ITライフハック

メディア

空中でカーソル操作・スクロールができる!Bluetoothタッチパッドリモコン

main

サンワサプライ株式会社は、タッチパッドを搭載したコンパクトなBluetoothマウス「MA-PBS325BK」を発売する。指先でなぞるだけでカーソル操作が可能なタッチパッドにより、プレゼンテーションや動画視聴など、さまざまなシーンで快適な操作を実現する。

■Bluetoothで離れた場所から空中操作
タッチパッドを搭載し、離れたところからパソコンを空中操作できる。

sub1


01


■指先で感覚的にマウス操作できる
パソコンやタブレットを指先でマウスのように操作できる。

sub4


sub5


sub6


■プレゼンや視聴動画に便利な操作ボタンを搭載
プレゼン資料の操作やページ送りをスムーズに行えるページ戻り・送りボタン、音量調整ボタンを搭載している。また、ホーム画面へ素早く戻れるホームボタン付き。

sub7


sub8


sub9


■スマホやタブレットにも使用できる
Bluetooth接続なので、パソコンはもちろん、スマートフォン・タブレットにも使用できる。

02


■繰り返し使える充電式
乾電池が要らないUSB充電式。※電源をOFFにしてから充電すること。

sub12


■使いやすい軽量&薄型設計
軽量なので、長時間使っても手首が疲れにくくストレスなく使用できる。

sub13


■LEDで現在のモードがわかる
LEDの光り方で現在の状態を一目で把握できる。

sub14


■ON・OFFスイッチ付き
使用しないときは電源をOFFにできるので、電池の消耗を防ぐ。

sub15


■スペック

03


タッチパッドを搭載したコンパクトなBluetoothマウス「MA-PBS325BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
ホリエモン×鳥羽 周作シェフの話題コラボ第2弾!小麦の奴隷「トバいキーマカレーパン」2025年4月8日 全国発売へ
ロゴのないシンプルなデザイン!3WAYトートバッグ
ポスター5作品、標語6作品を表彰!第8回「クルマのリサイクル」作品コンクール表彰式
オリジン、タルタルのり弁当 頂上決戦!「十六穀のタルタルのり弁当」vs「タルタルのり弁当」
悪魔VS天使 40周年記念商品 第2弾!ヘッドだらけのビックリマンチョコ






ビジネスリーダーのための“明⽇への希望”となる交流と学びの祭典!かわいすぎる料理研究家 ファン・インソンさんが辛口レビュー?【まとめ記事】

main

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社は、2024年12月に沖縄で「アスティーダエグゼクティブサロン2024」を開催することを発表した。このイベントは、ビジネスリーダーたちが未来への希望と機会を探求する場として設計されており、「同じ視座を持った仲間作りにより経営をアップデートさせる」をテーマに、経営者、CXO、大手企業の幹部などが集うプレミアムなビジネス交流の機会を提供する。

株式会社モスフードサービスは2024年2月7日(水)~3月下旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「辛旨 ヤンニョムのとり竜田バーガー ~なめらかチーズソース~」を期間限定で新発売する。同時に、「和風旨だれのとり竜田バーガー ~くし切りレモン添え~」も復活販売する。

メンズ脱毛専門店 RINX×YOUさん!新CM「男は、脱ぐ。Men for Men」記者発表会
株式会社リンクスホールディングスが運営するメンズ脱毛専門店 RINX(リンクス)は、ブランドアンバサダーにYOUさんを起用した。YOUさんが出演する新CM「男は、脱ぐ。Men for Men」篇を、2024年2月3日(土)より放映開始する。新CM放映開始に先駆け、1月31日(水)に『RINX 新CM「男は、脱ぐ。Men for Men」記者発表会』を開催した。記者発表会にはYOUさんが登壇。新CMを初公開し、男性の脱毛や新CMのテーマにあわせて「2024年脱●●したいこと」などについて語った。


ビジネスリーダーのための“明⽇への希望”となる交流と学びの祭典!「アスティーダエグゼクティブサロン2024」開催決定
琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社は、2024年12月に沖縄で「アスティーダエグゼクティブサロン2024」を開催することを発表した。このイベントは、ビジネスリーダーたちが未来への希望と機会を探求する場として設計されており、「同じ視座を持った仲間作りにより経営をアップデートさせる」をテーマに、経営者、CXO、大手企業の幹部などが集うプレミアムなビジネス交流の機会を提供する。


2023年はマーケットの上昇にもかかわらずIPOに逆風!EY、調査結果を発表
EYは、2023年第4四半期のIPOに関する調査結果を発表した。世界のIPO市場は1,298件のIPOで総額1,232億米ドルを調達し、2023年の幕を閉じた。全体として、欧米市場のセンチメント改善が中国経済の冷え込みを相殺する中、発展途上市場の小型ディールの熱気と大型ディールの精彩のなさが対照的となる、市場ダイナミクスの転換に直面した一年となった。2023年のIPOの調達額は、昨年の低調なペースと比べても約3分の1、遅れているが、件数は米国とEMEIA(欧州・中東・インド・アフリカ)の両方で増加している。これらを含む調査結果は、EYのレポート EY Global IPO Trends 2023※で公表している。※ EY Global IPO Trends 2023 https://www.ey.com/en_gl/ipo/trends


パソコン下にスッキリ設置できる!ドッキングステーション
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、4Kを2画面出力できてUSB PD100Wに対応したドッキングステーション「400-VGA024」を発売した。本製品は、USB Type-Cケーブル1本でディスプレイ最大2台へ4K映像出力ができる、HDMI映像出力端子を2ポート搭載したUSB Type-Cドッキングステーション。映像出力の他に、各種USBデバイス、有線LAN、オーディオの接続にも対応する。自宅やオフィスなどではType-Cケーブル1本の接続で大画面ディスプレイとUSBデバイスで快適に操作し、外出や会議など移動時にはType-Cケーブル1本を抜くだけでさっとパソコンを持ち運ぶことができる。


かわいすぎる料理研究家 ファン・インソンさんが辛口レビュー?モスバーガー「辛旨ヤンニョムのとり竜田バーガー ~なめらかチーズソース~」発表会
株式会社モスフードサービスは2024年2月7日(水)~3月下旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「辛旨 ヤンニョムのとり竜田バーガー ~なめらかチーズソース~」を期間限定で新発売する。同時に、「和風旨だれのとり竜田バーガー ~くし切りレモン添え~」も復活販売する。これらの発売に先立ち、2月1日(木)、報道関係者向けに新商品発表会・試食会が実施された。日本発祥であるモスバーガーならではの“とり竜田バーガー”は、2022年の発売以降、毎年期間限定で販売してきた。さっぱりとしたとり竜田に、甘みと酸味のバランスが取れた醤油ベースのソースを合わせた商品で、老若男女問わず幅広い層に好評で、昨年は約130万食を売り上げた。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
アジア最大級のオールジャパンイベント!「JAPAN EXPO THAILAND 2024」に「Japan VTuber Greeting」を出展
バレンタインは、これで決まり!ホリエモン、小麦の奴隷「とろ生チョコバスクチーズケーキ」
ワインの飲み方など、見所満載!「絶品ハンガリーの推しグルメを召し上がれ!~ワインで乾杯~」
2024年1月21日(日)、東京・国立代々木競技場 第一体育館で迎えたツアーファイナル!Vaundy、「one man live ARENA tour “replica ZERO”」
みやざきブランド食材をタイ料理で!「マンゴツリー東京」×「Meeeat Up! MIYAZAKIひなたダイニング」

