ITライフハック

ファイル

メモリーカードをケースのまま保管!サンワサプライ、ファイルタイプの収納ケースとシート

main
FC-MMC8BKN

サンワサプライ株式会社は、各種メモリーカードをクリアケースにいれたまま収納・保管できるファイルタイプの収納ケース「FC-MMC8BKN」とファイルシート「FC-MMC9BKN」を発売した。

■ファイルや書類と一緒に管理できる
「FC-MMC8BKN」は、各種メモリーカードをクリアケースに入れたまま収納・管理できるファイル型ケース。SDカード・microSDカード・コンパクトフラッシュなど種類を選ばず収納できるため、様々なメモリーカードを取り扱う方におすすめだ。
sub1
FC-MMC8BKN

棚やラックなどへ収納しやすいA4ファイルサイズのため、ファイルや書類などと一緒に管理できる。
タイトルやデータ内容をメモ書きできるINDEXラベルが付属しています。大量のメモリーカードを収納した場合でも目的のSDカードが見つけやすくなる。

1枚につきメモリーカードのクリアケースを12個収納できるファイルシートが2枚付属しており、24個収納できます。ファイルシートは最大5枚までファイリングが可能なため、1つのファイルに最大60個までメモリーカードのクリアケースを管理・保管することができる。

「FC-MMC9BKN」は、「FC-MMC8BKN」の収納数を追加できるファイルシート。
sub2
FC-MMC9BKN

「FC-MMC8BKN」付属シートと同じ物の3枚セットになる。タイトルやデータ内容をメモ書きできるINDEXラベルも付属している

2穴・3穴・4穴のA4リングファイルに対応しているので、市販のA4リングファイルにも使用できる。
sub3
FC-MMC9BKN

サンワサプライではこれらのファイルシートに収納することができるクリアケース「FC-MMC10シリーズ」、帯電防止仕様のクリアケース「FC-MMC24シリーズ」を販売している。

SDカードをそのまま収納できる帯電防止仕様のファイルシート「FC-MMC27SD」も好評発売中だ。

FC-MMC8BKN
FC-MMC9BKN

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
水を入れるだけで足湯が楽しめる! サンコー、温度調整できるバブルフットバス「足ぽっか」
二画面分割の機能が便利! 13.3インチE Inkタブレット「BOOX Max Lumi」
TVアニメ「鬼滅の刃」と ICE-WATCHがコラボ! 限定モデルウォッチが予約受付を開始
香りを楽しめるアロマトレイ付! サンコー、キレイを保つ「UV&超音波式アロマ加湿器」
バッファローが継承。2021年春、発売決定! ネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」






Dropbox、「タイムコード付きコメント機能」を追加。動画や音声等といったクリエイティブのレビューを効率化

01_TimeBasedComments_1300x760-ja

Dropbox Japanは、動画や音声のファイルレビュー作業を大幅に効率化する「タイムコード付きコメント機能」を強化したことを発表した。

■グループウェア的に使える「タイムコード付きコメント機能」
広告制作やブランディングの仕事にかかわるクリエイティブチームが 1 つの作品を完成させるまでには、確認作業のために何度もメディアファイルをやり取りし、フィードバックを収集するという作業が伴う。

この作業にはメールを使うのが一般的だが、その手間を考えると、決して理想的な手段とは言えないだろう。たとえば添付ファイルのサイズに上限がある、誤って古い版のファイルにコメントしてしまう、コメントと作業内容の紐付けが難しい、などの問題があり、プロセス全体が滞ってしまう可能性があるからだ。

特に、広告や映像、ポッドキャストなどの制作物で扱う動画や音声のファイルには時間情報が含まれているので、コメントの扱いがさらに難しくなる。そこで Dropboxが新たにに追加したのが、「タイムコード付きコメント機能」だ。

