ITライフハック

レインボー

ハッピーレインボーラーメン誕生!生誕50周年を記念してスナップレイスとコラボ

main

SNS映え投稿分析のスナップレイスは、株式会社アスラポートと共同で、究極のSNS映えラーメンを開発した。その名も「ハッピーレインボーラーメン」。コロナ禍において苦境に立たされている飲食業界に明るい話題をもたらす「ハッピー」なラーメンとして一部店舗で発売する。

■SNS映えに振り切った商品
「ハッピーレインボーラーメン」は、SNS映え投稿分析のスナップレイスとコラボレーションして開発。気持ちいいほどにSNS映えに振り切った商品となっている。

『スナップレイスのSNS映え判定システムを活用し、SNS映えを追求して開発された 「ハッピーレインボーラーメン」は、コロナ禍において苦境に立たされている飲食業界に明るい話題をもたらす「ハッピー」なラーメンとして開発されました。創業50年以上の老舗である「どさん子」が開発した、斬新なメニューをぜひ味わってみてください。』

sub1

■試行錯誤によって生み出された「7色のとろとろチーズ」
ラーメン界の常識を覆す強烈なインパクトのあるビジュアルが特徴。レインボーケーキやレインボーソフトクリームなど、SNS映えするレインボースイーツがSNS上で人気となっているが、ラーメンというジャンルでレインボーカラーの商品が発売されるのは激レアだ。ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、スカイブルー、ブルー、パープルの7色のグラデーションがど~んと乗ったラーメンは、思わず写真を撮りたくなるビジュアルとなっている。

このとろっとしたレインボーは、7色に色付けしたチーズフォンデュソース。このレインボーチーズソースを7枚のチャーシューに絡めて色を付け、虹色になるよう順番に配置している。1枚1枚のチャーシューに、それぞれ違ったカラーのチーズソースを絡めているので、色がごちゃ混ぜにならずグラデーションがきれいに配置できるのがポイントだ。最初はなかなかきれいなレインボーのグラデーションにならず、試行錯誤を重ねてこの方法にたどりついた。

■麺に絡む「レインボー」
シャキシャキ感のある野菜と、とろりと半熟に仕上がった味付け卵、食べ応えのあるチャーシューなどが乗ったお腹も大満足の一杯となっている。麺を箸で持ち上げると、とろとろのレインボーチーズが麺に絡んでさらにインパクトのあるビジュアルになる。思う存分写真を撮ってSNS映えを狙ってみてはいかがだろうか。

sub2

■ベースは本格味噌カレーラーメン
いくら見栄えが美しくてもラーメンとしての味が一番重要なのは言うまでもない。「ハッピーレインボーラーメン」は見た目だけでなく味も本格派。今回リメイクされた「味噌カレーラーメン」がベースとなっている
「北海道味噌」/「信州味噌」+「チーズ」+「カレー」の組み合わせは、期待を裏切らない美味しさだ。
北海道産小麦100%のオリジナル麺「道産麺」が味噌カレースープとチーズによく絡み、濃厚で奥深い味わいとなっている。ラーメン好き、味噌好き、カレー好き、チーズ好きの心を満たす欲張りな一品といえる。

究極のSNS映えラーメン「ハッピーレインボーラーメン」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
GoToテイクアウト!「当たり付き弁当」でからやま弁当(梅)プレゼント
何杯飲んでも、1杯99円!キリン一番搾り生ビールや角ハイボールなど飲み放題
かつやの味噌をチキンカツで!期間限定「コクうま味噌カツ」が新登場
TVアニメ『鬼滅の刃』コラボジュエリー!第四弾、受注販売開始
楽天スーパーSALEで25%オフに! ポケモンGO究極ツール「ポケットオートキャッチ2」






【iPhoneでビジネスチャンスを掴もう】


iPhoneでビジネスチャンスを掴もう
- 世界で1億2000万台以上の市場のiPhoneでビジネスを始めよう -


iPhoneは、世界中のユーザーが作成したアプリケーションにより変身するガジェットです。
ときには、仕事に役立つ便利なツールに!
 ときには、コミュニケーションツールに!
  ときには、新しい知識を身につけられるツールに!
   ときには、笑いで、その場を和ますジョークツールに!
アプリケーション一つで様々な道具に変化します。

当初は、ただ面白いだけだったiPhoneアプリも、今では立派なや製品や仕事として注目され、新しいスタイルのビジネスとして注目されています。 iPhoneアプリがヒットして成功を収めた人や、iPhoneアプリの開発をお仕事にした人がいるかと思えば、iPhoenアプリが開発できるスキルを使って転職する人までいます。

iPhoneの仕事では、これまでとは違って、自分も楽しみながら作業して、それが仕事になっていくという人たちが増えています。これほどiPhoneアプリが楽しいビジネスになっているのは、なんといっても世界という大きな市場が目の前に広がっているからでしょう。

さぁ、今からでも遅くはありません。あなたもiPhoneアプリを開発してみましょう!
75才でiPhoneアプリの開発に挑戦する人がいます。花火のiPhoneアプリを開発する夢を抱く女性花火師もいます。

だれもが最初は初心者です!

RainbowAppsは、そんな人たちのために、初めてでも安心してiPhoneアプリの開発が学べる講座を開催しています。そして、iPhoneアプリ開発を仕事をしたい人のためには、iPhoneアプリ開発の委託依頼の情報も紹介しています。
また、iPhoneアプリの開発者をお探しの人には、多くのiPhoneアプリ開発者が利用するコミュニケーションサイトRainbowAppsなら、きっとぴったりの制作者人が見つかることでしょう。

あなたも、iPhoneで世界を相手にビジネスしてみませんか?


iPhoneアプリの検索・共有・SNSサイトなら RainbowApps - レインボーアップス
初心者OK! 2ヶ月でiPhoneアプリを作る iPhoneアプリ開発スクール
iPhoneアプリの開発委託・受託・エンジニアを探すならこちら

日本だけにこだわるな!App Storeランキングで上位を目指す秘訣とは
App Storeでランキングを駆け上がるための最初の関門は、カテゴリ25位以内(ゲームではサブカテゴリ25位以内)に入ることだ。広告やプレスリリースなどでそこまで入れることができると、あとは、いいアプリであれば、自然の力でランキングを駆け上がれることが多い。しかし、人気のないカテゴリだとカテゴリで25位以内でも総合ランキングに入ることは難しい。そう、一番手堅いのは総合ランキングに入ることなのだ。


儲かるアプリを真剣に考えろ!iPhoneの世界でゲリラ軍が生き残るには
auからiPhoneが発売されるようになってから、ますます盛り上がってきたiPhone。無料ダウンロードランキングでは、去年までは1位をとるのに1日3万ダウンロードだったが、現在はその2倍の6万ダウンロードと言われている。3月の震災以降、無料アプリのダウンロード数は軒並み上がる反面、有料アプリの方はほぼ横ばいという事実も明らかになった。無料アプリを作る開発者にとっての収益源は広告である。では、広告収益の方はどうなったのだろうか。


ジョブズはルパン三世みたいなヤツ!今さら聞けないジョブズの黒歴史
各プラットフォームは思想を持っている。iモードの思想、モバゲーの思想、GREEの思想というように、その思想にあわせてサードパーティはコンテンツを出していく必要がある。世の中のありとあらゆるコンテンツをタダにしてインデックス化し、お金はBtoBで回すというGoogleの思想に比べると、iOSマーケットの思想はなかなか把握しづらい。Appleのドン、スティーブ・ジョブズの歴史を紐解いていくことで、iOSの思想のヒントを探っていこう。


賢者は歴史に学べ! 君がジョブズになれない7つの理由
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」とは、よく言ったもんだ。スティーブ・ジョブズが死んだとき、今まで買いあさったジョブズ本を全て捨てた。なぜなら死んだ者から学ぶものはないと思ったからだ。しかし、こともあろうに、この死にあわせて伝記本が発表されてしまった。タイミングの良さに喪黒福造のような気持ち悪さを感じつつも、最後の最後のつもりで読んでしまったのである。そこで見えてきた、君がジョブズになれない秘密のトビラをあけてみよう。


iPhone 4S発売開始!iOS5化で開発者の新陳代謝を促すAppleのロジック
iPhone 4Sからは出荷時のOSバージョンがiOS5となり、各ディベロッパーはiOS5への対応を迫られている。iOS4からiOS5へは変更点が広範囲にわたり、iPhoneアプリの開発経験の長い開発者からは、「また古参者の切り捨てをするのか」というため息が聞こえてくるほどだ。iPhone開発を初期からやり続けている者にとっては、もう慣れっこなイベントとなったバージョンアップであるが、これにはそもそも二つの要素がある。


安く発注することはよいことか!焼き畑と化したスマホ業界の真実
今まで先駆的にこの領域で受託をやっていた企業が、発注後の仕様変更や、納品しかかりの時の手戻りで赤字だという。受託は奴隷だといわれる。しかし奴隷は衣食住が保証されていた。マフィアの世界では「活かさず殺さず」、政府も「国民や国策企業は、活かさず殺さず」が合い言葉らしい。しかし、どうやらこのスマホ受託業界では、言葉は悪いが、「殺しまくりの焼き畑」というが現状のようだ。


これからはAndroidアプリで一攫千金?アプリ開発からデザインまで学べるAndroid講座開設
モバイル向けのアプリを開発したことがない人の中には、Androidアプリをどうやって開発したら良いのかがわからないという人も多いだろう。また同じ開発するなら、自分で作ったデザインをアプリに活かしたいものだ。そうした人に向けて、Androidアプリ開発とデザインが同時に学べる総合プログラミング講座「Androidアプリマスターコースデジタルハリウッド校」が2011年11月6日より開催される。


一攫千金も夢じゃない!パーツを置くだけで作れるiPhoneのゲーム開発アプリが凄い
驚くなかれ! プログラミング知識がゼロの人でも、ゲーム開発環境「GameSalad」があれば、凄いゲームが作れるのだ。いったいどういうカラクリなのだろうか? 早速、詳しくチェックしてみよう。


一攫千金も夢ではないiPhoneアプリ開発!あの秀作はレインボーアップスで生まれた
レインボーアップススクールは、iPhoneアプリの開発をいちから学べる講座だ。受講生はすでに1000人を超えており、起業した人、知人の会社で働いていた人、独立せずにコツコツとアプリで儲けている人と、さまざまな人がいる。最近、そんなスクール出身者の活躍が目覚ましい。そこで今回は、極めて簡潔に、受講生、卒業生の秀作アプリを紹介していこうと思う。