琉球アスティーダの奇跡
早川 周作
毎日新聞出版
2021-12-17





ビジネスリーダーのための“明⽇への希望”となる交流と学びの祭典!「アスティーダエグゼクティブサロン2024」開催決定

main

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社は、2024年12月に沖縄で「アスティーダエグゼクティブサロン2024」を開催することを発表した。このイベントは、ビジネスリーダーたちが未来への希望と機会を探求する場として設計されており、「同じ視座を持った仲間作りにより経営をアップデートさせる」をテーマに、経営者、CXO、大手企業の幹部などが集うプレミアムなビジネス交流の機会を提供する。

本イベントでは、最先端のテクノロジーと過去の英知を組み合わせたセッションが30以上用意され、登壇者は100名を超える予定。

前回大成功を収めたイベントに続き、今年も日本のビジネス界を代表する多数の著名人が参加を予定しており、特別講演や懇親会も予定されている。これは、業界の垣根を超えたネットワーキングの機会として、参加者にとって貴重な体験となるだろう。

さらに、ゴルフコンペや他の交流機会も用意され、ビジネスだけでなく、レクリエーションの場も提供されます。これらのイベントは、参加者同士の絆を深め、新たなビジネスの可能性を探る良い機会となる。

なお、2024年2月20日までのスーパー超早割期間中は、会場参加が通常価格の半額、オンライン参加が通常価格の半額以下で提供される。

<開催概要>
名称:アスティーダ エグゼクティブ サロン2024
会期:2024年12月9日(月)~11日(水) 10:30開場予定
会場:那覇(詳細は3月に発表予定)
主催:琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社
参加者数:会場1,200名限定・オンライン500社限定
参加費:会場参加22万円▶︎超早割11万円(2/20まで)
    オンライン参加11万円▶︎超早割5万円
アスティーダエグゼクティブサロン2024参加申込フォーム:https://docs.google.com/forms/u/4/d/e/1FAIpQLSfsxdUt4xDt6mTTIIIPI_iHgN54_9_PJicB4h9sFvJAP2KEuw/viewform

sub1


アスティーダエグゼクティブサロン2024参加申込フォーム

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
アジア最大級のオールジャパンイベント!「JAPAN EXPO THAILAND 2024」に「Japan VTuber Greeting」を出展
バレンタインは、これで決まり!ホリエモン、小麦の奴隷「とろ生チョコバスクチーズケーキ」
ワインの飲み方など、見所満載!「絶品ハンガリーの推しグルメを召し上がれ!~ワインで乾杯~」
2024年1月21日(日)、東京・国立代々木競技場 第一体育館で迎えたツアーファイナル!Vaundy、「one man live ARENA tour “replica ZERO”」
みやざきブランド食材をタイ料理で!「マンゴツリー東京」×「Meeeat Up! MIYAZAKIひなたダイニング」

琉球アスティーダの奇跡
早川 周作
毎日新聞出版
2021-12-17





琉球アスティーダ 早川周作社長がビジネスおたくチャンネルに出演!エグゼクティブサロン(オンライン)の特別招待を20名様限定で提供

sub1

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社の代表取締役会長兼社長 早川周作氏はビジネスおたくチャンネルに出演し、アスティーダフェス2023のオンライン特別招待枠を発表した。

エグゼクティブサロン(オンライン)への特別招待を抽選で20名様に提供し、アスティーダフェス2023の全パネルディスカッションを2カ月間アーカイブで視聴することができるほか、2024年2月7日に開催されるアスティーダフェスティバルアフターパーティーへの無料参加も可能となる。

main


【前編】アスティーダ早川 周作/設立3年でTリーグ日本一!スポーツ×ビジネスで世界を獲るアスティーダとは?/ビジおたch vol.157
https://youtu.be/_inQZ8nGBsA?si=wUThkMfdm8I6ZnKb

【後編】アスティーダ早川 周作/日本最大級のスポーツを軸にした会員制経営者コミュニティ「アスティーダサロン」とは?/ビジおたch vol.158
https://youtu.be/FXYp553pvLc?si=RHsrLRG4kBMPXFKw

アスティーダフェス2023は、スポーツを軸にした日本最大級の会員制経営者コミュニティが主催する一大イベントとして、沖縄アリーナで2023年12月23日から24日の2日間に渡り開催された。ピッチ大会に登壇するスタートアップ、急成長を遂げるベンチャー企業、国際市場への進出や大規模な資金調達を実現した企業、ベンチャーキャピタル、企業の経営幹部、上場企業のCXOなど、多岐にわたる業界のプロフェッショナルが参加した。

「アスティーダフェス2023」は、ビジネスリーダーたちにとって新たな知見を得る機会となり、参加者同士の出会いからイノベーションを創出する目的を達成した。琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社は、このイベントを通じて、スポーツとビジネスの融合による新たな価値創造を目指し、地域社会に対する貢献を続けていくことを目指している。

エグゼクティブサロン(オンライン)への特別招待は、アスティーダフェス2023の熱気をより広く伝え、経営者やビジネスリーダー間で新しい繋がりを創出する貴重な機会を提供する。この招待により、参加者はオンライン上で沖縄会場の活気を感じることができ、東京で開催されるアフターパーティーにて、そのエネルギーを直接体験することが可能だ。

■アスティーダフェス2023のオンライン特別招待枠
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSNLCUtc6Lxoq9_kLO2Gi8IFIpe5k9HHm4z5fE-xPdwrRjcg/viewform

■アスティーダフェス2023のオンライン参加プラン
「琉球アスティーダからのご紹介」を選択し、紹介者の部分を「プレスリリース」と入力すると特別価格5万円で提供する。全パネルディスカッションを2カ月間アーカイブで視聴でき、通常価格3万円の東京都内で開催されるアフターパーティーにも無料で招待する。

※オンライン参加登録フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeEvLm1c0JTsbg1yaH8l6OQ67nvGug7PFTnWhmUNnfZdH2FQA/viewform

