ITライフハック

ブロック

SONYのIoTブロック「MESH」を活用した小学校向けプログラミング教育ガイドブック『MESHではじめるプログラミング教育 実践DVDブック 小学校理科編』登場

main

ソニービジネスソリューションは、同社の IoTブロック「MESH(メッシュ)」を活用した、小学校理科におけるプログラミング教育ガイドブック『MESHではじめるプログラミング教育 実践DVDブック 小学校理科編』を2020年6月25日(木)から発売する。価格は3,980円(税別)。

■系統立ててプログラミングが実践的に学べる「MESH(メッシュ)」
MESHは、人感センサーや温度センサーなどの機能ごとのブロックと、タブレット端末などを組み合わせながら「部屋に人が入ってきたら写真を撮影する」「気温の変化に応じて植木に水をやる」といった仕組みを手軽に作れるプログラミングツールだ。スタートアップの創出と事業運営を支援する「Sony Startup Acceleration Program(ソニー・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム)」を通じて、 2015年より発売している。

本ガイドブックでは、小学校の理科の授業でプログラミング教育を実施する教員向けに、「MESH」を活用した実践事例や授業のポイントなどをわかりやすく解説している。「MESH」を活用した授業を初めて行う教員でもすぐに授業に取り入れられるよう、実際の授業の様子を収録したDVDと、 DVDの内容やその他のプログラミング例、「MESH」活用のポイントなどを豊富な図表や板書例とともに解説したテキストで構成している。

ガイドブック第二弾となる今回は、 2020年4月から採択された小学校6年生理科の主要教科書に「MESH」が掲載されたことを受け、小学校理科の授業で活用できる実践事例を掲載している。なお、教科書に掲載された単元(電気の利用)での実践事例に加えて、その他の単元での「MESH」の活用方法も豊富に掲載しており、プログラミング教育を無理なく授業に取り入れることができる。

本ガイドブックは、東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授および、信州大学学術研究院 教育学系 佐藤和紀助教の監修のもと、NHKエデュケーショナルが制作協力をして製作された。ガイドブック第一弾や、「MESH」を活用した授業を通じて寄せられた専門家や現場の声を反映し、より、授業に取り入れやすい内容とした。

■商品概要
・書籍名:『MESHではじめるプログラミング教育 実践DVDブック 小学校理科編』
・監修:東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授
    信州大学学術研究院 教育学系 佐藤和紀助教
・企画・制作:ソニービジネスソリューション株式会社
・制作協力:株式会社NHKエデュケーショナル
・発売日:2020年6月25日(木)
・版型:A4サイズ(71ページ)/DVD(78分)
・価格(税別):3,980円

■主な内容
・実践事例(6例)
 -6年 理科 「電気を効率よく使うためには?」
 -6年 理科 「学校省エネ化計画」
 -6年 理科 「蒸散を数値化しよう」
 -4年 理科 「空気の温まり方を調べよう」
 -3年 理科 「ゴムで動く車の判定機をつくろう」
 -3年 理科 「光のまとあてゲームをしよう」
・理科の授業で役立つ簡単アイデア集
・「MESH」の操作概要
・演習問題
・MESHブロックカード
・ワークシート
・実践DVD(5例)


sub2


「MESH」公式サイト
『MESHではじめるプログラミング教育 実践DVDブック』紹介ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
リアルタイム通話で管理者とドライバーがつながる!双方向で通話ができるドライブレコーダー「BlackVue」が新登場!
オンライン学習が本格普及へ!日本マイクロソフトが東京都教育委員会と都立学校における学習支援サービスの活用に向けた協定を締結
富士通がJAXAの新スーパーコンピュータシステムを受注!19.4ペタフロップスの超速スーパーコンピュータが登場する見込み
あずさ監査法人が一橋大学との共同研究により機械学習を活用しAIによる会計不正リスク検知モデルに関する特許を取得
コロナ感染防止のためにリモートワークを始めたい企業向けにソフトイーサがシンクライアント型リモートデスクトップサービス「DesktopVPN」無償開放を実施






