ITライフハック

ヘッドフォン

あらゆるオーディオ機器をワイヤレス接続できるBluetooth接続オーディオレシーバー& トランスミッターが登場【今週のまとめ】

22952_NXNyizQNBM

今週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を掲載した。面白い記事としては、あらゆるオーディオ機器をワイヤレス接続できるBluetooth接続オーディオレシーバー& トランスミッターを紹介した。2016年12月5日(月)の記事を振り返ってみよう。

「ALIENWARE STORE AKIBA」を東京・秋葉原にオープン
デルは、高性能ゲーミングパソコンの「ALIENWARE」の国内初となる旗艦店「ALIENWARE STORE AKIBA」を東京・秋葉原に2016年12月10日にオープンする。これにより、VRなどの新たなテクノロジーやe-スポーツの浸透により、さらなる盛り上がりを見せるPCゲーミング市場のさらなる活性化を目指し、ゲーミング・コミュニティのサポートと高品質なゲーミング体験を提供するとのこと。


全国のソフトバンクショップとワイモバイルショップが「Pokémon GO」の公式パートナーショップに
ソフトバンクは、全国のソフトバンクショップとワイモバイルショップが、2016年12月3日より「Pokémon GO」の公式パートナーショップとなると発表した。また、同日よりY!mobileにおいて、「Pokémon GO」でも使える1人最大2,520円分のGoogle Playクーポンをプレゼントする「ワイモバイルで『Pokémon GO』を楽しもうキャンペーン」が実施される。


AR・GPS・QRコードを活用してアニメの聖地巡礼を楽しむ。ふるさと納税「ガールズ&パンツァーうぉーく!」
茨城県大洗町、Oaraiクリエイティブマネジメント、ソニー企業は、ふるさと納税の返礼品として提供を開始する、アニメやゲームの舞台となった場所をめぐることができるスマートフォンアプリ「舞台めぐり」を使った街なかオリエンテーリング「ガールズ&パンツァーうぉーく!」(以下、ガルパンうぉーく!)を2016年12月3日より開催する。


あらゆるオーディオ機器をワイヤレス接続できるBluetooth接続オーディオレシーバー& トランスミッター
上海問屋は、あらゆるオーディオ機器をワイヤレス化できる、受信機と送信機一体型のBluetooth接続オーディオレシーバー&トランスミッターの販売を開始した。価格は3,999円(税込)。本製品は、あらゆるオーディオ機器をワイヤレス化できる受信機と送信機一体型のBluetooth接続のオーディオレシーバー&トランスミッター。これ一台で、お気に入りのイヤホンをワイヤレス化したり、すでに持っているBluetooth接続対応イヤホン/ヘッドホンを、Bluetoothに対応していないテレビやオーディオプレーヤーなどに対し、ワイヤレスで使用可能にする。ポケットに入れられるほどコンパクトで、持ち運びに便利だ。


マウスコンピューター、DAIV、VR Readyに準拠したGeForce GTX 1060搭載15.6型ノートPCを発売
マウスコンピューターは、クリエイター向けPCブランド「DAIV(ダイブ)」より、sRGB比95%の液晶パネルを搭載した15.6型ノートパソコンを販売した。本製品は、処理能力に優れた最新のグラフィックスチップGPU GeForce GTX 1060を搭載し、ノートパソコンでありながらもデスクトップパソコンに匹敵する快適な処理速度を実現した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
オシャレで賢いエルゴノミクスゲーミングマウス
ステレオペア動画を360度立体的に楽しめる5.5インチ対応VRゴーグル
排水口などの点検をスマホで確認可能なmicroUSB接続マイクロスコープ
吸盤式であらゆる場所に設置可能なデジカメ/スマホ用一脚
お子さんの知育に役立つ卓上用ジェットコースター「DIYスペースレール」






「初音ミク」とコラボレーションしたステレオヘッドホンをソニーストアにて販売開始

MDR-100A_Main_Blue_20160907_PIA0001013916
ソニーストアは、「初音ミク」とコラボレーションしたハイレゾ対応ステレオヘッドホン「h.ear on (MDR-100A) 初音ミクモデル」を、2016年9月12日(月)11時より10月25日(火)11時までの期間限定および数量限定で販売する。価格は2万3,900円(税抜)。今回のコラボレーションモデルは、「MIKU MODEL」と「PRODUCER MODEL」の2種類。

