ITライフハック

マインクラフト

教育用プログラミングソフト「Scratch3.0」に対応 !乾電池型IoTデバイス「MaBeee」

sub1

ノバルス株式会社は2022年9月15日、スマートフォンなどから乾電池製品のコントロールを可能にする乾電池型IoTデバイス「MaBeee」の「Scratch3.0」への対応を明らかにした。

■乾電池型IoTデバイス「MaBeee」
MaBeeeの特徴である乾電池を利用する製品の電池出力を、Bluetoothを使って操作できるという技術と、教育用プログラミング用ソフトの「Scratch3.0」を用いてパソコンからの操作を可能とした。

これにより、難しいプログラミング言語を覚えなくても、「Scratch3.0」の特徴である遊び心のあるアニメーションなどの視覚的なオブジェクトを用いてプログラミングでき、そのプログラムに基づき、乾電池を利用した製品を「MaBeee」*1,2で操作することが可能になる。

*1:scratch3.0対応MaBeeeは以下となる
MaBeeeコントロールモデルMB-3003WB(MaBeeeシリーズは複数のモデルがある。型番を確認する必要がある)
*2:その他の対応アプリについて

MaBeeeコントロールモデルMB-3003WBは、これまでのスマホアプリシリーズ「MaBeeeコントロール」、「MaBeeeトレイン」、「MaBeeeレーシング」、「MaBeeeライト」、その他一般ユーザーの方が独自に開発し公開されているMaBeee対応アプリもそのまま利用できる。

main


利用シーンとしては、玩具や理科教材、照明器具などの乾電池製品を「Scratch3.0」でプログラミングし、制御するシーンを想定している。

本機能を利用するためには、乾電池型IoT「MaBeee」と、別途Bluetooth接続が可能なパソコン(Windows、Mac)、その他scratch3.0が動作するブラウザなどを用意することで利用できる。*3

*3:詳しくは、弊社サービスサイトを参照のこと。
https://mabeee.mobi/usecase/scratch/

また、今回のscratch3.0対応に合わせて、サンワサプライ株式会社での取り扱いも開始する。
・コーポレートサイト
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MB-3003WB1
・直販サイト「サンワダイレクト」
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MB-3003WB1

『「MaBeee」が「Scratch3.0」に対応したことにより、学校教育の理科授業で学習要領としてある電気・乾電池に加え、2020年から必修化されているプログラミング教育用途での活用、さらに今後爆発的に広がるIoT・DX社会に対して、この電池型IoT「MaBeee」で、幅広い層に対し、より身近に学んでいただく機会の提供を進めて参ります。』

MaBeeeを使って プログラミングを学ぼう!

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
カメラなどの電子機器を、天板・支柱などに取り付けできる!クランプ式マウント
ゆらめきとアロマでリラックス!抗菌仕様のパーソナル加湿器&アロマディフューザー「ECLEAR MIST」
超小型のトイデジタルカメラ「PieniⅡ」、Pieniシリーズ「サンリオキャラクター トイカメラ」
大容量&持ち運びやすい電源!「Anker 555 Portable Power Station(PowerHouse 1024Wh)」
防塵防水にも対応した最高峰のオールラウンダー!ポータブルBluetoothスピーカー「JBL BOOMBOX3」






小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2019」開催

23123_ext_03_0

CA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Summer 2019」を2019年7月から8月にかけての期間中、東京・大阪にて開催する。

今回開催する「Tech Kids CAMP Summer 2019」では、小学校1年生~6年生を対象に、「マイクラプログラミングコース」、「Scratchゲーム開発コース」「iPhoneアプリ開発コース」の3コースを設けている。

本講座は、プログラミングの楽しさを体験しスキルを身につけていただくことを目的として、プログラミング未経験の子供から経験者まで幅広く対象としており、お子様のスキルに適したプログラムを提供する。

コースはそれぞれ、子ども向けプログラミング学習ソフト「Scratch(スクラッチ)」を用いてゲーム開発を行う「Scratchゲーム開発コース」、世界的人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を用いて、プログラミングの基礎である条件分岐や繰り返しの概念を学ぶことができる「マイクラプログラミングコース」のほか、4年ぶりにパワーアップして復刻新登場となる「iPhoneアプリ開発コース」の3コースが用意される。

より楽しく学べる要素が充実した「iPhoneアプリ開発コース」では、ひとつ上のレベルに挑戦したいプログラミング中級者、上級者向けに本格的なプログラミング言語である「Swift」を学び、3日間完結で、iPhoneアプリの開発に取り組める。また、いずれのコースも、各日程の最終日には参加者が自ら開発した作品を自分の言葉で発表する「作品発表会」を実施している。

「Tech Kids CAMP Summer 2019」のお申込みの受付を開始するにあたり、先着300名に最大2,500円の割引を行うキャンペーンを実施する。

■「Tech Kids CAMP Summer 2019」開催概要
時期:2019年7~8月
対象:小学校1年生~6年生
会場:東京都渋谷、大阪府梅田
プラン
・2日間プラン
・3日間プラン
コース
・Scratchゲーム開発コース
・マイクラプログラミングコース
・iPhoneアプリ開発コース


Tech Kids CAMP Summer 2019

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
目黒に自家製合わせ塩で料理とお酒が楽しめるダイニング居酒屋「SANKAKU」が登場
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!
ラブコメRPG「エンゲージプリンセス」コラボ開催記念で伏見つかさ関連作品 アニメ一挙放送






リンクス、「マインクラフト」とRaspberry Piで電子工作を学ぶツールボックスを発売

リンクスインターナショナルは、人気ゲーム「マインクラフト」で電子工作を学ぶツールボックス「Piper」を2016年3月9日より発売する。価格は4万9,800円(税抜)。

続きを読む

PlayStation4を使い親子で「マインクラフト」を楽しもう! ソニービルでイベント開催中

東京・銀座 ソニービルで、2015年3月21日(土・祝)~4月5日(日)の期間、親子が“冒険・ものづくりゲーム”「マインクラフト」を一緒に体験できるイベント「マイクラ部全国キャラバン in 東京」を開催中だ。

続きを読む

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