「ソニー・エクスプローラサイエンス」でロボット・プログラミング学習キット「KOOV」の体験会を開催

01

ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、玩具としても教材としても楽しめるロボット・プログラミング学習キット「KOOV」(クーブ)の体験会「KOOVタッチ&トライ」を2017年6月16日(金)より開催する。

KOOVは、ブロックで自由に「かたち」をつくり、プログラミングによってさまざまな「動き」を与えて遊ぶ、ロボット・プログラミング学習キット。ブロックを組み合わせて遊ぶ中で表現力を高め(Play)、プログラムで動かすことで探求心を培い(Code)、子どもたちの創造力を育成する(Create)など、デジタルを活用したものづくりを遊びながら学ぶことができ、玩具としても教材としても楽しめるもの。

KOOVを使った学習は、KOOVアプリで行われる。KOOVアプリは3つの学習メニューから構成されており、プログラミングが初めてのお子さまでも、自分のペースで学ぶことができる。

ソニー・エクスプローラサイエンスの「KOOVタッチ&トライ」では、KOOVの3つの学習メニューの中から、以下の内容を体験することができる。
■<ロボットレシピ>体験 お手本となる作例をまねしながら、ブロックを使ってロボットの組み立てを体験できる。3D組立ガイドの画面を操作することで、複雑な構造も簡単に理解できる。
■<自由制作>体験 自由な発想で自分だけのロボットをつくることもできる。
■<学習コース>体験 <学習コース>では、与えられたミッションをクリアしていくと、家庭でもロボット・プログラミングの知識を 基礎から学習できる。今回の「KOOVタッチ&トライ」では<学習コース>中の「はじめてのロボット・プログラミング」より、<はじめての電子パーツ制御>の一部を体験可能。 <ロボットレシピ>体験、<自由制作>体験は、ブロックの組み立て体験となる。会場で実際に組み立てたロボットのプログラミングは、今回のタッチ&トライでは体験いただくことはできないので注意しよう。

■ソニーのロボット・プログラミング学習キット体験会「KOOVタッチ&トライ」
開催期間:2017年6月16日(金)~7月17日(月・祝)
開催時間:11:00~19:00
会場:ソニー・エクスプローラサイエンス 内 「スタジオSES」
参加費用:無料(入館料も不要です。どなたでも体験いただけます。)
主催:ソニー
協力:ソニー・グローバルエデュケーション
実施概要:KOOVブロックをつかったロボットづくり、電子パーツ制御のプログラミング体験


02


KOOV

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ファイナルファンタジー30周年×横浜」夢のコラボレーション企画を開催
賞金総額1,000万円!マンガコンテスト「comicoチャレンジGP 2017」開催
「LINEギフト」で、“肩たたき券”を贈ろう
世界ゲームコンテンツ市場規模発表。2016年は8兆9977億円に~「ファミ通ゲーム白書2017」発刊~
「オランジーナ フレンチスパークリング」新発売






ソニー、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を発売

KOOV_Main_All_20170201_PIA0001014677

ソニー・グローバルエデュケーションは、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」(クーブ)を2017年2月18日に発売する。価格は3万6,880円から。

KOOVは新コンセプトに基づく学習キットで、ブロックを組み合わせて遊ぶ中で表現力を高め(Play)、プログラムで動かすことで探求心を培い(Code)、子どもたちの創造力を育成する(Create)など、デジタルを活用したものづくりを遊びながら学ぶことができ、玩具としても教材としても楽しめるもの。ブロックの組み立てやすさや試行錯誤の繰り返しやすさを重視した創造性や課題解決力が身に付く新たな教材として、2016年3月にコンセプト発表していたものを、このたび製品化した。

■KOOVアドバンスキット
型名:EKV-200A
ブロック及び付属パーツ数:302ピース
電子パーツ数:24個
発売日:2017年2月18日
価格:4万9,880円(税別)

