ITライフハック

ポータブル電源

EcoFlowが長野県伊那市にオフグリッド型施設「EcoFlow House」を本格オープン

01

EcoFlowは、昨年8月長野県伊那市に開設した同社のポータブル電源を利用した「EcoFlow House」について、今回新たに“第二期”として2023年4月20日から本格的にオープンすると発表した。

■電気インフラに依存しないオフグリッド型の施設
EcoFlow Houseは電気インフラに依存しないオフグリッド型の施設。EcoFlowは施設を通じて伊那市の地域文化の発信するとともに、アクティビティ体験の場として観光を誘致するとのこと。

02


EcoFlow Houseは伊那市横山にあったキャンプ場の避難所やアクティビティースペースとして使用されていた建物をリノベーションして、2022年8月に開設された。同施設ではソーラーパネルやEcoFlowパワーシステムを利用しながら、オフグリッド生活を体験できる。

03


なお、EcoFlow公式オンラインストアで同社のポータブル電源やソーラーパネルを購入した会員を対象に、EcoFlow Houseで1日2日の宿泊ができるキャンペーンを開催している。

04


EcoFlowブランドムービー 冬篇

YouTube:https://youtu.be/7FiWS2d-iko

EcoFlow

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






実際に試して買える!EcoFlowが二子玉川にポップアップストアを開設

01
EcoFlowのポップアップストア

ポータブル電源を販売しているEcoFlowが、東京・世田谷区にある二子玉川ライズ・ショッピングセンター内にポップアップストアをオープンした。

■製品のデモを体験できる
二子玉川ライズ・ショッピングセンターは東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅に直結したショッピングモール。そのタウンフロント1階にポップアップストアは位置する。ガレリアという通りに面しており、すぐに入り口は分かるだろう。

ストア内にはEcoFlowが販売する「Delta 2」や「River Pro」といった同社の主力製品だけでなく、重量約3.5kgと軽い「River 2」や、大容量の電源となる「Delta Max 2000」まで取りそろえるというラインアップだ。特に注目するのがソーラーパネルで、製品は家電量販店でも扱っているが、ソーラーパネルはスペースの都合からなかなか展示できなかった。今回は自社販売スペースということで展示してあり、実際に設置したイメージをつかみやすい。

02
ポータブル電源のラインアップ


03
ソーラーパネルが並ぶ


ストアにはこの他、オフグリッド内をすべてEcoFlowのバッテリーでまかなうデモや、家電製品にポータブル電源で供給するデモなどを体験できる。

製品だが、River 2はストアに在庫があるので持ち帰りが可能。その他の製品については、店頭で受注してから2~3日で届くようになっている。

04
住宅内の電源をポータブル電源でまかなうデモ


05
冷蔵庫や電子レンジをポータブル電源に接続して利用するデモ


06
テレビにも使えるポータブル電源

テクニカルライター 今藤弘一

<EcoFlow Store 開催概要>
店舗名:EcoFlow Store 二子玉川ライズ S.C.店
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目21番1号 二子玉川ライズ S.C. タウンフロント 1F イベントスペース
開催期間:2023年3月2日(木)~4月16日(日) 10:00~20:00
販売商品:EcoFlowのポータブル電源・ソーラーパネル・アクセサリ

EcoFlow

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター






大容量&持ち運びやすい電源!がっつり焼きたての『旨辛肉つけうどん』【まとめ記事】

smain

アンカー・ジャパン株式会社は、一般的なポータブル電源に比べて約 6 倍の⻑寿命な「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載したポータブル電源「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」の販売を開始した。多ポート搭載かつ 1024Whの大容量、シングルグリップ設計で片手でも持ち運びやすいサイズ感の製品だ。

株式会社丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、 『山菜おろし冷かけうどん』 と『旨辛肉つけうどん』を2022年8月30日(火)より丸亀製麺の一部店舗にて期間限定で販売する。季節の移り変わりのこの時期に、すべての店で粉からつくる打ち立てうどんをさっぱりと味わいたいとき、そしてがっつりと食べて元気に乗り切りたいときなど、その日の気分に合わせて楽しめる。