本製品は、ハウジング部分に、オリジナルデザインを刻印するというもの。刻印できるデザインは、3人の「初音ミク」楽曲プロデューサーにちなんだデザイン3種類の中から1つを選べる。オリジナルパッケージに入れてお届け。

なお今回販売する「h.ear on (MDR-100A) 初音ミクモデル」は、ソニーの直営店「ソニーストア 名古屋・大阪・福岡天神」にて、2016年9月9日(金)より展示される。また、「ソニーショールーム/ソニーストア 銀座」※1にて、9月24日(土)より展示する予定だ。

MDR-100A_Main_P_20160907_PIA0001013917


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
Garminゴルフウォッチシリーズの最新作「Approach S20J」が登場
デジタル一眼レフカメラのワイヤレス接続・ワイヤレス操作を可能にするコントローラー
ワコム、次世代型デジタル文具「Bamboo Slate」および「Bamboo Folio」を発表
「First Flight」でクラウドファンディング中。デザインをコレクション・着せ替えられる「FES Watch U」を展示
家庭、小規模オフィス、店舗などに自分で設置できる高画質防犯カメラ・レコーダー






タッチコントロール搭載Bluetoothヘッドホンを販売開始

22952_ncDYDsFNqi


上海問屋は、選曲や音量をワンタッチで変更可能なBluetoothヘッドホンを販売開始した。価格は7,999円(税込)。



本製品は、耳元のヘッドホン表面にタッチセンサーを搭載した、タッチコントロール対応のオンイヤー・Bluetoothヘッドホン。右側(R)のハウジング部分にタッチセンサーがあり、指を当てて上下・左右にスライドさせることで、曲戻し/曲送りと音量調節ができる。また、同じく右側のヘッドホンについている電源ボタンで、音楽の一時停止/再生や電話の対応などが可能だ。

タッチコントロール対応ヘッドホンを使う一番のメリットは、iPhoneやスマホを取り出さずに選曲やボリューム調節の操作ができること。満員電車の中で身動きが取れない状況でも、好きな曲を選んでテンションを上げたり、ボリュームを適度な大きさに調節可能だ。左右に40mmの大型ドライバを搭載しており、サウンドも大迫力。お気に入りの曲を、より厚みのある音で楽しめる。

ヘッドホンの使用中に着信があった場合でも、電源ボタンを押せばそのまま対応が可能。ヘッドホンにはマイクも内蔵されており、ハンズフリーで通話できる。

左右のヘッドホンにはふかふかのイヤーパットが付いていて、装着感も快適。長時間つけたままでもストレスなく音楽を楽しめる。左右のアームを下の画像のように閉じれば、ヘッドホンをコンパクトに折りたたむことが可能。付属のケースにしまっておけば、持ち運びも便利だ。

付属の充電用ケーブルで2時間チャージすれば、連続10時間の再生が可能。外出中もたっぷり音楽を楽しめる。モバイルバッテリーと併用すれば、長持ち度さらにアップするだろう。

22952_ZhHRWmNroP

■製品仕様
通信方式・・・・・・・Bluetooth 3.0+EDR
通信距離・・・・・・・最大10m ※環境によって異なります
対応プロファイル・・・HFP/HSP、A2DP/AVRCP
ドライバーユニット・・40mmネオジウムマグネットドライバ
再生周波数帯域・・・・20Hz~20kHz
感度・・・・・・・・・118db
インピーダンス・・・・32Ω
電源・・・・・・・・・USB充電式内蔵バッテリー(3.7V/350mAh)
充電時間・・・・・・・約2時間(DC5V)
使用可能時間・・・・・約10時間
サイズ・・・・・・・・縦 約185mm~200mm×幅 約170m
重量・・・・・・・・・約220g
付属品・・・・・・・・充電用microUSBケーブル、専用ケース、クリーニングクロス
有線接続用 3.5mmミニプラグ フラットケーブル(1.2m)、
製品保証・・・・・・・購入後1ヵ月間