成功したのは偶然じゃない!iPhoneアプリで勝ち抜く為の秘訣
iPhoneアプリ開発講座「レインボーアップススクール」は、2009年の年末に開始して1年半あまりで、受講生は1000名を超えた。東京では現在、16期生を募集しており、札幌・仙台・横浜・京都・大阪・福岡でも開催されるようになった。iPhoneアプリの市場拡大とともに成長したクリエイターネットワークの歴史を振り返ろう。


ナショナルクライアントを狙え!アプリ企画コンテストに見る個人のチャンス
2011年9月4日、学生たちによる「アプリム+」というアプリ企画コンテストイベントが行われた。このイベントは、特別協賛企業であるコカコーラの「エメラルドマウンテン」と、資生堂の「マジョリカマジョルカ」の商品訴求課題を解決するためのキャンペーン企画を学生チームから募り、勝ち残った企画は、実際に具現化への道を提供するというものだ。本イベントの企画内容は、率直に言って、今までのプロたちによってできあがる企画となんら遜色のないものだった。


人と人とのつながりで何を流通させるか?iPhoneアプリのトレンドを切る
2011年8月7日にApple銀座店で「ソーシャル型アプリケーションの行方」というイベントが開催された。今回は、このイベントを通じて、Twitterアプリ、写真共有アプリ、ゲームアプリ、それぞれ違う立場から、昨今のキーワードとなっている「ソーシャル」について、どのように考えているのかをまとめてみたい。


個人ディベロッパーの時代は終わったのか?iPhoneアプリ業界の現状を追え
4月ぐらいから、どうも個人ディベロッパーたちが、ランキングから消えているようだ。AppStoreが開設されて3年の間に、多くの参入企業が淘汰するなか、去年は個人ディベロッパーの母数が後押しして、ランキング上に多彩な顔ぶれが見えていた。ところが、某著名アプリレビューサイトの編集者は、「3.11以降、個人ディベロッパーは死んでしまった」と言う。震災による民意の変遷が、直接関与するのかわからないが、少なくともひとつの流れが終わったようなのだ。


世界一売れたスマホアプリを徹底検証!iPhoneアプリの神髄を探る
Apple銀座店ではiOS開発者のための様々なイベントが開催されている。7月4日のイベントでは「ゲームカテゴリの壮絶なバトルを勝ち残るために」というテーマで、米国の事例として「Angry Birds(アングリーバーズ)」、日本の事例として「ポケットベガス」が取り上げられた。今回は、「アングリーバーズ」に関して、セミナーレポートをお届けしたい。


もはやスマートビジネスはケータイを見ていない
先日、「スマート化する時代の新しいビジネス」というセミナーが開催された。スマートビジネスといえば、iPhone/Androidアプリを、スマートフォンユーザに配信するということばかりが注目を集めてしてしまうが、実はすでに大勢のプレイヤーが水面下で、未来のビジネスを虎視眈々と狙っているのだ。


300人のスマートフォンプレイヤーが恵比寿に集結!「スマートやろうぜ」開催
先日、スマートフォンビジネスに携わるビジネスプレイヤーの交流会「スマートやろうぜ」が開催された。約300名ものiPhone/Androidプレイヤーが集まり、盛り上がりを見せた。5回目となる今回は、「スマートヒーロー全員集合」と題して、大勢の日本を代表するスマートプレイヤーが登壇した。



iPhoneアプリはここまでできる!自作小説を電子書籍アプリまで昇華
数あるiPhoneアプリのなかでも、特殊なアプリを作っている開発者がいる。今回紹介するレインボーアップス卒業生の鹿敷倫子さんもそのひとり。鹿敷倫子さんは、個人で小説を書いている作家だが、今回は自分の小説が読める電子書籍アプリ「-宿り木-」を作ったのだ。


飲み会でウケるものは?AppBankが選んだiPhoneの神アプリ
日本でもっともユーザーに近い目線でアプリを評価し、そしてもっともランキングに影響力を与えるメディアがある。それはAppBankだ。今の日本では、AppStoreのアップストアランキングを彼らが作っていると言っても過言ではないほどだ。今回は、このAppBankに「ランキングを異様に上げたぞ」という実感のあるアプリを厳選していただいた。


iPhoneアプリ制作は仲間と乗り越えろ!空の上から世界遺産を見られる「Bird's Eye」
「Bird's Eye」は、いつでもどこでも空の旅が楽しめるアプリとして人気を集めています。空から世界遺産を眺めたりできるなど、まさにパイロット気分が味わえます。「Bird's Eye」は、どのような経緯で開発されたのでしょうか。開発者であり、レインボーアップスクール6期生 Nagamineさんに開発秘話を語っていただきました。


ユーザーに喜んでもらおう!「NeonSign」開発者が語るヒットの秘訣
iPhoneアプリの開発は苦悩の連続だ。初めてアプリを作る人であれば、その苦労は計り知れないだろう。これからiPhoneアプリを開発する人のために、レインボーアップススクール10期生で、ユニバーサルアプリ「NeonSign」の開発者である曽布川和久さんが、アプリ開発の苦悩と格闘の日々を赤裸々に語ってくれた。


誰でも音楽の魔術師になれる!iPhone作曲家ツール「melody Maker」
「音楽って難しい。ましてや作曲なんてできっこないし、...」と思っているあなた。作曲家ツール「Melody Maker-黄金のコード進行をお手軽に-」を使えば、12のキーごとの8個のコードを自在に操って、簡単に作曲活動ができます。


オリジナリティのあるパクリは許される?過去から学ぶiPhoneアプリヒットの秘訣
iPhoneアプリを開発している人の中には、アップルのApp Storeで上位ランキングをねらいたい人もいるだろう。去年のアップストアの全米ダウンロードランキングでは、有料総合のNo1アプリは「Angry Birds」、そして第2位は「Doodle Jump」だった。実は2年前に筆者がiPhoneアプリのことを調べているときに、GClueの佐々木氏に紹介されたアプリが「Papi Jump」であり、「Doodle Jump」をはじめて見たときにびっくりしたものだった。


伸びるモバイルに注目!MFC定例会で見るスマートフォンの動向
モバイルコンテンツの発展を支援してきた社団法人モバイルコンテンツフォーラム(通称MCF)が先日月例定例会を開催した。テーマは、「スマートフォンにおけるユーザー動向」だった。IT業界は、まさにスマートフォン一色となった今、震災後のタイミングにも関わらず、多くの参加者がいた。スマートフォンの注目度が伺えるような定例会であったのだ。そこで、今回はMCF定例会の内容から、スマートフォンの動向について迫ってみよう。今後のスマートフォンビジネスの参考にしていただければ幸いである。


売れないから無料は間違い!iPhoneアプリ開発者が陥りやすいワナ
無料のゲームサイトでは、ゲームは無料で提供するが、追加アイテムを有料にすることで利益を得ている。ゲームを楽にクリアするため、あるいはキャラクターの見ためをよくするために、さまざまな追加アイテムが用意されている。このように、世界の潮流が「無料+追加課金」となりつつあるなか、iPhoneアプリの開発者にとって悩ましいのが、自分の作ったアプリを無料アプリにして追加アイテムの購入や広告で収入を狙うのか、最初から有料アプリにするのかという問題だ。そこで、無料アプリと有料アプリとの違いについて考えてみよう。


お小遣いが稼げるiPhoneアプリは誰でも作れる!ランキング上位の秘訣を伝授
iPhoneの面白いところは、AppStoreから好きなアプリをダウンロードしてカスタマイズできる点だ。iPhoneの使い方に慣れてきた人の中には、「自分でiPhoneアプリを作りたい」「アプリを作って小遣いを稼ぎたい」と思っている人もいるだろう。そこで今回は、レインボーアップススクールを通い、知識ゼロからiPhoneアプリを開発した人からの情報をもとに、アプリを作ろうとしたキッカケや、ヒット作を生んだ事例を紹介する。どういったアプリがランキングの上位を狙えるのか、その秘密に迫ってみよう。


成功脳を仕込む日記アプリ!運が開ける「アファメーションダイアリー365」
今回のアプリクリエイターは、レンボーアップススクール第8期生の志麻さんです。紹介している「アファメーションダイアリー365」は、今日一日のなかで、とってうまくいったこと、ハッピーに感じた一言日記をつけるアプリです。


アプリは作者の写し鏡「本日のOh!-アプずも +α」
今回のアプリクリエイターは、レンボーアップススクール第6期生のIs.Sakouさんだ。彼は、「本日のOh!-アプずも +α」というアプリを出している。キャラクターを使ったちょっとユニークなお題アプリだ。


ボクなんかのド素人でも1位をとれる世界なんだ「SM診断」
iPhoneアプリ「SM診断」「Pot-Man(ポットマン)」の制作者、臼井れんとと申します。みんなからは「れんと」と呼ばれています。素人の僕がApp Storeランキングの1位(2011/2/13日現在の順位)を取るまでのストーリーを少しお話したいと思います。


英語は耳から学ぼう!開発者が語るiPhone英語学習アプリ
日本人は英語が不得意と言われ、特に会話、聞き取りが苦手です。今回はRainbowAppsスクール9期生の西さんが、そんな英語を克服できる「倍速音声付き!英語力~疑問詞編~」を紹介します。「倍速音声付き!英語力~疑問詞編~」は、英語の疑問詞(7W1H)100フレーズを音声、クイズ、解説で手軽に徹底的に学ぶことができるアプリです。


アイコンの後ろに何を隠す!?
7期生の鈴木治が、『KAKUREicon』という壁紙作成アプリの楽しみ方を紹介しよう。画像を見ると、iPhoneのホーム画面を少し横にスライドさせた時のスクリーンショットだが、各アプリのアイコンの陰から、くまが顔を出しているのがわかる(アイコンの後ろにくまが隠れている)。何か裏技があってアイコンの後ろにくまを隠しているのではない。『KAKUREicon』を使えば、アイコンの後ろに自分の好きな物を隠すことができるのだ。


職人のモノづくり精神から生まれたiPhoneアプリ!!
今回は、RainbowAppsスクール7期生の阿部さんが「YuMP」を紹介します。一言で表すと、「ボタンがでっかくなっちゃった!かんたん音楽プレイヤー!」です。iPhoneはスタイリッシュなタッチパネル式の端末です。ボタンがついていないので、いちいち画面を見て曲送りをしている方が多いのです。当然不便な状況もあります。その不便を解消するのが「YuMP」なのです。


iPhoneアプリビジネス 現場の本音からつむぎとった金言
2010年はiPhoneビジネスのターニングポイントだったと思う。この1年で、iPhoneビジネスにまつわる様々なプレイヤーと会ってきた。iPhone開発スクールでは700名の受講生に、交流会ではすでにアプリ開発に参入している600名のビジネスマンに、そしてビジネスセミナーではこれからiPhoneビジネスに参入しようと考えている500名のビジネスマンに会ったほか、投資家、海外プレイヤー、各主要メディアなど、たくさんの方とディスカッションをし、本音や金言をご教授いただいた。



次のページへ

【iPhoneアプリランキング】

-あなた欲しいアプリが見つかる! 4万通りのiPhoneアプリランキング -




iPhoneアプリの検索・共有・SNSサイトなら RainbowApps - レインボーアップス
初心者OK! 2ヶ月でiPhoneアプリを作る iPhoneアプリ開発スクール
iPhoneアプリの開発委託・受託・エンジニアを探すならこちら

写真をiPhoneで投稿しよう!いろいろなサービスに複数送れちゃう「pictshare」
写真を一枚ずつアップするのって面倒ですよね。
このアプリはそんなお悩みを解消するアプリです。
複数のサービスに対応していて、中でも私が一番使えると思ったのはDropboxへのアップロードです。
さっそくダウンロードして使ってみました!


