ITライフハック

ロジクール

世界のトッププロ選手と共同開発!さらにハイエンドな「PRO Xシリーズ」が登場

02

ロジクールのゲーミングデバイスブランド「ロジクールG」より、り「PRO X SUPERLIGHT 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス」(以下、PRO X SUPERLIGHT 2)、「PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングキーボード」(以下、PRO X ワイヤレス キーボード)が発表された。

2023年10月13日発売で、価格はオープンプライス。ロジクールオンラインストア価格はPRO X SUPERLIGHT 2が 2万5410円、PRO X ワイヤレスキーボードが 2万7900円(いずれも税込み)。また、「PRO X 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング ヘッドセット(以下、PRO X 2 ワイヤレス ヘッドセット)の新色マゼンタも同日に発売される。こちらの価格は3万4650円(税込み)。

■60gの超軽量! 使いやすいPRO X SUPERLIGHT 2
PRO X SUPERLIGHT 2は、反応速度・精度が圧倒的に向上した、ロジクール G史上最軽量のマウス。前機種のメカニカルスイッチのクリック感と、光学式スイッチの圧倒的な反応速度を兼ね備えた、ハイブリッドな「LIGHTFORCE」スイッチを搭載した。耐久性もアップしている。

01
PRO X SUPERLIGHT 2


また前機種の「HERO センサー」が「HERO 2 センサー」に進化し、マウスの動きを精緻に捉えて反映させるエイム精度が格段にアップ。マウス側で検知した動きをパソコン側に送る1秒当たりの頻度・ポーリングレートが前機種の1,000Hzから2,000Hzに倍増した。

マウスをどれだけ動かすと画面上のマウスポインターがどれだけ動くかの粒度・DPIが、前機種の50単位の調整から5単位の調整になり、精密さが50倍にアップした。マウスを浮かせたときに何mm距離が離れたら反応しなくなるか、を意味する「リフトオフディスタンス(LOD)」の調整が可能に。LOD を短く調整すると、マウスをあまり上げなくてもリセット可能になる。加えて重量も前機種の63gから60gへとさらに軽量化した。

■アルミ合金プレートが美しいPRO X ワイヤレス キーボード
PRO X ワイヤレス キーボードは、現行品の「PRO キーボード」がワイヤレスに進化した、プロ仕様のハイエンドキーボード。ワイヤレス接続なので、斜め置きでも有線接続のようにケーブルがマウス操作の邪魔にならず、プレイ自在で、デスク周りもすっきりする。

ロジクール独自のワイヤレス技術「LIGHTSPEED」を搭載ており、PRO X SUPERLIGHT 2とは1つのレシーバーで両方接続可能で、USB ポートも1つ空くのがうれしい。なおレシーバーはG913とG715のキーボード、G502 LIGHTSPEEDとG705ワイヤレスゲーミングマウス、PRO X SUPERLIGHTのマウスに対応する。

02
PRO X ワイヤレス キーボード


キースイッチはGXキースイッチを搭載しており、多くのプロ選手にも愛用される高速タイピングが可能だ。耐久性も高く、7000万回以上の打鍵に対応している。キーキャップには耐摩耗性に優れ、光透過特性を向上させる高品質なPBTキーキャップを採用した。スムーズかつしっかりとした打鍵感で、キーキャップの印字の耐久性も向上した。

本体にはアルミニウム合金のプレートを使用し、スタイリッシュなデザインに。また、大会・イベント時などの持ち運びにも便利な、スタイリッシュなキャリーケース付きとなっている。
テクニカルライター 今藤 弘一


ロジクール

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ネットワーク解析に最適!5ポートリピーター機能搭載ハブ「FXG-05RPT2」
衝撃に強い&抗菌シリコン素材採用!HDMIポートとLANポートを搭載した、Type-Cモバイルドッキングステーション
DisplayPortからのデジタル映像・音声出力を、HDMIに変換できる!8Kに対応した変換アダプタ
静音ボタンを搭載!シンプルで使いやすい、5ボタンマウス
最大65W高出力で充電!Type-CポートでPower Delivery規格に対応した、ケーブル一体型ACアダプタ






ロジクールからWeb会議やテレワーク向けのビジネス用USBヘッドセット「ロジクール Zone Wired」が登場

01

ロジクールは、ビジネス用の有線ヘッドセット「ロジクール Zone Wired」を2020年5月21日(木)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万4,000円(税込)。

