ITライフハック

ポータブルSSD

最大転送速度2000MB/sに対応!超小型ポータブルSSD 512GB/1TB/2TB/4TB

top

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、読み込み2000MB/s、書き込み1800MB/sの超高速データ転送に対応。取り回しが良いケーブルタイプ。放熱性が高く衝撃に強いアルミボディの超小型ポータブルSSD「600-USSHシリーズ」を8月28日に発売した。

■超コンパクト×超高速転送を実現
本製品は、超コンパクト×超高速転送を実現した最大2000MB/sの転送速度のポータブルSSDだ。

sub6


クレジットカードより小さな、超コンパクトサイズで持ち運びにも便利だ。

main


最大読み込み速度約2000MB/s、最大書き込み速度約1800MB/sの超高速データ転送に対応している。USB 20Gbps(USB3.2 Gen2×2)に対応したパソコンや機器で超高速転送が可能だ。Slicon Motion製SM2320コントローラを採用しており、大容量のデータ転送も安定している。

02


PS5・PS4、Xbox Series Xに直接接続でき、拡張ストレージとして使用すれば内蔵ストレージの容量不足を解消できる。

sub1


Apple ProResに対応しており、高品質動画をSSDに直接保存できるため、iPhone15Proの容量を圧迫することなく撮影が可能だ。

sub2


テレビ録画機能のあるテレビと接続すれば、番組を録画・再生することができる。SSDは動作音が静かなのでどこでもストレスフリーに使える。

01


放熱性が高く、衝撃に強いアルミボディ。放熱により性能低下を抑制する。また、ケーブルタイプなので、他ポートへの干渉を防いだり、不意に当たっても本体が破損しにくい。

04


ドライバ不要で、USBポートに挿すだけですぐ使えます。転送状況が分かるアクセスランプ付き。

05


Type-Cケーブルが付属しています。Windows、Macどちらにも対応する。

06


本製品のサイズは約W3.43×D7.38×H0.75cm、 重量は約28g。

超小型ポータブルSSD「600-USSH512GB」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
片側のコネクタがくるくる曲がる!コネクタの向きを気にせず使えるType-C-A回転ケーブル
コネクタまできれいに巻き取れる!PD60W対応のType-Cケーブル
デスクに置くだけの簡単設置!10段階高さ調整が可能な卓上モニタースタンド
Anker、最高峰の充電器シリーズ「Anker Prime」!8つの革新的な新製品が登場
三つに折ればコンパクト!テンキー付きの折りたためるBluetoothキーボード






取り回しがしやすい!ケーブルタイプのポータブルSSD

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、取り回しがしやすいポータブルSSDコンパクトタイプの512GB「600-USSDS512GB」1TB「600-USSDS1TB」読み書きが速いタイプの512GB「600-USSDL512GB」1TB「600-USSDL1TB」を発売した。

■USB3.2 Gen2(USB3.1/3.0)で超高速データ転送に対応したポータブルSSD
本製品は、USB3.2 Gen2(USB3.1/3.0)で超高速データ転送に対応したポータブルSSD。
600-USSDSシリーズの場合、最大書込速度約540MB/s、最大読込速度約400MB/s、600-USSDLは最大書込速度約1000MB/s、最大読込速度約600MB/s。

sub1


録画機能のあるテレビと接続すれば、番組を録画・再生することができる。

sub3


ケーブルタイプで、他ポートへの干渉を防いだり、不意に当たっても本体が破損しにくいメリットがある。
USBポートに挿すだけですぐ使える。

sub2


PS5・PS4、Xbox Series Xに直接接続でき、拡張ストレージとして使用すれば内蔵ストレージの容量不足を解消できる。

sub4


場所を取らないコンパクトボディで、耐衝撃構造になっている。

sub6


USB Type-A、Type-Cケーブル付属しています。Windows&Mac両方に対応する。512GB、1TBの容量から選択できる。
本製品のサイズは600-USSDSシリーズ、W39×D66×H8.6mm、重量28gで、600-USSDLシリーズ、W39×D100×H8.6mm、重量44g。

