qbt-inquiry

2592_sub1


株式会社DORAYAKI

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
まんえい防止解除キャンペーンを実施!サーロインステーキをなんと「g=9円」
「呪術廻戦」×「ビックリマン」×「海洋堂」夢のコラボ!『呪術廻戦マン海洋堂フィギュア付きチョコ』
ポートフォーリオも見れる写真展『殻を破るアート作品』【Art Gallery M84】
WEB会議の準備を楽に!マイク&スピーカー内蔵のWEB会議カメラスピーカー
折りたたみ出来て 姿勢よく座れる!2色の折りたたみ座椅子






日本を牽引するビジネスのプロフェッショナルを招いたトークイベント!大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム

2592__DSC5634★

2025年に開催される大阪・関西万博に先駆け、2022年2月15日(火)に都内 イイノホール&カンファレンスセンターにて、開催意義やアクションプランの発表を目的としたトークイベント「大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図 フォーラム」が開催された。

■万博がもたらす新たな日本産業の在り方
第1部では、「万博がもたらす新たな日本産業の在り方」をテーマに、ウォンテッドリー株式会社 代表取締役CEOの仲暁子氏とC Channel株式会社 代表取締役社長の森川亮氏が登壇し、経営」「変革」「ICT」などのキーワードにして、独自の視点から万博を通した日本産業の未来について語った。

トークの中で、2025年大阪・関西万博へ期待することについて質問されると、森川氏は「“共創”というテーマや、モビリティやSDGsといったテーマに対して技術がどう活用でき、世の中がどうなるのかといったことに期待をしています」とコメント。また、仲氏は「万博は未来を提示する場であると思っています。未来を社内外の顧客やメディアなどのステークホルダーに見せることで具体的なイメージが湧き、新しい商品やサービスが受け入れられるようになることでイノベーションが加速していくと思いますので、万博にはそのような役割を期待しています」と語った。

最後にトークセッションでは、2025年より先の未来についての話題に。森川氏は「テクノロジーが当たり前な時代で、人がどう使うのかという意志が大事です。今回の万博では、そのような日本の意志が見えると思うので、応援していきたい」とコメント。仲氏は「人生は一回で、その中で自分の命をどう使うのかを考えるきっかけにして、この万博を機に変革を起こそうとしている方々は、一歩を踏み出してほしい」と大阪・関西万博を通じて理想とする未来を作るためのそれぞれのビジョンを語った。

2592__DSC5301★
中央がウォンテッドリー株式会社 代表取締役CEOの仲暁子氏、右がC Channel株式会社 代表取締役社長の森川亮氏


■大阪・関西万博による未来社会デザインへの挑戦
第2部では、「大阪・関西万博による未来社会デザインへの挑戦」をテーマに、国際博覧会担当の若宮健嗣大臣とクリエイターの齋藤精一氏が登壇し、それぞれの視点から大阪・関西万博について語った。

まず始めに、「万博開催の意義について」トークを展開。若宮大臣は、「会場を実際に訪れるというリアルな体験に加えて、デジタル技術を活用して世界中から多くの方々の参加を可能とするなど、リアルとバーチャルを融合させた新しい万博の姿を打ち出していきたい」と開催に向けた考えを発表した。
また、「大阪・関西万博のコンセプトは”未来社会の実験場”です。多くの皆様にご参画いただき、新しいアイデアや最先端技術に、規制改革やデジタル化などを組み合わせながら、新しいことにチャレンジしていく場としたい。」と日本での万博開催の意義を語った。

齋藤氏は「少子高齢化など色んな問題を抱えている課題先進国だからこそ、世界に先駆けて解決方法をデザインの力で見出していく必要があります。実際に、会場、さらには日本全国で体験していただいたものを各国に持って帰っていただくことが、今回の大阪・関西万博の大きな開催意義だと思います。」とコメント。「日本産業がこれから伸びていく大きなきっかけにしていきます」と万博開催への想いを語った。