テレワークの普及に伴い、Microsoft TeamsやZoomといったユニファイドコミュニケーション(UC)アプリケーションを利用したWeb会議が浸透している。本製品はビジネス向けの有線ヘッドセットで、ビジネスシーンで利用されるUCアプリケーションと連携して高品質なWeb会議や通話を実現した。

オープンな作業環境でも声をクリアに届けるノイズキャンセリングマイクと、上質なオーディオドライバーを搭載したほか、ケーブル上のリモコンで音量や通話の応答などを操作できる。ビジネスでの長時間の使用を想定しているため、一日を通して装着しても快適だ。

UCモデルはほとんど全てのプラットフォームおよびオペレーティングシステム上の、Zoomを始めとする一般的な通話アプリケーションで動作する。Microsoft Teams認定モデルはTeamsアプリを手元で瞬時に起動できる。

■製品仕様
製品名(日本語):ロジクール Zone Wired
製品名(英語):Logicool Zone Wired
型番: < Zone Wired Microsoft Teams認定 > ZONEWMS / < UC Zone Wired > ZONEWUC
参考価格(税込):14,000円
発売予定日:2020年5月21日(木)
本体サイズ(高さ×幅×奥行):
 ヘッドセット:165.93mm × 179.73mm × 66.77mm
 イヤーパッド:65.84mm × 65.84mm × 18.75mm
 USB-Aアダプター:21.5mm × 15.4mm × 7.9mm
重量:211g(ヘッドセットのみ)
ケーブル長:190cm
必要システム:USB-CまたはUSB-Aポートを搭載した、WindowsまたはMacベースのコンピューター
スペック:
 <マイク>
  メインマイク:単一指向性
  2本目のマイク:全方位
  周波数特性: 100~16kHz
 <感度>
  メインマイク:-48dBV/Pa
  2本目のマイク:-40dBV/Pa
 <スピーカー>
  周波数特性(音楽モード):20~16kHz
  感度:99dB±3dB @ 1000Hz @30mW、1cm
  ドライバー サイズ:40mm
  ドライバー インピーダンス:32Ω
パッケージ内容:インラインコントローラとUSB-Cコネクタ付きヘッドセット、USB-Aアダプター※同梱のヘッドセット専用でご利用ください、キャリングケース、取扱説明書、保証書、保証規定
保証情報:2年間無償保証


ロジクール 法人事業本部 お客様窓口

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
mouseから最新の第10世代インテル Coreプロセッサー&Z490 チップセットを搭載する製品を「G-Tune」および「DAIV」ブランドより発売
在宅ワークの強い味方!立ったままでも高さ・角度調節可能なノートPCスタンド「DN-915976」
オンラインゲームを考え抜いたらこうなった!ASUSからTUF Gamingシリーズ初となるWi-Fi 6対応の無線ルーター「TUF-AX3000」が登場
バッファローからメッシュネット対応で中継機も付属するWi-Fiルーター「WRM-D2133HS/W1S」が登場
最大384KHz/32bitのハイレゾ対応に加えUSB Type-C搭載で2000円を切るポータブルDAC






ネット会議や在宅勤務に大活躍!スマホ向けの縦画面動画撮影対応で初心者にも使いやすいロジクールの高画質カメラ「ストリームカム C980」

01

ロジクールは、同社のWebカム「ストリームカム C980」を2020年4月23日(木)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万350円(税込)。

本製品は動いている被写体も精細かつ滑らかに撮影・配信できるよう、フルHD1080p動画でフレームレート60フレーム(1秒あたり60コマ)に対応。縦方向ビデオを撮影する際の設定変更は不要。カメラを縦に置くだけでInstagramやFacebookのストーリーなどスマートフォンでの再生に適したビデオを撮影できる。

オートフォーカス(カメラのレンズから10センチ以上で動作)と自動露出調整が的確に作動し、顔を明るく鮮明に映してくれる。また、シャープで明瞭な画像を届けられるよう、レンズにフルHDに最適化されたガラス製レンズを採用した。78度の視野角により、最高2人をフレームに収めることができる。

