ITライフハック

ペライチ

ペライチ、AIがホームページを自動生成 /「YOSHIKI+」発表記者会見【まとめ記事】

DSC07279

中小企業・個人事業主のマーケティングDXを総合的に支援する株式会社ペライチは、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが目的に合った最適なホームページを自動で生成する「ペライチクリエイトアシスタント」をリリースする。これにより、ホームページ制作にかかる工数・リードタイムを大幅に削減し、SMB (Small Medium Business) の生産性を向上させる。なお、今回のAI実装においては、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 (以下「AWS」) の生成AIに関する技術支援を得て開発を行っている。リリースに先立ち、2024年8月1日(木)、報道関係者様向けにラウンドテーブルを実施した。

2024年8月1日(木)、グランドハイアット東京にて行われた記者会見にYOSHIKIが登壇し、様々な重大ニュースの発表が行われた。会見では、YOSHIKIが10月8日(火)に米カリフォルニア州ビバリーヒルズのシダーズ・シナイ・メディカルセンター(Cedars-Sinai Medical Center)で3度目となる頸椎の緊急手術を行うことを明かした。

四隅の掃除を100%カバー!ロボット掃除機「Roborock S8 MaxV Ultra」

家庭用掃除機ブランド「Roborock(ロボロック)」を展開するBeijing Roborock Technology Co.,Ltd. と、日本国内販売パートナーのSB C&S株式会社は、新製品の発表会を2024年8月1日(木)に開催した。今回発表したのは、2024年8月23日(金)に発売するロボット掃除機「Roborock S8 MaxV Ultra」、他2製品。当日は、タレントの土田晃之さんと若槻千夏さんが登壇。Roborockのレジェンドサポーターである土田さんから、自宅で既存製品を使用している若槻さんに新製品の魅力をライブカメラを用いて熱弁した。また、今回新搭載された伸縮可能なサイドブラシにかけて、土田さん、若槻さんの“下半期に手を伸ばしたいこと”を発表した。


革新的ファンコミュニティが遂にサービス開始!首の緊急手術にも言及した「YOSHIKI+」発表記者会見
2024年8月1日(木)、グランドハイアット東京にて行われた記者会見にYOSHIKIが登壇し、様々な重大ニュースの発表が行われた。会見では、YOSHIKIが10月8日(火)に米カリフォルニア州ビバリーヒルズのシダーズ・シナイ・メディカルセンター(Cedars-Sinai Medical Center)で3度目となる頸椎の緊急手術を行うことを明かした。


夏にぴったり!デニーズ、2種類のアンガスサーロインステーキ
株式会社セブン&アイ・フードシステムズが運営するデニーズは、2024年8月10日(土)から8月18日(日)まで、9日間限定でサーロインステーキを使用したメニューを新たに2品販売する。デニーズのサーロインステーキは、肉質に優れ、風味とコクが豊かなアンガス種を使用している。レモンバター&醤油のサーロインステーキは、鉄板でのプレゼンテーションにレモンバターが香る王道の仕立てで、しっかりとお肉を堪能できる。サーロインステーキ&焼き野菜は4種類のソースから好みで選べるようになっており、彩り野菜を添えて食べやすく仕立てている。


AIがホームページを自動生成!ペライチ、新機能「ペライチクリエイトアシスタント」をリリース
中小企業・個人事業主のマーケティングDXを総合的に支援する株式会社ペライチは、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが目的に合った最適なホームページを自動で生成する「ペライチクリエイトアシスタント」をリリースする。これにより、ホームページ制作にかかる工数・リードタイムを大幅に削減し、SMB (Small Medium Business) の生産性を向上させる。なお、今回のAI実装においては、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 (以下「AWS」) の生成AIに関する技術支援を得て開発を行っている。リリースに先立ち、2024年8月1日(木)、報道関係者様向けにラウンドテーブルを実施した。


