ITライフハック

ペンタックス

性能とデザインが融合! デジ一の「PENTAX K-01」がドイツのデザイン賞で金賞を受賞



ペンタックスリコーイメージングのレンズ交換式デジタル一眼である「PENTAX K-01」(2012年3月発売)が、ドイツのデザイン賞“German Design Award 2013”で金賞を受賞した。「PENTAX K-01」は、有効約1628万画素の高精細画像やISO 25600という超高感度、フルHD動画撮影などの高い基本性能を備えたレンズ交換式のデジタル一眼カメラ。外観のデザインは、世界的に著名なインダストリアルデザイナーのマーク・ニューソン氏を起用しており、機能面だけでなくデザイン面からの大胆なアプローチを試みた独創的なモデルである。

続きを読む

漆が深い味わいを出す!「PENTAX 645D」の特別仕様を限定販売



リコーによるHOYAのPENTAXイメージング・システム事業の買収や、ミラーレスタイプのデジタル一眼カメラ「PENTAX Q」の発表で、いまや話題の中心となっているPENTAXが、「PENTAX 645D」の特別仕様「PENTAX 645D japan」を発売すると発表した。

なぜこのような特別仕様を発売するのか。続きを読む

戦場はミラーレスへ!リコーがPENTAX買収で目指す道は【ITフラッシュバック】



デジタルカメラをめぐる環境は激変し続けている。デジタル一眼レフカメラはキヤノンとニコンの2強を、ソニーやパナソニックなどが追っている。2011年1~5月の集計では、キヤノンが43.3%、ニコンが40.5%と上位2社で8割以上を占めている(BCN調べ)。2強に立ち向かうため、2006年、ソニーがコニカミノルタのカメラ事業を手に入れたことも記憶に新しいところ。
一方、コンパクトデジタルカメラは市場が伸び悩んでいるだけでなく、価格下落が激しく、独特のコンセプトや付加価値を持たないと勝ち残っていけない。さらにこの市場は、携帯電話がライバルとなり、大幅な拡大が望めなくなってきている。

そのような状況の中、リコーがHOYAのPENTAXイメージング・システム事業を買収することを発表した。リコーによるPENTAX買収はどのような狙いがあるのだろうか。
最新ニュースを振り返るITフラッシュバックでは、リコーによるPENTAX買収をピックアップした。


続きを読む

【速報】ブランドの価値を高めることを推進!リコー、PENTAX事業の買収合意

リコーとHOYAは2011年7月1日、リコーによるHOYAのPENTAXイメージング・システム事業の買収について、本日合意に至り、契約を締結したと発表した。

続きを読む

レンズ交換式で世界最小・最軽量!ポケットに入れて持ち歩けるデジ一眼「PENTAX Q」の特長とねらい



HOYA株式会社 PENTAXイメージング・システム事業部は2011年6月23日、レンズ交換が可能なデジタル一眼ならではの多彩な写真表現や高画質な画像を、より気軽に楽しんでいただける圧倒的な小型軽量サイズを実現した新システムのレンズ交換式デジタル一眼カメラ「PENTAX Q」を近日中に発売すると発表した。

続きを読む

BONNIE PINKとコラボの「K-r」!100セット限定のデジ一眼



伝説のコラボデジ一眼「K-r コレジャナイロボモデル」を発売し、業界だけてなく消費者も驚かせたペンタックスが新たなデジ一眼を発表した。

続きを読む

軽量でコンパクト!急成長したデジタル一眼カメラを追う【'10-11年末年始特集】



「キヤノンの背中が見えた!デジカメ市場でソニーが大躍進」で紹介したように、2010年は販売減が予想されていた中、実は2ケタ成長と好調に推移したデジタルカメラ市場。一眼レフタイプを見ると、軽量コンパクトなミラーレスのマイクロ一眼が急成長しているのだ。

もちろん、いままでの一眼レフも、キヤノン、ニコン、ソニー、パナソニックがけん引して順調だ。ただし、マイクロ一眼がそれを上回る勢いとなっている。マイクロ一眼では、ソニー「NEX-5」「NEX-3」、パナソニック「LUMIX DMC-G2」、オリンパス「PEN E-P1」「E-5」が登場し、それにあわせてレンズのバリエーションも拡大してきている。

それでは、2010年のデジタル一眼レフカメラを振り返ってみよう。

続きを読む

伝説のコラボ再び!デジ一眼「K-r コレジャナイロボモデル」を発売へ



世界最小・最軽量だけじゃない!パナソニックのデジ一眼「DMC-GF2」はココが凄い」で紹介したように、デジタル一眼は日々進化している。そうしたデジタル一眼の世界で一際目立つ存在がペンタックスの「K-x コレジャナイロボモデル」だ。