■アフターパーティーについて
アフターパーティーは、アスティーダフェス2023に参加できなかった方やオンラインでのみ参加した人には特にお勧めのイベント。

開催日時:2024年2月7日(水) 19:00〜(受付開始:18:30)
開催場所:六本木グランドタワー36F

※アフターパーティー参加フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf5YUpYjlSl7USQkJXgwVUwZFwSMlSqRM94ihLM9wZ-SXP7jA/viewform

■アスティーダサロン定例会
アスティーダサロンの次回定例会は2024年1月24日(水)に開催され、株式会社マツキヨココカラ&カンパニーの取締役グループ事業企画統括 山本剛氏がスペシャルゲストとして登壇する。経営統合後のPMI、成長戦略、M&A戦略、ベンチャー投資に関する話がうかがえる予定だ。

※定例会申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQTzjEJpm666WgvEd1leR_KdCrk6p1o8WYn4AKRjLreGfyYQ/viewform

琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
車内の小物をすっきり収納できる!車用収納ボックス、SサイズとLサイズの2種類
2023年、松屋納めに!松屋「ブラウンソースハンバーグ定食」
郵便局のネットショップに登場!サンリオキャラクターズ日付印
マグネットでピタッ!手軽に飲み物置き場を作れる、ペットボトルホルダー
2024年の結婚式はどうなる!?トキハナ、令和婚のトレンド予測を公開

琉球アスティーダの奇跡
早川 周作
毎日新聞出版
2021-12-17


沖縄完全版 2024 (JTBのムック)
JTBパブリッシング
2023-02-16



鹿児島県日置市と株式会社ライブドア、包括連携協定を締結

main

株式会社ライブドアは、同社が運営するライブドアブログにおいて地域情報を発信するローカルブログを支援する「ローカルブロガープログラム」と鹿児島県日置市が包括連携協定を締結した。

■日置市を想うすべての人とつながり、同市のまちづくりを、ともに力強く推進
薩摩半島のほぼ中央に位置し、妙円寺詣りや流鏑馬など鹿児島県を代表する歴史的行事を持ち、薩摩焼などの貴重な伝統工芸が継承されている日置市は、2015年から2065年の50年間で人口が現在の約47,000人から47%減少すると推計されている。※1 そのため同市では、2030年時点で約44,000人の人口維持を目指し、2015年より人口流出抑制と人口規模維持の短期的・長期的目標を達成するために「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を掲げ、昨年、市外住民との交流事業「ひおきとプロジェクト」をスタートした。

その取り組みの一環として2021年11月に当社の「ローカルブロガープログラム」に加入し、鹿児島県日置市を想うすべての人に向けたウェブメディア「ひおきと(https://hiokito.jp/)」の運営を開始した。
※1 第2期 日置市人口ビジョン( https://www.city.hioki.kagoshima.jp/documents/5630/dai2kizinnkoubijonn.pdf )

「ローカルブロガープログラム」では、これまで加入したローカルブログに対して、高利益率の広告枠の提供やセミナー支援、ローカルブログのための機能開発などを提供してきた。今回の日置市との包括連携協定では、その枠組みを超えて相互に連携してひおきとプロジェクトを推進し、日置市を想うすべての人とつながり、同市のまちづくりを、ともに力強く推進していくとしている。

■ウェブメディア「ひおきと」の支援をハブとして日置市の魅力の開発と発信
以下の事項について連携を図る。
(1)ひおきとプロジェクトにおけるWEB戦略に関すること
(2)ひおきとプロジェクトの情報発信を担う人材の育成に関すること
(3)その他日置市の情報発信に関すること

■包括​連携協定に寄せる想い
・日置市長 永山 由高氏
このたび株式会社ライブドアと包括連携協定を締結させていただき、心から嬉しく思います。
昨年本市は、旬な情報を発信するウェブメディア設置を目指し、ライブドアブログを活用したWEBサイト「ひおきと」をリリースしました。
現在、19名の市民ライターがそれぞれの個性を生かした記事投稿を重ねており、その数は300を超え、少しずつ盛り上がってきているところでございます。
本協定をきっかけに、人材の育成やWEB戦略などお力をいただきながら、ますます盛り上げていきたいと考えております。今後の「ひおきと」に、ぜひご注目ください。

・株式会社ライブドア 代表取締役社長 兼 COO 宮本 直人
このたび日置市と包括連携協定を締結させていただき大変うれしく思います。
当社は、日本最大級のブログサービス「ライブドアブログ」を運営しており、特に、地域情報の発信を通じて、地域社会への貢献を目指す「ローカルブログプログラム」に力をいれております。
今回、これまでのプログラムの取り組みに加え、「ひおきとプロジェクト」に対してWEB戦略、人材育成面等、様々な連携を図り、地域の魅力の発信に努めてまいります。
今後の「ひおきとプロジェクト」にご期待ください。

■鹿児島県日置市メディア「ひおきと」とは
日置市の歴史・食・暮らしなど様々なコンテンツを提供している「ひおきと」。特に地域の人々を巻き込んだ企画が読者を魅了し、日置市のファンを集めることに貢献している。メディア立ち上げ当初は6名ほどの有志による運営だったが、開始後わずか4か月後の現在では総勢20名ほどの有志が日々のコンテンツや記事執筆活動をするまでに成長した。

ライターごとに記事のテイストが異なり、他のローカルメディアとは一線を画すオリジナリティーとユニークさが魅力だ。インターネットを介した交流や経済活動に活路を見出し、日置市が立ち上げた仮想空間メタバース「ネオ日置計画」。このプロジェクトを盛り上げるための企画記事は多くの読者の心を掴み、ネオ日置建設費確保のためのクラウドファンディングに大きく貢献した。

sub1


「ライブドア」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
選択と集中を加速させるガーディナルヘルス!成長戦略とビジョン、日本市場に注力する理由が明らかに
圧倒的なスピードで日本のDX 速度を上げる!ハイブリッドテクノロジーズが提供する戦略的オフショア開発
脱炭素社会に向けた、地域の環境循環ソリューション戦略とは?シナネンホールディングス、新規事業説明会を実施
INFORICH、東京証券取引所グロース市場へ上場
タレントマネジメントで成果を挙げている会社が実践している『当たり前のこと』

我が闘争 (幻冬舎文庫)
堀江貴文
幻冬舎
2016-12-06


生涯投資家 (文春文庫)
村上 世彰
文藝春秋
2019-12-05


ライブドア監査人の告白
田中 慎一
ダイヤモンド社
2013-08-26

「USHIHACHI 秋葉原店」試食会!シルクを配合した天然酵母のパン、クラウドファンディングを開催中【まとめ記事】

main

国内 約200店舗、海外 2店舗、業態数 約90の飲食店を展開するGYRO HOLDINGS株式会社の子会社である株式会社パートナーズダイニングは、東京・神奈川に11店舗展開しているコスパ日本一の焼肉専門店「USHIHACHI・牛8」の12店舗目、約4年ぶりとなる新店の「USHIHACHI 秋葉原店」を2023年2月7日(火)にオープンする。 オープンに先立ち、2月6日(月)、報道関係者向けにオープニングレセプションが実施された。

