ITライフハック

モバイルプロジェクター

スマートフォンやパソコンの画面を映し出せる!ポケットサイズのモバイルプロジェクター

main

サンワサプライ株式会社は、スマートフォンやタブレット、パソコンの画面を手軽に映し出せるポケットサイズのモバイルプロジェクター「PRJ-9」を発売した。

■軽に持ち運びできる
「PRJ-9」は、手軽に持ち運びできるポケットサイズのモバイルプロジェクター。

01

HDMI入力端子を搭載しており、HDMI出力できるスマートフォンや純正の「Apple Digital AVアダプタ」を使用したiPhone、iPadなどの画面を、10〜60インチのスクリーンにそのまま出力することができる。解像度は640×360で、明るさは30ルーメン。

02

ファンレス仕様で、投影中のプロジェクターの動作音が気にならないため、静かな場所でも気にせず使用できる。底面には三脚穴があり、市販の三脚を取り付けて設置できる。

03

本体サイズは、幅107.8×奥行き80.4×高さ17.2mm、重量165gと手のひらサイズなので、ポーチやバッグなどに入れて簡単に持ち運びできる。

04

リチウムポリマーバッテリーを搭載しているため、出先などで電源がない場所でも使用できます。また本製品は、パソコンのUSBポートからも充電することができる。フル充電されている場合は、電源に接続しなくても最大2時間の投影が可能だ。

05

コンパクトながら、資料の小さな文字なども読みやすく投影できるので、出先でのプレゼンや小会議、ミーティングなどに最適な製品だ。

ポケットサイズのモバイルプロジェクター「PRJ-9」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
「水曜どうでしょう」コラボレーションモデル!AQUOSサウンドパートナー
風向きが変わっても安定して測定できる!カップ式デジタル風速計
スマホで住まいの状況を見守り!Wi-Fi接続のネットワークカメラ
迫力と広がりのある音声を再現できる!最大出力10Wのハイパワー2chマルチメディアスピーカー
空気中の二酸化炭素濃度をひと目で確認!二酸化炭素濃度測定器






機能拡張が可能な小型・軽量モバイルプロジェクター「ThinkPad Stack モバイルプロジェクター」を発売

think-acc-03

レノボ・ジャパンは2016年12月6日、「ThinkPad Stack」シリーズの新製品として、機能拡張が可能な小型・軽量のモバイルプロジェクター「ThinkPad Stack モバイルプロジェクター」を発表した。価格は7万9,000円(税別)。

「ThinkPad Stack モバイルプロジェクター」の重量は約361gで、バッグ等に入れても持ち運びやすい手のひらサイズ。また、プロジェクターにはAndroid OSを搭載し、150ルーメン、720pの解像度を実現するとともに、内蔵されたバッテリーにより、電源環境のない中でも約70分の利用が可能だ。

さらに、「ThinkPad Stack」シリーズの各モジュール「ThinkPad Stack 10000mAh パワーバンク」、「ThinkPad Stack Bluetooth スピーカー」、「ThinkPad Stack ワイヤレス ルーター/1TB ハードドライブキット」と積み合わせて使用することで、機能拡張が可能となっている。

「ThinkPad Stack 10000mAh パワーバンク」と組み合わせることで、約220分の連続使用が可能。

「ThinkPad Stack Bluetooth スピーカー」と組み合わせることで、プロジェクター内蔵の1Wスピーカーを2×2Wに拡張できる。

「ThinkPad Stack ワイヤレス ルーター/1TB ハードドライブキット」と組み合わせることで、ハードドライブ内のファイルや映像をプロジェクターより投影することができる。

各モジュールとはそれぞれを積み重ねるだけで接続されるため、手軽に機能を拡張可能だ。さらに、ThinkPadシリーズならではの耐久性とデザインを継承。出張時の社内外プレゼンテーションなどの仕事から、屋内・屋外での映像鑑賞などのプライベートなシーンまで、様々な場面で活躍する1台だ。

■主な仕様
プロジェクター仕様情報 輝度150lms(ANSI、ACアダプタ接続時)
            ※内蔵バッテリーもしくはThinkPad Stack 10000mAh
             パワーバンク使用時は100lms
            解像度1280×720p出力、1080p、2K・4Kをサポート
OS           Android(TM) 6.0
CPU           インテル(R) Atom(TM) x5 Z8550プロセッサー
バッテリー       4500mAh容量バッテリー内蔵
            (バッテリー駆動時間は70分)
            ※「ThinkPad Stack 10000mAh パワーバンク」と
             合わせて使用した場合のバッテリー駆動時間は220分
スピーカー       1Wスピーカー内蔵
            ※「ThinkPad Stack Bluetoothスピーカー」と
             合わせて使用した場合は2×2Wへ拡張
キーストーン補正    自動キーストーン補正(台形歪み補正)
ナビゲーション     ThinkPad タッチパッド搭載、
            ThinkPad Stack Assistantアプリケーション
インターフェース    USB2.0 × 1、フルHDMIポート、
            オーディオコンボジャック、
            セキュリティーケーブルロック
ワイヤレス規格     2.4GHz/5GHz Wi-Fiサポート
Bluetooth対応      Bluetooth v4.0サポート
本体寸法        136(W)× 76(D)× 32(H)mm
本体質量        約361g
対応距離        0.2m-0.5m(推奨)
            ※最大画面表示:4.5mの距離で最大120インチ
            ※最小画面表示:0.2mの距離で最小5.5インチ

※Miracast/WiDi/Chromecastによるワイヤレス接続はできない。


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブデジノス、GeForce GTX 10シリーズを搭載する「フィギュアヘッズ」推奨PCを発売
デル、「ALIENWARE」のオウンドメディア「ALIENWARE ZONE」を開設
Steam公式ハードウェアの日本国内販売を開始
ドスパラ、Windows 10 の新しい機能が十分に生かせる2in1パソコン「Diginnos DGM-S12Y」を発売
ネットラジオをエアチェック!Radikoなどのインターネットラジオを録音できるソフト







ソフトバンクから国内初となるLTE対応のモバイルプロジェクターが登場

ソフトバンクは、SoftBankの新商品として、国内初※となるLTE対応のAndroid搭載モバイルプロジェクター「モバイルシアター」(ZTE製)を、2015年11月13日に発売する。
続きを読む

475gと超軽量で800ルーメンの高輝度を持つLEDモバイルプロジェクター「QUMI Q6」

アドトロンテクノロジーは、800ルーメンという高輝度で小型軽量のLEDモバイルプロジェクター「QUMI Q6」(キュミキューシックス)を発表した。

続きを読む

デル、WiDi&Miracast両対応ワイヤレスモバイルプロジェクター「M900HD」を新発売



デルは、同社のプロジェクターの新製品として、Intel WiDi 3.5 およびMiracastに対応した「Dell M900HDモバイルプロジェクター」(以下、M900HD)を発売した。「M900HD」は前機種「M210X」の後継モデルとなるモバイルプロジェクターの新製品で、ワイヤレスで映像を飛ばすIntel WiDi 3.5 およびMiracastに対応している。持ち運べる1.59kgの重量でLED光源を搭載し900ルーメンという非常に明るい画像を投影できるのがポイントだ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