ITライフハック

マクロス

Amazon Musicに、「マクロスΔ」ワルキューレの最新シングル他2曲を配信

ワルキューレ

Amazonは音楽配信サービスAmazon Musicにて、アニメ マクロスシリーズ「マクロスΔ」で活躍するワルキューレの最新シングル「未来はオンナのためにある」を2020年7月24日より配信した。今回の配信では、約600曲に及ぶマクロスシリーズの全楽曲配信に続く取り組みとして、「未来はオンナのためにある」とシングルカップリング2曲を、Amazon Music Unlimitedの「Best ofワルキューレ」のプレイリストで楽しむことができる。

■限定コンテンツも同時配信
ワルキューレの楽曲配信にともない、Amazon Musicでは、
・Alexaによるワルキューレクイズの展開
・「Side by Sideワルキューレ」の配信
この2つの限定コンテンツも同時に配信する。

●Alexaによるワルキューレクイズの展開
Amazon Alexaのクイズ形式による初のコラボ企画で、ワルキューレに関するクイズを展開する。
Alexaに「アレクサ、ワルキューレのクイズ出して」と話しかけるとクイズが始まる。
見事全問正解した人は、ワルキューレ・メンバーからのスペシャルコメントを聴くことができる。

●「Side by Sideワルキューレ」の配信
Amazon Music Unlimited会員限定で聴けるコンテンツとなっている。
ワルキューレのメンバーが、楽曲や作品にまつわるエピソードを語りながらプレイリストを紹介していく。

ワルキューレ・メンバーの美雲・ギンヌメールの歌を担当しているJUNNAさんは、今回の配信にともない、次のようにコメントを寄せている。
「私たち、ワルキューレのニューシングル「未来はオンナのためにある」が配信開始されます。
今までとは違った新しいワルキューレを発見できるので、たくさん聴いていただけると嬉しいです!」

また、Amazonのマクロスストアでしか見られないマクロスのスペシャルミュージックビデオを公開する。初代のリン・ミンメイから、最新作のワルキューレまで、すべてのシリーズを網羅したクロスオーバーライブステージの映像作品を、Amazon Music Unlimitedのマクロスシリーズの楽曲と合わせて楽しむことができる。

<特別映像の楽曲ラインナップ>
・私の彼はパイロット
・PLANET DANCE
・サヨナラノツバサ ~ the end of triangle
・放課後オーバーフロウ
・破滅の純情
・ワルキューレは裏切らない

Amazon Music
「Best of ワルキューレ」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
驚異の2000kcal超え!「メガ盛パワー2000弁当」が期間限定で登場
KINKAN BIG100、虫さされの写真 or イラストで最高100万円!?
シンプルマウスシールド、猛暑の屋内に最涼の飛沫対策
野菜や乾物などを撮影、写真展「食菜達の表情」を開催【Art Gallery M84】
羽生結弦選手デザインボトル、「キシリトールガム<グレープ>ファミリーボトル」を発売






歌と変形で世界を変えた“奇才”河森正治40年の足跡。40周年記念展「河森正治EXPO」を開催

k40_kv_fin_copyright_outline

サテライトは、2019年5月31日(金)~6月23日(日)に東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)で開催する、河森正治プロデビュー40周年記念展「河森正治EXPO」の開催を発表した。

原作、監督、脚本、絵コンテ、メカデザインまでこなす“奇才”河森正治のプロデビュー40周年を記念した本展示会は、河森氏がこれまでに携わった数百点以上におよぶデザイン画、絵コンテ、アイデアノートなどを展示するほか、河森の世界観を独創的な新作映像で表現する。また2019年3月23日(土)よりチケット販売を開始する。詳細は公式サイトにて随時発表されるとのことだ。

■河森正治氏のコメント
誰も見た事の無い『何か』を産み出したい。
幼い頃から、その衝動に突き動かされるように、これまでずっと果てなき創作の旅を続けて来ました。
40年の制作過程で生まれた原画やラフデザイン、変形TOYの試作品、企画書、シナリオ、絵コンテ、そして取材写真や創作メモの数々。資料の山を見ながら、自分の創作活動が数えきれないほど多くのスタッフに支えられている事、ファンの方々の温かい応援に後押ししていただいた事に、改めて心揺さぶられる想いがしています。
そこで、今回の記念展では、自分と、その40年を支えてくださった多くの方々との、創作の旅のプロセスを一堂に会そうと思いました。少年の日に胸ときめかせた大阪万博をモチーフに『河森正治EXPO』として。
皆様、この創作、試行錯誤のプロセスと多様な世界観の祭典を、ぜひご体感ください。

2019年3月2日
河森 正治

■河森正治氏プロフィール
アニメーション監督、企画、原作、脚本、映像・舞台演出、メカデザイン等を手がけるビジョンクリエーター。慶応義塾大学工学部在学中に原作者の一人としてTVアニメーション『超時空要塞マクロス』に参加。世界各地でテレビ放映され日本発のクールなアニメーションとして絶大なるインパクトを与えた。原作・監督作品に、『アクエリオンシリーズ』、『マクロスシリーズ』などがある。

■河森正治EXPO 開催概要
催事名:河森正治EXPO (英:SHOJI KAWAMORI EXPO)
開催日:2019年5月31日(金)~6月23日(日)
開催時間:10:00~20:00 (最終入場19:30)
※期間中毎週月曜10:00~19:00 (最終入場18:30)
※5月31日(金)は13:00開場。
会場:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)
入場券:2019年3月23日(土)より販売開始
【券種】
一般入場券 前売1,800円/当日2,000円
K-40シアター付き入場券 前売2,200円/当日2,400円
※「K-40シアター」は、新作映像を含む河森正治EXPO限定の特別映像を上映します。
協力:SANKYO
主催:サテライト
公式Twitter:@kawamoriexpo (ハッシュタグ#河森EXPO)


profile_03_BLACK


©1997-2008 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ©ソニー株式会社 ©河森正治・サテライト/Project AQUARION EVOL ©2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION ©2001 アルジュナ製作委員会 ©2005 BONES / Project EUREKA ©サテライト/AKB0048製作委員会 ©サンライズ ©創通・サンライズ 協力:BANDAI SPIRITSホビー事業部 ©東宝・サンライズ ©河森正治/サテライト・JM ANIMAITON・ハルフィルムメーカー/あにゃまる探偵社 ©おぐち/Crypton Future Media, Inc. www.piapro.net piapro costume designed by コヤマシゲト ©Satelight Inc./ GOOD SMILE COMPANY, INC ©1996テレビ岩手・グループタック © ITV/Pukeko ©2019 FgG・gumi/SK,S ©1984,1994, 2011, 2015 ビックウエスト ©2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS ©2019 Marvelous Inc. ©SK,S/A/G/NTFP ©2017 SK,S/XSM © BONES・樋口真嗣・岡田麿里/「ひそねとまそたん」飛実団

公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
君は答えられるか? 東大王が中高校生に贈る超難関クイズ「#平成最後の卒業試験」
TRY!マイル旅!モデル谷川りさこがすすめる4つの旅!JALカード「マイル旅」新Web CMが公開中
安土桃山時代をコンセプトにした関西最大級の約5,000坪の温泉テーマパーク「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」がオープン
自宅にあるブランド品を写真に撮って送るだけで高級ブランドバッグが当たる「大黒屋」がキャンペーン実施中
「ノラと皇女と野良猫ハート」が「鶏王けいすけ 秋葉原店」とコラボ






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