徹底してパーツを『白色』に統一!オールホワイトゲーミングチェア
家具・インテリア×EC事業を展開するタンスのゲン株式会社は、殆ど全てのパーツを白色で統一した“オールホワイトゲーミングチェア”を発売開した。タンスのゲンはゲームプレイヤーやパソコンユーザーの方々を中心に寄せられた「真っ白なゲーミングチェアが欲しい」という声に応え、殆ど全てのパーツを白で統一した。本当の“オールホワイト”のお部屋にこだわる方に使ってほしいタンスのゲンオリジナルのゲーミングチェアになっている。


防塵防水にも対応した最高峰のオールラウンダー!ポータブルBluetoothスピーカー「JBL BOOMBOX3」
ハーマンインターナショナル株式会社は、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランドであり、日本においてワイヤレススピーカー4年連続販売台数No.1に輝く「JBL」より、存在感のあるキャビネットサイズから繰り出されるパワフルなサウンドが特長のポータブルBluetoothスピーカー「JBL BOOMBOX(ブームボックス 3)」を2022年9月9日(金)より発売する。


大容量&持ち運びやすい電源!「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」
アンカー・ジャパン株式会社は、一般的なポータブル電源に比べて約 6 倍の⻑寿命な「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載したポータブル電源「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」の販売を開始した。多ポート搭載かつ 1024Whの大容量、シングルグリップ設計で片手でも持ち運びやすいサイズ感の製品だ。


『ワンピース』2週連続で首位、『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』最終回を機にTOP5入り
エンタテイメント業界に向けたデータ×デジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partners株式会社は2022年8月25日(木)、複数の定額制動画配信サービスを横断して集計した2022年8月第3週の「配信サービス視聴者数ランキング(調査対象期間:8月13日~8月19日、調査対象:日本在住15~69歳男女)」を発表した。


さっぱり彩り豊かな『山菜おろし冷かけうどん』、がっつり焼きたての『旨辛肉つけうどん』
株式会社丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、 『山菜おろし冷かけうどん』 と『旨辛肉つけうどん』を2022年8月30日(火)より丸亀製麺の一部店舗にて期間限定で販売する。季節の移り変わりのこの時期に、すべての店で粉からつくる打ち立てうどんをさっぱりと味わいたいとき、そしてがっつりと食べて元気に乗り切りたいときなど、その日の気分に合わせて楽しめる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
Honda Racingとコラボ!通称「赤バッジ」の塗料を文字板に採用した、CASIO『EDIFICE』
「磁性流体」ビジュアライザーを搭載! 視覚と聴覚で楽しめるスピーカー「Ferro01」
ビデオ・写真・録音・再生・Webカメラをこの1台に!1080P次世代レコーダー「X5」
最大100Wの出力に対応、ポータブル電源やUSB機器へ給電できる!ポータブルソーラーパネル
有線と無線接続に対応!ネックスピーカー






大容量&持ち運びやすい電源!「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」

smain

アンカー・ジャパン株式会社は、一般的なポータブル電源に比べて約 6 倍の⻑寿命な「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載したポータブル電源「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」の販売を開始した。多ポート搭載かつ 1024Whの大容量、シングルグリップ設計で片手でも持ち運びやすいサイズ感の製品だ。

■バランスの良さが魅力のモデル
本製品は、これまでに発売した全3製品がAmazon売れ筋ランキング1位(※1)を獲得した長寿命ポータブル電源シリーズに新たに加わる、【大容量】かつ【多ポート搭載】でバランスの良さが魅力のモデル。バッテリー使用による経年劣化が少なく、安全性が高い「リン酸鉄リチウムイオン電池」をAnkerが先駆けて採用したことにより、一般的なポータブル電源の約6倍(※2)の長寿命を実現している。