DN-914004 上海問屋限定販売ページ
上海問屋

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
ワンタッチで着脱可能なベルト用カメラホルダー
どこでも使えるUSB/microUSB モバイルファン。スマホもOK
夏になると欲しくなるノートPC用熱排出ファン
野球帽などキャップのツバ部分に装着するウェアラブルムービーカム
断線しにくいMfi認証Lightningケーブル







ヘッドフォンの鳴る仕組みは?親子で学ぶソニー・エクスプローラサイエンスのワークショップ<PR>

2016年3月13日、東京・お台場にあるソニーの科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」で、音の伝わる仕組みを親子で楽しく学ぶ「ペットボトルと牛乳パックでつくるヘッドフォンワークショップ」が開催された。当日参加したのは小学3年生~6年生の児童とそのお父さんやお母さん、合わせて20組40名。午後1時半から午後4時半までという長丁場のワークショップだったが、非常に楽しかったためか、あっという間に過ぎた3時間であった。
続きを読む

BMWがデザインした平面磁界・全面駆動のヘッドフォンAUDEZE製「EL-8」シリーズ

アメリカAUDEZE製の平面磁界・全面駆動型ヘッドフォン「EL-8」シリーズの2製品を発売する(取り扱いはアスク)。「EL-8」シリーズには、BMWのデザイン部門「BMW Group DesignWorks USA」とのコラボレーションにより実現した、ユニークで洗練されたデザインを採用。AUDEZE社の特徴である、先進的な平面磁気技術を採用した平面磁界・全面駆動型ヘッドフォンの最新モデルとなる。

続きを読む

木のぬくもりを感じさせてくれる「Beats Studio」に貼れるリアルウッドスキン

リンクスインターナショナルは、ヘッドホン「Beats Studio」に張ることができるリアルウッドスキン「Lazerwood for Beats Studio」を2015年5月16日から発売する。チェリー、ウォールナット、メープルの3種類を用意。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6,980円(税抜)。

続きを読む

どこよりも詳しく解説!音が違うソニーヘッドホンの魅力



ソニーは2011年9月20日、報道関係者向けに、ヘッドホンの新商品発表会を開催した。新製品は、独自開発のバランスド・アーマチュア(BA)・ドライバーユニットを搭載した新ヘッドホン 計11機種となる。

続きを読む

最新音響技術やノウハウを投入!原音を忠実に再生するヘッドホンを発売へ

同じ音楽でも、スピーカーやヘッドフォンの性能の違いで、再生する音楽は格段と違ってくるものだ。
ソニーは、原音を忠実に再生するモニターヘッドホンシリーズとして、録音スタジオやポストプロダクションスタジオなどでサウンドクリエイターが使用することを目的としたプロフェッショナル用途のフラッグシップモデル「MDR-Z1000」、アウトドア用ヘッドバンド型のステレオヘッドホンの新シリーズ 「ZXシリーズ」4機種、そして密閉型ステレオイヤーレシーバーのフラッグシップモデ「MDR-EX1000」をはじめとする「NUDE EXモニター」シリーズ4機種の、計9機種を10月10日より順次発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。


続きを読む

安定した装着感を生み出す新形状!デノンから音質重視のヘッドホンが登場



最近は、デジタルポータブルプレーヤーの隆盛により、ヘッドホン市場はますます好調な拡大傾向にある。ダウンロードなどで手軽に音楽を入手し、ヘッドホンで楽しむことが主流になりつつあるようだ。それだけに音質だけでなく、デザイン、装着感など要望は多様化していると言われている。そうした市場に対し、デノンが動き出した。

デノンは、オーバーヘッドタイプのヘッドホン3モデルを9月上旬より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。市場想定価格は、AH-D1100が1万8,900円(税込み)、AH-D510が7,560円(税込み)、AH-D310が5,040円(税込み)。ボディカラーは、D1100がクールなブラック、D510はブラックとスタイリッシュなシルバーを、D310はブラックとファッショナブルなホワイトを用意した。