PCモニター上や卓上に設置してカメラの向きを上下左右に動かせる。不意にカメラ位置がズレてしまった時に便利な、ブレ補正機能も用意されている。

ウェブカメラ用ソフトウェアLogicool Captureを用いれば、もう1台のウェブカメラの映像、またはデスクトップ画面やアプリケーションウィンドウを画面の片隅に置いたり、左右2分割にして配信できる。カメラのズームやパン、クロマキーによる背景の削除、リアルタイムでメッセージを表示させることも可能だ。また、自動フレーミングをオンにすることで、常に人物を動画中央に最適にフレーミングしてくれる。

■製品仕様
製品名(日本語):ロジクール ストリームカム C980
製品名(英語):Logicool StreamCam C980
色:グラファイト / オフホワイト
型番:C980GR / C980OW
価格:オープンプライス
ロジクールストア価格:20,350円(税込)
発売予定日:2020年4月23日(木)
保証期間:2年間
本体:[クリップなし] サイズ(幅×奥行×高さ):58mm x 48mm x 66mm 重量:150g
   [クリップ付き] サイズ(幅×奥行×高さ):58mm x 48mm x 85mm 重量:222g
ケーブル長:1.5m
フォーカス:オートフォーカス
視野角:78°
フレームレート:最大60フレーム/秒
内蔵マイク:ステレオ
ソフトウェア:Logicool ウェブカム ソフトウェア Logicool Capture※ロジクールのWebサイトからダウンロードが必要
付属品:本体、モニターマウント、ユニバーサルモニターマウント、クイックスタートガイド、保証書、保証規定、3ヵ月間のXSplitプレミアムライセンス
動作環境:[必要システム] Windows 10 以降、Mac OS X 10.14 以降
     [推奨システム] 第4世代Intel Core i5 以上、USB 3.1 type Cポート
接続I/F:USB 3.1 type C


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
1TBに1500時間録画!ピクセラから地上/BS/110度CSデジタル放送対応でWチューナー&Wトランスコーダー搭載のテレビチューナー「Xit Board XIT-BRD110W」
千円以下で買えるテレワークに使える会話や会議の通話に特化したモノラルヘッドセット上海問屋の「DN-915974」
狙いは「eスポーツ主義」!MSIからリフレッシュレート300Hz&最新インテルCPUにNVIDIA GPUを搭載したゲーミングノートPC
マウスから新規格Wi-Fi6に対応し最新の第10世代Core i7を搭載するビジネス向けスリムノートPC「mouse X5」シリーズ
ユニットコムがiiyama PC「SENSE∞」ブランドから絵師(イラスト・マンガ)さん向けの17型/14型フルHDノートパソコン





これからの緊急事態宣言を乗り切ろう!ロジクールのテレワークマスターらによる在宅勤務快適化Tipsを一挙公開!

online_kaigi_man

新型コロナウイルス感染防止に伴い、在宅勤務を推奨する企業も増えてきた。急ピッチでテレワークが本格化し、コミュニケーションもメールやチャット、ビデオ会議などオンラインで実施する機会が増えるにつれて、物理的・心理的なストレスを感じている人もいるだろう。

個人向けはもちろん、会議室向けのカメラやWeb/ビデオ会議システムを提供するロジクールが、システム導入のノウハウや、世界中の事業所とのオンラインコミュニケーションの実体験から、「テレワークのTips」を紹介した内容をお届けする。

■ビデオ会議によって、対面に近い臨場感を作る
会議室に全員が集まって話すことを100%とすると、電話会議だと50%くらいになるが、これにビデオを加えて音声品質も向上させれば70~80%にできるのではないだろうか。参加者の参加意識を高められるし、誰が参加していてどういう姿勢で会議に臨んでいるかを主催者が確認できるからだ。

例えば、電話会議で発言が少ない場合を考えてみよう。主催者からすると「誰が参加していたのかわからない、自分の言ったことが伝わったかもわからない」、参加者から見ても「自分が参加した意義がわからない、疎外感を感じる」というマイナス面が多く出てくる。欧米諸国ではロジカルな言語体系や個々の発言の多さによって音声会議のマイナス面をカバーしてきたが、日本文化はそうではないので、ビデオの有無によって大きくかわるはずだ。

市場では「会議で画像を見せる必要はあるのか」とよく言われるが、昨今は、画質の向上とネットワーク速度の向上、AIによる画像加工の3点により、画像を見せるハードルは下がってきた。