バッテリーは320,000mAh / 1024Whの大容量で、 iPhone 13は約73回、ノートPCを約16回満充電することができるほか、AC定格出力も1000Wとパワフルなため、扇風機や小型炊飯器、コーヒーメーカー、電気毛布など日常生活に必要な小型家電も使用が可能だ。さらに、6つのAC差込口とAnker独自技術のPowerIQ 3.0(Gen2)を搭載したUSB-Cポート✕3、USB-Aポート✕2、シガーソケットと多様なポートを搭載し、この1台で最大12台の機器に同時に充電 / 給電が可能なため、家族や友人との連泊キャンプなどでも残容量や出力不足を気にすることなく使用できる。

ssub1


本体およびバッテリーパックの耐衝撃構造の強化、製品表面への耐火ラバーシェルを採用することにより、製品構造自体の耐久性も高めており、一般社団法人「防災安全協会」により「防災製品等推奨品認証」にも認証されているため、地震や停電の想定される災害時に向けた備えにもおすすめだ。本体前面には大型のライトを搭載しているため、停電時でも周囲を明るく照らすことができる。

握りやすいシングルグリップ設計を採用しており、緊急時でも一人で持ちやすい製品デザインとなっている。別売りの高出力ソーラーパネル「Anker 625 Solar Panel(100W)」を併せて使用することで、電源にアクセスができない環境下においても、太陽光さえあれば電力を本製品に電力を蓄えることが可能だ。保証期間も最大5年間のため、長期間安心して使用できる。

※1「Anker 521 Portable Power Station(PowerHouse 256Wh)」は2022年6月18日、
  「Anker 535 Portable Power Station (PowerHouse 512Wh)」は2022年6月19日、
  「Anker 757 Portable Power Station(PowerHouse 1229Wh)」は2022年7月12日に獲得
※2 最大容量が80%まで低下するまでの充放電サイクルが3,000回以上のバッテリーセルを搭載

spec


ポータブル電源「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
Honda Racingとコラボ!通称「赤バッジ」の塗料を文字板に採用した、CASIO『EDIFICE』
「磁性流体」ビジュアライザーを搭載! 視覚と聴覚で楽しめるスピーカー「Ferro01」
ビデオ・写真・録音・再生・Webカメラをこの1台に!1080P次世代レコーダー「X5」
最大100Wの出力に対応、ポータブル電源やUSB機器へ給電できる!ポータブルソーラーパネル
有線と無線接続に対応!ネックスピーカー






500Wh(135000mAh)の大容量バッテリー!AC定格出力300Wに対応したポータブル電源

main

サンワサプライ株式会社は、AC出力、USB PD対応のUSB Type-C出力、USB Aポートの3種類の出力ポートを搭載した大容量500Wh(135000mAh)のポータブル電源「BTL-RDC23」を発売した。

■大容量500Wh(135000mAh)のポータブル電源
「BTL-RDC23」は、大容量500Wh(135000mAh)のポータブル電源。
最大300WまでのAC出力、USB Power Delivery規格60Wに対応したUSB Type-C出力、5VのUSB A出力の3種類の出力に対応し、あらゆるデバイスを充電できる。AC出力は正弦波を採用しており、家庭用100Vコンセントと同じような滑らかな波形を作り出し、より幅広い家電製品が使用できる。
sub1

大容量500Wh(135000mAh)の電池を搭載する本製品を約6~7時間で蓄電できる高出力ACアダプタ、また、自動車のシガーソケットから本製品を蓄電できるシガーソケット用の充電アダプタを付属している。付属のソーラー充電ケーブルを使用すれば、市販品のソーラーパネル(MC4コネクタ、最大120W)から本製品へ蓄電することもできる。MPPT(最大電力点追従制御)機能を搭載しているので、ソーラーパネルから最大の電力を取り出し効率的に蓄電できる。
sub2

電池残量、出力状況などがわかるLCD表示パネルも搭載している。
sub3

本体には冷却ファンを搭載しており、本体内部温度が上昇するとファンが自動で動作し、本体内部を冷却することでオーバーヒートを防いでくれる。
sub4

また、本製品は日本メーカー製ICを採用したバッテリーマネジメントシステム(BMS)搭載の安心設計。2段階の光量調整とSOSモードを搭載したLEDライト、持ち運びに便利な取っ手付き。

