ITライフハック

ペン型マウス

ペンみたいに握れる!Bluetoothペン型マウス

main

サンワサプライ株式会社は、ペンで書く感覚でマウス操作ができ、狭いスペースでも使えるスリム×省スペース設計のBluetoothペン型マウス「MA-PBB317DS」を発売した。

■ペン型のBluetoothマウス
「MA-PBB317DS」はペン型のBluetoothマウス。

01


ペンで書く感覚でマウス操作ができ、接地面が少ないので小さなスペースでも使用できる。プレゼンや会議中に操作スペースがなかったり、外出中など、通常のマウスが使用できない狭い場所でも快適に使用できる。本体もスリムなペン型で軽量なので気軽に持ち運ぶことができる。

02


右クリック、左クリック、ホイールボタン、カウント切り替えボタンを搭載している。握ったときに指が主要なボタンに届きやすいように設計されている。右クリックボタンは両サイドに搭載されているので、右利き・左利き両方に対応している。

03


■Bluetooth接続でスマートフォンやタブレットでも使用可能
パソコンだけでなく、Bluetooth搭載のスマートフォンやタブレットでも使用できる。ペン先の逆側にはスマートフォンやタブレットに便利な導電性繊維のタッチペン機能も付いている。

04


立てて保管できるスタンド付きなので、本体から手を離すときも机上に倒さず使用できる。また、スタンドに立てたままでもマウス操作できる。

sub8


連続作動時間は142時間で、充電時間は3~4時間。電源スイッチがあり、不使用時の電池消耗を防ぐ。

sub9


馴染みのあるペン型の形状で自然な握り心地のマウス。手首や肘などの負担軽減にもなりおすすめだ。

05


狭いスペースでも使えるスリム×省スペース設計のBluetoothペン型マウス「MA-PBB317DS」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
7色のLEDでゲーミング空間を演出できる!モニターアーム
VAIOが目指す「定番PC」とは?「VAIO F16」「VAIO F14」発表会を開催
大画面で動画視聴やドキュメント作成もスムーズ!エイサー、ノートPC「A315-510P-H38U」
デスクにクランプで固定できる!ノートパソコン台
セガの人気ゲームタイトル『龍が如く 維新! 極』推奨モデル!マウスコンピューター、G-Tuneより販売開始






使い慣れたペンのように握って使う!ペン型マウス、新色ホワイト

sub3

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、使い慣れたペンのように握ってパソコン操作を行えるペン型マウス「400-MAWBT186W」を発売した。

■ペンのように握って使うペンマウス
本製品は、ペンのように握って使うペンマウス。

sub9


接続方法の追加とボタン配置の見直しによって、弊社従来品よりも使いやすくなっている。

sub10

sub11


Bluetoothと専用レシーバー(USB AまたはUSB Type-C接続)によるワイヤレス接続に対応している。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでも使用できる。

sub13


一般的なマウスよりも少ないスペースで操作できるため、小さなテーブルやクリップボードのほか、ノートパソコンのパームレストの上などでも操作できる。

sub8


スマートフォンやタブレットをタッチ操作できる、導電性繊維のタッチペン機能が付いている。

sub15


電池交換が不要なUSB充電式。

sub6


専用スタンドと収納ポーチが付属する。

sub7


本製品のサイズは約W16×D22×H142mm、 重量は約27.8gです。 本体カラーがブラックの400-MAWBT186も販売中。

使い慣れたペンのように握ってパソコン操作を行えるペン型マウス「400-MAWBT186W」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
耐候性・耐水性・温度対応性に優れ、屋外でのネットワーク構築に最適!カテゴリ6A LANケーブル
映像出力ON・OFFスイッチを搭載!Type-CポートをHDMIに変換できる変換アダプタ
手軽にVR映像を楽しめる!スマホ用VRゴーグル
HDMI映像・音声をワイヤレスで送受信できる!HDMIエクステンダー
毎日触りたくなる洗練されたデザイン!PFU「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」






使い慣れたペンのように握って使う!ペン型ワイヤレスマウス

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、使い慣れたペンのように握ってパソコン操作を行えるペン型マウス「400-MAWBT186」を発売した。

■ペンのように握って使うペンマウス
本製品は、ペンのように握って使うペンマウス。

sub2


接続方法の追加とボタン配置の見直しによって、従来品よりも使いやすくなっている。

sub9


Bluetoothと専用レシーバー(USB AまたはUSB Type-C接続)によるワイヤレス接続に対応している。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでも使用できる。

sub11


一般的なマウスよりも少ないスペースで操作できるため、小さなテーブルやクリップボードのほか、ノートパソコンのパームレストの上などでも操作できる。

sub19


スマートフォンやタブレットをタッチ操作できる、導電性繊維のタッチペン機能が付いている。

sub15


電池交換が不要なUSB充電式だ。

sub17


専用スタンドと収納ポーチが付属する。

sub18


本製品のサイズは約W16×D22×H142mm、 重量は約27.8g。

パソコン操作を行えるペン型マウス「400-MAWBT186」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
後付けで天板を拡張できる!デスクエクステンダー
腕や肩の疲れを軽減!やわらか低反発ウレタン内蔵の抗菌リストレスト
狭いスペースでも使いやすい!超小型・超軽量の静音マウス
写りも画質もこだわる人におすすめ!LEDリングライト付きWebカメラ
ノートPCの画面を拡張できる!コンパクトかつ軽量なモバイルモニター






ペンを持つ感覚でカーソル操作できる!ペン型Bluetoothマウス

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、いつでもどこでも快適に使えて、ペン型ながらマウスの基本機能をしっかり網羅したBluetooth接続で使えるペン型マウス「400-MABT160」を発売した。

■ペンを握るイメージで使うことができるペン型Bluetoothマウス
本製品は、ペンを握るイメージで使うことができるペン型Bluetoothマウス。
sub2

ペンを持つ、握るイメージで自然な操作ができ、操作スペースが狭くても快適に使用できる。スリムな筐体で軽量の為、いつでもどこでも快適に使うことができる。
sub10

プレゼンや外出先、お絵描きやごろ寝マウスとしてなど様々な場面で使用できる。
sub11

ペン型ながら、マウスの基本機能をしっかり網羅し、ペンを持ち替えずに主要ボタンに手が届く設計になっている。
sub12

カウント切り替えも800/1200/1600の3段階で最適な数値に切り替えできる。
sub14

接続はレシーバーやケーブルが不要なBluetooth接続。
sub15

本製品の付加価値機能として、簡易スタンドが付いている。不使用時に立てておいたり、スタンドに乗せたままマウス操作もできるスタンド。
sub16

センサー部分とは反対側に導電性繊維のタッチペン付きで、スマートやタブレット操作をすることができる。
sub17

単四乾電池1本で動き、約26時間の連続動作が可能だ。
sub19

ペン型マウス本体のサイズは、約W18×D25×H140mm、重量は約20g(電池含まず)。

Bluetooth接続で使えるペン型マウス「400-MABT160」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
パソコンも電話機も1つのUSBヘッドセットで使える!電話切替アダプタ
手元設置に最適なショートアームを採用!スマートフォン車載ホルダー
5個のミストとファンで涼しくなれる卓上冷風扇!ほんとに涼しい冷風扇「ミストクーラーFIVE」
一般的な扇風機の約5倍の風、超強力!台風クラスの床用送風機「ストームファンモナイト」
取り出すだけで簡単ペアリング!薄型充電ケースで持ち運びに便利な完全ワイヤレスヘッドセット






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