■ビデオ会議のストレスを低減するコツ
コツ① カメラは目線の高さに

ノートPC付属のカメラでは、下からのアングルになりやすいので、実際とは異なって見えたり、PCのスペックによっては画像の質や角度がいまひとつということもある。

理想的な解決策は、外部モニターの上にカメラを設置すること。カメラの高さが人の目線の高さになるので姿勢が良くなり、相手から見ても、より自然に会話できるようになる。自分の実感としても、相手が海外のメンバーであっても、直接会って話すのと同じような感覚でスムーズに議論できるようになる。

外部モニターを使用しない場合は、三脚を使って好きな場所に設置するのがおすすめだ。

コツ② 背景を設定する
ZoomやMicrosoft Teamsといったウェブ会議サービスには、背景をAIで加工する技術が搭載されている。「個室がない/綺麗ではないので周りの風景を見せたくない」という場合、例えばZoomでは、このように背景を設定できる。

1)Zoom の画面で左下二番目、ビデオアイコンの右側の上矢印をクリック。すると、ポップアップメニューが出る。

2)メニュー内のビデオ設定をクリックする。

3)設定画面の「バーチャル背景」をクリックすると、右から好きな背景が選べる(自分で好きな画像を登録することも可能)。Microsoft Teamsも同様に背景をぼかしたり、画像を適用したりすることができる。

背景設定1


背景設定2


日本の一般的な住環境だと完全な個室を確保できないがゆえの苦労も多いが、まずは“ビデオをON”にして”意欲的”に会議に参加すれば、よりリアルに近い形で互いにCo-Workingできると、会社としてのパフォーマンスを維持できるだろう。

ちなみにアナログなポイントだが…テレワークで気が緩まなくするためには、①いつもどおりの時間に起きる ②きちんと着替える ③やはりビデオをONにする が大事だ。

あとはヘッドセットを買ったものの、安価なものにしすぎたために長時間装着すると耳が痛くなる、周辺のノイズを拾うので雑音や家族の声が入ってしまう……という人もいるのではないだろうか。

ロジクールでは様々な価格帯のウェブカメラだけでなく、長時間使用でも疲れにくいヘッドセットやマウスなどのデバイスも取り揃えていますので、在宅勤務のストレスを低減するのに役立つかもしれない。

在宅生活に役立つ ロジクール製品

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
千円以下で買えるテレワークに使える会話や会議の通話に特化したモノラルヘッドセット上海問屋の「DN-915974」
狙いは「eスポーツ主義」!MSIからリフレッシュレート300Hz&最新インテルCPUにNVIDIA GPUを搭載したゲーミングノートPC
マウスから新規格Wi-Fi6に対応し最新の第10世代Core i7を搭載するビジネス向けスリムノートPC「mouse X5」シリーズ
ユニットコムがiiyama PC「SENSE∞」ブランドから絵師(イラスト・マンガ)さん向けの17型/14型フルHDノートパソコン
最初のゲーム用ディスプレイにおススメ!デルのゲーミングブランド「ALIENWARE」から24.5インチのゲーミングディスプレイ「AW2521HF」が登場






オシャレ可愛いBTキーボード!ロジクールのK380 マルチデバイス Bluetooth キーボードに新色「ローズ」「オフホワイト」が登場

High_Resolution_JPG-K380 TopDown Off White JP_サイズ変更

ロジクールは、「ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード」を2020年1月30日(木)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,850円(税込)。

「K380」は携帯性に優れた定番キーボードで、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンでも使用できる利便性が特長です。2015年の発売以来、鮮明な3色、ブラック・ブルー・レッドを提供してきたが、さらに多様な好みに対応できるよう、淡い新色、ローズとオフホワイトを追加した。お気に入りのスタイルに合わせてコーディネイトできる色とデザインなので、自分らしく作業環境を演出できるだろう。

本製品は、接続したいデバイスのBluetoothをオンにすれば、キーボード左上にある「Easy-Switchボタン」を長押しするだけで、簡単に接続できる。最大3台のデバイスに同時に接続できるので、パソコンやタブレット、スマートフォンを切り替えながらの作業も可能だ。

キーは日本語レイアウトで、MacやiPadなどで使われるcommandキーやMac特有のoptionキーも搭載している。また、音楽の再生や音量の調節などを簡単に操作できるよう、キーボード上部にショートカットキーを並べている。

重さが423gと軽く薄型なので、携帯性に優れています。キー同士が適度な間隔で並んでいるうえ、指先にフィットするような丸いキートップを採用しているため、快適にタイピングできる。