ポータブル電源「BTL-RDC23」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
ワイヤレス接続でハイレゾ音質!ウルトラノイズキャンセリング搭載「Soundcore Life Q35」
ホコリ防止シャッター、マグネット付き!2Pスイングプラグ形状の雷ガードタップ
4K撮影に対応で高精細な映像が確認できる!トレイルカメラ
スマートフォンやパソコンの画面を映し出せる!ポケットサイズのモバイルプロジェクター
「水曜どうでしょう」コラボレーションモデル!AQUOSサウンドパートナー






Amazon「プライムデー」に登場! ポータブル電源「PowerArQ」各種が最大30%OFF

sub4

『移動を、自由で快適に』をコンセプトに高品質の製品を提供する「SmartTap(スマートタップ)」は、Amazon「プライムデー」にて、ポータブル電源「PowerArQ」各種と、車載ホルダー各種を最大30%OFFで販売する。

■お得なセール価格
今回「Amazonプライムデー」では、多くのユーザーから高い評価を得ている「PowerArQ」を含むポータブル電源各種と、車載ホルダー各種を、お得なセール価格で提供する。

【 セール期間 】
10月13日00:00~10月14日23:59

【 割引率 】
対象商品 15%〜30%OFF

【 対象商品 】
PowerArQ 2
PowerArQ
PowerArQ mini
PowerArQ Solar Foldable
EasyOneTouch4 Wireless
EasyOneTouch3

【 割引後価格 】
PowerArQ 2 59,800円→48,000円
PowerArQ 66,000円→46,200円
PowerArQ mini 33,000円→23,100円
PowerArQ Solar Foldable 29,8000円→20,800円
PowerArQ Solar Flexible 24,240円→20,600円
EasyOneTouch4 Wireless 3,980円→2,780円
EasyOneTouch3 2,490円→1,740円

【 AmazonストアTOPページ 】
https://amzn.to/34ATIhB

PowerArQ2 - 製品概要
sub1

大容量でスタイリッシュ、かつ世界基準の「安全」と「信頼」を兼ね備えたハイスペックでありながら、
「ワイヤレス急速充電対応」「QuickCharge対応」「スタッキング可能」などの機能を兼ね備えた1台。

商品名:SmartTap ポータブル電源 PowerArQ 2
カラー:6種:ジェットブラック/スノーホワイト/チャコール/コヨーテタン/オリーブドラブ/レッド
発売元:加島商事株式会社
生産国:中国/商品サイズ 幅296×高さ191×奥行き195(mm)
希望小売価格:54,364円(税抜き)
流通:Amazon・楽天市場・Yahooショッピング・au PAY マーケット・SmartTap Direct

PowerArQ Solar 折りたたみ式 120W - 製品概要
sub3

女性でも持ち運べるサイズと重さ。
日常でも、非常時でも大活躍のソーラーパネル

商品名:PowerArQ Solar 折りたたみ式 120W
発売元:加島商事株式会社
生産国:中国/商品サイズ 横554× 縦1578×(mm)
希望小売価格:27,091円(税抜き)
流通:Amazon・楽天市場・Yahooショッピング・au PAY マーケット・SmartTap Direct

EasyOneTouch3 - 製品概要
sub2

独自技術「EasyOne Touchシステム」を採用!
SmartTapで人気No. 1の車載ホルダー

商品名:SmartTap 車載ホルダー EasyOneTouch3
カラー:ブラック
発売元:加島商事株式会社
生産国:中国
希望小売価格:2,710円(税抜き)
流通:Amazon・楽天市場・Yahooショッピング・au PAY マーケット・SmartTap Direct

デジタル家電に関連した記事を読む
バッファローが継承。2021年春、発売決定! ネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」
柔らかな光と高音質サウンドで自然な目覚めを誘う! Bluetoothスピーカー「JBL HORIZON 2」
超高精細4Kドライブレコーダー! 「AUKEY DR02J」進化版が40%オフ
東京2020 オリンピック・パラリンピック公式テレビ!パナソニック、有機ELビエラ HZ2000シリーズ2機種を発売
ソファでも使える自分だけの歩けるこたつ!サンコー「おひとりさま用着るこたつ」