セリシンはシルクの繭に含まれる成分。血圧や血糖を下げる効果が期待されている。またタンパク質も豊富なことから美容や健康の効果も期待できる。そんなシルク由来の成分を配合した天然酵母を使用したパンのクラウドファンディングが開始された。昆虫食YouTuber(昆Tuber)として活躍している清水和輝氏は、シルクの繭に含まれる、美容や健康によい成分「セリシン」を配合した天然酵母の無添加の次世代パンを、クラウドファンディングイト「CAMPFIRE」にて先行販売中だ。

厳選黒毛和牛を手頃な価格で、おしゃれに堪能できる!「USHIHACHI 秋葉原店」試食会
国内 約200店舗、海外 2店舗、業態数 約90の飲食店を展開するGYRO HOLDINGS株式会社の子会社である株式会社パートナーズダイニングは、東京・神奈川に11店舗展開しているコスパ日本一の焼肉専門店「USHIHACHI・牛8」の12店舗目、約4年ぶりとなる新店の「USHIHACHI 秋葉原店」を2023年2月7日(火)にオープンする。 オープンに先立ち、2月6日(月)、報道関係者向けにオープニングレセプションが実施された。


好評のキャスター付きサブデスク!新色とサイズ違い
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、手軽に作業スペースを拡張できる、キャスター付きサブデスク(幅90cm)の新色2色、ホワイト「100-DESKF038」とブラック「100-DESKF038BK」および、幅70cm仕様の「100-DESKF046BR」を発売した。本製品は、幅90cm、奥行35cmのキャスター付きデスク。好評販売中のブラウンに加えて、ホワイトとブラックの新色を発売する。


ピント調整最短約1秒!ToFセンサー搭載のオートフォーカスWEBカメラ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、高速ピント調整可能なTOFセンサーを内蔵し、スピーカー・ノイズキャンセルマイクも搭載した3 in 1タイプのオートフォーカスWEBカメラ「400-CAM104」を発売した。本製品は、フルHD(200万画素)のカメラにスピーカーとマイクを内蔵した3in1 のコンパクトなWEBカメラ。


割り下を一新&牛肉量20%増量!かつやの新作「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り」
アークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、期間限定メニュー「牛すき焼きとチキンカツの合い盛り」を2023年2月10日(金)より期間限定で販売する。


血圧や血糖を下げる効果を期待!シルクを配合した天然酵母のパン、クラウドファンディングを開催中
セリシンはシルクの繭に含まれる成分。血圧や血糖を下げる効果が期待されている。またタンパク質も豊富なことから美容や健康の効果も期待できる。そんなシルク由来の成分を配合した天然酵母を使用したパンのクラウドファンディングが開始された。昆虫食YouTuber(昆Tuber)として活躍している清水和輝氏は、シルクの繭に含まれる、美容や健康によい成分「セリシン」を配合した天然酵母の無添加の次世代パンを、クラウドファンディングイト「CAMPFIRE」にて先行販売中だ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






厳選黒毛和牛を手頃な価格で、おしゃれに堪能できる!「USHIHACHI 秋葉原店」試食会

main

国内 約200店舗、海外 2店舗、業態数 約90の飲食店を展開するGYRO HOLDINGS株式会社の子会社である株式会社パートナーズダイニングは、東京・神奈川に11店舗展開しているコスパ日本一の焼肉専門店「USHIHACHI・牛8」の12店舗目、約4年ぶりとなる新店の「USHIHACHI 秋葉原店」を2023年2月7日(火)にオープンする。 オープンに先立ち、2月6日(月)、報道関係者向けにオープニングレセプションが実施された。

■コスパ日本一の焼肉専門店
「USHIHACHI・牛8」は、厳選黒毛和牛を手頃な価格でおしゃれに堪能できる「コスパ日本一の焼肉専門店」。高品質で美味しい焼肉をよりリーズナブルな価格でご提供することを理念とし、取り扱うお肉は厳選された黒毛和牛のメス牛のみを使用している。また、友人・家族・恋人など様々なシチュエーションで利用できるよう、店内はカジュアルでおしゃれな空間を演出している。

〇素材
厳選した黒毛和牛A4メス牛を一頭買いし、全ての部位を余すことなく提供している。

sub1


〇飲物
オリジナルスプリッツァをはじめ70種類以上の様々なドリンクを用意している。

sub2


〇店内
カジュアルに日常的に使用できる、居心地のよい空間で、食事のひとときを過ごせる

sub3


sub7

sub8


USHIHACHI事業部 部長補佐 市村嘉祥氏が語る!焼肉専門店「USHIHACHI 秋葉原店」の魅力

YouTube:https://youtu.be/2AJjuO44GYU

■黒毛和牛を丸ごと楽しめる「うしはちコース」
試食会では、人気ナンバーワン「うしはちコース」のフルコースを試食することができた。

IMG_1910
人気ナンバーワン「うしはちコース」


「名物 とろ肉 3秒炙り」は、黒毛和牛本来の肉旨みを味わえる逸品。リピート率90%以上を誇るとのこと。一口のライスと卵黄を添えて、試食したところ、口一杯に牛肉の旨みを楽しむことができた。

sub1
黒毛和牛本来の肉旨みを味わえる「名物 とろ肉 3秒炙り」


IMG_1900
一口のライスと卵黄を添えて、試食した


「黒毛和牛一頭7種盛り」は、最初何を頼んだらいいのか分からない人や、一通り食べたいという人のためのメニューだ。黒毛和牛の中でも希少な雌牛のみを一頭買いしているとのこと。そのため、A4ランクの黒毛和牛とは思えない、お得な価格で最高級肉を堪能できる。肉ごとに触感や味が大きくことなるが、いずれも満足のいく美味しさだった。

sub2
黒毛和牛の中でも希少な雌牛のみを取り揃えた「黒毛和牛一頭7種盛り」


IMG_1920
黒毛和牛のサーロインを堪能


「黒毛和牛生挽 ユッケ仕立て」は、究極の低温調理ユッケだ。65度で30分の低温調理により仕上げられており、生より美味しいとのこと。確かに今まで食べたユッケの中では、1位、2位に入れてよいほどの旨いユッケだった。

IMG_1871
究極の低温調理ユッケ「黒毛和牛生挽 ユッケ仕立て」


〆は「氷結しこしこ冷麺」「ミニビビンバ」「和牛専用ごはん」の中から、ひとつを選択することができる。

IMG_1936
「氷結しこしこ冷麺」


食後は「絹ごしホームメイドプリン」だ。滑らかな口あたりで、濃厚なプリンの味を楽しむことができた。

IMG_1944
「絹ごしホームメイドプリン」


「USHIHACHI・牛8」は「コスパ日本一」というだけあり、リーズナブルな価格で厳選黒毛和牛を楽しめる。美味しい焼肉が食べたくなったら、同店に足を運んでみては如何だろうか。