続きを読む

女性の横顔を美しくする!ソニーから新ヘッドホンが登場



iPhoneやiPod、ウォークマンなど、ポータブルな音楽プレイヤーが広く普及したことで、数年前からヘッドホンの音質やデザインにこだわる人が急増している。ヘッドフォンをテーマにした同人誌「萌えるヘッドホン読本」がバカ売れするなどのブームも生み出した。

このように、徐々に成熟しつつあるヘッドホン市場だが、ファッショナブルな目線は、やや置き去りにされている感があり、気軽に音楽を楽しみたい女性には、やや敷居の高いジャンルになってしまっているのも事実だ。そういった背景の中で、「横顔を美しくするヘッドホン」をキャッチコピーに登場するのが、ソニーマーケティング株式会社より発売される「Jienne(ジェンヌ)」だ。
価格は、オープンプライス。
続きを読む

小さいだけじゃない!携帯性に優れた高性能ヘッドフォンが登場



ティアックは、ドイツbeyerdynamic社製ヘッドホン「T 50 p」を2010年6月より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。

同社は、
「メイド・イン・ジャーマニーによるワールドクラスのクオリティーが、モバイルサウンドを新たな次元へといざないます。」と、コメントしている。

■広いダイナミックレンジと低歪みを実現
「T 50 p」は、正確で自然な空間再生を極限まで追求した、モバイルでの使用に適したヘッドホンだ。

従来のヘッドホンと比較して実に2倍以上の能率を実現する、 1テスラ(=10,000ガウス)オーバーの強力な磁束密度を生み出すテスラテクノロジーによるトランスデューサーが、広いダイナミックレンジと低歪みを実現し、ミュージックソースをあますことなく再現する。

密閉型のイヤーカップやヘッドバンドにはメタルパーツを採用し、堅牢なつくりと、飽きのこないシンプルなデザインを両立した。

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■モバイル関連の記事をもっとみる
広角・高倍率ズームもOK!リコー、GXR用カメラユニットを発売へ
iPad販売 ソフトバンクに決定!月々2,220円から
安いだけじゃない!ラジオやアラーム付きのiPod用スピーカー
iPadの日本発売日が決定!10日から予約開始

ティアック KOSS iPhone 3G用イヤフォンマイク i SPARK
ティアック
売り上げランキング: 5124

音楽も聴けて携帯の会話もできる!究極のヘッドフォン



サンコーは、MP3プレーヤーとBluetooth携帯ハンズフリーフォンが合体したヘッドセット「BluetoothヘッドフォンMP3プレーヤー」の発売を開始した。
価格は、4,980円(税込み)。

■日常生活で大活躍するMP3プレーヤー
「BluetoothヘッドフォンMP3プレーヤー」は、Bluetooth携帯ハンズフリーフォンにもなるMP3プレーヤー。音楽を聴いてる時に、携帯に着信があれば、音楽再生が一時停止し「着信音」が鳴り着信を知らせてくれる。ワンタッチで即携帯で会話に切り替えられるので、携帯電話を鞄やポケットの中に入れていても全く問題はない。

このヘッドフォンさえあれば、音楽プレイヤーや携帯電話の出し入れなどの面倒な手間を省くことができる。
さまざまな場所で使えるのも魅力のひとつ。例えば、電車の中・サイクリング中・家の中…など、日常生活で大活躍することは間違いなしだ。

「BluetoothヘッドフォンMP3プレーヤー」製品情報
サンコー

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
専用メガネが不要!裸眼で立体表示が楽しめる時代へ
弘法亮氏が語る!RING CUBEの写真展「Ambigu」
眠っていたPCモニターが地デジの液晶テレビに大変身
ラジオや目覚ましになる!iPod用の多機能スピーカー

サンコ- iPhone 3G 可変式USBクレ―ドル USBIPZ7
サンコー
売り上げランキング: 1706

迫力のサウンドを満喫しよう!5.1chデジタルサラウンド対応ヘッドフォン



最近では、光デジタル音声出力端子を備えたデジタル放送対応チューナーを搭載したTVや録画/再生機器、ブルーレイやDVDの録画/再生機器、パソコン、プレイステーション3やXbox360などのゲーム機器など、映像だけでなく、サウンドにも力を入れている製品が増えてきた。