■KOOVスターターキット
型名:EKV-120S
ブロック及び付属パーツ数:172ピース
電子パーツ数:16個
発売日:2017年2月18日
価格:3万6,880円(税別)

■KOOV拡張パーツセット
型名:EKV-080E
ブロック及び付属パーツ数:130ピース
電子パーツ数:8個
発売日:2017年2月18日
価格:2万1,880円(税別)


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
マピオン季節特集で「梅まつり 梅の名所特集2017」を公開
崩壊学園の最新作「崩壊3rd」広告イメージキャラクターオーディション開催
ソニー・エクスプローラサイエンスで光の原理を学びながら「虹色きらきらスコープ」を作ろう
「題名のない音楽会」で「ドラクエ」特集を放送
初音ミクの会社が北海道の市町村公認ページもある地域情報発信アプリ「Domingo」の提供を開始






LEGOブロックでデコれるUSB接続のゲーミング向け英語キーボード

22952_PBmJvXQJZr


上海問屋は、ブロックでデコレーションできるUSBゲーミングキーボードを販売開始した。価格は12,999円(税込)。

キーボードでも個性をアピールしたい!見た目も自分好みにカスタマイズしたキーボードで遊びたい!そんな人におすすめな、市販のブロックを使ってデコレーションできるゲーミングキーボードだ。

表面がブロックを着けられるプレートになっており、楽しく飾り付けできる。家を建てたり、車を走らせたり、メッセージを作るなど、ブロックを使って自由にデコレーションが可能だ。

英語配列の104キーには、青軸のようにカチカチ心地よい入力感で、静音性も高いメカニカルキースイッチを採用。快適なキータッチで、打刻音も最小限にゲームを楽しめる。Nキーロールオーバーにも対応している。また、キーボード本体はどっしりとした構造で、安定感がある。

全てのキーに搭載されたLEDバックライトは、下記の操作でさまざまなパターンに光らせることができる。ブロックの飾り付けと組み合わせて、より楽しい演出が可能だ。

■製品仕様
インターフェイス・・・・USB
対応OS・・・・・・・・・Windows 10/8.1/8/7
キー配列・・・・・・・・英語104キー
キーピッチ・・・・・・・約19mm
キーストローク・・・・・約40mm
Nキーロールオーバー・・・対応
LED・・・・・・・・・・マルチカラーLED
付属品・・・・・・・・・キートップ引き抜き工具、マニュアル(英語、中国語)
サイズ・・・・・・・・・本体:横 約459mm×高さ 約40mm×奥行き 約155mm、ケーブル長さ:約2m
重量・・・・・・・・・・約1.5kg
製品保証・・・・・・・・購入後6か月間


22952_EUNojKoPCS

22952_rfgGwivZVQ


DN- 914045 上海問屋限定販売ページ
上海問屋

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
iPhoneと連携して電話やメールの着信がわかる!100灯のLEDライトで色々遊べるBluetoothスピーカー
液晶ディスプレイの上に小物を乗せられる取付用メディアプレーヤー設置トレイ
ぶれずにスマホの動画撮影が可能に!スマホ用スタビライザー販売開始
省スペースでコンパクトな光るUSBキーボード
ポケモンGoにも役立つiPhoneを手首に装着できるリストバンド型ホルダー






一風変わった動きが新鮮!ブロック系ゲームStar*Burst 【iPhoneでチャンスを掴め】



「いつまでかわからないけど時間をつぶしたい」なんてときに向くのがこのちょっと変わった動きをするブロック系ゲームです。エンドレスでずっと続けられるタイプです。同じ色のブロックが3つ並べば消えて、増え過ぎるとゲームオーバーになるシンプルなルール。ブロックはベルトコンベアーのような物に乗って運ばれ、それを天井に上げて並べていくので、テトリスのように上から下への動きとちょっと違うのが新鮮。続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