2592__DSC5443★
中央が国際博覧会担当大臣の若宮健嗣氏、右がパノラマティクス主宰の齋藤精一氏


次に「未来社会の実験場」の具体化に向けたアクションプランを発表。 昨年末、①モビリティ ②エネルギー・環境 ③デジタル ④健康・医療 ⑤観光・食・文化 ⑥科学技術等 といった6つの分野別に整理してアクションプランを策定。中でもモビリティ分野については、「最先端のモビリティ技術を会場の内外で実証・導⼊し、「空飛ぶクルマ」等の来場者への新たな移動体験の提供や、「自動配送ロボット」を通じてロボットが社会を変革していく姿を示したりすることを目指す」と語るなど、大阪・関西万博の目玉となる施策が発表された。

若宮大臣は、ドローンの例をあげて「機能面だけ優れているだけではなく、その機能を駆使してどんな不便を解消できるかなど生活面など実情に沿った課題解決ができるかが重要」とコメントとし「日本中の課題をどう解決できるか、新しい未来がどうあるべきなのかを日本全体で考え、一緒になって世界で羽ばたくことができるショーケースになれば」とコメントした。

2592__DSC5604★
大阪・関西万博の目玉となる施策について語る、国際博覧会担当大臣の若宮健嗣氏


続いて、大阪・関西万博のPLL(People’s Living Lab)クリエーターとして活躍する齋藤氏より、デザイン分野の視点から現状への問題提起、共創・実装への課題について解説。現在進行している万博の関連施策として、インターネットを介して世界中すべての人が参加できる機会を創出すべく作られたプラットフォーム「EXPO COMMONS」について説明した。

齋藤氏は「万博は見に行くものではなく、自分から一緒に作り上げるものであるという意識の変革が起きたら良いなと思います。個人、政府、中小企業も巻き込んで色んな形で参画ができるよう、開催地から大きなうねりを作っていけたら」と、企業も巻き込んでのアクションが重要だと語った。

最後に若宮大臣より「世界各国が展示するものには未来に繋がるストーリーがあります。前回の大阪万博で月の石を見て宇宙や宇宙飛行士に憧れた子供が多かったように、2025年大阪・関西万博で刺激を受けて、それが子供たちの将来の生き方の指針になるようなものに繋がれば」とコメント。さらに「万博を通じて人間でなければ出来ない、心と心の結びつきを新たに突き詰めていく機会にもしたい」と2025年大阪・関西万博の成功に向けた想いについて熱く語った。

2592__DSC5553★
デザイン分野の視点から大阪・関西万博について語る、パノラマティクス主宰の齋藤精一氏


<2025年日本国際博覧会の情報>
名称:2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)
サブテーマ:Saving Lives(いのちを救う)、Empowering Lives(いのちに力を与える)、
      Connecting Lives(いのちをつなぐ)
コンセプト:People’s Living Lab(未来社会の実験場)
会場:夢洲(大阪市臨海部)
開催期間:2025年4月13日(日曜日)~10月13日(月曜日)184日間
想定来場者数:約2,820万人

2025年日本国際博覧会

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
新しい“癒し空間”としてオフィスやホールでの活用を提案!太陽工業、服を着たまま入る膜製の低温サウナを展示
会議や授業に最適なで、高さ調整が可能!65インチ対応テレビスタンド
3年ぶりに幕張メッセで開催へ!CEATEC 2022、開催概要を発表
コロナ禍で企業のDX化が急加速!Cookieに依存しないLiveRampの「IDソリューション」とは
テレビ会議に最適な3製品が登場!MAXHUB 新製品発表会

2025年大阪・関西万博 SDGsガイドブック
稲葉茂勝
文研出版
2021-09-29





3年ぶりに幕張メッセで開催へ!CEATEC 2022、開催概要を発表

CEATEC 2022

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、2022年10月18日(火)より4日間、幕張メッセおよびオンライン会場にて「CEATEC 2022」を開催することを発表した。2000年の第1回開催以来、テクノロジーの革新がもたらす未来社会を発信する場として歴史を積み重ねてきた本展示会は、2020年、2021年と2年連続で完全オンラインにて開催したが、2022年はオンラインならびに3年ぶりの幕張メッセでの対面による開催を予定している。出展募集は2022年2月22日(火)10時00分より申込受付を開始、優先申込期限は2022年4月28日(木)まで。