アウトドアに加え災害時にも大活躍!2万円台で買え6口の同時充電、PD急速充電にも対応で容量60,900mAhのコンパクトな「ZEEPIN ポータブル電源」

sub13

阿芙(あふ)株式会社は2019年12月20日(金)より、クラウドファンディングサービスGREEN FUNDINGにて「ZEEPIN ポータブル電源」の先行販売を開始した。

同製品は、キャンプや車中泊で小型の冷蔵庫を使ったり、複数のスマホを同時に充電したりが可能。また、ソーラーパネル(別売)で本体を充電できるため、電源のない屋外でも安心して利用できる。

■219Whで、スマホ充電だけでなく、ちょっとした家電を動かすことができる
ZEEPINポータブル電源なら容量が219Wh(60,900mAh)もあり、例えばiPhone Xなら14回フル充電可能。停電時に家族全員のスマホを何度も充電できたり、キャンプなどのアウトドアで様々な電化製品に使用できる。

さまざまな家電品を充電できるAC・DC出力や、 USB-A、 Type-C出力に対応。同時に6端末を充電可能(MAX 240W)。また、 ACとDCの出力は個別にボタンが用意されており、それぞれのボタンを押すと出力のオン/オフを切り替えることができる。

■正弦波なのでインバーター系家電にも対応
家庭用電気の波形と同じ波形の「正弦波」を作り出すため、精密機械やマイコン制御の電化製品に対応している。なお最大消費電力は240Wだ。 PCはもちろん炊飯器やドローン、電動ドライバーなど、消費電力の高い電化製品への給電ができる。

USB出力は最大最大15.5Wあり、スマホやタブレットなどを充電することが可能。Quick Charge 3.0(QC3.0)に対応しているほうの出力は、最大18Wあり、スマホやタブレットを通常より短い時間で充電することが可能だ。

PD(Power Delivery)3.0に対応するためiPhoneを30分で最大50%まで充電できたり、 MacBookの接続もできたりと大変便利だ。また前述のようにQC3.0にも対応するため、スマホやタブレットなどを短時間で充電することが可能だ。12V出力は、最大出力が96W あるため、車載冷蔵庫やカメラ、照明器具、空気ポンプなどへの給電できる。

同レベルで同価格帯のポータブル電源が大量にあるが、それらの中でも、コンパクトさ、デザインといった点で本製品は、頭一つ抜きんでていると言えるだろう。他人とは違うポータブル電源を探している人におススメしたい。

main


ZEEPIN ポータブル電源

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
年末年始はヒーロー&戦隊モノ三昧!ニコ生で「仮面ライダー電王」「侍戦隊シンケンジャー」「バトルフィーバーJ」など特撮ものを無料一挙放送
令和初開催!日本発のプログラミング言語「Ruby」を上手に活用し新たな価値を創造した人や団体を表彰する「Ruby biz Grand prix 2019」を開催
500タイトルを遊び放題!「GeForce NOW Powered by SoftBank」のベータ版サービスを開始!
三菱自動車×蔦屋家電!アウトドアに家電製品を導入し、贅沢なキャンプを楽しむライフスタイル「電気CAMP」を提案
Ginza Sony Parkの実験的プログラム第12弾!人とロボティクスの明るい未来を提案する「#012 Affinity in Autonomy <共生するロボティクス>」オープン






100V給電も可能Goal Zeroのソーラー対応ポータブル電源「Sherpa 100 Recharger V2」

ソーラーパネルで充電が可能なGoal Zero製のポータブル電源「Sherpa 100 Recharger V2」が発売される(取り扱いはアスク)。「Sherpa 100 Recharger V2」は、電池容量が98Wh、3.7V換算で実に26400mAhという大容量リチウムイオン電池を搭載したポータブル電源だ。

続きを読む

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