そうした機器の迫力のサウンドを手軽に楽しめる製品が、オールエイが本日(2010年3月15日)発表した、エモシオン 5.1chデジタルサラウンドヘッドホン「AL-DP100V」だ。

■ケーブルを差し込むだけで5.1chサラウンドの世界へ
「AL-DP100V」は、DVDやBlu-ray、デジタル放送、最新ゲームなどの普及で急拡大する5.1chデジタルサラウンドを、据え置き型5.1chスピーカーシステムと同様に全ch完全同時発音し、好みの音量で、時間や場所に気兼ねなく、簡単な操作で長時間楽しめる軽量のヘッドホンで再現する事をコンセプトに開発した製品だ。

また、オンラインゲームや音声チャットサービスなどのボイスチャット機能を、5.1chサラウンドと共に楽しめるようにマイクとスピーカーを内蔵している。

接続方法は簡単だ。接続したい機器と「AL-DP100V」の「DIGITAL INPUT(光デジタル音声入力端子)」を、付属の「光デジタル音声ケーブル(角型または同軸型)」で接続するだけでよい。パソコンと接続する際は使用するパソコンとソフトウェアが環境を満たせば、5.1chデジタル音声データを、USB接続のみでデコーダーに入力する事が可能だ。

なお、正式に対応している5.1chデジタルサラウンド形式は、DVDやBlu-rayビデオ作品や最新のゲームなどで最も普及しているドルビーデジタル(Dolby Digital)、地上波デジタル放送のAAC(正式名称MPEG2-AAC)、パソコンを始めとして多くのコンテンツで採用される汎用フォーマットLPCM(リニアPCM44.1/48kHz)となっている。

「AL-DP100V」は、ヘッドフォンなので、他人に迷惑を掛けることがない。5.1chデジタルサラウンドを手軽に楽しみたい人には、魅力的な製品と言えるだろう。

「AL-DP100V」製品情報
オールエイ

ITライフハック
ITライフハック Twitter

ソニーの3Dテレビはどこが違う?「3Dブラビア」で目差すもの
実売9980円前後!最大8倍ズームのビデオカメラが登場
宝石のように胸元を飾る!ファッショナブルな音楽プレーヤー
ワンセグを視聴・録画!東芝、高性能DVDプレイヤーを発売へ

ALLA 5.1chヘッドホン SHARK
ALLA
売り上げランキング: 28475

小さいだけじゃない!こだわりのヘッドフォンとイヤフォン【最新口コミ モノ・トレンド】

音楽好きな人の中には、いつでも好きな音楽を楽しむためにヘッドフォンやイヤフォンにこだわりを持っている人も多いだろう。

モノにこだわるユーザーが集まる口コミコミュニティ「zigsow」では、そんなヘッドフィンやイヤフォンの話で盛り上がっているのだ。

早速、ヘッドフォンとイヤフォンについての口コミを見てみよう。

■高音質遮音タイプからマニアックな逸品まで
zigsowのユーザーは、どんなヘッドフォンやイヤフォンの話題で盛り上がっているのだろうか。とくに熱く語られている情報をピックアップしてみた。

・Klipsch Audio Technologies Image X10
一見するとどこにでもあるイヤフォンに見えるが、圧倒的な高音質を誇る美しいフルレンジ・イヤフォン。本体はアルミニウム製(酸化皮膜処理)で、サイズの異なる5種類のイヤーピースや航空機室内用アダプタ 1/4サイズアダプタが付属される。

ユーザーの口コミによると、購入時は高音が足りない印象があったようだが、使い込んでエイジングが進むと変わってくるようだ。ベースの音が心地よく、トランスやハードハウスなどのジャンルには良いとのこと。分解能もいいという話だ。
Klipsch Audio Technologies Image X10

・SHURE SE530-J
圧倒的な高音質を快適に楽しめる高遮音性イヤフォンの最上位モデル。高域用に1基、低域用に2基のドライバーを搭載した2-Way構成で、緻密で正確な高音と量感豊かな低音を再生する。

口コミを読んでみると、少し聴いただけでも性能の良さを感じられるほどのイヤフォンだという。低音域から高音域まで鳴らしてくれる印象で、音のバランスに優れているそうだ。
SHURE SE530-J