■経済発展と社会課題の解決を両立する『Society5.0』の実現を目指す
CEATECは「経済発展と社会課題の解決を両立する『Society5.0』の実現を目指し、あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、『共創』によって未来を描く」を開催趣旨に掲げ、毎年10月に開催している総合展示会。2022年は新企画「パートナーズパーク」を新設、テーマに「デジタル田園都市」を掲げ、未来社会を体現する「共創」エリアとして展開する。幕張メッセ会場ではパートナーズパークに加え、トータルソリューションエリア、スマート×インダストリーエリア、キーテクノロジーエリア、スタートアップユニバーシティエリアの計5つのエリアで展示エリアを構成する予定。

■CEATECから未来の社会や暮らしを発信する - CEATEC エグゼクティブプロデューサー 鹿野 清氏
CEATECのエグゼクティブプロデューサーを務める鹿野清氏は、次のように語っている。
「CEATECは業界の垣根を越えてテクノロジーを活用した未来を発信する場です。新型コロナウイルス感染症によりこの2年間は完全オンラインでの開催となりましたが、共創のきっかけや新たなつながりを生み出す観点から対面での開催を待ち望む声に応え、感染防止対策を施した安全・安心の会場を用意して、3年ぶりに対面で開催すべく準備を進めています。あらゆる産業・業種におけるフロントランナー企業団体にご参画いただき、出展者の皆様と共に、CEATECから未来の社会や暮らしを発信してまいります」。

なお、CEATEC 2022の各種企画やコンファレンスなどの詳細は、今後順次発表する。

<CEATEC 2022 開催概要>
名称:CEATEC 2022(シーテック2022)
会期:2022年10月19日(火)~22日(金) 午前10時~午後5時 ※オンライン会場は10月上旬~下旬を予定
会場:幕張メッセ/オンライン
入場:無料(全来場者登録入場制)
主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
共催:一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)

CEATEC 2022

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
コロナ禍で企業のDX化が急加速!Cookieに依存しないLiveRampの「IDソリューション」とは
テレビ会議に最適な3製品が登場!MAXHUB 新製品発表会
福田道路株式会社 設立50周年!新TVCM「Direction for Relation」放映開始
トレインワーケーションを体験!しなの鉄道の観光列車「ろくもん」
千曲市が地域資源を活用した最先端ワーケーションビジネスを展開!千曲市ワーケーション・ウェルカムデイズ






アンカー・ジャパン、直営店事業を担う新会社!アンカー・ストア株式会社を設立

main

アンカー・ジャパン初の子会社として、直営店Anker Store / Anker Store Selectの運営事業を担うアンカー・ストア株式会社が2021年4月1日付で設立。代表取締役CEOには日本法人の事業部門創設より責任者を務めるアンカー・ジャパン取締役COOの猿渡歩が就任(兼任)し、直営店の全国展開を力強く推進していくとしている。

■「Empowering Smarter Lives」の実現を目指す
2011年の創業当初より先駆的にD2Cを採用し、米国・日本・欧州を中心にデジタル関連製品でトップクラスの販売実績を誇るAnkerグループの日本法人、アンカー・ジャパン株式会社は、常設直営店Anker Store / Anker Store Selectの運営事業を担う100%出資の新会社、アンカー・ストア株式会社を2021年4月1日(木)付で設立した。

「製品を手に取って選びたい」という顧客の声に応えるべく、2018年6月に立ち上がったストア事業は2021年3月現在でAnker Store 8店舗、ショップインショップ等の柔軟な取り組み形態のもと全国展開を目指すAnker Store Select 23店舗の計31店舗を数えるまでに拡大した。

今回の新会社設立に伴い、ストア事業の構想から展開までを牽引してきたアンカー・ジャパン株式会社の取締役COO猿渡歩がアンカー・ストア株式会社の代表取締役CEOに就任し(兼任)、事業拡大のスピードを加速させると共に、顧客に寄り添い、ストア事業のさらなる成長とAnkerグループのコーポレート・ミッションである「Empowering Smarter Lives」の実現を目指すとしている。