1本支柱のすっきりデザイン!狭い場所にも設置しやすいモニタースタンド
サンワサプライ株式会社は、好きな場所にモニターを簡単に設置できるモニタースタンド「CR-LAST36W」を発売した。すっきりとした1本支柱で、会社の案内板としてや展示会用、病院や工場などのディスプレイ用として使用できる。すっきりとした1本支柱のシンプルなデザインで、会社の案内板・展示会・病院や工場・ショップなどのディスプレイに最適なスタンドです。ディスプレイを取り付けた後、置くだけで簡単に使用できる。高さは、910~1600mmまで無段階で設定できる。様々な用途やシチュエーションに対応する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
大切な人と家をみまもる!オプテージ、みまもり新サービス「MAMOLEO」記者発表会
法務特化型生成AIツール「CoCounsel Core」日本版をリリースへ!トムソン・ロイター主催「リーガルサミット 2024」ラウンドテーブル
株式会社PAY ROUTE、 Kadamba Intrac Private Limitedとインドのファイナンスセキュリティ向上を目的とした共同研究を開始
全国どこでも後悔のないお葬式ができる世界を目指す!燦ホールディングスときずなホールディングスが経営統合へ
日本初、高校生活動・大会サポート活動に参加した高校生にNFTを配布!「ポカリスエット インハイNFT」ラウンドテーブル






AIがホームページを自動生成!ペライチ、新機能「ペライチクリエイトアシスタント」をリリース

DSC07279

中小企業・個人事業主のマーケティングDXを総合的に支援する株式会社ペライチは、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが目的に合った最適なホームページを自動で生成する「ペライチクリエイトアシスタント」をリリースする。これにより、ホームページ制作にかかる工数・リードタイムを大幅に削減し、SMB (Small Medium Business) の生産性を向上させる。なお、今回のAI実装においては、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 (以下「AWS」) の生成AIに関する技術支援を得て開発を行っている。リリースに先立ち、2024年8月1日(木)、報道関係者様向けにラウンドテーブルを実施した。

■よりお客様に適したページが作成される
発表会は、株式会社ペライチ 代表取締役CEO 安井一浩氏の挨拶から始まった。
ペライチはITリテラシーの高い低いに関わらず、オンラインでビジネスを始めるために必要な機能をオールインワンで提供するサービス『ペライチ』を展開している。『ペライチ』は初期費用不要・月額¥1,465/月 (税込・1年契約の場合) から利用でき、最短即日からのサイト公開が可能だ。2023年には会員数が50万人を突破し、中小企業・個人事業主を中心とする多くのユーザーのビジネス成長を支援している。

しかしながら、「ページ構成を決められない」「社内にノウハウがない」などを理由として、多くの事業者がホームページ制作を業者に発注しているのが現状だ。外注の場合、納品までに11営業日以上かかり、制作費として10万円以上のコストがかかることが、起業したての事業者にとって大きな負担となっている。そうした状況を踏まえ、新機能「ペライチクリエイトアシスタント」を実装した。

sub1


「ペライチクリエイトアシスタント」は、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが最適化されたサイトを『ペライチ』で自動生成します。これにより、たとえば大手ECモール等を通じて販売していた事業者が、簡単に自社のオンラインショップを設けたり、過去に作成した古いサイトを簡単に最適化してアップデートすることが可能になる。

今回のAI実装には、AWSの生成AIに関する技術支援を得た。また、今回活用した技術は業界においても新規性の高い取り組みであり、現在特許を出願中。

「ペライチクリエイトアシスタント」であれば、参考にしたいページのURLを入力するだけで、自動的にホームページが生成される。これにより、外注した場合は11営業日以上の納期を要することもあるページ制作が10分ほどで完了する。また、初期費用がかからないため、制作時にかかるコストも大幅に削減できる。

安井氏は「たとえば、居酒屋のページを作る場合、ほかの生成AIだと、何の特徴もない居酒屋のページが作られます。我々の場合、URLを入力すると、そのページの特徴を読み取り、よりお客様に適したページが作成されます。」と、「ペライチクリエイトアシスタント」の優位性を強調した。

同社はこれからも、先進的なテクノロジーを用いて、ユーザーに寄り添うサービスを提供し、ビジョンである「Technology for Everyone 〜テクノロジーをすべての人が使える世界に」の実現を目指していく構えだ。今後のロードマップとして、将来的には累計50万人以上のユーザーのビジネスデータを活用したソリューションを提供することを明らかにした。