「K-x コレジャナイロボモデル」の衝撃から約1年。ザリガニワークスをはじめ、多くのユーザーから「K-rでもコレジャナイロボモデルを作って欲しい」という熱烈なラブコールを受け、あの伝説のコラボレーションモデルがさらなるパワーアップとともに限定モデルとして2011年1月上旬より発売される。
価格は、9万9,800円(税込み)。

続きを読む

デジ一眼とネコが夢のコラボ!PENTAX K-xが猫カフェに登場



ペンタックスは、恵比寿にある猫カフェ「Nyafe Melange(ニャフェ・メランジェ)」において、PENTAX K-xのオーダーカラー20種類の展示を2010年8月13日より開催中だ。

続きを読む

水深6mだってへっちゃら!ペンタックス「PENTAX Optio W90」登場



ペンタックスは、防水タイプのコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio W90」のカラーバリエーションモデルとして、アウトドアシーンに映えるシャイニーオレンジを2010年7月8日より発売すると発表した。

同社は、
「『PENTAX Optio W90 シャイニーオレンジ』は、ユーザーからの強い要望にお応えした、アウトドアの定番とも言えるオレンジ色のカラーバリエーションモデルです。新たに採用したオレンジ色のアルミ合金製フロントカバーには、きめ細やかなヘアライン加工を施し、太陽のように明るく光り輝く、美しい光沢感を演出するとともに、さまざまなアウトドアグッズとのトータルコーディネートも楽しめるデザインに仕上げています。 」と、コメントしている。

■本格的なアウトドアのお供に
ペンタックスは2010年6月17日、防水タイプのコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio W90」のカラーバリエーションモデルとして、アウトドアシーンに映えるシャイニーオレンジを7月8日より発売すると発表した。

「PENTAX Optio W90」は、水深6mまでの高い防水性能や1.2mまでの耐衝撃性能などを備え、本格的なアウトドア環境下でも安心して使用できるタフなモデルだ。

昆虫や植物などの微小な被写体を大きく拡大して観察や撮影ができる「デジタル顕微鏡モード」は、これまでにない新鮮な驚きと発見が楽しめる本製品だけの機能として、アウトドアでの自然観察にとどまらず、極小の部品や素材の記録が必要なビジネス用途の分野などでも利用することができる。

ペンタックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっと見る
テーマは私の視点 リコーがフォトコンテストを開催
現代は女性の時代か 境界線を越えていく女性たち
表情がわかる!可愛すぎる人の心を科学する最先端のロボット
新たな空間を創出!シャープ、マルチディスプレイシステムを発売

カメラにつけて楽しもう!これが限定「カメラーマン」だ



ペンタックスは、カメラに取り付けて楽しむアクセサリー「カメラーマン」をPentax Online Shop限定で2010年3月19日より発売した。
価格は、2,914円(税込み)。「ニクイヨカメラーマン」価格となっている。

■「カメラーマン」って、なに?
カメラーマンは、押忍!手芸部とPENTAXのコラボレーションにより実現した、カメラに取り付けて楽しむ遊び心いっぱいのアクセサリー。一つひとつが手作りで、全てが一点ものとなっている。

なお、注文したカメラーマンは、100体の中からどれが手元に届くか分からないので、最後までドキドキ感を楽しむことができる。

「カメラーマン」製品情報
ペンタックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
1万円をついに切った!8倍ズームで511万画素のデジタルビデオカメラ
12人がGXRでの表現に挑んだ!リコーの写真展「Sense」
手持ちのテレビがレグザに大変身!東芝が3波デジタルチューナを発売へ
パナソニック 石井本部長に独占取材!メンズシェーバー・ラムダッシュのねらい

デジ一眼の王様だ!4,000万画素の「PENTAX 645D」発表



デジタルカメラの性能を決める要素のひとつが、イメージセンサーだ。イメージセンサーの有効画素数が高ければ、それだけ高精細な写真を撮影することができる。

一般向けのデジタル一眼レフカメラは、1,000万画素クラスが主流だが、なんと有効約4000万画素という超高精細画像を実現したデジタル一眼レフカメラが登場する。ペンタックスが2010年5月中旬より発売するレンズ交換式中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645D」だ。
価格は、オープンプライス。

■風景写真愛好家に最適なカメラ
「PENTAX 645D」は、プロ用デジタルカメラバックに匹敵する大型のイメージセンサーを搭載し、有効約4000万画素という超高精細画像を実現するとともに、アウトドア撮影を容易におこなえる高い信頼性や快適な操作性を備えた。