115円のiPhone向け本格辞書!その名も「英和・和英辞典」

iPhoneってアプリの説明とか英語多いですよね。
そういうときに辞書をもってくるのも面倒。
オンライン辞書は検索に時間がかかったり、オフラインでは使えない。
でも有名な高い辞書は手が出せない。
そんな人にオススメのアプリです!


みんなでHOTチャレンジ!"お腹"も"お財布"も幸せな「ホットペッパー グルメ」
iみんなで飲み会は楽しいけど、いざいいお店を探すのは大変ですよね。
その上、いいお店ってだいたいお値段もいいので…そんなときに、お店も探せて、そのまま予約、友達に共有できて、クーポンも画面を見せるだけ!なんてアプリはいかがでしょうか?
飲み会だけじゃなくて、グルメなあなたの突然の希望にも答えてくれる、「GPS機能」や「現時刻で営業中のみ」検索もあります。


iPhoneで本格フィッシング!Gameloftの「Fishing Kings」
あのクオリティに定評のあるGameloftの釣りゲームです!
ということで、期待大でやってみました!


迷路のような地下鉄も迷わない!「えきペディア地下鉄マップ東京2011(地下鉄案内)」
東京の地下鉄ってかなり複雑ですよね。
打ち合わせや就職活動などで初めて行く場所だと迷わないか心配…。
そんなときグッドデザイン賞を受賞したこのアプリがあれば大丈夫!
地下鉄各駅の構内や周辺情報が簡単に調べられます。
詳しくみてみましょう。


最小限の強化とボムで華麗に攻略!謎解きが楽しめる「ボンバーマン道場」
謎解き要素が加わったボンバーマンが登場!
ただクリアするのではなく、いかに華麗に敵を倒せるかでスコアが大きく変わってきます。
スマートに敵を倒して名人の称号を目指そう!
詳しくご紹介します。


充実の音楽生活を楽しもう!キー、ピッチ、テンポ調整ができる「robick」
自分の好きな音楽の
キー、ピッチ、テンポを自由に変えることができます
衝撃的なアプリです!
ホイールを調整することで
変化をつけることができます!


英語の次は中国語をマスターだ!音声と文字を同時に学習できる「中単三千」
中国語を勉強しても
なかなか身に付かないという人も多いはず
このアプリでは
単語を中心に
音声を聞きながら覚えることによって
目で見てピン音(発音)と同時に
音で声調もしっかり学べるという
優れものです!


大砲で敵戦艦を駆逐!大海原で戦うシューティングゲーム「WarShip」
中世ヨーロッパの戦艦を操って、敵戦艦を駆逐するシューティングゲーム。
大海原で迫りくる敵を大砲を使って駆逐しましょう!
敵戦艦が落とした樽を拾うとゴールドが貯まるので、さらに強い戦艦を購入できます。
簡単そうに見えて意外と難しいこのアプリ。
大砲を撃ちつつ、いかに相手の攻撃をかわすかがコツです。


芸術は爆発だ!普通の写真が芸術作品になる「SketchMee」
写真を読み込んで、自動でスケッチ風に加工してくれるアプリ。スケッチといってもカラーにもできます。
試しに飛行機の写真を選択して読み込むと…
徐々にスケッチが出来上がっていく様子が分かります。


時間を測るだけでは満足できない!デザインが最高にクールなタイマー「Best Timer」
シンプルなタイマー・アプリだけども、デザインが最高にカッコイイ!
ただ時間を測るだけでは満足しない、あなたに!
起動画面。
近代的なデザイン。
四つのタイマーが用意されている。


クリエイターを応援!DICカラーがわかる「カラーガイド」
青といっても水色から紺までいろんな青があります。言葉では表しきれない色が世界にはたくさんありますね。このカラーガイドアプリなら、町中で見つけたステキな色、写真を撮ってどんな色か分かるんです。


基礎から学べるiPhone囲碁アプリ!「石倉昇九段の囲碁講座 入門編」
囲碁って日本の誇るべきゲームですよね。だけど、碁に触れ合う機会なんて全然なかったからぜんぜんルール分からないもんな~。このまま、碁の事知らないで生きて行く事もできるけど、やっぱりここは少し勉強してみようかな。と思っている人って多いと思うんです。


115円で本格ヘリシューティング!グラフィックスが秀逸な「Sky Combat」
シンプルな王道シューティングゲーム、Sky Combat。
115円で安かろう悪かろうと思う事なかれ。中身はかなり本格的。
操作性やグラフィックなど全体的にとてもよくできています!
詳しくご紹介します!


最寄りのコンビニが一目で分かる!必須アプリ「コンビニまっぷ」
ワンタッチで周辺のコンビニの場所がすぐ分かる!
ちょっと何か買いたい、と思ったとき一直線にコンビニへ。
間違いなく利用する必須アプリをご紹介。


コミュニケーションは芸人から学べ!嫌われない毒舌のすすめ
著者は、かつての猿岩石だった 有吉弘行
2004年に解散してからも
毒舌ピン芸人として
「有吉AKB共和国」などテレビ番組などにも出演
今回は、その著書についてのご紹介!


グラッフィックが美しすぎる!スノーモービル・ゲーム「X Games SnoCross」
美しいグラフィックでスノーモービルの激走を体感できるゲーム!
ジャンプ中にフリースタイルの妙技を決めたりと、
ちょっとした工夫が凝らされている爽快ゲームをご紹介。


様々な国の「なまり」も経験できる!「究極の英語リスニング WORLDWIDE」
行き届いた学習システムで英語リスニング能力を向上できる!
様々な国の人の「ナマり」を経験できることで、英語の幅が広がること間違いなし。
信頼できるアルク社の英語リスニングアプリを経験してみよう。


飲み会・合コンにオススメ!何が出るかな「サイコロトーク」
飲み会の場で盛り上がる話題が欲しい…そんな時に役立つのがこのアプリ。某お昼の番組のようにサイコロがランダムに話題を提供してくれます。「友達編」「恋人編」「合コン編」の3つのなかからジャンルを選択し、画面をフリックするかiPhoneをシェイクをするとシャッフルスタート。画面をタップして止まって話題が表示されます。「何がでるかな♪」なんて言いながらやると盛り上がりますね!詳しくみてみましょう。


たくさんくっつけてデカい塊をつくろう!塊魂のiPhone版「塊魂モバイル」
グッドデザイン賞を受賞している塊魂がiPhoneにやってきました!塊魂、一言で説明するなら、色んなモノをくっつけてデカい塊を作るゲーム。独特のユルい世界観や音楽が妙にクセになります!さっそくご紹介します!


その食べ物の栄養知ってますか?iPhoneアプリ「食と健康」

健康は毎日の食事からつくられるものですが、栄養に気を使っているでしょうか。炭水化物、野菜、タンパク質、果物などをバランスよく採るのが大事。とまではわかっていても、食材ごとの栄養は知らない人が多いのではないでしょうか。そんなときに、おすすめなのがこのアプリ「食と健康」機能はシンプルに、食材ごとの栄養の百科事典のようなものです。このように数ある中から気になる食材を選び調べることができます。


スモスモスモスモスモスモスーモ♪suumoのiPhoneアプリで住む所さがスーモ。
これから新生活に向けて、家を探そうという人におすすめのアプリです。『借りる、買う、建てる、リフォーム』の不動産情報をスマートに検索できます。沿線やGPSを利用した検索、こだわりの絞り込みやブックマーク機能など、住まい探しが楽しくなりそう。


バイト代を自動計算するiPhoneアプリ!シフトや給料を一括管理できる「シフトdeバイト」
イト帰りに給料計算するたびに、自動で計算してくれるアプリあったらいいのになぁ…と思っていたら見つけました!このアプリ、ひとことで言うと勤務時間と時給を設定してカレンダーに登録すると、自動でその月の給料を計算してくれるアプリです。収支のチェックをしたりシフトを組むときに便利ですよ。詳しくご紹介します。


iPhone向けノベルアドベンチャー!脱出ゲームの要素を組み合わせた「うたかたのそら」
朱津川國彦シリーズでお馴染みalthiの、あの世とこの世にまつわる伝奇系ノベルアドベンチャー、うたかたのそら。ゲームではビジュアルノベルとなっている現実パートと、脱出ゲームの要素が強い異界パートとのから成っています。現実パートでは程良い文章量で物語が進んでいく一方、異界パートでは様々な箇所を調べながら仕掛けを解いて物語の核心に迫っていくという内容です。詳しくご紹介します。


カフェのカバー率が凄い!最強のカフェ検索「コーヒー生活」
もの凄い数のカフェ、その他コーヒー関係店がヒットする検索アプリ!コーヒーに関するウンチクも豊富に掲載されている、カフェラバーのためのアプリ。普段カフェを利用する人は購入必須!


声がヤバイよ、萌え萌えきゅん!男子必見のiPhoneアプリ「萌えぱんち」
最近男の子向けのアプリに興味津津の私*。
今回は萌えぱんち、紹介したいと思います。やることは単純、振りましょう!!!
女の子とシャドーボクシングができます。
す*る*と!?


これはスゴイとしか言いようがない!世界美術館#1「ルーヴル美術館」
我ながらすごいアプリを発見してしまいました。自信を持ってお勧めします。あの有名な、ルーブル美術館。一度は行ってみたいと思ったこと、ありませんか?でもわざわざフランスに行くほどでも、時間も、まあ、いっか。(皆の気持ち代表:私)そんな日本のみなさまに、ぜひともお勧めしたい。


ついにiPhoneでFLASHが見られる!不可能を可能にしたアプリ「Puffin」
ついにiPhoneでFlashサイトが見れる日がやってきました!
以前フラッシュムビデオが見れるブラウザ「Skyfire」をご紹介しましたが、こちらのアプリではフラッシュコンテンツ、フラッシュビデオ(ただしYouTubeのみ)、フラッシュゲームに対応とのこと。
ユニバーサルアプリなのでiPhoneはもちろんiPadにも対応しています。
さっそくご紹介します!