■製品仕様
カラー:ローズ / オフホワイト
本体サイズ(幅×奥行×高さ):279mm x 124mm x 16mm(フィートを含む)
本体重量:423g(電池含む)
キーレイアウト:84キー日本語レイアウト
キー構造/デザイン:パンタグラフ
キーピッチ:18mm
キーストローク:1.5mm
押下圧:60g
角度調節機能:なし
ショートカットキー:ホーム、アプリケーション切り替え、メニュー、戻る、前のトラック、再生/一時停止、次のトラック、ミュート、ボリュームダウン、ボリュームアップ
その他の機能:Easy-Switchボタン(接続された3台のBluetooth対応デバイスを簡単に切り替え)
使用電池:単四形乾電池×2本
電池寿命:最大約2年 ※年に200万回のキーストロークを想定
操作距離:10m
接続方式:Bluetooth 3.0
必要システム:Windows 7、Windows 8、Windows 10 Mac:Mac OS 10.10以降 Chrome OS Androidタブレットまたはスマートフォン:Android 3.2以降
パッケージ内容:本体、単四形乾電池×2(装着済み)、クイックスタートガイド、保証規定、保証書
保証期間:2年間


High_Resolution_JPG-K380 TopDown Rose JP_サイズ変更


ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
mouseから最新のWi-Fi 6対応で光学ドライブを内蔵する15.6型スタンダードノートパソコン「mouse F5」シリーズが」登場
プレゼント企画再始動!読者プレゼントが2倍の1TBモデルに大増量!外付け爆速SSD「Crucial X8 Portable SSD」をゲットできるチャンス!
PS4ゲームに加えPC向けサブディスプレイも向くコスパ抜群の20.7型ゲーミングモニターアイ・オー・データ機器「ギガクリライト」
パイオニアからBD-R最大16倍速記録に対応したWindows/Mac両対応の外付けBD/DVD/CDライター「BDR-X12J-UHD」「BDR-X12JBK」
リフレッシュレート360Hzで従来ディスプレイに対して実に6倍速!NVIDIAとASUSがCES2020にてeスポーツ向けの新G-SYNC対応ディスプレイを世界初公開!






一緒にeスポーツ界を盛り上げよう!ロジクールのゲーミングブランド「ロジクールG」「ASTRO Gaming」の公認サポーター第1期メンバー募集を開始

ロゴ画像

ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」と「ASTRO Gaming」において、ロジクールと一緒にeスポーツ界を盛り上げる「公認サポーター」の募集を2020年1月7日(火)より開始した。

ロジクールはゲーミングブランドとして、PC向けの「ロジクールG」と家庭用ゲーム機向けの「ASTRO Gaming」の2つを展開しているほか、プロゲーミングチームや国内プロリーグ、ストリーマーなどへのスポンサー活動やアマチュア大会、ファンイベントの開催などを通じて、eスポーツ界を支援する活動に取り組んでいる。

今回より多くの人にロジクールGまたはASTRO Gaming製品を通じてeスポーツを楽しんでほしい、日本のeスポーツや両ブランドを一緒に盛り上げていきたいという思いから、初の試みとしてゲーミングブランドのサポーターを「ロジクールG」「ASTRO Gaming」のブランドごとに募集することを決定した。eスポーツシーンの第一線を目撃したい、ロジクール製品に愛着を持っているなど、eスポーツやロジクール製品に熱い思いを抱いている人を募るとのこと。

いずれかのブランド「公認サポーター」に選ばれた人にはロジクール製品を無償提供。その使用感を自分のSNSやブログで発信するほか、東京オフィスでの製品勉強会や、プロ選手とブランドアンバサダーが出演するイベントへの招待、オリジナルグッズのプレゼントなどの特典が用意されている。

