ITライフハック

ボーダレス

「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」!「揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳」試食会【まとめ記事】

sssub1
チームラボ《Bubble Universe:実体光、光のシャボン玉、ぷるんぷるんの光、環境によって生み出される光 - ワンストローク》© チームラボ

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスは東京・お台場から移転し、2024年2月9日(金)、麻布台ヒルズにオープンする。2024年1月16日(火)正午12:00より、公式サイトにてチケットの販売が開始された。

コロワイドグループの株式会社フレッシュネスは、2024年1月17日(水)より、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、フレッシュネス新定番スイーツのチュロスを2種の異なるソースで楽しむことができる「揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳」を期間限定で販売する。

デスク上の小物や本などが収納できる!引き出し付き収納ボックス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、引き出し付き収納ボックスを発売した。ボディカラーは、ブラック「100-MR192BK」とホワイト「100-MR192W」の2色。本製品は、机まわりの小物を収納できる机上の収納ボックス。上段は本やファイルなどの収納に便利で、付属のブックスタンドで仕切って整理もできる。天面には収納物が取り出しやすいフェルト生地を採用している。下の段には付属の収納トレーを入れたり、ノートPCも収納可能だ。


背もたれがスリム!高級感のあるファブリックチェア
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、背もたれを引き上げるだけで簡単に5段階で上下調節可能。最適なシートポジションを維持することができるスライド式座面を採用したハイバックシンクロロッキングチェア「150-SNC134」を発売した。本製品は、背もたれがスリムな印象のファブリックチェア。大きめな背もたれは背中全体を包み込んでゆったりと腰かけることができる。背もたれを上下5段階で調節可能で、ちょうどよい高さに変更可能だ。最適な場所に移動させて固定ができるスライド式の座面となっている。座面は前傾機能を有している。


Caps Lockキーを無効化できる!省スペース・打ちやすさにこだわった、コンパクトキーボード
エレコム株式会社は、コンパクトながら打ちやすいキーピッチとデザインを採用し、接続方法を3タイプから選べるコンパクトキーボード 4アイテムを発売した。幅26cmと場所を取らない、省スペースを実現するコンパクトキーボード。一般的なテンキーレスタイプ(キーピッチ19mm)のテンキーレスタイプと比べて約25%もの小型化を実現している。小型化しても使いやすいように独自の日本語配列を採用している。キーピッチは17mmで手の大きさを問わず打ちやすく、押し分けしやすいように7種の凹凸を組み合わせたキー形状になっている。音量調整などマルチファンクションキーを搭載するほか、気づかないうちに押してしまいがちな「Caps Lock」キーを無効化できる機能も搭載している。


チケット販売を開始!チームラボの境界のない一つの世界「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」【麻布台ヒルズ】
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスは東京・お台場から移転し、2024年2月9日(金)、麻布台ヒルズにオープンする。2024年1月16日(火)正午12:00より、公式サイトにてチケットの販売が開始された。チームラボボーダレスは、チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」。アートは、部屋から出て移動し、他の作品と関係し影響を受け合い、他の作品との境界線がなく、時には混ざり合う。チームラボボーダレスは、そのような作品群による境界なく連続する1つの世界だ。新しいチームラボボーダレスでは、境界のないアートは、より進化し、より多くの場所へ移動し、複雑に関係し合い、永遠と変化し続ける境界のない一つの世界を創る。


2種類のソースが楽しめる!フレッシュネスバーガー、「揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳」試食会
コロワイドグループの株式会社フレッシュネスは、2024年1月17日(水)より、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、フレッシュネス新定番スイーツのチュロスを2種の異なるソースで楽しむことができる「揚げたてチュロス 生チョコ&いちご練乳」を期間限定で販売する。「大人がくつろげるバーガーカフェ」をコンセプトとするフレッシュネスでは、カフェタイムにドリンクと一緒に楽しんでいただけるスイーツ「チュロス」を2023年5月より販売。注文を受けてから店内で揚げるためアツアツを提供。もちふわ、さっくり食感が楽しめる気軽な一口サイズのチュロスはSNSを中心に多くの反響があった。今回、「他の味も試してみたい」という要望に応え、期間限定でコクがあり濃厚な“生チョコ”とミルキーで甘酸っぱい“いちご練乳”の2種ソースが楽しめる新商品が登場。バレンタイン時期に合わせ、可愛い持ち歩きができるパッケージも限定カラー“ピンク色”で提供する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
目指したのは『ライブを超えたライブ』体験!福山雅治監督作品「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」ドルビーシネマ版、特別上映会&トークセッション
デスク下に設置できる!メッシュ素材のケーブルトレー
金賞受賞ブルワリー 立飛麦酒醸造所、ビアトレーラー を「MINT (ミント)」と命名
本格チーズバーガー2個が460円引き43%オフの600円、セットで900円!バーガーキング、お得な新春初売りキャンペーン
ピューロランド、新春スペシャルイベント!「春のピューロランド学園祭」イベントレポート





