ITライフハック

ベネッセコーポレーション

ベネッセの進研ゼミオンライン教室「きょうの時間割」に「ピコ太郎」、「HY」、「SKY-HI」などの豪華アーティスト陣が講師として登場!

ピコ太郎_05

ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ」は、2020年4月7日に政府から発令された緊急事態宣言により、休校がさらに延長されることを受け、休校中の小・中学生の生活リズムと学習へのきっかけづくりを応援するオンライン教室「きょうの時間割」を4/10(金)より無償提供中だ。

4月22日(水)に放映予定の、世界が称賛した手洗い動画「PPAP~2020~」の“レクチャー授業”では、手洗い動画「PPAP~2020~」は、実は「ピコ太郎」さんなりの“6つの理由”に基づいた動きを取り入れているとのこと。その解説を初公開する。

ホワイトボードを使い、アニメのキャラクターや海産物、バンドの演奏、そして往年の名プロレスラーの必殺技などに例えながら、ユーモアたっぷりにレクチャーしている。また最後に「体もいっぱい動かしてくださいね」と“ピコ太郎ダンス”も披露している。

■講師就任の「ピコ太郎」さんのコメント
今、学校に行けない皆んなが自宅でできる予防対策の手洗い。手洗い動画を皆さんにレクチャーしちゃいます!これで手洗いを楽しく覚えてほしいピ。ヨロピコす!

■授業の一例
<4/22放映予定>「音楽ワークショップ」 HY先生
みんなのそばにあるもので楽器を作ろう!元気になる音楽ワークショップを沖縄からお届け!

<放映中>「たのしい算数」算数・数学のお兄さん 明日希先生
これを見ればきっと算数が好きになる!一緒に手を動かしながら楽しめる、算数の時間。

<放映中>「話したくなる英語」 モデル「はな」先生
家族や友達と思わず話したくなる!身近な題材を使った、みんなで楽しめる英会話。

<放映中>「わくわく科学実験」 サイエンスアーティスト「元気」先生
理科の不思議とワクワクがたくさん詰まった、見ていて楽しい、科学実験の時間。

<4/23(木)放映予定>「SKY‐HI」さん
子どもたちへのメッセージと、楽曲「そこにいた」、「#Homesession」の2曲を自宅から披露する。

■「SKY‐HI」さんのコメント
外出自粛って何のためにするの?って思う人もいるかもだけど、今家にいる事は、自分の為でもあるけど、ひょっとしたらもう自分はウィルスを持ってる可能性も、気づかずに持って帰ってくる可能性もあるから、周りの人を守る為に必要な事です。でも、そのせいで、「貴重なこの時期に家にいちゃあ成長できない!」なんてなったら勿体ないよね。

近年は家でしか学ばなくても世界的なスターになった人もたくさんいるし、楽しむ事、学ぶ事はどの子どもにも許された権利です。一緒に楽しんで一緒に大きくなりましょう!

SKY-HI_06

jikanwari


進研ゼミ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
おやつカンパニーが生まれた時の体重と同じ重さのベビースターラーメンが当たる!“ドデカイ”感謝プレゼントキャンペーンを実施
展示会場はオンライン空間!チップワンストップが「チップワンストップ オンライン展示会2020春」を開催
自分はもらえる?もらえない?弁護士ドットコムが新型コロナ対策に関する給付金(生活支援臨時給付金(仮称))簡易診断をスタート
コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供
新人VTuberを発掘せよ!レノボ・ジャパンが「Lenovo Legion VTuber オーディション」の募集を開始





放課後、わたしと化学1問1答
進研ゼミ高校講座
2019-02-14


地球一周!聞き流し世界史
進研ゼミ高校講座
2018-03-27



ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園

あさのたいそう1

ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)は、新型コロナウイルス感染症対策のために幼稚園や保育園の休園が相次ぎ、さらに習い事教室の休業などで外出が難しく自宅で過ごされる時間が増える家庭の状況を受け、2020年3月6日に特設サイト「webちゃれんじ園」を開設した。

■もしかして初めての試みかもしれない「オンライン幼稚園」
また遠隔でも園生活と同様の充実した1日が送れることを目指し、第2弾としてリアルタイムでコンテンツを提供する新サービス「オンライン幼稚園」を3月18日(水)10:00より新規開園する。専門家が監修した「1日の流れ(時間割)」に合わせて、幅広い領域にわたる各種コンテンツを無償提供する。
※「こどもちゃれんじ」の会員に限らず、誰でも全て無料で見ることができる。