第1期メンバーの活動期間は2020年2月から7月までの半年間を予定しているとのことだ。

■ロジクールG / ASTRO Gaming 公認サポーター募集について
応募条件
・ロジクールG またはASTRO Gamingを愛し広めてくれる方
・普段からゲーミング関連情報をSNSやYouTube、ブログなどで発信している方
・ご自身のSNSやYouTubeチャンネル、ブログなどで製品のレビューを積極的に発信できる方
当選人数 各ブランド 10名程度
活動期間 2020年2月から7月までの半年(予定)
応募フォーム
・ロジクールG部門 https://forms.gle/1csUN9jTd4UM5wnc7
・ASTRO Gaming部門 https://forms.gle/huP6GHMTigELnJTW9
公認サポーター特典
・ロジクールG / ASTRO Gaming製品の提供
・ロジクール 東京オフィスでの製品勉強会への招待
・プロ選手やインフルエンサー登壇イベント、Logicool G CUP等の大会、ファンイベントへの招待
 ※遠方者には製品勉強会やイベント等への参加につき、上限1万円を支給します
・ロジクールG / ASTRO Gamingオリジナルグッズのプレゼント
応募締切 2020年1月20日(月)23:59まで
※当選者は、ブランドイメージとのフィット感などを総合的に評価して決定される。結果は当選者のみ2月上旬に連絡する予定だ。なお、落選の理由については明らかにされないので了承のこと。


ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
石原さとみさん出演の東京メトロ「Find my Tokyo.」新CM第4弾は「錦糸町 世界とニッポンが、もっとつながって見える街」篇を先行公開!
観なければよかった・・・胸が切なくなる映画「尾崎豊を探して」公開記念!auスマートパスプレミアム会員であれば映画の劇中歌が聴ける「尾崎豊プレイリスト」を配信
aiboを使ってアートを創作!ソニースクエア渋谷プロジェクトで「aibo x graphic artコンペティション」を開催

アウトドアに加え災害時にも大活躍!2万円台で買え6口の同時充電、PD急速充電にも対応で容量60,900mAhのコンパクトな「ZEEPIN ポータブル電源」
年末年始はヒーロー&戦隊モノ三昧!ニコ生で「仮面ライダー電王」「侍戦隊シンケンジャー」「バトルフィーバーJ」など特撮ものを無料一挙放送






プロゲーマーを目指す登竜門!「Logicool G CUP 2019」オフライン決勝で日本一のアマチュアプレーヤー、北米ブートキャンプツアー参加者が決定

award

ロジクールは、日本一のアマチュアプレーヤーを決める国内最大規模の祭典「Logicool G CUP 2019」のオフライン決勝を11月23日(土)に東京流通センター(東京都大田区)にて開催した。

「Logicool G CUP」は日本でのeスポーツ普及のため、プロを目指す登竜門となる大会を目指して設立されました。今回で5回目の開催だ。

「Logicool G CUP」としては初めて競技タイトルに「フォートナイト」を採用したところ、1580名のエントリーが集まった。オフライン決勝では、オンライン予選の通過者82名と当日抽選の参加者15名、合わせて97名が日本一の座をかけて戦った。

オフライン決勝はアリーナモードのソロ(1人で参加)で3ラウンド実施された。各ラウンドの生存順位ポイントと、撃破数ごとに加算されるエリミネートポイントの合計得点を競い合うルールで、オンライン予選通過者にはアドバンテージポイントが加算された。

第1ラウンドは実況解説席が「鮮やか」「完璧」と絶賛した相手の上を取る立ち回りを見せたGreenLettuce FA選手がビクトリーロイヤル(バトルロイヤルにて最後の1人になること、通称ビクロイ)。「2連ビクロイを狙います」と意気込むも、さすがは精鋭揃いのオフライン決勝。

第2ラウンドは終盤が近づくにつれて怒涛の展開を見せた。HPを回復する魚を上手に使ったMrSavage.No1選手がビクロイを取った。

第3ラウンドは中盤になっても50人ほどが生存するという大激戦だったが、Discentra.jp選手がビクロイ。最初に人の少ない所を選んで降りて、準備をしてから戦うという各種大会の分析結果が活きたそうだ。

優勝者にはトロフィーとして、豪華なマウスが贈られた。品川蒔絵のジュエリーデザイナー 永坂景子氏が「ロジクール PRO LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス」に、平安時代より伝わる日本の伝統技術である螺鈿蒔絵(らでんまきえ)を施した物。純金とダイヤモンドもあしらわれており、見る角度によって玉虫色やブルー、ピンクと、アワビやヤコウガイの色に輝いていた。

またLogicool G製品を優勝者に30万円分、準優勝者に15万円分、3位入賞者に5万円分、そして上位5名には北米ブートキャンプ・ツアーが贈呈された。

上位5位を対象としたさらなるレベルアップを図る北米ブートキャンプ・ツアーは、メンバーのスケジュールを考慮し、2020年3月以降にアメリカ西海岸にて実施する。その様子はLogicool G公式YouTubeチャンネルやTwitterにて伝えられる予定だ。