業界研究に最適!会社毎の関係がわかるiPhoneアプリ「i業界地図」
人気の最新業界地図がiPhoneになって登場!iphoneならではの操作性で、見やすく分かりやすく業界分析ができる!業界関係図、各種特集は特に必見!iPhone最適化されて、とても見やすくなっている。目次、検索、そしてブックマークで興味ある業界の中身をチェック!特集記事、細かく別れた業界カテゴリ、そして今話題のビジネスに関しての資料等がまとめられている。


ストレスを解消できるiPhoneアプリ!スターウォーズを彷彿させる「日本刀 KATANA」
日本文化の良さを感じさせますね。スターウォーズを彷彿させる刀を使って遊ぶアプリになっています。画面にしたがってiPhoneを上記の様ににぎります。
上下左右に手を振ることで音が鳴ります。縦に振れば、グシャーーーと人を斬りつける音。横に振れば、カキンと刀が共鳴し合う音がします。


20万ダウンロードのiPhoneアプリ!写真/動画フォルダ管理「i写真フォルダ」
全世界で20万ダウンロードされています。このアプリの良いところは何といってもiPhoneなどで撮影した写真を自分の好みでフォルダ別にできます!また撮影、分類した写真をE-mailへ転送したりtwitter、Facebookなどを使って友人などにも積極的に共有していきましょう。


ガチャガチャから高級車カー消し?iPhoneアプリ「Cadillac(キャデラック)」
あのキャデラックが懐かしのカー消しに?!子どもの頃を思い出しながら、レーシングゲームができる。ガチャガチャから出てきたキャデラックカー消しをセット。障害物を避けながら進みます。自分の記録はTwitterで発表して仲間とバトルできる!カタログもついていて、とってもお得です。


知らない街でお勧めスポットを知る!新たなスポットと出会えるiPhoneアプリ「RecoCheck」
いつもと違うお店と出会いたいときや、デートでのお店選び、知らない街でお勧めのスポットを知りたいときなど、日常の中で新たなスポットを発見したいときがある。ネットで調べる人が多いと思うが、できれば手軽に探したいものだ。こうした場合に便利に使えるiPhoneアプリが「RecoCheck」だ。「RecoCheck」の最大の魅力は、リクルートが持っている膨大なスポット情報が予め登録されている点だ。


前のページへ | 次のページへ

【iPhoneアプリランキング】

-あなた欲しいアプリが見つかる! 4万通りのiPhoneアプリランキング -




iPhoneアプリの検索・共有・SNSサイトなら RainbowApps - レインボーアップス
初心者OK! 2ヶ月でiPhoneアプリを作る iPhoneアプリ開発スクール
iPhoneアプリの開発委託・受託・エンジニアを探すならこちら

ブログで評価の高いお店をピックアップ!お店探しのお共に「30min.ランチおでかけ」
ネット上のブログでいま話題のレストランや美容院などが検索できるアプリです。
お店のランチメニューや混雑情報などをTwitter上の友達とリアルタイムに共有できます


事故・車のトラブルが起きてしまったら?そんなときの強い味方「トラブルナビ」
もしも、事故・車のトラブルが起きてしまったら、あなたは正しい対応ができますか?
そんな、もしもの時の「どうすればいいの?」を解決してくれるアプリが登場しました。


ペットを取り返すため、ひた走る!iPhone横スクロールゲーム「Mad Chad」
大切にしていたハトを盗まれた!
怒り狂ったChadは犯人を追って走る走る!
どうにも突っ込みどころの多い設定ですが、ともかくゲームをはじめていきましょう!


なぜここまでランクインするのか!GoodReaderの手引書
なぜGoodReaderはこれほどダウンロードされているのか。それはあまりに便利だから。このアプリをダウンロードすればもっと使いこなせることは間違いないです。読みこなして、使いこなしていきましょう。


Todo機能もついて、もはや最強!iPhoneメモアプリ「Awesome Note(+Todo)」
Awesome Noteは、ちょっとしたメモやタスク、スケジュールの管理に最適なアプリです!まず、右上のNew Noteから実際にメモを作ってみましょう!


手で色を消すだけ!スタイリッシュなiPhone画像アプリ「Color Splash」
Color Splashは写真や画像の好きな部分だけ色を消して、手軽にデザイナーちっくなスタイリッシュな画像を作れちゃうアプリです。このアプリを使うと、写真のうち一部分の色だけを残すことができます!!!


声の高さでカエルを積み上げよう!iPhoneゲーム「つみおと」
低い音から順々に出していき、音の高さが数字になったカエルを積んでいく新感覚の音アプリ。アプリを起動するとかわいいカエルがお出迎え。小さい子でも喜びそうなデザインです♪


理想のビジネスマンとは何ぞや?iPhoneで学べる「ビジネス会話力検定」
「社内政治学科」「オトナ語学科」「処世術学科」「女ゴコロ学科」「環境トラブル学科」「接待学科」「あなたの成績」といった具合に6つのシチュエーションに分かれておりビジネス会話が学べます!!


列車を正しい線路に導け!iPhoneのドキドキパニックゲーム「Train Conductor 2」
Train Conductorは次から次へと登場する列車を操作して、正しい道へと導くゲーム!左右から登場する列車は、先頭に番号が書いてあります。列車がその番号の線路に行けるよう、誘導してあげましょう!


カンペキな写真を求む人へ!iPhone写真アプリ「Perfect Photo」
あなたの画像をきれいに仕上げます!表情に影をつけたり、光の調整ができ、くっきり写すことができます。トリミングを始め画像についてはこのアプリで十分。編集した後はMail、twitterやfacebookに投稿もできます。


iPhoneで恐竜をペットに?「おしゃべり恐竜レックス」
このアプリでは、なんとiPhoneで恐竜を飼えちゃいます!しっぽを触るとかみつこうとしたり、体を触ると吠えたり、と、やや飼い主に反抗的なRex(笑)。しかし、マイクで話しかけると、繰り返してくれる素直な(?)一面も。


誕生日を忘れない!iPhoneの誕生日アプリ「Birthdayz」
アドレス帳に入っている人の誕生日を教えてくれるシンプルなアプリ。数日前から設定可能でアラーム付き。これで大事な人の誕生日を忘れる心配はありません。


かゆいところに手が届く!コピペに必須のiPhoneアプリ「Pastebot」
かゆいところに手が届く!iPhoneの弱点を克服!クリップボード拡張アプリPastebot!iPhoneを使っていてクリップボードや電話帳呼び出しが出来ないのに不便を感じたりしませんか?


これで管理もラクラク!iPhoneアプリ「ハチカレンダー2」
iPhoneカレンダーを始め、日頃のスケジュールを徹底的に管理。To do、1日、1週間、1ヶ月ごとに表示。見やすさに徹底しており、有料だけあって使い勝手がとても良いです。


iPhoneカメラがスキャナーに?名刺管理に便利な「JotNot Scanner」
手書きの文書を、PCにメールしたい!ホワイトボードに書いた内容を保存しておきたい!
そんな時、普通のカメラで撮影すると、微妙な陰影や角度がついてしまい、うまくかないことも多いはず。
しかし、このアプリさえあればそんな心配は無用!


経営の神髄25文字!孫正義氏が公認のiPhoneアプリ「孫の二乗の兵法」
孫正義公認アプリです。孫正義曰く「会社の経営者、事業家というだけじゃなくて大学の学長でも、大統領でもみんな当てはまるリーダーシップ。リーダーが持つべき素養としての戦いに勝つための25文字」その25文字がアプリになっていつでもどこでも見れるようになっています。


シンプルで高機能で使いやすい!iPhoneのTODOアプリ「domoTodo+」
タグ管理が使いやすい!時間有効活用、タスク管理アプリdomoTodo+
無料バージョンが使いやすかったので購入してみました。


ニコニコ動画が高画質で見られる!iPhoneニコ動アプリ「eXstreamNico」
ニコニコ動画非公式アプリ。公式では見れない動画も見れても画質が悪い動画も高画質で見れます。サーバー接続と直接接続どちらもできます。ニコニコ好きは必須。


さらっとニュースを流し読み!iPhoneでRSSを見られる「Feedly」
自分で登録しているGoogle Readerをもっと快適に読みたくないですか。
このアプリは読むことに特化しており、かなり見やすい。
分類もされているので使い勝手の良さ間違いなしです。


音楽の基礎の復習に役立つ!iPhone学習アプリ「ミニ楽典」
音楽理論の基礎とされる楽典。
いわゆる学校の「音楽」の授業と同等の内容ですね。
そんな楽典がアプリで登場!
楽器や作曲を始めたい人に最適ですね。


いつでもどこでも中国語を持ち歩き!iPhoneで学習できる「ひとこと中国語会話600」
中国語を勉強していても、日常会話すら話すにしてもなかなか難しくないでしょうか。
中国語の勉強の効率を良くするアプリです。学習の友にぜひ。


電池寿命が伸びるiPhoneアプリ「Battery Doctor Pro」
本当のことを知らなかった。iPhoneの正しい充電方法とはいかに。このアプリさえあれば、初心者でも細かく、残り時間など14種類もの使用状況についても詳細に教えてくれます。


話題のトピックスで語り合おう!便利なiPhoneアプリ「2chまとめ」
2chまとめシリーズ。有料だけあってトピックスの見やすさを始め、書き込みも簡単にできるようになっています。はてなブックマーク対応。どれだけの人がそのテーマに注目しているかわかります。


ゾンビ軍と全面戦争!iPhoneによる戦略ゲーム「Stenches」
部隊を操ってゾンビ軍と闘うゲーム!
「時は第一次世界大戦、君は英国王立軍の英雄となり、西ヨーロッパを蹂躙せしめんとするゾンビ軍を…!」
という裏設定もあるようですが、とりあえずゲームを見ましょう。


フルーツを斬ってストレス解消!気分転換できるiPhoneアプリ「Fruit Ninja」
フルーツが大嫌いな忍者が、フルーツを斬って斬って斬りまくる!という、なんともネガティブな動機で始まるこのゲーム(笑)
しかし、実際やってみると気分爽快!


タイムラインにより強く!iPhoneでTwitterを使いこなせる「TweetPear」
twitterを使っていてもタイムラインをもっとスムーズに追いたい!
このアプリなら、あっという間にツイートを追いつつも
自分の好きなようにカスタマイズ可能!!