DSC07275
株式会社ペライチ 代表取締役CEO 安井一浩氏


株式会社ペライチ 代表取締役CEO 安井 一浩 氏が語る!「ペライチクリエイトアシスタント」の魅力

YouTube:https://youtu.be/vdge3xfwPuc

■地球上でもっともお客様を大切にする企業
引き続き、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 執行役員 デジタルサービス事業統括本部長 佐藤 有紀子氏から、同社のAIに対する取組みについての説明があった。AmazonはEコマースを中心に多様なビジネスを展開しており、「地球上でもっともお客様を大切にする企業」を目指している。どんなサービスでも、常にお客様ファーストで開発を進めている。

AWSは2006年からサービスの提供を開始しており、3400以上の機能と250以上のサービスを提供している。また、お客様ファーストで考えると、コストが重要だ。お客様は常に低価格なサービスをさがしていることから、AWSでは130回以上の値下げを行い、テクノロジーの進化とともにコスト削減の努力を継続している。日本には東京と大阪にデータセンターを持ち、日本だけでも数十万のお客様がAWS利用されている。

Amazonグループは25年以上にわたりAIに投資をおこなっており、AIを活用し様々な事業の自動化を推進している。特にeコマースでは商品の需要予測や在庫計画にAIを活用している。物流センターではロボットによる自立走行が行われている。身近なところでは、ユーザーがAlexaを通じた自然言語での対話を実現している。

佐藤氏は「AWSの生成AI向けテクノロジー、もっとも安全かつ容易に生成AIを導入できるソリューションです。様々なユースケースに対応するため、3つのレイヤーで構成されています。」と説明した。

DSC07240
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 執行役員 デジタルサービス事業統括本部長 佐藤 有紀子氏


3つのレイヤーのうち、下のレイヤーはLLMと基盤モデルの学習と推論のためのインフラストラクチャー、真ん中のレイヤーはLLMや基盤モデルを活用しアプリケーションを開発するためのツール、上のレイヤーはLLMや基盤モデルを活用するアプリケーションに利用するものだ。専用の半導体チップによって、コストの最適化とエネルギー消費の削減が実現可能であり、サステナビリティの観点でも優れた選択肢となる。AIモデルには幅広い選択肢があり、最適な品質・コスト・レイテンシーを提供する。

DSC07255


2023年のAWS LLM 開発支援プログラムでは、国内に法人または拠点を持つ17の企業・団体を支援した。2024年は新施策として、AWSジャパン生成AI実用化推進プログラムを実施する。本プログラムは、「モデル開発者」向けと「モデル利用者」向けの2種類で構成される。

「モデル開発者」向けのプログラムでは、お客様独自のデータを活用し、ビジネスの目的に合わせたファインチューニング、継続的な事前学習、または新規モデル構築などの手法を用いて基盤モデル自体をカスタマイズすることで、ビジネス課題の解決に取り組むお客様を支援する。

一方「モデル利用者」向けのプログラムでは、公開されている基盤モデルを活用し、さまざまな手法によりモデルの応答をカスタマイズすることによってビジネス課題を解決するお客様を支援する。総額で1000万ドル規模のサービスクレジットを提供し、生成AIの実用化を加速させる構えだ。

DSC07265


なお、ペライチでは、2024年8月5日(月)から「ペライチクリエイトアシスタント」の無料モニターを募集中だ。気になる人は、この機会に無料で体験してみよう。
https://peraichi.com/landing_pages/view/peraichi-create-assistant

「ペライチクリエイトアシスタント」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
大切な人と家をみまもる!オプテージ、みまもり新サービス「MAMOLEO」記者発表会
法務特化型生成AIツール「CoCounsel Core」日本版をリリースへ!トムソン・ロイター主催「リーガルサミット 2024」ラウンドテーブル
株式会社PAY ROUTE、 Kadamba Intrac Private Limitedとインドのファイナンスセキュリティ向上を目的とした共同研究を開始
全国どこでも後悔のないお葬式ができる世界を目指す!燦ホールディングスときずなホールディングスが経営統合へ
日本初、高校生活動・大会サポート活動に参加した高校生にNFTを配布!「ポカリスエット インハイNFT」ラウンドテーブル