「タイムコード付きコメント機能」を使用すれば、膨大なメールに埋もれがちだったメンバーからのフィードバックを、 Dropbox 上の動画や音声ファイルに直接残すことができる。つまり、共有した動画/音声ファイルの特定箇所にコメントを付けることができるのだ。このため、「音声トラックの 1 分あたりにノイズがある」とコメントする代わりに、タイムコード 0:51 のところに直接「このノイズを削除」といったコメントを付けられるようになる。

具体的な機能は次のとおりです。

●フィードバックの対象を明確化:
コメントにタイムスタンプを追加することで、受け取ったユーザーは、指摘された正確な時間にジャンプできる。

●再生機能を強化:
再生速度の調整、 1080p 動画のスクラブ プレビュー(サムネイル付き)、波形付きの音声プレビューなどの機能を備えている。

●幅広いファイル形式をサポート:
QuickTime、 MPEG-4、 MXF、 MP3、 WAV など、 30 種類以上の動画/音声ファイル形式のプレビューとコメント付けに対応している。

●数ギガバイトの大容量ファイルを共有:
サイズの大小にかかわらずさまざまなファイルを共有して、メンバーやクライアントからのフィードバックを求めることができる。添付ファイルのサイズの制限に合わせてファイルを圧縮する必要はない。

●迅速な承認プロセス:
「@メンション機能」を使ってチーム メンバーやクライアント、ベンダーにコメントを通知できるので、対応待ちでプロジェクトが停滞することはない。

「タイムコード付きコメント機能」は、 dropbox.com および iOS 版 Dropbox アプリで利用可能だ。また、 Android 版は近日リリース予定とのことだ。

02_TimeBasedComments_1300x760-ja


「タイムコード付きコメント機能」について

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
和の食材と洋菓子のアイデアを融合した「ホワイトデー スイーツ コレクション 2019」
いよいよ今週末に開催!「闘会議2019」見どころ満載の各ブース情報
1月24日は牛肉の日!吉野家では牛丼並のアタマが120%増し!
ポケモンラインナップは151種類!Original Stitchからオリジナルプリント生地使用の「ポケモンシャツ」
スパイダーマンのリアルな振動、衝撃が体験できる新感覚ムービーアトラクションが渋谷に登場



Dropbox Perfect GuideBook
大重 美幸
ソーテック社
2017-07-01



みんなにあげたかった!「プリキュア」をアップロードした男を逮捕

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は2010年10月28日、千葉県警生活経済課サイバー犯罪対策室と千葉東署が、ファイル共有ソフト「Share」を通じてテレビ放送されたアニメーションを権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた愛知県愛西市の無職男性(37歳)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで10月27日に逮捕し、翌日(28日)に千葉地検に送致したことを、明らかにした。

続きを読む

Winnyサイトを覗けるブラウザ「Nyzilla」が登場

Winnyサイトブラウザ「Nyzilla」のページ


ファイル共有・交換ソフト「Winny」の利用者たちが、何を公開しているのかを覗けるブラウザ「Nyzilla」が公開された。

Nyzillaは、Winnyのサイトを閲覧するブラウザ。ファイル共有・交換ソフトではないので、ファイルのアップロード機能はなく、ダウンロード機能もない。

WebブラウザやFTPソフトと同じように、1つのサイトとだけ接続して、そのサイトがどんなファイルを公開しているかを閲覧することができる。

Winnyサイトブラウザ「Nyzilla」

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっとみる
タッチ液晶付で9万円台!Windows 7を楽しめるパパPC
編集長も感激! 写真・動画の整理が快適に
ドスパラ、ニコニコ動画とコラボしたノートPCを発売
フェラーリ公認ノートPCがタダでもらえるチャンス!

Winnyの技術
Winnyの技術
posted with amazlet at 09.12.28
金子 勇
アスキー
売り上げランキング: 39367
おすすめ度の平均: 5.0
4 優れた開発者の頭の中をのぞけた気がします
5 研究機関でWinnyを使わないという誓約書を出させた組織があるそうです。
5 P2Pソフトウェアの「技術解説書」としておすすめできる良書
4 P2Pソフトウェアの設計・開発ノウハウ
4 Winnyの正しい理解か
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