『USHIHACHI 秋葉原店』
住 所 :東京都千代田区外神田4-4-2 HULIC&New AKIHABARA 4F
営業時間:月~金 11:30~15:00/17:00~23:00
     土日祝 11:30~15:00/16:00~23:00
席 数 :13卓49席
定休日 :なし

sub4


「USHIHACHI・牛8」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






小型電気商用車「ELEMO」!モスバーガー、こだわりの新商品【まとめ記事】

小型電気商用車「ELEMO」メディアラウンドテーブル

HW ELECTRO株式会社は、一般社団法人日本防災教育振興中央会(以下、防教)と業務提携を締結。災害時のエマージェンシーツールとして電気商用車「ELEMO」が導入される。
スバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2021年7月15日(木)~9月下旬まで、『モスのスパイスサマー』と題し、こだわりのスパイスを使用した「クール スパイストマト」「クラフトコーラ」「ホット スパイスモスチキン」の3商品を、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて期間限定で新発売する。

地方自治体との防災EVの取り組みを紹介!小型電気商用車「ELEMO」メディアラウンドテーブル
2021年6月24日、HW ELECTRO株式会社は、一般社団法人日本防災教育振興中央会(以下、防教)と業務提携を締結。災害時のエマージェンシーツールとして電気商用車「ELEMO」が導入される。また、千葉県木更津市と「災害時における電動車両等の支援に関する協定」も締結し、防災備蓄品を荷台に装備した小型電気商用車「ELEMO」を1台、木更津市に寄贈した。同日午後、メディア向けに説明会が開催され、代表取締役のショウ・ウェイチェン氏が、ELEMOや日本防災教育振興中央会との業務提携に関するプレゼンテーションを行ったので、その内容を紹介する。


左右の音を自然に拾うステレオマイク内蔵!フルHD画質対応のWEBカメラ
サンワサプライ株式会社は、左右の音を自然に拾うステレオマイク内蔵でフルHD画質対応のWebカメラ「CMS-V61BK」を発売した。「CMS-V61BK」は、ステレオマイク内蔵でフルHD画質での撮影が可能なWebカメラ。カメラ本体にステレオマイクを内蔵しており、左右の音を自然に拾うことができる。ヘッドセットやパソコン用マイクがない場合でもZoomやMicrosoft Teamsなどの各種ビデオチャットでテレビ会議ができる。水平画角65度のセミワイドレンズは少人数でのテレビ会議におすすめだ。USB2.0対応なので動画をスムーズに撮影できる。


TVアニメ「鬼滅の刃」 e-maのど飴 第二弾!UHA味覚糖「e-maのど飴 鬼滅の刃 白桃」
UHA味覚糖株式会社は、 TVアニメ「鬼滅の刃」とe-maのど飴の第二弾となる「e-maのど飴 鬼滅の刃 白桃」を2021年7月26日(月)より全国のスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア等で新発売する。「e-maのど飴」とTVアニメ「鬼滅の刃」の第二弾となる。TVアニメ「鬼滅の刃」のキャラクター竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助、冨岡義勇、胡蝶しのぶ、煉󠄁獄杏寿郎、栗花落カナヲ、玄弥がデザインされた容器全9種。味は幅広い世代に人気の「白桃」味。つるつるしたなめ心地とクランチ性のある食感に、もう一粒食べたくなるようなスッキリとした後味に仕上げた。


“辛い”だけじゃない!モスバーガー、こだわりのスパイスを使用した新商品を発売
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2021年7月15日(木)~9月下旬まで、『モスのスパイスサマー』と題し、こだわりのスパイスを使用した「クール スパイストマト」「クラフトコーラ」「ホット スパイスモスチキン」の3商品を、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて期間限定で新発売する。発売に先立ち、プレス関係者向けに試食会が開催された。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
高さ2.8mの造形に成功!エス.ラボ、超大型3Dプリンタ
キャリアビジョンのヒントが散りばめられた1日!PE-BANKプロエンジニアフォーラム2021
ガジェットを混ざらずまとめる!入り口4つのガジェットケース
ノートPCの充電器に何を求める?Anker、コロナ禍における仕事環境の改善ニーズに関する調査
ものすごいベンチャー展、7月開催!成長企業約120社の最新ツールやトレンドが知れる5DAYS






地方自治体との防災EVの取り組みを紹介!小型電気商用車「ELEMO」メディアラウンドテーブル

小型電気商用車「ELEMO」メディアラウンドテーブル

2021年6月24日、HW ELECTRO株式会社は、一般社団法人日本防災教育振興中央会(以下、防教)と業務提携を締結。災害時のエマージェンシーツールとして電気商用車「ELEMO」が導入される。また、千葉県木更津市と「災害時における電動車両等の支援に関する協定」も締結し、防災備蓄品を荷台に装備した小型電気商用車「ELEMO」を1台、木更津市に寄贈した。同日午後、メディア向けに説明会が開催され、代表取締役のショウ・ウェイチェン氏が、ELEMOや日本防災教育振興中央会との業務提携に関するプレゼンテーションを行ったので、その内容を紹介する。

HW ELECTRO株式会社代表取締役ショウ・ウェイチェン氏
HW ELECTRO株式会社代表取締役ショウ・ウェイチェン氏

■アメリカで製造された車両をベースに日本仕様に改良
HW ELECTROは、2019年5月に設立されたベンチャー企業であり、小型電気商用車「ELEMO」の製造・販売を行っている。ELEMOは、元々フランスで開発された電気自動車だが、現在はアメリカのCENNTRO社が製造・販売を行っている。HW ELECROは、2021年~2022年の2年間はCENNTRO社から輸入した車両を元に、日本仕様として足まわりを改良、AC100V1500Wが取り出せるコンセントも追加するなどして、日本で販売する(2023年以降は自社で新モデルを開発・製造予定)。

ELEMOは、荷台部分をカスタマイズできる設計になっており、ボックス、ピックアップ、フラットベッドの3タイプが用意される。発売は2021年7月で、バッテリー容量が異なる2モデルが登場する予定である。想定航続可能距離が200km(空荷時)のELEMO200の価格は275万~330万円(税込)、想定航続可能距離が120km(空荷時)のELEMO120の価格は218.9万~273.9万円(税込)となる。
ELEMOの特徴
ELEMOの特徴

ELEMOは日本で初めて小型電気商用車としてナンバー取得に成功
ELEMOは日本で初めて小型電気商用車としてナンバー取得に成功

ELEMOは、ガソリン車に比べてランニングコストが半分程度で済むことが利点であり、IoT機能を備えているため、センターオフィスなどでの運航管理も可能だ。また、AC電源が使えるため、イベントカーやキッチンカーなどに使う場合も別途電源を用意する必要がない。
「ELEMO」の優位性について
「ELEMO」の優位性について