人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20

チケット販売を開始!チームラボの境界のない一つの世界「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」【麻布台ヒルズ】

sssub1
チームラボ《Bubble Universe:実体光、光のシャボン玉、ぷるんぷるんの光、環境によって生み出される光 - ワンストローク》© チームラボ

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスは東京・お台場から移転し、2024年2月9日(金)、麻布台ヒルズにオープンする。2024年1月16日(火)正午12:00より、公式サイトにてチケットの販売が開始された。

■チームラボボーダレスとは
チームラボボーダレスは、チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」。アートは、部屋から出て移動し、他の作品と関係し影響を受け合い、他の作品との境界線がなく、時には混ざり合う。チームラボボーダレスは、そのような作品群による境界なく連続する1つの世界だ。新しいチームラボボーダレスでは、境界のないアートは、より進化し、より多くの場所へ移動し、複雑に関係し合い、永遠と変化し続ける境界のない一つの世界を創る。

■チームラボボーダレス エントランス《人間はカメラのように世界を見ていない》
エントランス空間の指定の位置付近でカメラで見ると、「teamLab Borderless」の文字が空間に浮き上がり正体する。しかし、同じ場所で肉眼で直接見ても、文字は浮き上がらない。人間はレンズのように世界を見ていない。

main
チームラボ《人間はカメラのように世界を見ていない》 エントランス「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」東京 麻布台ヒルズ © チームラボ


チームラボを設立以前から、世界は境界がなく連続しているにもかかわらず、認知上分断してしまうこと、特に、レンズで見ると、自分の身体がある世界と見ている世界が分断されることに興味があった。

チームラボ設立時の2001年頃から、レンズや透視図法は、空間の平面化の論理的な方法論の一つだと考え、レンズや透視図法とは違った、空間の平面化の論理を模索し始めました。人間はこの世界をどう認識しているか、認識と身体がどのように関わるのかを知りたかった。

レンズを通して世界を撮ると、表示される面が境界になって、境界の向こう側にレンズで切り取った空間が出現する。身体のある世界と見ている世界の間に境界が生まれる。当然、映像の中の物体に触れることは認知上不自然だ。

そして、視点が固定され、無自覚に身体を失ってしまう。

本来、人間の視野は広く、視線とフォーカスは非常に動き回るが、レンズで撮った世界はフォーカスが1点で動かないため、視野が狭くなり、意志を失う。

レンズとは違って、画面が認知上の境界とならず、身体と切り取った世界が曖昧に連続し、人々が映像のどこにでも触れられ、視点が自由に移動できるため、身体的知覚ができ、映像を自由に歩きながら見られ、人々がおのおのに映像のどこにでも近づくこともでき、フォーカスが無限にあることによって、視野が広がり意志を失わない——

そのような空間の平面化の論理を模索しはじめたのが、チームラボの初期の模索だった。その平面化の論理を構築して、平面化したものを「超主観空間」と名付けた。

2005年に制作した《花紅》は「超主観空間」による初期作品で、ここチームラボボーダレスでは、リメイクされた《Walk, Walk, Walk: 探し、遠ざかり、また 出会う》として出現している。

論理を構築することは私たちにとっては重要で、それによって、平面化する作品空間は、時間を持ち、動的な変化を表現でき、人々の存在によって動的に変化する絵画を描くことができるからだ。

そして、作品世界が身体と連続し、人々の存在によって変化し、自分と一体となる身体的美術、そして、意志のある身体で歩きながら体験してく、無限に広がる身体的な空間芸術をつくろうと思った。

それが、このチームラボボーダレスでも、ベースとなっている。

sssub1
チームラボ《Bubble Universe:実体光、光のシャボン玉、ぷるんぷるんの光、環境によって生み出される光 - ワンストローク》© チームラボ


