■ドバイの世界一高いビルを超えた!ギガバイトの世界一高いサービスセンターの凄さとは 中国のラサをご存じだろうか。ラサは政治的、経済的、文化的視点から見てもチベット仏教文化圏の中枢であり、一年を通じ晴天が多いことから「太陽のラサ(nyi ma lha sa)」とも呼ばれ、観光客にも人気のスポットだ。そんな観光スポットにあらたな世界一の名所が誕生した。ギガバイトは2010年10月8日、海抜3,650メートル(11,975フィート)に位置するラサに、世界で最も高所となるマザーボードRMAセンターを新規開設した。
■Mini-ITXオンライン上オーバークロック大会で新チャンピオンが誕生 プロセッサー(CPU)の動作クロックを極限にまで高めるオーバークロックは、自作パソコン派の人たちにとって、特別な意味を持つスキルだ。熱狂的なユーザーが多いオーバークロックの世界で、また新たなヒーローが誕生した。ギガバイトは2010年9月6日、HWBOTサイトで開催していたMini-ITXコンテストにおいて、台湾出身のオーバークロッカー Nick Shih氏の優勝を発表した。Nick氏はギガバイトのGA-H55N-USB3マザーボードを使用し、合計13ポイントを獲得してチャンピオンに輝いた。
■Mini-ITXオンライン上オーバークロック大会で新チャンピオンが誕生 プロセッサー(CPU)の動作クロックを極限にまで高めるオーバークロックは、自作パソコン派の人たちにとって、特別な意味を持つスキルだ。熱狂的なユーザーが多いオーバークロックの世界で、また新たなヒーローが誕生した。ギガバイトは2010年9月6日、HWBOTサイトで開催していたMini-ITXコンテストにおいて、台湾出身のオーバークロッカー Nick Shih氏の優勝を発表した。Nick氏はギガバイトのGA-H55N-USB3マザーボードを使用し、合計13ポイントを獲得してチャンピオンに輝いた。
■爆速のワザをみせて世界チャンプになる!「Best 3Dオーバークロッカーコンテスト」を開催 自作PCユーザーの間で不滅の人気と活気を維持しているのがオーバークロック(OC)の世界だ。パソコン愛好者にとってオーバークロックの技術は、パソコン技術の頂点の一つでもあるのだ。そうしたオーバークロック大会に参加したい人に、打ってつけのイベントが開催中だ。ギガバイトは、HWBOT.org サイトにて、「Best 3D オーバークロッカーコンテスト」の開催を9月1日より開始した。