これで海外旅行もお手の物!実用的な英語を学べるiPhoneアプリ「えいご上手海外旅行編」
このアプリでは実践的な英語が身につけられるように
しっかりとカテゴライズされています。
会話のスピードを2倍、ナチュラルスピードなど
こまめに調整することで
自分に合わせたスタイルで
英語に浸りましょう!


自分の好きな曲を着信音に!iPhoneアプリ「着信音メーカー」
iPhoneの着信音を自分な好きな曲で。
iTunesにある曲を着信音へと変換してくれるアプリ。
簡単設定なので是非お試しあれ。


一度に連絡もチャットも容易に!iPhoneチャットアプリ「WhatsApp Messenger」
iPhoneなどのスマートフォンを始め
BlackBerryやNokiaの携帯電話のみ対応している
海外で流行っているアプリ
即座に友人、同僚や家族からのメッセージを取得することが可能
チャットなどの操作が楽になります!


手軽に写真の雰囲気を変更できる!多機能なiPhoneアプリ「カメラ+」
最近カメラアプリが気になっています。
今回も人気のあるアプリの実力を試してみたいと思います。


筆記対策はこれ一本!就活生の救世主となるiPhoneアプリ「必勝!SPIトレーニング~内定への道~」
就活生にとってネックなのは何より筆記試験。けれど、ESやら説明会、面接でそんな勉強はないというのも本音。そんな就活生におすすめなのがこのアプリ!


トリミング、ふきだしにも対応!楽しく画像加工できるiPhoneアプリ「Photogene」
手軽に画像加工したい!そう思いませんか? このアプリは簡単にいろいろな機能が使えるので試しにダウンロードしてみました!


手相で自己分析!びっくりするほど当たる「ザ・手相」
日本人なら手相ってなんだか気になるものですよね。あれ?生命線が短い…?なんてことも。そんな手相占いを簡単にできてしまうのがこのアプリ。


写真加工は思いのまま!モザイクを掛けるiPhoneアプリ「EffectTouch」
写真を撮っていて後ろの人の顔も写ってしまった。そんなことありますよね。このアプリはそんな悩みを解決してくれるアプリです。


じゃ ら〜ん♪思い立ったらこのiPhoneアプリ!「じゃらん」で旅に出よう
旅行カテゴリで一位獲得、常に上位ランクインしている、(株)リクルートの「じゃらん」アプリ。「じゃらんnet」にある20,000軒以上のホテル、旅館などが探せて、予約までできます。


フリックの速さを上達させよう!iPhoneアプリ「フリックトレーナー」
フリック入力を練習するシンプルなアプリ。ひらがな入力でスコアが出る。フリック入力苦手ではないけれどもっと早くなりたい、自分のフリック入力のスピードが知りたい。そこでダウンロードしてみました。


遊びながらマスター!iPhoneの入力を覚えるアプリ「フリック ファン」
フリック練習をするアプリ。漢字表示で、単語、短文、テストがあり、段位が表示される。無料版が良かったので有料版をダウンロードしてみました。


海猿に感動したあなたにオススメ!iPhoneで海のレスキュー隊「Chopper Rescue」
海難レスキュー隊となって、遭難した船を救助!と、なんだかちょっとかっこいいゲーム。BGMもなんだかかっこよかったりします。ヘリから目的地にうまく救助隊員を下ろすことができればOK!


あなたは知らない警察の裏側!iPhoneアプリ「警察の表と裏99の謎」
読者の関心を惹く表紙です。警察の裏側。どうなっているのか実態はわからないもの。事件が起きたら大抵の情報は警察が持っています。その警察について、赤裸裸に語られています。


一度に連絡もチャットも容易に!iPhoneアプリ「WhatsApp Messenger」
iPhoneなどのスマートフォンを始め、BlackBerryやNokiaの携帯電話のみ対応している、海外で流行っているアプリ。即座に友人、同僚や家族からのメッセージを取得することが可能。チャットなどの操作が楽になります!


iPhoneで聞く耳を磨き上げる!英語のリスニングをつける「聞き耳上手」
リスニング能力を伸ばすためのアプリです。たとえば「right」、「light 」といった「r」、「l」の細かな区別は難しいもの。ただ訓練次第で聞き取れるようになります。聞き取りレベルで言えばTOEIC 450-600点程度。


あなたの人生を漫画化!写真を絵にするiPhoneアプリ「ToonCamera」
まさにトゥーンです
すごいところは撮影したものを加工するのではなく撮影する時から画面を見てみると既に絵のような画面になっているのです。人間を撮影すると上記のように撮影されます。


これで海外旅行もお手の物!実用的な英語を学べるiPhoneアプリ「えいご上手海外旅行編」
このアプリでは実践的な英語が身につけられるようにしっかりとカテゴライズされています。
リスニングを通して会話のスピードを2倍、ナチュラルスピードなど
自分に合わせたスタイルで英語に浸りましょう!


心を落ち着かせるiPhoneソフト!瞑想アプリ「iSonic Meditation」
ちょっとした時間で心を落ち着かせる。
目を閉じ、頭を空っぽにして音に耳を傾ける。
気分をスッキリできる良質瞑想アプリをご紹介。


バスケボールを、ひたすらシュート!iPhone版バスケゲーム「Arcade Hoops Basketball」
時間制限内にボールをシュートしまくる!
スパッ、っとシュートが入る感覚がたまらない、
シンプル暇つぶしゲームをご紹介。
遊び方は簡単で、ボールをタッチそのまま画面をスライドさせて投げるだけ。


あなたも写真編集のプロフェッショナル!写真を加工できるiPhoneアプリ「PictureShow」
写真の編集
このアプリ一つで
何種類もの編集が可能になります。
テキスト挿入から、色の変換
写真のフレームなど多様に飾れます!!


ゲーム感覚で楽譜をマスター!楽譜に慣れるiPhoneアプリ「SightRead」
楽譜って、スラスラ読めるほど慣れるまでかなり時間がかかりますよね。
かくいう私も長く音楽やっていますが未だに五線を数えてしまいます(笑)
そんな人にぜひ試して欲しいのがこのアプリ。


名作ゲームがiPhoneアプリで登場!昔懐かしい「パックマン」
80年代を代表するゲーム、パックマン。
詳しい解説はWikipediaにお任せするとして、往年の名作がiPhoneで体験できます!
ルールはシンプルですが、かなり奥深い戦略があるようですね。
詳しくご紹介します!


次のページへ

【iPhoneアプリランキング】

-あなた欲しいアプリが見つかる! 4万通りのiPhoneアプリランキング -




iPhoneアプリの検索・共有・SNSサイトなら RainbowApps - レインボーアップス
初心者OK! 2ヶ月でiPhoneアプリを作る iPhoneアプリ開発スクール
iPhoneアプリの開発委託・受託・エンジニアを探すならこちら

■iPhoneアプリランキングTOP20
名刺管理でビジネスをスムーズに!名刺アプリランキング TOP20

iPadならではの理由がある!iPad電子書籍アプリランキングTOP20
眠れない夜の子供だちへ。絵本アプリランキングTOP20
音楽で気分もリフレッシュ♪リズムゲームアプリランキングTOP20
アーティストなら我慢できない!ペインティングアプリランキングTOP20
海外旅行よりマシ!日本でもっとも人気のゲームアプリランキングTOP20

2011年は体も精神も健康に!メディカルアプリランキングTOP20
まだ迷ってるの?簡単サクサク年賀状作りアプリランキングTOP15
時を刻む。アプリで!今こそ必要な日記アプリランキングTOP20
足ることを知る者は富めり!各種テストアプリランキングTOP20
来年は新しい自分になる!役立つダイエットアプリランキングTOP20
どこでも仕事サクサク!クラウドの達人になるアプリランキングTOP20

2010年、最高の1枚を残しましょう!世界でもっとも売れた写真・カメラアプリランキングTOP20
大人のスポーツを楽しもう。日本でもっとも売れたスポーツアプリランキングTOP20
あなただけのクリスマス・キャロル、見つけました?日本でもっとも人気のミュージックアプリランキングTOP20
快適無線生活をスタートしよう!WiFiの定番アプリランキングTOP20
クリスマスには手料理で勝負!究極のレシピアプリランキングTOP20

Facebookは使いこなしてますか?Facebookと相性抜群のアプリランキングTOP20
Twitter、がっつり使いこなすための必須アプリランキングTOP20
画面が2倍、楽しさ2倍♪日本でもっともダウンロードされたiPad対応アプリランキングTOP20
世界はひとつの道で繋がる。世界でもっともダウンロードされたナビゲーションアプリランキングTOP20
あなた、ビックになるよ。世界でもっともダウンロードされた仕事効率化アプリランキングTOP20

世界に愛と平和を、そしてアプリを。クリスマス特集アプリランキングTOP20
出張の達人になろう―あなたをサポートする出張アプリランキングTOP20
スターデビュ!忘年会を盛り上げるジョークアプリランキングTOP20
Wanna speak English?今すぐ使える英会話アプリランキングTOP20

1年の〆はこの本とともに。日本でもっとも人気の電子書籍アプリランキングTOP20
まずは名前を覚えること!日本でもっとも売れた有料ファイナンスアプリランキングTOP20
使って楽しい!タダで嬉しい!無料エンターテインメントアプリランキングTOP20
サイは投げられた!どこでも楽しめる本格麻雀アプリランキングTOP20
新しい世界を見よう。iPhoneで楽しむ写真集アプリランキングTOP20

人生は短い。けど、バッテリーは?アイホン長持ち対策アプリランキングTOP20
ハリウッドも驚く映画マニア必須アプリランキングTOP20
部長も知らない日本語対応仕事効率化アプリランキングTOP20
音楽は世界だ!世界でもっともダウンロードされたミュージックアプリランキングTOP20
全力で案内します!日本でもっとも人気の無料ナビゲーションアプリランキングTOP20

毎日が2倍美味しくなる♪グルメアプリランキングTOP20
全てが繋がる気持ちよさ―パズルゲームアプリランキングTOP20
疲れてちゃもったいないよ!心やすらぐリラックス系アプリランキングTOP20
Mr.釣りには必須―釣りアプリランキングTOP20
カラダにいいもの!日本でもっとも人気の健康&フィットネスアプリランキングTOP20

スマートさには理由あり。今買わなきゃ損する教育アプリランキングTOP20
アプリの未来をかきかえろ!日本でもっともダウンロードされた無料スポーツアプリランキングTOP20
iPhoneと生きる!iPhoneで目覚める!アラームアプリランキングTOP20
あなたっていくつなの?脳トレアプリランキングTOP20
これだけはメモすべき!最強メモアプリランキングTOP20