<詳細情報>
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
https://borderless.teamlab.art/jp/
#チームラボボーダレス #teamLabBorderless
麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1(東京都港区麻布台1-2-4)
開館日:2024年2月9日(金)- 常設
開館時間:10:00 - 21:00
 ※最終入館は閉館の1時間前
 ※開館時間が変更になる場合がある。公式ウェブサイトをご確認ください。
休館日:第一・第三火曜日
 ※休館日が変更になる場合がある。公式ウェブサイトをご確認ください。
チケット価格:
 大人(18歳以上):3,800円〜
 中学生・高校生(13 - 17歳):2,800円
 子ども(4 - 12歳):1,500円
 3歳以下:無料
 障がい者割引:1,900円〜
 ※事前日時指定予約制。
 ※大人と障がい者割引につきましては変動価格制を導入し、日によって金額が異なる。日別の価格を確認の上、日時指定チケットを購入のこと。
※現地での購入の場合、上記価格に+200円となる。
チケット購入:https://borderless.teamlab.art/jp/
※チケット発売日:2024年1月16日(火)正午12:00

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
目指したのは『ライブを超えたライブ』体験!福山雅治監督作品「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」ドルビーシネマ版、特別上映会&トークセッション
デスク下に設置できる!メッシュ素材のケーブルトレー
金賞受賞ブルワリー 立飛麦酒醸造所、ビアトレーラー を「MINT (ミント)」と命名
本格チーズバーガー2個が460円引き43%オフの600円、セットで900円!バーガーキング、お得な新春初売りキャンペーン
ピューロランド、新春スペシャルイベント!「春のピューロランド学園祭」イベントレポート





人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス!福袋「ラッキーバッグ2024」【まとめ記事】

sub2
チームラボ《人間はカメラのように世界を見ていない》 エントランス「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」東京 麻布台ヒルズ © チームラボ

チームラボと森ビルが共同で手がける、森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスが、東京・麻布台ヒルズに、2024年2月9日(金)にオープンすることが決定した。また、チケットは2024年1月16日(火)より、チームラボボーダレス公式ウェブサイトにて販売を開始する。

ウェンディーズ・ジャパン株式会社及び、ファーストキッチン株式会社が展開する、ウェンディーズ・ ファーストキッチンとファーストキッチンでは、2024年1月1日(月)10時から、オリジナルの福袋を数量や店舗を限って販売する。福袋「ラッキーバッグ2024」(3,500円)は、オリジナルの保冷温バッグに加え、ハンバーガーやポテトなどの無料券が9枚ついていて、最大で790円お得に商品を楽しめる。オリジナルの保冷温バッグは、この機会でしか手に入らない限定品で、ウェンディーズ・ファーストキッチンとファーストキッチンで異なるデザインを用意した。お得が詰まった「ラッキーバッグ2024」だ。

社雨風太陽、東京証券取引所グロース市場へ上場
「都市と地方をかきまぜる」をミッションとする株式会社雨風太陽は2023年12月18日、東京証券取引所グロース市場(証券コード:5616)へ新規上場した。


さらなる高速通信・低遅延を実現!エレコムがWi-Fi 7 ルーターを来春発売へ
エレコム株式会社は、2024年の春にチャネル幅320MHzのWi-Fi 7 対応ギガビットルーターを発売する予定だ。現在、一人で複数台のデジタルデバイスを利用することが一般化しており、さらに通信速度の高速化が要求されるコンテンツも増加している。本製品は、2023年12月22日に総務省より発表された電波法改正※を受け、チャネル幅320MHzに対応したWi-Fi 7の新技術を搭載しているため、より快適にインターネットを利用することが可能となる。


デスク幅7サイズから選べ、高さも700・720mmに調節可能!レキシブルデスク
サンワサプライ株式会社は、デスク天板が7サイズ、高さ700・720mmから選べ、様々なオフィス環境に対応できる「SH-FXシリーズ」を発売した。豊富なサイズラインナップと機能性、デザイン性を兼ね備えたデスクで、オフィスや学校はもちろん、高強度、高耐久性のため、工場や物流センターなどでの軽作業用デスクとしても使える。


チームラボの境界のない一つの世界!「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」【麻布台ヒルズ】
チームラボと森ビルが共同で手がける、森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスが、東京・麻布台ヒルズに、2024年2月9日(金)にオープンすることが決定した。また、チケットは2024年1月16日(火)より、チームラボボーダレス公式ウェブサイトにて販売を開始する。