取り回しがしやすいポータブルSSDコンパクトタイプの512GB「600-USSDS512GB」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」
手のひらサイズで、いつでもどこでも感動と驚きを!天井投影対応スマートプロジェクター『OVO U1』
STEAM教育や、夏休みの自由研究に最適!最大300倍まで拡大できる、フルHD対応のUSB顕微鏡
モバイルバッテリーとしても使える!単3形乾電池を使った、懐中電灯
動きを感知して自動点灯!USB充電式のLEDセンサーライト






ケーブルレスでコンパクト!大容量2TBに対応したポータブルSSD

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、USB3.2 Gen2の高速データ転送に対応し、スライド式のUSBメモリ型で直挿しができるコンパクトなパソコン、テレビ、ゲーム機に使える外付けスティック型SSD「600-USSD2TBS」を発売した。

■超高速データ転送に対応したポータブルSSD
本製品は、USB3.2 Gen2(USB3.1/3.0)で超高速データ転送に対応したポータブルSSD。テレビ録画機能のあるテレビと接続すれば、番組を録画・再生することができる。

sub1


PS5・PS4に直接接続でき、拡張ストレージとして使用すれば内蔵ストレージの容量不足を解消できる。

sub2


スライド式のキャップなので、なくなる心配がなく、ストラップが簡単に取付けられるストラップホール付き。

sub3

sub4


USBポートに挿すだけですぐ使うことができ、小さいので、持ち運びも簡単だ。
さらに、WindowsとMac両方に対応している。

sub5


本製品のサイズは約W22.1×D8.7×H67.5mm(コネクタ収納時)、 重量は約15g。

外付けスティック型SSD「600-USSD2TBS」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
柔らかくて絡みにくいType-Cケーブル
スリムで場所を取らない!タップ型スイッチングハブ
多人数でのWEB会議に対応!高感度マイク搭載の小型・高音質USBスピーカーフォン
新商品 サンワダイレクト サンワサプライ インナーケース パソコンケース ノートPC収納 15.6型ノートPC対応
挿しっぱなしでも気にならない!超小型USBメモリ






USB3.2 Gen2に対応!外付けスティック型SSD

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、テレビやゲーム機のUSBポートに接続できるスティック型のポータブルSSD「600-USSDシリーズ」を256GBと512GBと1TBの三種類を発売した。

■超高速データ転送に対応したポータブルSSD
本製品は、USB3.2 Gen2(USB3.1/3.0)で超高速データ転送に対応したポータブルSSD。

sub2


テレビ録画機能のあるテレビと接続すれば、番組を録画・再生することができる。

sub10


PS5・PS4に直接接続でき、拡張ストレージとして使用すれば内蔵ストレージの容量不足を解消できる。

sub12


スライド式のキャップなので、なくなる心配がない。

sub13


USBポートに挿すだけですぐ使える。

sub15


ストラップが簡単に取付けられるストラップホール付き。

sub14


小さいので、持ち運びも簡単だ

sub16


Windows&Mac両方に対応する。
本製品のサイズは約W22.1×D8.7×H67.5mm(コネクタ収納時)、 重量は約15g。

スティック型のポータブルSSD「600-USSD256GS」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
Type-CポートをHDMIに変換し映像出力ができる!超小型サイズの変換アダプタ
テレビ裏にもネジでしっかり固定できる!セルフ/バスパワーUSB3.2Gen1の4ポートハブ
パソコン作業の疲労を軽減!リストレスト付きの大型サイズマウスパッド
机上面を有効活用できる!多関節液晶モニターアーム
ノートPCを充電しながら周辺機器を接続!ドッキングステーション「LUD-U3-CGHDシリーズ」






選択肢の広がるポータブルSSD  USB3.0対応で高速転送が可能なポータブルSSD



大容量データを複数持ち歩く場合、DVDに焼いておいたり、32GBや64GBのSDXCメモリーカードに書き込んで持ち歩くか、USB(2.0または3.0)接続の2.5インチポータブルHDDを持ち歩くという方法が一般的だろう。

DVDといった記録メディアは保存性は高いが容量的には、厳しいものがある。また大容量が特長のSDXCのメモリーカードは、microSDカードですでに数枚を無駄にした経験を持つ筆者としては手軽だとは言えHDDやSSD等と比較すると寿命が心配だ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