■より多くの方のスマートな生活を応援したい
アンカー・ストア株式会社 代表取締役CEO 猿渡歩氏のコメント
「暮らし方や働き方の変化、技術の進化に合わせ、ここ数年で、Ankerグループはより幅広い製品を日本の皆様へお届けするようになりました。

現在ではモバイルバッテリーや充電器等のチャージング関連製品からオーディオ機器、ロボット掃除機、スマートプロジェクター等まで製品カテゴリが広がっていますが、特にイヤホンやプロジェクターは実機を自分の目で確かめたり、十分な製品知識を持ったアドバイザーと相談しながら最適な一台を選びたいというニーズが大きいと実感しております。

Anker Storeはお客様をより快適で過ごしやすい毎日へと誘う入口だと考えています。今後はこれまでよりも積極的に直営店の全国展開へ臨み、より多くの方のスマートな生活を応援して参ります。」

■Anker Store / Anker Store Select | 店舗情報(一覧) ※2021年3月31日時点
○Anker Store:新製品や人気製品を含めAnkerグループ製品を幅広く網羅し、常時100製品以上を取り扱い
sub2

○Anker Store Select:チャージング関連製品やオーディオ製品を中心に人気製品を厳選して取り扱い
sub1

アンカー・ジャパン株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
Osaka Metroの3駅に設置!モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」
iPhone12シリーズに最適!20W PD3.0急速充電器PA-Y20Sホワイト&ブラック
探し物トラッカーTile!初のウェアラブル製品とのコレボレーションが実現
立っても使える!超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンドtall
Lightning・microUSB・Type-C端子を持つ!1台3役の巻取り式充電ケーブル






各業界トップ講師を招いたオンラインサミット!「Woman Rich Summit」を開催

sub1

株式会社Meroneは、コロナ禍における女性の不安に寄り添い、生活を豊かにする各種コンテンツを紹介するオンラインサミット「Woman Rich Summit」の開催を決定した。先行きの見えない不安や悩みに迷う女性に向け、日々の生活を応援すべく、参加しやすい平日・土日の「夜のお時間」に「様々な優良コンテンツ」を「有名講師が分かりやすく」案内するオンラインイベントを開催する。当日の開催はYoutubeとFacebookとも連動し、リアルタイムLIVEセミナーも同時に開催する。

■概要
昨年から続くコロナ禍という社会現象は多くの混乱を招いているが、多くの女性の日常生活にも多かれ少なかれ影響を及ぼしている。先行きの見えにくい未来に対して、誰かに気軽に相談する機会も乏しいのが現状と言える。

その中でも、様々な情報飛び交うWEBやSNSの中ではコンテンツ過多となっており、自身の生活を助けてくれるようなコンテンツの真偽も確かめにくいという悩みを抱える女性も少なくない。
本イベントは、そんな不安な時世の中、本質的に豊かな価値の提供をすべく、確かな実績を持ち社会性の高いコンテンツを、どんな方が見てもわかりやすく理解しやすいようにモデレーターがご案内しながら展開するオンラインイベントになります。

○タイムテーブル
各コンテンツ、60分ごとの時間枠となります。

3月31日(水)
20時〜 【英語】
女性のためのハッピー億楽ライフコンサルタント&英語教育改革者:小熊弥生
21時〜 【副業】
副業初心者でも毎日お客さんから感謝され時給6000円になる方法を ココナラ王子:
一条響

4月1日(木)
20時〜 【ファッション】
ジュエリーデザイナー育成サロン HOUSE JEWELRY DESINER主宰:長谷川邦義
21時〜 【投資】
個人投資家兼投資コミュニティ「ixi(イクシィ)」主宰:冨塚あすか

4月2日(金)
20時〜 【インフルエンサー】
赤髪社長
合同会社ジースリー代表 SNSプロデューサー:岩永幸菜
21時〜 【美容】
二の腕デザイン™️/スターリングドレナージュ 創始者セラピスト&プロデューサー:植田有紀子

4月3日(土)
19時〜 【ファッション】
格上げファッションコンサルタント:藤田はるな
20時〜 【恋愛】
理想の男性に愛されるモテコミュニケーションの秘密:ハイスペ男子総合研究所
21時〜 【副業】
断捨離をしながら自宅で+5万円
女性の経済的・精神的自立を支援する物販コミュニティ「Rich」主宰:森川くみこ