2024年をお得にスタート!福袋「ラッキーバッグ2024」
ウェンディーズ・ジャパン株式会社及び、ファーストキッチン株式会社が展開する、ウェンディーズ・ ファーストキッチンとファーストキッチンでは、2024年1月1日(月)10時から、オリジナルの福袋を数量や店舗を限って販売する。福袋「ラッキーバッグ2024」(3,500円)は、オリジナルの保冷温バッグに加え、ハンバーガーやポテトなどの無料券が9枚ついていて、最大で790円お得に商品を楽しめる。オリジナルの保冷温バッグは、この機会でしか手に入らない限定品で、ウェンディーズ・ファーストキッチンとファーストキッチンで異なるデザインを用意した。お得が詰まった「ラッキーバッグ2024」だ。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
車内の小物をすっきり収納できる!車用収納ボックス、SサイズとLサイズの2種類
2023年、松屋納めに!松屋「ブラウンソースハンバーグ定食」
郵便局のネットショップに登場!サンリオキャラクターズ日付印
マグネットでピタッ!手軽に飲み物置き場を作れる、ペットボトルホルダー
2024年の結婚式はどうなる!?トキハナ、令和婚のトレンド予測を公開

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20





チームラボの境界のない一つの世界!「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」【麻布台ヒルズ】

sub2
チームラボ《人間はカメラのように世界を見ていない》 エントランス「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」東京 麻布台ヒルズ © チームラボ

チームラボと森ビルが共同で手がける、森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレスが、東京・麻布台ヒルズに、2024年2月9日(金)にオープンすることが決定した。また、チケットは2024年1月16日(火)より、チームラボボーダレス公式ウェブサイトにて販売を開始する。

開館時間、チケット料金、展示作品などの詳細は、公式ウェブサイトで随時発表する。
https://borderless.teamlab.art/jp/

チームラボボーダレスは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」。
境界のないアート群は、部屋から出て他の部屋へと移動し、他の作品とコミュニケーションし、影響を受け、作品同士が混ざり合う。チームラボボーダレスは、そのような作品群によって、境界なく連続する1つの世界だ。人々は、境界のないアートに身体ごと没入し、「境界のない1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」。

main
チームラボ《Bubble Universe: 実体光、光のシャボン玉、ぷるんぷるんの光、環境によって生み出される光 》© チームラボ


東京・お台場から移転し、麻布台ヒルズにオープンする新チームラボボーダレスでは、境界のないアート群は、より進化し、より多くの場所へ移動し、複雑に関係し合い、永遠に変化し続ける境界のない一つの世界を創る。

sub1
チームラボ《Black Waves - Megalith Crystal Formation (work in progress)》© チームラボ


■森ビルからのメッセージ
森ビルは、「文化」を都市づくりにおける重要な要素と位置付けて、街ごとに個性的な文化施設を創出してきました。2018年に開館した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソンチームラボボーダレス」(東京 お台場)もその一つであり、チームラボとともに国際都市・東京の磁力向上に貢献してきました。

ウェルネスへの意識が高まってきた今、文化やアートは人々の心を豊かにするものとして、ますます重要視されています。「Green & Wellness」をコンセプトの柱とする「麻布台ヒルズ」では、「アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したい」と考えるチームラボの作品群が、訪れる人の感性を刺激し文化を育むことを願って、「チームラボボーダレス」を移転オープンすることとしました。多様な文化発信をする「麻布台ヒルズギャラリー」、街のあらゆる場所に設置されるパブリックアートとともに、芸術・文化が一体となったミュージアムのような街を目指します。

sub2
チームラボ《人間はカメラのように世界を見ていない》 エントランス「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」東京 麻布台ヒルズ © チームラボ


森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
teamLab Borderless: MORI Building DIGITAL ART MUSEUM

麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1(東京都港区麻布台1-2-4)
開館日:2024年2月9日(金)
チケット発売日:2024年1月16日(火)

チームラボボーダレス公式ウェブサイト
https://チームラボborderless.teamlab.art/jp/

チームラボボーダレス公式ハッシュタグ
#チームラボボーダレス #teamLabBorderless

麻布台ヒルズ公式ウェブサイト
https://www.azabudai-hills.com/

チームラボボーダレス公式ウェブサイト
麻布台ヒルズ公式ウェブサイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
車内の小物をすっきり収納できる!車用収納ボックス、SサイズとLサイズの2種類
2023年、松屋納めに!松屋「ブラウンソースハンバーグ定食」
郵便局のネットショップに登場!サンリオキャラクターズ日付印
マグネットでピタッ!手軽に飲み物置き場を作れる、ペットボトルホルダー
2024年の結婚式はどうなる!?トキハナ、令和婚のトレンド予測を公開