■防教と組んで小型電気商用車「ELEMO」を「IoT機能付きエマージェンシーツール」として活用
防教は、5年以内を目標に全国3万箇所以上に即日運用可能な民間緊急避難所を確保し、防災備蓄品を用意、さらに地域の住民と共に最低年1回の設置訓練を行うことで、災害に備える基盤を整える計画である。HW ELECTROは、その実現に向けて、防災備蓄品を荷台に搭載した小型電気商用車「ELEMO」を「IoT機能付きエマージェンシーツール」兼「移動式エネルギー源」として、企業や各自治体と協働して活用する計画だ。

移動式エネルギー源としての活用は、AC100Vを供給できるコンセントを備えているという、ELEMOの利点を活かした活用法である。
荷台にはエマージェンシーキットを搭載する
日本防災教育振興中央会との取り組み。荷台にはエマージェンシーキットを搭載する

エマージェンシーキットには30種類のアイテムが含まれている
エマージェンシーキットには軍手やペットボトル、カロリーメイト、トイレットペーパーなど30種類のアイテムが含まれている

■木更津市と「災害時における電動車両等の支援に関する協定」を締結し、「ELEMO」を1台寄贈
HW ELECTROと防教との初めての取り組みが、木更津市と「災害時における電動車両等への支援に関する協定」を締結したことである。木更津市は、平成28年12月15日に人と自然が調和した持続可能なまちづくりを行い、次世代に継承していくため、「木更津市 人と自然が調和した持続可能なまちづくりの推進に関する条例」を施行した。

その条例のもと、オーガニックなまちづくりを目指す「オーガニックシティ木更津~未来へつながるまち」プロジェクトが進んでいる。このプロジェクトが、HW ELECTROと防教が推進する社会実現に合致したため、本協定が締結されることになったとのことだ。

締結にあたり、HW ELECTROから防災備蓄品を荷台に装備した「ELEMO」1台が木更津市に寄贈された。

木更津市への「ELEMO」寄贈に至った経緯
木更津市への「ELEMO」寄贈に至った経緯

テクニカルライター石井英男

HW ELECTRO株式会社
<PR>

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
高さ2.8mの造形に成功!エス.ラボ、超大型3Dプリンタ
キャリアビジョンのヒントが散りばめられた1日!PE-BANKプロエンジニアフォーラム2021
ガジェットを混ざらずまとめる!入り口4つのガジェットケース
ノートPCの充電器に何を求める?Anker、コロナ禍における仕事環境の改善ニーズに関する調査
ものすごいベンチャー展、7月開催!成長企業約120社の最新ツールやトレンドが知れる5DAYS






株式投資未経験者の9割は「学びの指針」を求めている!投資情報メディア「FROGGY(フロッギー)」が「投資の始め方」に関する調査結果を発表

FROGGY_KV

SMBC日興証券株式会社は、投資情報メディア「FROGGY(フロッギー)」を調査主体として、「投資の始め方に関する意識調査」を実施、その結果を報告した。この調査は、株式投資を未経験者の層と株式投資デビュー済みの層(直近2年以内に株式投資を始めた層)合計1036名を対象に実施したものだ。

同調査の主体となった投資情報メディア「FROGGY(フロッギー)」は、2019年2月中旬より、株式の取引機能を新たに実装することで「記事からそのまま株が買える取引サービス」へと進化するとのことだ。なかなかユニークな試みといえるだろう。

今回の新サービス開始にあたり、新生「FROGGY(フロッギー)」による活動の第一歩として「投資を始めた人と始められてない人の実態」調査を実施したというわけだ。この調査結果がなかなかユニークなので気になる部分をピックアップしダイジェストでお届けしよう。

■「投資を始めた人と始められてない人の実態」調査結果(ダイジェスト)
人生100年時代、8割以上の人が「お金に対する不安」を抱え、ほぼ全員が、その対策として「複数の収入源を持っておきたい」と回答。投資に対する関心も非常に高い反面、8割が「投資にハードルを感じる」と回答。

・82.0%の人が、現在の貯蓄ペースに不安を感じている
・95.8%の人が、仕事以外の「副収入の必要性を実感」している
・88.6%の人が「投資を経験することは重要」だと認識している
・3人に2人(66.0%)は、投資をしている人に「憧れを感じる」
・76.2%の人が株式投資に「ハードルを感じている」


1-1

1-2


株式投資デビューを妨げるハードルは「損失への恐怖」ではなく「知識不足による不安」。株式投資未経験者の7割を占める「まず勉強」派は、「何を学ぶべきか」につまずき「学びの指針」を求めて、いつまでも投資を実践できない傾向にあることが判明。将来不安だから投資したいけど、投資の知識がないからできないというわけだ。

・投資デビューできない理由は、「損しそう」よりも「わからない」が上位
・91.1%の人が「株式投資は専門的な知識を持って取り組むもの」と考えている
・73.0%の人が「株式投資の基礎を勉強してから実践したい」と考えている
・同時に90.9%の人が、知識を身に付けたくても「何を学ぶべきかわからない」

2-1

2-2


実際に株式投資デビューを果たした人の6割以上は「まず実践」から投資をスタート。「気になる銘柄から思い切って」始めた投資でも、「継続意向」は9割超。おそるおそる投資を始めたら「思いのほか簡単だったんで続けたい」と気持ちが変化するわけだ。

・投資デビュー層の64.1%は、「まず口座開設」して購入してみた人たち
・同じく62.2%の人は「気になる銘柄を思い切って購入」している
・結果、78.0%の人が「投資家になったことに満足」
・90.9%が「投資を続けたい」と回答
・投資家になることで86.6%が「世の中の動きや様々な会社に興味をもつようになった」

3-1

3-2


先輩投資家もプロ投資家も、投資デビューには「好きな銘柄選び」をオススメ投資未経験者も約9割が「応援投資」には興味あり。まずわからないなら、応援したい企業の株なら、株価の上下関係なしで買うことができるだろう。

・先輩投資家からのアドバイスの第1位は「自分の好きな会社の株を買うべし」
・億超え投資家たちも「好きな銘柄からの投資デビューは前にも後にもメリットあり」とコメント
・未経験者の61.8%は、「専門家や先輩投資家のレコメンド」を信頼する
・未経験者の 88.6%が「好きな企業を応援するために株を買う」ことに興味あり

4-1

4-2

※投資情報メディア「FROGGY(フロッギー)」調べ

■新しく進化したメディア「FROGGY(フロッギー)」について
「FROGGY(フロッギー)」は、2019年2月中旬より、新たに個別株の取引機能を実装し、「記事からそのまま株が買える取引サービス」へと進化。これまで2年以上のメディア運営で得た知見、投資未経験者層を対象にしたアンケート結果、50名以上の億超え投資家・上場企業の社長・様々な領域で活躍されるお金のプロの方々との対話を踏まえて、サービスとして目指してきた初の大型アップデートが実現したものとのこと。