新型コロナウイルスの影響で「子供達の自宅での過ごし方」に心配の声が聞かれるようになってきた。「こどもちゃれんじ」のユーザー相談窓口にも「やることがなく暇で困っている」「テキストを見るだけでは、親としてどう関わったらいいのか分からない」など、保護者の方々からお悩みの声を多く寄せられているとのこと。

子育て家庭の負担が重い社会状況だが、子供にとって家庭で過ごす時間は大切。保護者の「お子さまの意欲を尊重する態度」や「学びの環境を整える関わり」が、子供の「がんばる力」と「言葉の力」に影響することが調査結果からわかっている。

自宅で過ごす時間が増える今だからこそ、学習環境を整え、子供の意欲を伸ばせる新規サービスを開発した。

毎日の「1日の流れ(時間割)」に沿った映像配信で、子供が自宅にいながら園生活のように学べたり、楽しんだりできるコンテンツをそろえたとのこと。子供はもちろんのこと、テレワーク等を活用し自宅で仕事をしている保護者にもリフレッシュとなる運動コンテンツも用意した。

■提供サービス概要
「オンライン幼稚園」 ※提供期間:2020年3月18日(水)10:00~
予定は前後する可能性があります。ご了承ください

毎日異なるオリジナルカリキュラムによる映像配信
・専門家監修のカリキュラムに沿ったバランス良い学習・運動映像の配信
  ※サイト訪問時刻によって配信コンテンツが異なります。
・「歯磨き」「手洗い」「うた」「ダンス」「知育」など多様なテーマをお届け 
・今後、開園に賛同いただく他社キャラクターの友情出演を予定


せかいはパラダイス1

読み聞かせ

img_jikanwari_01


こどもちゃれんじ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始
希少なトロリーバス最後の一台を残したい!長野県大町市が最後の「トロバス」保存に向けたクラウドファンディングを開始
ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施
対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放





新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校を受けベネッセが進研ゼミ「春の総復習ドリル」無償配布やライブラリー解放などによる小中高への学習支援を表明

まなびライブラリー

ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)は、新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休校を受け、2020年3月2日(月)17:00から3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」を学年ごとに無償配布する。また出版社9社と映像提供会社3社からの協力も得て、選び抜かれた約1,000冊の書籍および動画(またはビデオ、番組)が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」も同時に開放する。また今後の動向により他教材サービスでの無償提供も検討していく。

2020年2月27日に開催された「第15回新型コロナウイルス感染症対策本部」において、安倍 晋三総理大臣が、全国の小学校・中学校、高校及び特別支援学校等に、2020年3月2日から春休みに入るまで臨時休校を要請する考えを表明した。それを受け、小・中・高校生向けベネッセ「進研ゼミ」では多くの家庭で自宅学習・対策に追われている現状を考慮し、学習コンテンツの無償提供を行うことを決定したとのこと。

今回はインターネットやデバイスの環境が整っていない家庭や学習デジタルコンテンツの使用が不慣れな学生も多く存在するのではないか、学童などの現場でも学習デジタルコンテンツへの対応の難しさもあるのではないかということで、“今やるべき”3学期学習の総まとめをオリジナル版として新たに制作し、「春の総復習ドリル」として冊子を無償配布する。申込んだ家庭に順次送付するが、状況により、少し時間がかかる場合もあるとしている。また、郵送での配布となることに加え、家庭ですぐに活用できるように、ホームページ上からのPDFでのダウンロードも今後検討していく。

また、今回の臨時休校を受け、急激に長くなった「自宅にいる時間」を子供自身にも有効に活用してもらうため、進研ゼミと出版社や映像提供会社が厳選した1,000冊以上の書籍・映像等が自由に閲覧できる「電子図書館 まなびライブラリー」の開放も実施する。インターネットがつながる環境があれば、自分が持っているデバイスで利用することができる。さらに「まなびライブラリー」内において、先着1万名に書籍を自宅に届けるキャンペーンも実施する。

総復習ドリル_表紙


春の総復習ドリル
電子図書館 まなびライブラリー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
コロナ蔓延で自宅作業すなわち自宅飯が増えることを受けクックパッドが有料機能の「人気順検索」の無料開放を実施
モスバーガーの新作スイーツ!抹茶とホワイトチョコが2層になったお手頃スイーツ「ひんやりドルチェ 柚子抹茶ショコラ」を発売
老いに対する意識を変えたい!現役介護福祉士兼モデルの上条百里奈さんが語る介護とは
テレビアニメ「SHIROBAKO」ニコニコ生放送にて無料一挙放送が決定!劇場版『SHIROBAKO』全国公開日から放送開始
オフィスや販売・飲食向けのスペース作りをサポート!IKEA for Businessが渋谷にオープン






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