ペライチ、無料から利用できる『ノーコードアプリ作成ツール』!ラブ春牡蠣「ひろしま春の牡蠣まつり」【まとめ記事】

08_fixed

ペライチは2024年3月1日に同社の本社で発表会を開催し、同社が提供している「ペライチアプリ」にノーコードでアプリを作成できる機能を追加したと発表した。アプリは初期費用0円から利用でき、ダウンロード数に応じた料金体系となっている。アプリは設定画面でテンプレートを選択し、画像やテキストを入力したり、表示順を入れ替えるだけでオリジナルアプリが作成できるため、プログラミングや専門知識は不要で、直感的な操作により作成・変更できる。作成できる機能は「プッシュ通知」「画像ギャラリー」「クーポン」「スタンプカード」「チャット」「Webビュー」などがある。

“広島を世界一美味しく牡蠣が食べられる街へ”をビジョンに2019年から活動する「牡蠣食う研」は、広島県産の春牡蠣の魅力を県内外の方に広く周知し観光のきっかけにするため、2024年3月8日(金)~4月14日(日)の1カ月間、「ひろしま春の牡蠣まつり」を開催する。「ひろしま春の牡蠣まつり」は2021年3月に飲食店27店舗で初開催し、今回が4回目。今回は過去最大規模の108店舗の飲食店で春の牡蠣メニューが楽しめるようになった。さらにスーパー「フレスタ」と連携した牡蠣コーナーの展開や、食品メーカー「江崎グリコ株式会社」と連携しての特別メニューやレシピ紹介企画もスタートし、“春牡蠣”の美味しさを応援してくれる仲間が増えてきた。

USB Type-C・ライトニングコネクタを、使い分けられる!2in1急速充電ケーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、USB Type-C同士の場合、USB PD60Wで給電が可能だ。ケーブル長1.2mでデータ通信も可能な2in1急速充電ケーブル ホワイト「500-IPLM033W」を発売した。本製品は、2つのコネクタ付で、ライトニング - Type-Cケーブル、USB2.0Type-Cケーブル、2通りに使えるUSBケーブルだ。ケーブル1本で、2種類のコネクタを搭載した機器の充電、データ通信をすることができる。Type-Cからライトニングの場合、USB PD対応の機器、環境では最大20Wの電源を供給できる。Type-CからType-Cの場合、USB PD対応の機器、環境では最大60Wの電源供給が可能だ。


参加店舗が過去最大、広島県産牡蠣が食べ頃 !ラブ春牡蠣「ひろしま春の牡蠣まつり」
“広島を世界一美味しく牡蠣が食べられる街へ”をビジョンに2019年から活動する「牡蠣食う研」は、広島県産の春牡蠣の魅力を県内外の方に広く周知し観光のきっかけにするため、2024年3月8日(金)~4月14日(日)の1カ月間、「ひろしま春の牡蠣まつり」を開催する。「ひろしま春の牡蠣まつり」は2021年3月に飲食店27店舗で初開催し、今回が4回目。今回は過去最大規模の108店舗の飲食店で春の牡蠣メニューが楽しめるようになった。さらにスーパー「フレスタ」と連携した牡蠣コーナーの展開や、食品メーカー「江崎グリコ株式会社」と連携しての特別メニューやレシピ紹介企画もスタートし、“春牡蠣”の美味しさを応援してくれる仲間が増えてきた。


DXサポートを更に強化!ペライチ、無料から利用できる『ノーコードアプリ作成ツール』を発表
ペライチは2024年3月1日に同社の本社で発表会を開催し、同社が提供している「ペライチアプリ」にノーコードでアプリを作成できる機能を追加したと発表した。アプリは初期費用0円から利用でき、ダウンロード数に応じた料金体系となっている。アプリは設定画面でテンプレートを選択し、画像やテキストを入力したり、表示順を入れ替えるだけでオリジナルアプリが作成できるため、プログラミングや専門知識は不要で、直感的な操作により作成・変更できる。作成できる機能は「プッシュ通知」「画像ギャラリー」「クーポン」「スタンプカード」「チャット」「Webビュー」などがある。


2.5ギガビット、LANアダプタを搭載!ACアダプタ付き、3ポートUSB10Gbpsハブ
サンワサプライ株式会社は、ACアダプタで安定した電力供給が可能なUSB10Gbpsハブ付き 2.5ギガビット対応LANアダプタ、USB A接続の「USB-3HLS8BK」、USB Type-C接続の「USB-3TCLS8BK」を発売した。本シリーズは、LANポートのない薄型ノートパソコンのUSBポートに接続し、有線LAN接続を可能にするLANアダプタ。さらに、USB10Gbpsハブ搭載で、不足しがちなUSBポートを拡張することができる。USB A接続の「USB-3HLS8BK」、USB Type-C接続の「USB-3TCLS8BK」2種類の接続タイプを用意した。