スマートなご主人さまに必須☆ペット アプリランキングTOP20
女子アナはないけど、これならベスト!日本でもっとも人気のニュースアプリランキングTOP20
ここまで来ましたか!日本でもっとも売れた写真・カメラアプリランキングTOP20
まだ知らない?世界でもっともダウンロードされた無料ゲームアプリランキングTOP20
ハチロクなんて羨ましくない!レーシングゲームアプリランキングTOP20

キャディよりiPhoneが大事?ゴルフマニア必須アプリランキングTOP20
1秒も無駄にしたくないあなたのための最強スケジュールアプリランキングTOP20
本はもの言わぬ先生なり。有料電子書籍アプリランキングTOP20
これ一本で外出も心配なし!無料天気アプリランキングTOP20
遊ぶ時もスマート!旅立つ日本人に必須アプリランキングTOP20

使い方はアナタ次第!メモ アプリランキング TOP20
ついついハマってしまうパズルゲームアプリランキング TOP20
食べ過ぎに注意、ダイエット アプリランキング TOP20
あなたにぴったりなのは? レシピアプリランキング TOP20
スポーツの秋に iPhoneのゴルフ アプリランキング TOP20

食欲の秋に iPhone の人気グルメ アプリランキング TOP20
最新情報をすばやくチェック!RSSアプリランキング TOP20
これは便利! 最強の家計簿アプリランキング TOP20
簡単に身に付く!本格的な英会話アプリランキング TOP20
よく売れる!日本で人気の有料 iPhoneアプリTOP20

ママ必見!愛情いっぱい驚きの赤ちゃん向け iPhoneアプリTOP20
どれだけ知ってる? 世界で人気、話題になった iPhoneアプリTOP20
もう迷わない iPhone の人気 Twitter アプリランキング TOP20
欲しいアプリが見つかる!世界最大規模の40,000通りのiPhoneアプリランキング
1位はあのアプリ!みんなが持っているiPhoneアプリランキング

前のページへ

【iPhoneでビジネスチャンスを掴もう】


iPhoneでビジネスチャンスを掴もう
- 世界で1億2000万台以上の市場のiPhoneでビジネスを始めよう -


ダメ人間に決別 この春こそiPhoneで三日坊主を卒業だ
新年度、新生活で一念発起!語学の勉強や筋トレ、ジョギングなどの習慣を身につけよう、と、考えるものだ。しかし、日々の忙しさにかまけて、いつの間にか、なぁなぁになってしまい、ついついあきらめてしまい、これが、なかなか続かない。今年こそと、決意する人も多いだろう。そこで、iPhoneを使って、生活習慣を改善しようというわけだ。それには、これだ。「Streaks」。Streaksは、非常にシンプルなアプリケーションだが、とても分かりやすいユーザーインターフェイスのおかげで、あなたを簡単にあきらめさせないツールなのだ。


自転車通勤の必須ツール iPhoneと自転車に乗ろう
自転車に乗ってみると、自慢の愛車にスピードメーターなど色々付けたくなるものだ。ならば、iPhoneにアプリを一つ入れるだけで、専用機顔負けの自転車グッズになるのを知っているだろうか?自転車乗りのiPhoneユーザーに必須なアプリ、それが「BikeMate GPS」だ。これでワンランク上の自転車ライフを送ろう!


待ち合わせ革命!あせる イライラする を解消
待ち合わせに遅れてしまったとき、渋滞に巻き込まれたとき、あなたならどうする? とりいそぎ相手に電話をして居場所を伝えるという人がほとんどだろうが、これ、結構、焦るものだ。自動で自分の居場所が自動で、待ち合わせ相手に伝わればと、思ったことはないだろうか? iPhoneなら、そんな望みも叶えてくれるのだ。それが、glympseというアプリだ!これがあれば、これからの待ち合わせスタイルも変わるかもしれない!


効果的なiPhoneアプリのプロモーション10ヶ条
iPhoneアプリのアップストアでは、毎日次々とアプリが公開されています。特に広告枠があるわけではなく、マーケティングコントロールができない世界でもあります。良いものを作りさえすれば、必ずしも売れるというわけでもありません。確実な方法論・ビジネスルールが存在していないともいわれます。ここが、i-modeビジネスのプレイヤーにとって、iPhoneビジネス参入を踏みとどまるポイントともいわれてきました。しかしながら、全く手だてがないかといいますと、そうでもありません。今回は、iPhoneアプリを成功させるために重要といわれるプロモーションのキーポイントを取り上げてみましょう。


もぐら叩きゲームから笹かまコンパスが生まれた
レインボーアップススクール2期生の講座も第6回を迎えました。今回は、いよいよゲームの作成です。課題は「もぐら叩きゲーム」です。いままでの用語を覚えるという内容からプログラムロジックに視点を移して、基礎編から一歩踏み出した講座となります。「もぐら叩きゲーム」は、タイマーをまわしながら常に当たり判定を行い、画像や点数などを処理するプログラムです。


twitterの次に流行るサービスをiPhoneで遊び倒そう
現在人気のつぶやきを共有するコミュニケーションサービス「twitter」だが、次に流行るソーシャルネットワーキングサービスと言われているのが、「foursquare」だ。foursquareの大きな特徴はGPS機能から取得する位置情報からソーシャルゲームの世界を創りあげているところだ。さらに、ただのゲームだけでは終わらないのがfoursquareの面白いところであり、iPhoneとの相性も抜群なのだ。ぜひこれを機会にiPhoneでfoursquareをやってみよう!


どこでも音声メモ!高性能アプリでアイデアをその場で記録
パッと思いついたアイデアや会議、講義の内容を漏れなく記録しておきたい。そんなときに便利なのが、音声メモだ。紙とペン以上の情報量を素早く記録できる上に、両手を空けておける。ライフハックの一つとしても確実に抑えておきたい。しかし、そのためにICレコーダを購入するというのもスマートではない。そうiPhoneの「Happy Talk Recorder」アプリさえあれば、ICレコーダーを買わなくても、簡単に音声メモを記録することができるのだ!


価格が下がる?アプリ内課金がもたらすユーザーメリット
iPhoneのアプリ内課金の流れについて説明しておきましょう。アップストアの役割は、アプリをダウンロードする際の課金認証と再ダウンロード保障で、アプリデータはAppleが預かるわけですが、アプリ内課金になるとアップストアの役割はレシート発行になります。そしてオプション課金をする都度に、レシートを発行して、それを課金認証に使います。


Google翻訳APIを使って単語帳をつくろう
iPhoneアプリ講座も、いよいよ第5回です。
今回は、日本語、英語、フランス語、ドイツ語の単語翻訳と登録ができる単語帳の制作です。これができれば、3カ国の方を相手にしゃべれるときや、メールを書くときも単語を素早く調べることができます。


デジカメ・携帯電話に負けないiPhoneカメラにする
iPhone 標準搭載のカメラアプリは「ただ撮るだけ」の非常にシンプルなアプリケーションです。ちょっとした写真をすばやく撮りたいときには非常に重宝しますが、デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能に慣れてしまったユーザーには物足りなく感じるのではないでしょうか。そんなあなたにとっておきのカメラアプリを紹介します。


iPhoneアプリの企画と設計の極意を探る
今回は、英会話のディクテーションアプリ「TalkWrtiter」の企画や設計の流れから、iPhoneアプリ開発の極意に迫ってみよう。アプリ企画や開発に、正解は1つではないが、アプローチを通して企画や制作の参考にしていただきたい。


人脈がこの手の中に!iPhoneで名刺を自動デジタル化
名刺は、意外と整理が面倒な上、必要なときに見つからなかったり、手元になかったりと、名刺管理に苦戦している人も多い。特に最近の業務は、メールが主流とあって、デジタルデータでない名刺は、パソコンで利用するにもいちいち手入力しないといけないことが面倒と考えている人も多いだろう。そんな人の名刺管理の悩みを解決してくれるのが、今回紹介するiPhoneのCMでも紹介されているアプリ、「WorldCard」だ。


iPhoneでトイカメラをつくってみる
前回の3回までは、画面表示を作成するユーザインタフェースビルダーを使って「関連づけの作業」に慣れてもらうため、プログラムソースについてはコピー&ペーストだけとしてきましたが、今回からは、いよいよプログラムを作成して行きます。


ゲイツとジョブズの先へ 未来の過渡期を作るiPhone
レインボーアップスiPhoneアプリ講座も第3回ボイスピアノ(声を吹き込んでオリジナルピアノにする)が終了しました。今回は、講座の内容ではなく、意外と人気のある授業の合間に行われているブレイクタイム講座を紹介しましょう。


王様のブランチの人気店にも行ける!テレビで紹介の店が見つかるアプリ
この「TeePee」は、テレビや雑誌で紹介されたレストランやショップを探せるアプリなのだ。テレビ番組毎でのお店情報検索ができるうえ、現在地からの検索も可能なので、話題のお店を間違いなく見つけることができるだろう。


ヒットするiPhoneアプリとは?アマでもプロに勝てる理由
iPhoneアプリ開発講座 第2回は、ボイスピアノのアプリ制作だ。
ディベロッパー登録、実機インストールで個人にばらつきがでているので、アプリ制作を2回に分けることになった。前半にあたる今回は、白鍵と黒鍵の計13個の画像をビュー画面にはりつけ、各画像を押した時にイベントが取れるようにするまでという内容となっている。今回の授業では、音はでないが、ちゃんと自分が設定したログが取れているということがわかるのだ。音の録音と再生は次回のチャレンジ編に残し、講義の最後に「どんなアプリがヒットしているのか」の解説が行われた。


iPhoneアプリを作る デジタル時計を表示させる
RainbowAppsが開催する 初心者でも2ヶ月でiPhoneアプリを作るスクールが人気を集めている。このスクールは、2ヶ月10回の講習で、初心者でもiPhoneアプリの作成ができるようになる。カリキュラムは、毎回、iPhone開発を実際に行っている講師によりサンプルプログラムを解説し、サンプルを元に改良してオリジナルを作成しながら、最終的にオリジナルアプリを作成するというものだ。


三日坊主にグッバイ!続けられる家計簿アプリはこれだ
続けられる家計簿ソフトがあれば、もっと上手に節約できるのに・・・と、おもっているあなたにオススメなのが「iXpenseIt」だ。このアプリは、AppleのTVコマーシャルにも登場しているほど、ネットや海外の雑誌でも評価されているアプリなのだ。スタイリッシュな画面デザインと、最小限のタッチで入力できるうえに、支出別の分析までできるという優れものなのだ。


睡眠バイオリズムを解析!快適な目覚めができるアプリ
「眠り」とは不思議なものだ。人の生活のなかで、これほど重要なものも少なくない。心地よい「眠り」と「目覚め」は、自分の力を存分に発揮できる1日を約束してくれるものだ。今回紹介するのが、自分の「眠り」のバイオリズムを解析し、快適な「目覚め」をもたらしてくれるiPhoneアプリ「Sleep Cycle alarm clock」だ。


初心者でも10回でiPhoneアプリが作れようになる
iPhoneの楽しさを実感するのは、世界のユーザーが作った面白くて便利なアプリを使った時だろう。でも、iPhoneアプリを使っていて、自分でもアプリを作ってみたいと思ったことはないだろうか?アプリを作ることは、決して難しいことではない。たった2ヶ月で、iPhoneアプリが作るようになれるのだ。


どこでもメモ!あなたの記憶の引き出し「Evernote」
「Evernote」はあなたの記憶をそのまま記録する万能ノートだ。見たもの、思いついたこと、気づいたこと、記録したいこと、残したいこと、およそ人の脳に記録されるであろう情報を文字、音、画像、映像と好きなスタイルで記録できる。iPhoneが記憶の引き出しになるのだ。



iPhoneアプリの検索・共有・SNSサイトなら RainbowApps - レインボーアップス
初心者OK! 2ヶ月でiPhoneアプリを作る iPhoneアプリ開発スクール
iPhoneアプリの開発委託・受託・エンジニアを探すならこちら


前のページへ

初心者でも10回でiPhoneアプリが作れようになる【iPhoneでチャンス掴め】



iPhoneの楽しさを実感するのは、世界のユーザーが作った面白くて便利なアプリを使った時だろう。でも、iPhoneアプリを使っていて、自分でもアプリを作ってみたいと思ったことはないだろうか?