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20





兵庫県の姫路市立美術館!個展「チームラボ 無限の連続の中の存在」を開催

main
チームラボ《反転無分別 - Light in Dark》、《Dissipative Figures – Human, Light in Dark》© チームラボ ※前期展示

アート集団チームラボは、兵庫県姫路市の姫路市立美術館にて、個展「チームラボ 無限の連続の中の存在」を開催中。前期・後期で作品の展示替えを行い、前期は2023年10月9日(月・祝)まで、後期は、10月21日(土)から2024年1月21日(日)まで開催する。

■前期展示:2023年7月22日(土) - 10月9日(月・祝)
前期は、新たな作品《反転無分別 - Light in Dark》、《Dissipative Figures – Human, Light in Dark》や、《増殖する無量の生命の森》、《Autonomous Abstraction, 宇宙から自分の存在まで連続する現象》、《生命は生命の力で生きている II》計5作品を展示中。


YouTube:https://youtu.be/BlwgXybSUl0
ハイライト動画「チームラボ 無限の連続の中の存在(前期)」

sub1
チームラボ《反転無分別 - Light in Dark》© チームラボ ※前期展示


書かれた「空書」は作品空間の中を全て同一方向に回転しているが、「超主観空間」の特性として、視覚的には、左回転も右回転も論理的に同等となる。そのため、意識によって、書は、左回りにも、右回りにもなる。

「空書」とは、チームラボが設立以来書き続けている空間に書く書のこと。書の墨跡が持つ、深さや速さ、力の強さのようなものを、新たな解釈で空間に立体的に再構築し、チームラボの「超主観空間」の論理構造によって2次元化している。書は平面と立体との間を行き来する。

sub2
空間には複数の季節が同時に存在し、季節がゆっくりと移り変わっていく。チームラボ《増殖する無量の生命の森》© チームラボ ※前期展示


sub3
人々が点に触れると、点の明滅と色相のリズムが変化しバラバラになるが、近い点同士はまた引き込み現象を起こしていく。チームラボ《Autonomous Abstraction, 宇宙から自分の存在まで連続する現象》© チームラボ ※前期展示


■後期展示:2023年10月21日(土) - 2024年1月21日(日)
後期は、展示替えを行い、《Dissipative Figures – 1000 Birds, Light in Dark》、《Matter is Void - Fog》他、計5作品を展示。

sub4
チームラボ《Dissipative Figures – 1000 Birds, Light in Dark》《Matter is Void - Fog》© チームラボ ※後期展示


■チームラボ 無限の連続の中の存在
チームラボは、アートによって人類の世界認識を変えようとしています。本展において、鑑賞者は、自分が立つ現実空間と、彼らが展開する作品空間がつながる「ボーダレス」な空間―超主観空間―に“没入”する経験を通じて、この世界が連続性の上に成り立っていることを身体的に認識することでしょう。近年、チームラボの探求はさらに深化を遂げ、「生命とは何か」というテーマのもと、次々と作品を発表しています。「私という存在は、心と体とそれらと連続する環境によって創られている」と彼らはいいます。生物と無生物という認識の境界をも超えようとするチームラボの現在地を、前期・後期の展示替えを通して長大なスケールで展開します。
ー 姫路市立美術館

また、関連企画展として、姫路市の書寫山圓教寺にて「チームラボ 圓教寺 認知上の存在」も2023年12月3日(日)まで開催中。


YouTube:https://youtu.be/vkPnnER_UpI
「チームラボ 圓教寺 認知上の存在」 書寫山圓教寺, 姫路, 兵庫 © チームラボ

<詳細情報>
チームラボ 無限の連続の中の存在
https://www.teamlab.art/jp/e/himeji/
#チームラボ姫路 #teamLabHimeji
前期:2023年7月22日(土) - 10月9日(月・祝)
後期:10月21日(土) - 2024年1月21日(日)
姫路市立美術館 企画展示室(兵庫県姫路市本町68-25)

チームラボ 無限の連続の中の存在

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
バーガーキング、フードトラックの行き先が決定!初上陸の伊豆大島・石川県金沢・岡山県倉敷へ
御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り!「Gotemba Night!! 2023」初日レポート
ロングセラーラムネ菓子 「ヨーグレット」とコラボ!ファミリーマート「ヨーグレットフラッペ」
ファミリーマートで数量限定発売、まるで食べられるストロー!?トッピングクッキー「コロネクッキー」
爽やかな梅の香りと、ほどよい塩味!木村屋、オリジナル餡を使用した「酒種 紀州梅塩」

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20




チームラボって、何者? [DVD付]
マガジンハウス
2013-12-19

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