スーパー銭湯アイドル『純烈』が登壇!「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」オープニングセレモニー
株式会社よみうりランドは2024年3月6日(水)、新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」内に天然温泉を有する日帰り温泉施設「よみうりランド眺望温泉 花景の湯(以下、花景の湯)」をオープンした。当日、”スーパー銭湯アイドル”の純烈を迎え、オープニングセレモニーを開催した。「花景の湯」は天然温泉を有する日帰り温泉施設で、「景・花・食」を三本柱に、「HANA・BIYORI」全体で更なる極上の癒やし空間を提供する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
日本の魅力を世界へ伝える!PFU「HHKBカラーキートッププロジェクト」
USB-IF認証取得、安心の高品質・高耐久!産業用USBハブ
モバイルPCの最高峰へ、機動力・高性能・連携性が進化!「LG gram」2024年モデル
AIを活用してホームページを作れる!ソースネクスト「WebSite X5 Pro」新バージョンを提供
必要なポートをスマートに増設!Surface Pro 9専用ドッキングステーション






DXサポートを更に強化!ペライチ、無料から利用できる『ノーコードアプリ作成ツール』を発表

01_fixed

ペライチは2024年3月1日に同社の本社で発表会を開催し、同社が提供している「ペライチアプリ」にノーコードでアプリを作成できる機能を追加したと発表した。アプリは初期費用0円から利用でき、ダウンロード数に応じた料金体系となっている。

02
料金体系


アプリは設定画面でテンプレートを選択し、画像やテキストを入力したり、表示順を入れ替えるだけでオリジナルアプリが作成できるため、プログラミングや専門知識は不要で、直感的な操作により作成・変更できる。作成できる機能は「プッシュ通知」「画像ギャラリー」「クーポン」「スタンプカード」「チャット」「Webビュー」などがある。ペライチで作成したページで利用している予約や決済などの機能をそのままアプリに反映できる。Webサイトとアプリ間でデータを共有できるので、ペライチの管理画面で予約や販売状況を一元管理できる。

アプリはiOSおよびAndroidに対応。約100カ国語にも対応しているので、世界中からのアクセスで利用可能だ。日本語で作成したアプリであっても、設定画面から言語設定をするだけで、文字情報が希望する言語に自動翻訳される。なお、アプリをAppStoreやPlay Storeに登録する際にはAppleやGoogleへの審査を申請する必要があるが、こちらはペライチが無料で代行するとのことだ。

03
レイアウト選択画面


04
アイコン設定画面


05
フッターメニュー設定画面


06
さまざまなアプリを作成できる


07
クーポンも作成可能


今後の目標だが、2025年2月末までに100万ダウンロードを目指すとのこと。発表会に登壇した同社の代表取締役CEOである安井一浩氏は「お客さまはメールや電話、LINEでコミュニケーションを取っている。こうした方々をメインターゲットと考えている。もともとWebサイトを持っていなかった人が持つようになったように、アプリを持っていなかった人がアプリを持つことで、コミュニケーションを密に取れるようになるということを目指す」と語る。

08_fixed
ペライチ代表取締役CEO 安井一浩氏


また安井氏は、「われわれのターゲットのメインは個人事業主や中小企業。そこでのポイントが大きいのはやはり初期費用がかからないということ。アプリ作成はハードルが高かったので。このため営業をして大企業に売り込まないとうまく行かなかったが、われわれのお客様はペライチを使っていて自分でやることに慣れているので、その方々をターゲットとして目指していく」と語った。
テクニカルライター 今藤 弘一


簡単ホームページ作成「ペライチ」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
日本の魅力を世界へ伝える!PFU「HHKBカラーキートッププロジェクト」
USB-IF認証取得、安心の高品質・高耐久!産業用USBハブ
モバイルPCの最高峰へ、機動力・高性能・連携性が進化!「LG gram」2024年モデル
AIを活用してホームページを作れる!ソースネクスト「WebSite X5 Pro」新バージョンを提供
必要なポートをスマートに増設!Surface Pro 9専用ドッキングステーション






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