自分は、こんなアプリが欲しいけど・・・、こんな面白いアプリを思いついたけど・・・、自分にはiPhoneアプリが作れない。もしiPhoneアプリを作れたら、親しい人や他のユーザーにも喜んでもらえるのにと・・・。

そのあなたの思い、実現してみよう!

iPhoneアプリの作成って難しいのだろうなってあきらめてない?
アプリを作ることは、決して難しいことではない。

たった2ヶ月で、iPhoneアプリが作るようになれるのだ。

■10回の講習でiPhoneアプリが作れるの?
iPhoneアプリの検索・共有ができるSNSサイト RainbowAppsが主催するiPhoneアプリ講座は、2ヶ月 10回の講習でiPhpneアプリが作れるようになるのだ。
iPhoneアプリ開発講座の講習風景


この講座を受講する人は、半分近くが今までプログラミング経験のない初心者の人たちだ。それでも受講したみんなが、iPhoneアプリが作れるようになるのは、iPhoneのアプリ開発は意外と簡単なことと、講座でシンプルに作れる方法を親切丁寧に教えてくれるからだ。

講座は、毎回一つのベースアプリを講師の丁寧な説明を受けて制作(コーディング)し、そのあとに各自がオリジナルアプリにカスタマイズするというスタイルだ。これなら、初めての人でも少しずつステップアップできるというわけ。
そして講座のゴールは、各講座のコースを通して自分だけのオリジナルアプリを作り上げ、アップルストアの登録・公開することだ。

講座には、人気アプリの解説、アプリのフォーマット事例、面白いアプリの企画方法などのブレイクタイム講座も毎回あるので楽しくアプリ開発を身につけられるのだ。

■社会人でも通える
iPhoneアプリ講座は、平日19時からスタートするので、これなら社会人でも参加できる。
講師は現役のiPhoneアプリ開発エンジニアが担当するので、最新のiPhoneアプリが学べるぞ。
転職・就職でも有利になるし、業務委託開発の受注なんてことも期待できる。

自分の趣味やスキルアップを目差すもよし、iPhoneアプリで一攫千金を目差すもよし

思い立ったら、今日から、iPhoneクリエイターを目差してみてはいかがだろうか。

初心者OK! 2ヶ月でiPhoneアプリを作る iPhoneアプリ開発スクール
申し込みページ

※注意事項
本講座はiPhoneアプリの販売数や売上げを保証するものではありません。受講のために必要なMac(ノートPC)およびiPhoneまたはiPod touchはご自身でご用意ください。iPhone SDKを使って開発するには、Mac OS X Leopardを搭載したIntelベースのMacが必要です。RainbowAppsスクールでは業界ニーズに合わせた最新のカリキュラムを提供しております。
カリキュラム、サービス、使用ソフトの一部を変更させていただくこともございますので予めご了承ください。
募集状況に応じて開講を中止、または延期させていただく場合もございますので、予めご了承ください。
講義は100%アプリ開発を保証するものではありませんので予めご了承ください。

商標について
iPhoneはApple Inc.の商標です。

【iPhoneでチャンス掴め】の記事をもっと見る
どこでもメモ!あなたの記憶の引き出し「Evernote」

■関連リンク
iPhoneアプリの検索・共有・SNSサイトなら RainbowApps - レインボーアップス
iPhoneアプリの開発委託・受託・エンジニアを探すなら

どこでもメモ!あなたの記憶の引き出し「Evernote」【iPhoneでチャンス掴め】



人は忘却する生き物だ。膨大な知識と情報を日々目にしていながら情報の海で溺れないのは、忘却できるからに他ならない。しかし、この便利な機能の欠点は、大事なこともすっぱり忘れてくれるところだ。

「あれ、あの約束はいつだっけ? あの曲のタイトルは?」と、うっかり、すっかり忘れたりするから困りもの。

そこで、このiPhoneアプリ「Evernote」を使えば、もうあなたの記憶は万全だ。

「Evernote」はあなたの記憶をそのまま記録する万能ノートだ。見たもの、思いついたこと、気づいたこと、記録したいこと、残したいこと、およそ人の脳に記録されるであろう情報を文字、音、画像、映像と好きなスタイルで記録できる。まさに、iPhoneがあなたの記憶の引き出しになるのだ。

■どこでもドアのような どこでもメモ「Evernote」
RainbowAppsでも定番となっているメモ帳アプリ「Evernote」は、iPhoneアプリとブラウザ版の2種類があり、どちらも無料で使える。パソコンでウェブページをクリップしたり、メモ帳代わりに使ったりするならウェブ版がお勧めだ。移送先や屋外の移動中などに見たり聞いたりしたものを記録しておきたい人には、iPhone版がもってこいだ。

記憶の引き出し「Evernote」の使い方は、いたってシンプル。まずは、親しみやすいゾウさんのアイコンをクリックし、メニュー画面から記録する種類を下記から選ぶだけだ。

・テキスト
・スナップショット
・カメラロール(写真フォルダ)
・ボイス(録音)

「Evernote」のメモは、文字や写真、音声で記録するということだ。名前なら文字で、色彩豊かな景色や街の情景などは写真で、曲やメッセージなら音声でなど、それぞれのイメージに合う方法で記録できる。こうして記録された、いろいろなスタイルを「Evernote」は一元管理できるところが使い勝手がよいところでもある。

また、作成した作成したメモはクラウド側で管理されるから、iPhoneだけでなく自宅や会社のパソコンや旅行先のネットカフェといたところかも利用できるのはうれしいところ。

いつでもどこからでも自分の記憶にアクセスできる。まさに、どこでもドアのようなメモ帳が「Evernote」なのだ。
さあ、あなたもどこでもメモ「Evernote」で、記憶の引き出しを使いこなそう。

iPhoneアプリ「Evernote」はこちら
「Evernote」公式サイト

■関連リンク
iPhoneアプリの検索・共有・SNSサイトなら RainbowApps - レインボーアップス
初心者OK! 2ヶ月でiPhoneアプリを作る iPhoneアプリ開発スクール
iPhoneアプリの開発委託・受託・エンジニアを探すなら

【iPhoneでビジネスチャンスを掴もう】


iPhoneでビジネスチャンスを掴もう
- 世界で1億2000万台以上の市場のiPhoneでビジネスを始めよう -



ガチャピンからランキング動かす男までiPhoneアプリ自慢大会で発見したヒント
レインボーアップスのスクールでは、後半になると講義終盤に設けられる「お馴染みアプリ自慢大会」がある。これは卒業生も参加可能なアプリのプレゼンが行われる名物コーナーだ。この名物コーナーは、各期生の入学、卒業時に催される懇親会でも開催されたが、ついに12月13日、Apple銀座店での開催も決定した。このアプリ自慢を、スマートフォン業界全体でやったらどうなのるか? そんな主旨から行われたのがアドテック東京のアプリプレゼン大会である。プレゼンテクニックのみならず、いろいろな発見が生まれた本大会は、来場者からの反響が多く、意義あるイベントとなった。


本田宗一郎、松下幸之助を継ぐ!成功したければディベロッパーを囲え

アプリ開発で資金を援助!第1号はピアノ習得アプリだ
レインボーアップススクールは、アプリの作り方を教えるだけでない。アプリ開発を支援する制度もある。それが、開発援助金だ。この制度は、一生懸命スキルをみがいて、こだわりのアプリを作っている受講生を応援したいという主旨でうまれた。スクールの運営会社であるEagleと受講生の間で合意のもとに決定され、お互いに協力関係を保ちながら開発を進める。Eagleは、アプリリリースのタイミングで、スクールに支払った金額と同等の援助金を提供し、アプリ販売収益の半分が対象生に支払われるという制度だ。この制度を利用する第1号が3期生から誕生した。


素人発トップクリエイターに学ぶiPhoneアプリ開発の秘訣
レインボーアップススクールにて初めてiPhoneアプリの開発を学んだ生徒たちは、次々に自分オリジナルのiPhoneアプリを次々に発表している。卒業生のなかには、いきなりアップストアのランキングに入るという経験を果たした人も少なくない。そんな卒業生を集めたイベントが、10月4日にApple 銀座店にて行われた。今回は、彼らから見たiPhoneアプリの世界についてレポートしたい。


iPhoneアプリスクールのアシスタントってどんなひとたち?
プログラムを書いたことのない人でも2ヶ月でiPhoneアプリが作れる「レインボースクール」には、講師以外にも気軽に相談にのってくれるスタッフの存在が嬉しいという声も多い。そこで、今回は、「レインボースクール」のアシスタントとして参加している「クロテッコ」を紹介しよう。クロテッコは、もともと科学技術系の電子ジャーナルサイトのシステム開発、運用からスタート。ちょっとニッチでかたい仕事からの事業を興した。転機は2009年夏、iPhone 3Gが発売だ。iPhoneビジネスの手軽さに惹かれ、新しい道を切り開いていくことを決意したという。


3歳の子どものために主婦が作ったアプリケーションSleepy Sheep
レインボーアップススクール第6期生からSleepySheepというゲームがリリースされた。このアプリは、眠っている羊の中から、目を覚ました羊をタップすることで羊の数を数えるという単純なものだ。寝られないときに羊の数を数えて眠りを誘う、それをiPhoneアプリ化したもので、子どもから大人まで睡眠を誘導する目的で作られた。