・Ultimate Ears Triple.fi 10VI GUNMETALBLUE
滑舌の良さとノイズの少なさで評判となったイヤフォン。小さいながらも高音質の音楽を楽しめる一品だ。

ユーザーは音の力強さと装着感の良さで、なかなか気に入っているという。とにかく音がよくレベルが違うというユーザーもいて、遮音性も申し分ないそうだ。心配事は、満員電車で壊したらへこむくらいとのこと。
Ultimate Ears Triple.fi 10VI GUNMETALBLUE

・SONY NoiseCancellingHeadphone MDR-NC32NX
ネックストラップ+ノイズキャンセリングの新スタイルを実現したノイズキャンセリング・ヘッドフォン。騒音を低減したクリアな音を、軽快にリスニングできる。

実際に使用しているユーザーのコメントを読むと、他社の製品と比べてノイズがうまく消えているという。またネックストラップなので、コードの取りまわしが楽でいいとのこと。ケーブルの長さも調整できるそうだ。
SONY NoiseCancellingHeadphone MDR-NC32NX

・SONY MDR-Z900HD
80kHz再生で、音の微妙なニュアンスまでも再現できるヘッドフォン。高音質・HDドライバーユニット採用しており、ソニーのZシリーズの中では最高位モデルにあたる。

ユーザーのコメントを読むと、「おもったより素直な感じ」「今まで買った中で一番音が良い」と、どの口コミも高評価だった。ただ、エイジング(鳴らし込み)が200時間で、その時間がなく悪戦苦闘しているユーザーもいた。
SONY MDR-Z900HD

・B&O A8
人間の耳の形状と曲線を考慮した独特のデザインが特徴のイヤフォン。今まで外に漏れていた音も聴き取れる工夫が施されている。アルミニウムと硬質ラバーで入念に仕上げられた各部は、最も快適なフィット感が得られるように上下左右3箇所で調整することができる。

zigsow には、独特の形状からデザインだけで選んだ人、福袋で偶然に入手したラッキーなユーザーがいる。実際の使い心地だが、口コミのコメントによると、耳にはよくフィットして眼鏡をしていても使えるようだ。電車の中で使うよりも、じっくりと音に集中したいときに使うイヤフォンだという。
B&O A8

・B&O EarSet 3
B&O A8の進化形でマイク機能が追加されたヘッドセット。iPhone 3GS/3Gで使用すると、音楽の再生や一時停止が手元のコントローラーで行うことができる。

普段は音楽を聴き、電話が掛かってきたらヘッドセットにして使えるイヤフォン。ユーザーの口コミを読むと、「iPhoneのヘッドセットして使えるのが嬉しい」「かなり快適」と、かなり高評価だ。イヤフォンの重量は軽いが、音質は非常にクリアだという。
B&O EarSet 3

・B&O FORM1
ヘッドホン部が四角形のヘッドフォン。販売期間が1985-1997なので、すでに生産完了品だが、ネットオークションで購入するなど、根強いファンがいる商品のようだ。ユーザーのコメントを読むと、しっとり深く聴かせるタイプであり、定位も良いそうだ。
B&O FORM1

どこにでも持ち歩けるサイズながらも、なかなか奥の深いヘッドフォンとイヤフォンの世界に興味を持った人は、zigsowの口コミを一度のぞいてみては如何だろうか。

ヘッドフォン、イヤフォン 一覧

zigsow(ジグソー)
いろいろなジャンルで情報感度の高い趣味人が集うレビューコミュニティ。なかなかお目にかかれないレアモノや、こだわりの逸品など、ユーザーが濃いレビューを公開している。話題の製品などがもらえるモニタ企画も人気だ。

もっと口コミ モノ・トレンドを見る
会議や取材だけじゃない!語学学習にも使える「ICレコーダー」
真空管から軍事用、PCで聴けるものまで!マニア心をくすぐる大人の「ラジオ」
会議や取材だけじゃない!語学学習にも使える「ICレコーダー」
デジ一眼の良きパートナー!低価格で高性能な日本HPの最新パソコン
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