■「学びながら好きな銘柄と出会い、記事からそのまま買う」という新しい投資体験
新生「FROGGY(フロッギー)」が目指すのは「学びながら株が買える」という新たな投資体験の提供だという。投資に関する記事を読むことで様々な知識を身につけながら「自分の気になる銘柄と自然に出会う」ことができ、記事からすぐ株を買うことで「実践を通じて投資家として成長していく」学びと実践の両立が可能になる。

新しくなる「FROGGY(フロッギー)」は、「株式投資の本質を見直し、投資によってよりよい未来を創造していこう」という意図を込めて同社が掲げている「DISCOVER GOOD COMPANY」のビジョンを体現したサービスとなる。

■実際の投資をしつつリアルタイムで学んで成長してく時代へ
今回示されたのは、「株式投資に興味があるけれどハードルを感じて踏み出せないユーザー」の存在、損への恐怖ではなく何を学んでいいのかわからないという「学びの指針」がないために、まずは実践しようというタイミングが掴めない「実践のハードル」の存在だ。また、それを解決するひとつの手段として、「先輩投資家のアドバイスを聞きながら、知っている銘柄・好きな銘柄で思い切って投資デビューし、実際の取引銘柄を売買しながら投資について学び成長していく」という投資スタイルが示唆された。

情報提供メディアとしてだけではなく取引サービスとして進化する「FROGGY(フロッギー)」は、「学びのハードル」と「実践のハードル」を下げながら、様々な投資家の手法を参考に「好きな銘柄と出会い、投資をする」という投資スタイルを提案し、ユーザー視点で投資の価値向上を目指していくとしている。株式投資を始めたいが、何から始めたらいいのかわからない、知識がなうから二の足を踏んでいるというのであれば、FROGGYから始めてみるといいだろう。

■「投資の始め方」に関する意識調査概要
調査対象者人数:1036名
年齢・性別:20~49歳の男女
・投資未経験者層n=827

(事前調査における「投資未経験層」の出現率に基づき、性年代別の人口構成比に合わせて割付)
・2年以内に株式投資を始めた層(投資デビュー層)n=209
(事前調査における「2 年以内に株式投資を始めた層」の出現率に基づき、性年代別の人口構成比に合わせて割付)
調査期間:2018年12月05日(水)~2018年12月07日(金)
調査エリア:全国
調査方法:インターネットリサーチ


FROGGY
SMBC日興証券

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
じわるけど胸熱!So-netが昭和なアナログ世代と平成デジタルネイティブとのギャップを描いた「アナログ係長」を配信
未来のクリエイターを育てる「2019年度未踏ジュニア」募集を開始。最大50万円の開発資金などを提供
エイシング、ネット接続がなくてもリアルタイムに自律学習できるAIチップ「AiiRチップ」をリリース
LINE Pay、Visaブランドの提携クレジットカードの導入を発表
チームラボ、東急リバブルの不動産検索サイトに、AIを活用した間取図解析レコメンド機能を導入






SDカードに保存した動画・画像・音楽をTVで再生できるメディアプレーヤーが登場【先週のまとめ】

22952_yIdHSSUzSt

先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を流した。面白い記事としては、SDカードやUSBメモリに保存した動画、画像、音楽などをPCを使わずにTVで再生できるHDMIメディアプレーヤーを紹介した。2016年9月29日(木)の記事を振り返ってみよう。

マピオン季節特集「紅葉特集2016」を公開
マピオンは、季節に合わせたおでかけ情報を発信するコンテンツ「マピオン 季節特集」にて、9月28日(水)より、日本各地の紅葉スポット約550カ所を紹介する「紅葉特集2016」を公開した。


サードウェーブデジノス「raytrek NUC」にSkylake CPUを搭載した新モデルが登場
サードウェーブデジノスは、Skylake世代のCPUを搭載した、インテルの小型PCフォームファクター「NUC」を使用したクリエイター向けモデル「raytrek NUC S3H」および「raytrek NUC S5H」を発売した。価格はraytrek NUC S3Hが7万7,980円、raytrek NUC S5Hが9万6,980円(いずれも税別)。


ローソンの「ローソンクルー♪あきこちゃん」が「りんな」のテクノロジを採用し正式提供開始
日本マイクロソフトは、ローソンが LINE上に開設している公式アカウント「ローソンクルー♪あきこちゃん」(以下 あきこちゃん)が、日本マイクロソフトの女子高生 AI(人工知能)「りんな」のテクノロジを活用して、2016年9月28日(水)より正式に提供開始した。


ASUS、5.2型ワイド液晶「ZenFone 3」、5.5インチと5.7インチの「ZenFone 3 Deluxe」を発表
ASUSは、両面に2.5D曲面ガラスを採用し、CPUに「Qualcomm Snapdragon 625(オクタコアCPU)」と3GBメモリ、4K動画撮影が可能な1600万画素の高性能カメラを搭載した5.2型ワイド液晶のSIMフリースマートフォン「ZenFone 3 (ZE520KL)」と、アンテナのラインが見えないオールメタルのユニボディーデザインに、マルチタスクや負荷の大きい作業も楽々こなせる大容量メモリを搭載した「ZenFone 3 Deluxe」シリーズ、世界初搭載CPU「Qualcomm Snapdragon 625(オクタコアCPU)」に4GBメモリ、5.5型ワイド液晶を搭載した「ZenFone 3 Deluxe (ZS550KL)」、世界初搭載「Qualcomm Snapdragon 821(クアッドコアCPU)」に6GBメモリ、5.7型Super AMOLEDディスプレイを搭載した「ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL)」を発表した。


SDカードに保存した動画・画像・音楽をTVで再生できるAndroid 5.1搭載HDMIメディアプレーヤー
上海問屋は、SDカードやUSBメモリに保存した動画、画像、音楽などを、PCを使わずにTVで再生できるHDMIメディアプレーヤーの販売を開始した。価格は7,999円(税込)。本製品は、SDカードやUSBメモリに保存した動画、画像、音楽などを、PCを使わずにTVで再生できるHDMIメディアプレーヤー。Android 0S 5.1搭載のため、AndroidアプリやWebブラウザも使用できるほか、TV画面で音楽アプリを使ったり、PCのような感覚でネット検索をすることもできる。家族で思い思いの楽しみ方ができる、リビングに1台あるとうれしいアイテムだろう。