腕立て伏せ応援アプリは、先輩の一言からはじまった
RainbowAppsのiPhoneアプリ開発スクール卒業生たちのアプリ作家デビューを紹介してきたが、実に様々な人が登場している。それだけiPhoneアプリの開発は身近なものと言るのだろう。少しの好奇心と熱意、やる気さえあれば、iPhoneアプリ世界への扉は開かれるのだ。今回は、Webエンジニアとして、腕立て伏せ応援アプリという、一風変わったアプリでデビューした東京で働いているshiraokaさんのエピソードだ。


電子書籍の革命は個人から?漫画電子書籍がリリース
レンボーアップススクール第6期生からレンボーアップス初となる漫画電子書籍がリリースされた。ガラケーの電子書籍黎明期から電子書籍制作に携わってきたtakumangaさんが、今年からフリーで「株式戦隊サラリーマン」という4コマ漫画をブログ上で発表したのが、全ての始まりらしいが・・・


iPhoneアプリは世界共通 日本に帰化してiPhoneアプリ開発に出会った
今回のiPhoneアプリ作家デビューは、2003年に来日して帰化した小倉龍也さんだ。来日して最初の仕事は社内システムエンジニアで、ECサイト、モバイルサイト構築の仕事は一年半ぐらいとのこと。プログラミング歴は14年ながら、iPhoneアプリ開発は初心者の初心者だという。その小倉さんのiPhoneアプリ開発記を覗かせていただこう。


プログラム書けなくも人気アプリは作れる!体験記
ゲーム業界で企画プロデュースの仕事に従事してきた中でiPhoneアプリの世界(作る環境・提供する環境、そしてその方法)は、昔、ファミコンソフトをみんなで楽しくワイワイ作っていた時代の感覚を思い出させるものでした。プログラムが書けない自分でもアイデアを具現化することが出来るのでは?そう思った私は47歳という年齢を忘れRainbowAppsのiPhoneアプリ スクール受講の申し込みをしたのでした。


iPhoneアプリの制作4原則と5つの生き残り方法
今回は、いつもレインボーアップススクールでお話させていただいている重要なことをちょっとだけおすそわけしたいと思います。私たちがiPhoneアプリを作る上で大切にしている4つのことについてお話します。ぜひ参考にしていただければ幸いです。


人生初の英語でプレゼン!雲の上の世界だったシリコンバレー
今回は、スクール3期生の前原 幸美(マエハラ ユキヨシ)さんの、シリコンバレー体験記をお届けしよう。お仕事は、JavaでのWEBアプリケーション開発。10月からはiPhone, androidなどのアプリエンジニアとなるそうだ。では、早速、前原さんの貴重な体験を覗いてみよう。


花火師が作って選んだ「花火大会100選」アプリがいきなりカテゴリ1位へ
レインボーアップススクール1期生で花火師でもある島田さん。その島田さんが開発したアプリがなんと、リリース後瞬く間にライフスタイルカテゴリ1位に輝いた。さっそく、ご本人からコメントをいただいたのでご紹介したい。この夏は、帰省先や旅先など、地方の名花火を、このアプリで堪能していただきたい。


「夢」に金と人が集まるのはシリコンバレーしかない
2010年7月7日、シリコンバレーのプラグアンドプレイにて、七夕パーティが行われました。そのタイミングにあわせて米国ツアーが企画されました。今回の米国ツアーは、現地のスマートフォン事情はどうなのか、どうやってビジネスを展開しているのかなど、ノウハウ共有とネットワーキングが主な目的です。どんな珍道中が繰り広げられたのか、早速ご報告したしましょう。


曼荼羅で人生をカウントダウン!1秒1秒を大切に
レインボーアップススクールの卒業生を追うシリーズも今回が5回目となった。今回、登場するのは、第2期生として参加されたモバイルゲームの開発会社を経営する北村勝利さん(44歳)だ。人生の折り返し地点に立ち、今までの人生と、これからの人生を考えることもしばしばあるという北村さんは、今年で45歳。「自分自身に言い聞かせることは『時間を大事に』ということで、残りの人生をカウントダウンしてくれる、すなわち有り難味 を日常的に思い出させてくれる時計が欲しかった。」と、開発の経緯をしみじみと語ってくれた。


偉人の名言を吠えろ!美人よりも偉人で元気をだそう
初心者でもiPhoneアプリが作れるようになるレインボーアップススクール。その卒業生たちの作品を紹介するシリーズの4回目は、第3期生の國信隆之介さんだ。3年前からシステム会社でサーバ販売の営業を担当していた國信さんたが、今年の春から別のシステム会社に、ECサイト構築のエンジニアとして転身したという経歴の方だ。


彼女の一言から生まれた「SM診断」は人気上昇中
初心者でもiPhoneアプリが作れるようになるレインボーアップススクール。その卒業生たちは、実際にオリジナルアプリの制作と作品の公開を開始し始めている。そんな卒業生たちのアプリ紹介の3回目は、3期生で26歳の無職男性というRentoさんだ。 なんと講習が完了していない7回目の受講日には、すでにアプリを作成して申請するといった熱心さだ。彼の手がけた「SM診断」は、初日でライフスタイルカテゴリの25位以内にランキングイン。まだランキングを上昇している。


わざと負けるのが難しい!はまる「あとだしじゃんけん」
初心者でもiPhoneアプリが作れるようになるレインボーアップススクール。その卒業生たちのアプリ制作と作品をレポートするのが今回のシリーズだ。第2回は、2期生で、IT企業で働く39歳の男性。Masahiro Mizutaniさんだ。


40歳でiPhoneアプリをリリース!欲しいアプリは自分で作れる
初心者からでもiPhoneアプリを作れるようになる「レインボーアップススクール」がはじまって、早くも約半年。卒業生たちは、はちゃくちゃくとクリエイターとしての自分の道を歩んでいる。そこで、今回からは、受講生の開発体験と作品の紹介をしていきたい。今回は1期生で、ネット広告代理店に働く40歳の男性。Style Appsさん。


出先で急病も大丈夫!口コミ情報で安心の病院選びの切り札
現代社会は、様々な病気や疾患に見舞われる時代だ。世界が狭くなったことで、これまで以上に世界のウイルスや病気が蔓延しているといってもよい。予防には十分注意はしていても患ってしまう病気だが、いざ、病気になったときに早く治すために必要なのか自分に適した病院に行くことだ。しかし、引っ越したばかりでよい病院が分からないとか移動先で急に具合が悪くなったときなどのように、知らない場所の病院に行かなければいけないケースで自分に適した病院を探すのは大変である。また健康に関わる問題だけに病院選びは慎重に行いたいものだ。そんなときに便利なのが、このQLife for iPhoneという病院検索アプリである。


楽譜が書けなくてもiPhoneでチョチョイと曲を作ろう
iPhoneを使って音楽を聴く人は多いが、音楽を作ることはできないのだろうか?もちろん、できる。今回はゲームボーイ用シーケンサーとしても人気を博したnanoloopを紹介しよう。このnanoloopは、エレクトロミュージックを作成するために必要な機能が全て含まれているのだ。このアプリさえあれば、誰でも作曲ができるのは間違いない!普段は音楽を作るなんて、と尻込みしている"あなた"これを機会に、iPhoneで作曲にも挑戦してみよう!


乗るだけでデータ転送!Wi-Fi体重計でハイテクダイエット
春は、新年度を迎えた歓迎会やお花見など、なにかと飲み会が多いシーズン。ついつい暴飲暴食が祟り、気がつけば体重が・・・。結果、ダイエットに励まないといけなくなった人もいるのではないだろうか。ダイエットにはさまざまな方法があるが、基本は日ごろから、体重や体脂肪率をこまめに計測し、ダイエット成果をチェックすることだ。ただ、これが、一番難しく、なかなか続かないところでもある。そこで、今回、Wi-Fi体重計という強力なガジェットとコンビで利用できるiPhoneアプリ「WiScale」を紹介しよう。


コンビニ傘を買いたくない人への最強ツール
天気予報は当たらないとボヤいている人は多いが、そうした人も天気予報は気にしている。それほど天気予報は、我々の生活の一部として、なくてはならないものとなっている。毎朝見ている天気予報、見忘れた日に限って、出かけるときは晴れていたのに午後からは雨、などといったこともよくある。スーツや鞄を濡らすわけにもいかずに、やむを得ずコンビニに駆け込んでビニール傘を購入。こんな生活を繰り返しで、家にはビニール傘が大量に余っているなんて人も多いのではないだろうか?そんなあなたに最適なアプリがこの「傘」だ。


雑学王からトップビジネスマンになる!勝てるデータ入手術
ネットで何かを探すとき、多くにお人が検索エンジンを利用する。欲しいデータを探すため、検索エンジンで検索し、リンクを辿る。そこで欲しい情報がない場合は、また別のリンクを辿る。こうした作業は、誰しもが経験しているだろう。すぐに欲しい情報が見つかれば良いが、見つからないときは、当然時間のロスとなる。時間を争う場合、このロスは致命傷にもなりかねないケースもある。もし探す情報が、事実や数字データの場合、確実に早く見つける方法がある。それが今回紹介するアプリ「Wolframalpha」を使った方法だ。このアプリがあれば、あらゆるデータを素早く手に入れることができる。


一攫千金も夢じゃない!iPhoneアプリ開発講座を体験
iPhone アプリは全世界で7,000万人以上の利用者(iPod touch利用者を含む)、App Storeには14万本を超えるアプリが登録され、現在でも登録アプリが増え続けている。ダウンロード総数は30億回を超え、ニンテンドーDSやプレイステーション・ポータブルと競合するゲームプラットフォームとしても注目されている。こうした開発環境ニーズに応えるため、ジークラウド株式会社は、 iPhoneアプリ開発に特化した専門プログラミング講座を開設し、2009年11月より開講。2010年の現在では第二期を迎えている。同講座は、初心者でも講座終了までにはiPhoneアプリが作れるという。そこでプログラミングの経験が全くない筆者が、1日体験入学させてもらった。果たして、iPhoneアプリを作ることができるだろうか。


引きこもりから脱却する!仲間を作るiPhoneからiPadへの変化
「iPadが生活を変えた」と専門家が騒いでいる。「大きさが変われば使い方も変わる」という論拠をよく目にするわけだが、そんなことは、今に始まったことでもなく、これまでも幾度となく様々な製品で唱えられてきたことでもある。そこから発せられる専門家の話や意見は、ただの感想にすぎないともいえる。iPadに関してのポイントは、PCとケータイの間を埋めるサイズのアイテムが、今というタイミングで、何故支持されているのかということだ。



前のページへ
次のページへ
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