これまで業務用途に限られていた大型イメージセンサーによる超高解像画像を、風景写真愛好家がアウトドア撮影でも気兼ねなく楽しめるように、「PENTAX 645D」は高画質と機動性、信頼性を兼ね備えたモデルとして開発された。

44mm×33mmという大型で高性能なイメージセンサーの搭載や独自の画像処理技術などにより、有効約4000万画素の超高精細で圧倒的な解像力が得られる高画質画像を実現。さらに、マグネシウム合金製のボディやLCDを頑強に守る強化ガラス(硬質保護ガラス)の採用による軽量かつ堅牢な外装、防塵防滴構造の採用などにより、耐久性と信頼性を大幅に高めている。

また、smc PENTAX645レンズをはじめ、従来からのペンタックス645システムの多くに対応した本体設計とすることで、これまでの資産を効果的に活用したシステム構築を可能にした。

「PENTAX 645D」製品情報
ペンタックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっと見る
リビングにも3D映像を!ソニー、液晶テレビ「3Dブラビア」の魅力とねらい
出版業界の新しいスキル!電子書籍のつくりかた
本体の内部構造も大公開!写真で見る、パナソニックの新デジ一眼「LUMIX DMC-G2」
パナソニック 新デジ一眼「LUMIX DMC-G2」を発表

OLYMPUS デジタルカメラ CAMEDIA FE-46
オリンパス (2009-08-28)
売り上げランキング: 1646

夢のファッションタイアップ!「PENTAX」×「美人時計」

「PENTAX」×「美人時計」

- 100種類のカラーバリエーションが楽しめるデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-x」を美人時計で再現!100パターンの美人が「色」と「時」を知らせる -

株式会社美人時計は、HOYA株式会社 PENTAXイメージング・システム事業部とタイアップし、2009年10月に発売されたデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-x」のプロモーションとして、100種類のカラーバリエーションが選べる同製品の特長に合わせて100パターンの美人が「色」と「時」をお知らせするキャンペーンを開始した。
キャンペーン期間は、2月19日から3月19日までの一ケ月。正午から13時までと、17時から18時までの、毎日2時間の掲載を予定している。

美人時計は、
「(『PENTAX K-x』の)ボディーカラーとグリップカラーの2色をカラフルなマフラーで表現することで、実際の製品イメージに近い「色を楽しむ」というコンセプトをユーザーに体感していただきたいと考えております。美人時計初の100 パターン以上にも及ぶ『美人バリエーション』をお楽しみ下さい。」と、コメントしている。

■「PENTAX」×「美人時計」
今回のタイアップでは、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-x」の特長に合わせて100種類のカラーバリエーションを再現するために美人時計のモデルにキャンバスに見立てた白いコートの上にオリジナル製作のマフラーを巻いてもらい、その豊富な組み合わせと色の楽しみ方を提案している。

■「PENTAX K-x」って、どんなカメラ?
「PENTAX K-x」は、ライブビューや動画撮影といった先進の機能に加えて、有効約1240万画素の高精細画像や超高感度撮影、高速連写などの高い基本性能を備えた、エントリークラスのデジタル一眼レフカメラだ。

今回、より身近な道具として一眼レフカメラを楽しんでもらうための新しい試みとして、カメラ本体20色とグリップ各5色(全9色)の組み合わせによる全100種類ものカラーバリエーションが用意されている。

コストパフォーマンスにも優れ、これから一眼レフを始めようとする人はもちろん、写真を趣味とされる多くの方々のサブカメラとしてもご満足いただけるモデルです。

■「美人時計」とは?
「bijin-tokeiであなたは1分間の恋をする。」がキャッチコピーの「美人時計」は去年1月に開設したウェブサイト。ウェブだけでなく Yahoo!やGoogleのガジェット、ブログパーツ、mixiアプリとしても配布を行い、各ガジェットランキングでも常に1位を獲得し、毎日多くの方にダウンロードされている人気のウェブコンテンツとなった。

美人時計全体の月間PV数は3億を越え、東京版、大阪版、北海道版などの各地方版のiPhoneアプリケーションも好調なセールスを記録している。

また、美人だけでなく男性が出演する「美男時計」やレースクイーンの「サーキット時計」、人気声優を起用した「美声時計」など様々なコンテンツを展開中だ。

「PENTAX K-x」 スペシャルサイト
HOYA株式会社 PENTAXイメージング・システム事業部
「美人時計」公式ウェブサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
ドラえもんもビックリ!写真で見る「快適deイヤフォン4」
スパロボへの道!ロボットを組み立ててみよう
小さいだけじゃない!ソニーから頑丈なデジカメが登場
使いやすい!キングジム、ポメラ新製品を発表

PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-x ダブルズームキットホワイト
ペンタックス (2009-10-16)
売り上げランキング: 4819
おすすめ度の平均: 5.0
5 Excellent Camera
5 色に満足。

【スクープ】謎のデジ一眼!ペンタックス、ティザーサイトを公開

ペンタックスのティザーサイト


ペンタックスは、発売前の新製品に関する断片的な情報のみを公開するサイト(ティザーサイト)を公開した。
ディザーサイトには下記の文言が書かれていることから、2010年3月11日より開催されるカメラと写真の総合展示会「CP+」において、新型のデジタル一眼レフカメラが発表されるものと推察される。

「次の夢に挑む。
超高解像・大型イメージセンサーが描く、新たな世界。
その実力はCP+で明かされる。」

なお、メールマガジンの登録者には、公開する最新情報が専用メールマガジンで一足先に配信されるうえ、登録特典として新製品のカタログを届けるとしている。

ティザーサイト
ペンタックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
パナソニック 西口氏が語る!3DテレビによるAV戦略
見ためだけじゃない!iPod/iPhone用ボール型スピーカー
パナソニック 井出氏が語る!アラサー家電の魅力とは
ノイズを90%低減!8800円のカナル型NCイヤフォン

PENTAX デジタルカメラ Optio E80 1000万画素 光学3倍ズーム 単三電池仕様 OPTIOE80
ペンタックス (2009-08-20)
売り上げランキング: 1221
おすすめ度の平均: 3.5
3 まずまずのカメラ
4 値段相応の機能性
4 デジカメ版らくらくホン

やっちゃいました!犬・猫の顔検出するデジカメが登場

「PENTAX Optio I-10」パールホワイト


HOYA株式会社は2010年1月26日、一眼レフカメラをイメージしたユニークな外観デザインの小型ボディに、犬や猫の顔も検出可能な顔検出機能をはじめとする最新の機能を備え、さまざまな撮影を楽しく、より簡単におこなえるコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio I-10」を2月下旬より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。ボディカラーは、パールホワイトとクラシックブラックの2色。

■一眼レフをイメージしたユニークなデザイン
「PENTAX Optio I-10」は、まるでレトロな一眼レフを使用しているような気分で撮影が楽しめる、これまでにないユニークなデザインを採用したデジタルカメラだ。ストロボやスピーカーなどをボディ上部の中央部分に効率よく配置するとともに、両サイドの高さを徹底して抑えることで、一眼レフのように中央部だけが盛り上がった特徴的な形状を実現している。

ボディ前面には高い質感と良好な手触りが得られるシボ加工を施したほか、中央寄りに配置したレンズユニット、正面上部のPENTAXロゴなど、細部に至るまで一眼レフをイメージできるデザインに仕上げている。

別売だが、カメラを水平にぶら下げて持ち歩けるアクセサリーとして、両吊りストラップの付いた専用の速写ケース「O-CC102」も用意されている。
「PENTAX Optio I-10」クラシックブラック

■人物に加えて犬や猫の顔も検出
「PENTAX Optio I-10」は、最大32人、最短約0.03秒と高速で、「小顔フィルター」をはじめとするさまざまな応用機能を備えた人物の顔検出に加え、犬や猫の顔にも対応した最新の顔検出機能を備えている。あらかじめ登録した(最大 3種類)中から撮影したい犬や猫の顔を選択すると、ピントや露出を選択したペットに合わせたり、被写体が正面を向いたときに自動的に撮影をおこなうことができ、ペット撮影が容易になる便利な機能だ。

■広角からの高倍率撮影が気軽に楽しめる
コンパクトサイズのボディに、焦点距離5.1~25.5mm(35ミリ判換算で約28~140mm相当)の光学5倍ズームレンズを搭載している点も見逃せない。広大な風景や建造物、狭い場所での集合写真の撮影などから、被写体をクローズアップして撮影する望遠撮影まで、様々な撮影シーンを幅広くカバーする。

光学ズームと同等の画質を維持したままで、さらに画像を拡大できる“インテリジェントズーム”機能とあわせることで、最大で約31.3倍相当の高倍率ズーム撮影も可能だ。

ペンタックス
「PENTAX Optio I-10」製品情報

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
日立、液晶テレビで逆襲か!その名は「録画テレビ」
実質2万円以下に? 激安の地デジ液晶テレビが登場
ソニー 粂川部長に直撃取材!液晶テレビ「ブラビア」の戦略
高画質で省エネ!ソニー、LEDバックライトの液晶テレビを発表
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