<開催概要>
開催日時:3月31日(水)〜4月1日(土)毎晩 20:00~22:00 開催(参加無料)
最終日のみ19:00からの開催

参加の予約はこちらから → http://web.morikumi.co/women-rich-summit-2021-info/
※申込後に当日の視聴用のZoomのURLが送られる。

株式会社Merone

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日頃の感謝を込めて!人気ドリンクを1杯 税抜 99円で提供する『大感謝セール』
ANIPLEX+にTVアニメ「鬼滅の刃」より!「竈門禰豆子<爆血>」スケールフィギュア
自宅がゲーセンに!Switch用充電スタンドにもなる「アーケードコントローラー」
使いたい時だけサッと出せる、木目天板とブラックフレームのスタイリッシュな折りたたみデスク
人気のタレカツが合い盛りに!「タレカツとから揚げの合い盛り」が登場



顧客をつかんで離さないD2Cの教科書
角間実
フォレスト出版
2021-02-19



一枚の地図を持って外へ出よう! CRMダイレクト 横田伊佐男氏が語る、リーダーの在り方【会議HACK!オンラインサミット】

image001


アスノシステム株式会社は2020年12月4日(金)と12月10日(木)の2日間、「会議室.COM」の開設20周年を記念して、「会議HACK!オンラインサミット〜テレワーク時代の新しい働き方~」を開催した。2日間全8セッション、メインMCによる基調講演や、ゲストによる対談など、盛りだくさんの内容であった。
DAY1は、「ワーケーションは日本に定着するか?」をテーマに、5つのプログラムが開催された。

■リーダーが描いたゴールをメンバーで共有
「地図を持って、外へ出よう!」と題した基調講演に登壇したCRMダイレクト株式会社 代表取締役の横田 伊佐男氏は、国内市場にてマーケティングやCRM部門の責任者を歴任し、数多くの商品やサービスのプロモーション、大手企業へのコンサルティングやマーケティングコーチとして、多くのビジネスマンへ研修や講演活動等幅広く活躍してきた。

横田氏は基調講演の冒頭、あるエピソードを紹介した。雪山で雪崩にあった登山隊が、コンパスなどの器材をすべて失いながらも一枚の地図を手に何とか下山できたという話だ。
その登山隊のリーダーは山の麓で待っていた救助隊に「地図を持って来たから下山できた」と話したのだそう。しかしおかしなことに、その地図は遭難したピレネー山脈のものではなく、1,300キロ離れたアルプス山脈の地図だったのだ。

なぜ、彼らは下山できたのか?

「私はその地図の中にゴールを描いてみんなで共有したからなんじゃないかなと思います」と、横田氏。
登山隊を下山というゴールに導いたリーダーの役割が大きいというのだ。


■オンライン読書会で見えたリーダーが行うゴール設定の重要性
リーダーとしてゴールを設定する重要性を、横田氏は実例を交えて紹介した。
基調講演で紹介された田中克成氏は、数々の講演をプロデュースしている講演プロデューサーだ。田中氏がビジネスを展開しているライブエンターテイメント市場は、2010年から2019年までで市場規模が2倍に膨れ上がっており、その勢いに乗り、田中氏も大きな成功をおさめた。

ところがコロナの影響が直撃したことにより、市場規模は8割減となってしまった。3月の段階で、年内200日を残して企画していた28本の講演はすべてキャンセルになってしまったのだ。ステイホームが叫ばれていた2020年4月9日に、横田氏は本を出版したが、企画していた500名規模の大々的なキャンペーンはすべてキャンセルになってしまったという。

その時、田中氏に相談して行ったのがオンライン読書会だった。「嬉しいことになんと30名も集まってもらい、一人一人と非常に深いコミュニケーションができたのがとても良かった」と、横田氏は当時を振り返る。

image003

オンライン読書会が好評だったことから2020年10月1日に再びオンライン読書会を企画することになったが、参加者は3倍の100名を集めることになった。田中氏は「ビビったらGO、迷ったらGO」という父親の知恵から、100名という目標を立てた。さらに横田氏の本の中には「10x(テンエックス)」というものがあり、これは「目標に0を付けて10倍の目標を描く」というものだ。