上海問屋に関連した記事を読む
18ボタン搭載のUSB接続ゲーミングレーザーマウス
釣り人に最適。50mまでの水中を撮影できる小型カメラ
マグネット装着型VRゴーグルが登場
LEGOブロックでデコれるUSB接続のゲーミング向け英語キーボード
iPhoneと連携して電話やメールの着信がわかる!100灯のLEDライトで色々遊べるBluetoothスピーカー




前東洋経済ONLINE佐々木氏”記者の価値は下がり、編集者の価値は上がる”【イソスケのここだけ読んどけIT本】

どうもイソスケです。【イソスケのここだけ読んどけIT本】は、IT関連で注目されている人、物事、テクノロジー、その他、IT関連であれば「現在、多数の注目を集めて」いたり、「これくらい最低限知っておくべきこと」だったりといった事柄に関する書籍を、イソスケが読み、その内容を紹介する企画です。

続きを読む

ここまで安いのはAmazonだけ! レキサーの200倍速SDHC/XCカードが大特価で登場



デジタルカメラの記録メディアとして一般的なSDカードや携帯やスマホの外部ストレージとして一般的なmicroSDカードは、普及が進んだことで低価格化しつつも大容量化してきた。

ただ、日々記録されるデータ量も増大しており、デジタル一眼レフでは1800万画素を超え2000万画素に迫りつつあるし、コンデジでも1600万画素を超え、携帯やスマホに搭載されるカメラも1000万画素を超えるなど写真一枚のデーター容量が考えられないほど大きくなってきている。これに併せて大容量記録メディアの必要性も高まってきた。

ことデジタルカメラに関して言えば、メディアへの書き込み速度で動きの速い被写体の連写やオートブラケット撮影時に、記録できる枚数が変化するため、Class 10といった高速書き込みに対応しているメディアが必要になる。そういうメディアは「有名ブランド製」「Class 10対応」「大容量」といった言葉が付いており価格も一気に跳ね上がってしまう。
続きを読む

DVDにデジタル版がついてくる!UltraVioletとは何か【デジ通】

UltraVioletのサイト


インターネットを通じて映像を配信するサービスが普及しつつある。DVDやBlu-rayなどのパッケージを購入すること無く、いつでもどこでも映画やドラマなどの映像コンテンツを楽しめるようになっている。

しかし、DVDなどのパッケージを所有している場合でも、デジタル版を別途購入しなければスマートフォンなどで楽しむことができない。

これを解決するのがUltraViolet(ウルトラバイオレット)という仕組みだ。

続きを読む

デジタル配信でも実店舗で販売か!UltraVioletの今後はどうなる【デジ通】

Roviによる所有DVDを認識しデジタル版を販売するデモ


UltraViolet(ウルトラバイオレット)とは何かに書いたように、様々な業界が推進しているコンテンツを試聴する権利を管理するシステムのUltraVioletは、まだ始まったばかりだ。

将来これが普及した場合、デジタルと実店舗の連携など、様々な映像コンテンツのサービス展開も見えてくる。

続きを読む

iPadで快適に読める!BLOGOSがiPhone/iPadアプリをアップデート



世の中に鋭い提言を投げかけているBLOGOSが、iOS向けアプリをアップデートした。
iPad向けの機能・インターフェースを追加したことで、iPhoneだけでなくiPadでも快適に閲覧できるようになったのだ。

続きを読む

育児に携わるママ・パパのサイト!ブログメディア「MAMA picks(ママピックス)」って、なに?



現在、ネットの普及によって育児に関する情報は入手しやすくなったものの、東日本大震災や原発事故以降は、子どもを持つ親にとっては知っておきたい情報が特に増え、育児が忙しい時期に専門外の正しい情報まで探して理解する事は容易ではない。そのような状況を踏まえ、ライブドアが新たな展開を開始した。

ライブドアは、育児環境や教育事情のトレンドなど、妊娠期~小学生までの育児に関する情報を配信するニュースサイト「MAMA picks(ママピックス)」をオープンした。

続きを読む

究極の映像バックアップ&視聴でムービーがもっと楽しくなる魔法の箱「AVeL Link Player」



動画も撮れるデジタルカメラの陰に隠れているが、人気を復活しているのが、デジタルムービーカメラだ。

お子さんの運動会や旅行などを長時間動画にするには、デジタルカメラほど小型で軽量になった「ムービーカメラ」が便利だ。最近では低価格化と小型化もさらに進んでいるので、ムービーカメラを所有している人も多くなっている。

デジタルムービーカメラのデータは、写真に比べてはるかに大きなデータとなる。いくら大容量のメディアを使用していても、いつかはデータがいっぱいとなり録画ができなくなってしまう。

データの保存には、通常パソコンを使用するケースが多いが、データバックアップのためだけにわざわざパソコンを起動するのはかなり面倒だ。また、バックアップしたデータを家族そろって見たいときにもパソコンだとテレビ接続が簡単にできない機種も多く、せっかくバックアップしたデータをムービーカメラに戻さないとテレビでみられなかったりする。

もっと楽でスマートのムービーカメラのデータを活用したいものだ。

そこで今回は、ムービーカメラのデータをパソコンなしでバックアップできて、テレビにも出力できる魔法のようなアイ・オー・データ機器のネットワークメディアプレーヤー「AVeL Link Player(AV-LS700)」を使った、「究極の映像バックアップ&視聴システム」の作り方を紹介しよう。

続きを読む

ネットはテレビや新聞を超えた!著名人が吠えたメディア本来の姿



- ブログポータル「BLOGOS」がメディアの未来を変える -
インターネットは今や、テレビやラジオ、新聞に並ぶ情報メディアとなっている。そうしたインターネット社会の中で、「情報発信・議論のきっかけ」となりうる良質な時事分析、オピニオンを含むブログを、livedoor ニュース編集部が整理・紹介するサイトが「ブログポータル「BLOGOS(ブロゴス)」、」だ。

2009年10月にオープンした「BLOGOS」は、当初は約60名だった参加ブロガーも、1年を経過した2010年10月には累計250名を超え、月間約1,400万ページビューのサイト規模に成長し、現在は既存とは違った、オピニオンや情報の厚さが反響を呼んでいる。そんな「BLOGOS」の1周年を記念したイベントが開催された。

続きを読む

ブログメディアは21世紀の専門誌だ!BLOGOSでネットと政治の時代へ

アゴラ編集長 池田信夫氏


ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで、インターネットは今や、情報収集のための巨大なメディアとなっている。「ITライフハック」も、IT系の情報を配信するインターネットのメディアだ。

そうしたインターネット社会の中で、「情報発信・議論のきっかけ」となりうる良質な時事分析、オピニオンを含むブログを、livedoor ニュース編集部が整理・紹介するサイトが「BLOGOS(ブロゴス)」というブログメディアだ。

その「BLOGOS」が立ち上げから1周年を迎えるにあたり、ライブドアは2010年11月30日、同社.com会議室において、報道関係者向けに「BLOGOS記者説明会」を開催した。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