結果として、目標は初回30名から一気に1,000名へと大幅にアップされた。
残された期間は2週間しかなかったが、最初の読書会に参加した30名が熱心に1,000名を集めようとしてくれたのだという。最終的に1,300人を超える参加者を集めることができた。

ここで思い出されるのが、雪山で遭難した登山隊の話だ。リーダーはコンパスもない状態で「我々が力を合わせれば、この地図がある限り麓には辿り着けるだろう」と隊員を鼓舞したのだろう。横田氏によれば、これと同様のことがオンライン読書会でも起きたのだというのだ。

「田中さんはリーダーとしての道筋はなかったのだろうけど、ここを目指そうと言った時にそれに続くスタッフ達が熱狂をして、1,000名という言葉にわくわくをしてそこを目指していこうということになったんじゃないかなと思います。」と、横田氏は語った。

image005

■一枚の地図から分かる戦術と戦略
次に横田氏は、一枚の地図を示した。「迷えるリーダーが今すぐ持つべき一枚の未来地図」の書籍に描いた地図で、成功要因を7つに分けて示したものだ。それぞれにどういう要因があって、それに強みを持っている企業などが描かれている。

列挙すると、下記のとおり。
・覚悟(Google)
・分析(Netflix)
・決断(FUJIFILM)
・委任(FUJIFILM・Microsoft)
・自立(Microsoft)
・分解(DeAGOSTINI)
・言語(男はつらいよ)

たとえば、「覚悟」のGoogleでは、「目標に0を足して10倍をやっていく」。Netflixでは、「今の業界から新しい業態に変化するという風な分析の事例」などである。

下段の真ん中にあるDeAGOSTINIでは「目標を分解するという話」で、『男はつらいよ』では「車寅次郎さんが一本の鉛筆をどういう風に価値をつけているかという風なこと」などだ。

image007

読書会が成功した要因は何かということを田中氏に聞いてみたところ、「全部大事だけれども左上の『覚悟』というところ」だそう。
この地図は全部で6マスあるが、上段と下段で大きな違いがある。
上段はリーダーが決める戦略で、下段はスタッフの方々が実現する戦術なのだ。

横田氏はこう続けた。
「戦略と戦術は違います。戦略というものはリーダーが決めるもの。戦術というのはスタッフが自分の考えで具体的にどうしていけばいいかということ」。リーダーというのは地図でいうところの上から下のマスへ入りたがるのだそうだ。
田中氏も「もっと人集めはこうしたらいいんじゃないか」「こういう企画じゃないか」と口出しをしようと思ったのだそう。

しかし、たまたま読書会の数日前に目の手術をして目が少し不自由になってしまい、「リーダーがこういう状態だから、せっかくリーダーが出した目標に対して何とかしていこうじゃないか」とスタッフが動いてくれたらしい。

ここから得られた教訓は次のことだ。リーダーは目標と期限を決め、ある程度大まかな戦略を決めたら下には一切口を出さない。
「この1枚の地図をリーダーが持って、それをスタッフと共有できるか否かで、まだ見えないゴールに対して確実な一歩一歩を踏み出してゴールまでたどり着けるんじゃないかなという風に思います」と、横田氏。

これが雪山の教訓の中から横田氏が編み出した一つの実例になっている。


■一枚の地図を持って外へ出よう。ゴールに対して手段はいくつもある
横田氏は「一枚の地図を持って外に出る」で実際に行っていることを紹介した。
キャンピングトレーラーで全国各地キャンプをしながら仕事をした例や、キャンプ場での書籍の執筆しており、これからは一ヶ月間、雪山にたくさんの仕事を持ち込む予定なのだそう。最新のスマートフォンやWi-Fiを持って雪山からのライブ中継やセミナー、出版社やいろんなクライアントの仕事をするのが今からワクワクして楽しみだと語ってくれた。

また、夏のキャンプ場に一ヶ月ほど「ヨコタ基地」を作って、いろんな方を呼んでビジネスなどの話をしたのだそう。金融マンの友人が来た時には、外でバーベキューをやっているその時にキャンピングカーの中からリモートで何百人の方に対して金融セミナーをしたというエピソードも紹介してくれた。金融のような堅くて小難しい話も、場所を問わない時代になってきたわけだ。

最後に横田氏は、このように語った。
「こういう仕事をして、こういうことを成し遂げるという風なゴールは一つかもしれない。ただそのための手段、働く場所というものはいろいろあるんじゃないかなという風に思います」。

image009

近年、ワーケーションは日本経済の活性化、地方創生、ライフワークバランスの充実の起爆剤になると期待されている。基調講演を通して、場所にも時間にも縛られない新しい働き方の可能性が見えてきた。

アスノシステム株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
住宅業界の専門家向けビジネスソフトウェアで事業を効率化!「Houzz Pro」の特徴を解説
アララ、東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場!社内で上場記念の「鐘つきイベント」を実施
東洋製罐グループ、月面の砂と同組成の模倣土を基にガラスの生成に成功
世界で初めての一般公開を東京で!SkyDrive社開発の「空飛ぶクルマ」
M&A総合研究所、無料の企業価値算定サービス!「カンタン会社査定シミュレーター」を公開

優れたリーダーは部下を見ていない
横山信弘
かんき出版
2020-11-18





電子書籍(PDF版)がもらえる!『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 人気講師が教える新しいメディアの基礎』

main

株式会社インプレスは、書籍『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 人気講師が教える新しいメディアの基礎』を2020年12月18日(金)に発売する。これに先駆け、2020年10月30日(金)から2020年12月17日(木)までの期間中、本書をオンライン書店で予約した人を対象に、本書の電子書籍をプレゼントするキャンペーンを実施する。

■急成長する音声配信市場のトレンドがよくわかる
テレビ、新聞、インターネットなどのサービスや広告において、主戦場は「ユーザーの視覚をいかに奪うか」にあった。しかし、Spotifyやradiko(ラジコ)などの強力な音声プラットフォームの登場や、ASMR(エーエスエムアール:咀嚼音などのゾクっとする音)の流行に代表されるように、ユーザーの「聴覚」に注目が集まりつつある。先進的な企業ではすでに、音声広告、ポッドキャスト、プレイリストマーケティングといった取り組みをはじめている。

本書は、音声配信ビジネスの特徴やポテンシャルについて網羅的に解説した書籍だ。音声配信ビジネスとはなんなのか、その特徴や発展の背景をはじめ、実際の配信方法、マネタイズや音声を活用したマーケティングのコツにいたるまで丁寧に解説している。

■本書に登場するサービス例(順不同)
・Amazon Music(音楽配信サービス)
・Apple Podcast(ポッドキャスト)
・Spotify(音楽配信サービス)
・Google Podcasts(ポッドキャスト)
・radiko(音声コンテンツサービス)
・himalaya(音声配信サービス)
・Radiotalk(音声配信サービス)
・REC.(音声配信サービス)
・Spoon(音声配信サービス)
・stand.fm(音声配信サービス)
・Voicy(音声配信サービス)

■予約キャンペーンの概要
発売に先立ち、2020年12月17日(木)までにAmazon.co.jp等の各オンライン書店で本書を予約し、キャンペーンにお申し込みいただいた方を対象に、本書の電子書籍(PDF版)を提供する。
本キャンペーンは以下の特設ページから申し込める。

<予約キャンペーン特設ページ>
https://book.impress.co.jp/readers_entry/9784295010449yoyaku.html
キャンペーン対象期間:2020年10月30日(金)から2020年12月17日(木)のご予約まで

いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 人気講師が教える新しいメディアの基礎

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
1,350円で坦々麺が1年間食べ放題!陳麻婆豆腐、幻の屋台式担担麺1年間無料キャンペーン
「鬼滅の刃」とのコラボが決定! GU、秋冬ラインナップでお届け
ミスドでポケモンといいことあるぞ!「misdo Pokémon」コラボレーションを順次展開
劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編の公開記念! マルチアングルも楽しめる、舞台「鬼滅の刃」
ついに来たiPhone 12!『週刊アスキー特別編集 週アス2020November』






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