■「Logicool G CUP 2019」上位25名
順位 選手名 最終ポイント
1 Discentra.jp 46
2 Rikki 38
3 GreenLettuce FA 33
4 NEXUS.shushupiy 30
4 Mongraal.jp 30
6 Liberta ぼくラグナ 28
7 Rainy Creep.YT 27
7 FA l Mayo 27
7 FA l sofiadayo 27
10 Swag.五等分のJIBRIL 26
10 MrSavage.No1 26
12 4ce てぃあのすけ 25
13 不知火.ダイマル_Youtube 24
13 NEXUS.Mint No.1 24
15 Mahyung. 23
15 Ext BaBa 23
15 Vaban.くらら 23
18 Hatosan.Lst 21
18 NRR.よしおさんお前 21
20 SqeR どらっぴ 19
20 SORATR. 19
20 Aless.Konoh4 19
20 Youtube_namikaze 19
20 BR.Yozora 19
20 FaZe こんぐらーるだみん 19
20 Zebra - β - 19


device2

image


Logicool G CUP 2019

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook
カルチャーに関連した記事を読む
山手線でアプリを使ってトレーニング!マッキャンヘルスとJR東日本が電車専用トレーニングアプリ「‘TRAIN’ing」を開発
広島の海の幸を味わい尽くす!三原・竹原・廿日市・尾道を訪ねてきた(後編)
中国で正式に認められた抗がん剤「フアイア(顆粒)」の国内承認を目指す「フアイア」記者会見&セミナーレポート発売
自分の殻に閉じこもりたい人必須!ベッドの上にプライベート空間を作り上げるおひとり様用折りたたみ式テント「ベッドdeテント」
広島の海の幸を味わい尽くす!三原・竹原・廿日市・尾道を訪ねてきた(前編)






ロジクールから同社初のキースイッチ交換に対応するテンキーレスキーボード「PRO Xゲーミングキーボード」

01

ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」より、「PRO Xゲーミングキーボード」(以下、PRO X)、PRO X用キースイッチキット「GXクリッキー」「GXタクタイル」「GXリニア」を2019年11月14日(木)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は、PRO Xは19,800円、PRO X用キースイッチキットは6,930円(全て税込)。

■全キーを交換できるのでメンテしながら長期間使える
「PRO X」は、高速入力に適した独自開発のキーと、テンキーレスデザインに加え、ロジクールとしては初めて、キースイッチ交換に対応した。標準で装着されているキースイッチは、明確なタイピング感とクリック音のある「クリッキー」だが、別売りのキースイッチキットを使えば、プレイスタイルや必要に応じて一部または全てのキースイッチを自分で交換し、好みの打鍵感でプレイすることができる。

なおテンキーがなくコンパクトなので、狭いデスク上でもマウスを動かすためのスペースを確保できる。ケーブルは、キーボードを持ち運ぶ際に便利な着脱式だ。

Logicool G HUBソフトウェア上で、複雑なアクションやよく利用するコマンドを登録することができる。本体右上にあるゲーム中に使わないキーを無効にするゲームモードボタンのカスタマイズも可能だ。

Logicool G HUBソフトウェアでは、RGBライトのアニメーションエフェクトや色合いを調整し、ゲームと連動したライティングで没入感を高めたり、ゲームで使うキーだけを個別に色分けしたりすることができる。キーボード本体にライティングパターンを保存することも可能だ。

■製品仕様
製品名(日本語) ロジクールG PRO X ゲーミングキーボード
製品名(英語)Logicool G PRO X Gaming Keyboard
型番 G-PKB-002
発売予定日 2019年11月14日(木)
保証期間 2年間
本体 [サイズ(幅x奥行x高さ)] 36.1cm x 15.3cm x 3.4cm
[重量] 980g(ケーブル除く)
ケーブル長 1.8m
カラー ブラック
キーレイアウト 日本語配列
キースイッチ メカニカル(GX Clicky)
[耐久性] 7,000万回の打鍵
[アクチュエーションポイント] 2.0mm
[押下圧] 50g
[キーストローク] 3.7mm
特殊キー RGBキー、ゲームモードキー
角度調節機能 3段階
必要システム Windows 7以降、MAC OS 10.11以降
オプション:インターネット接続環境 ※Logicool G HUBソフトウエアのダウンロード時に必要
同梱物 製品本体、スイッチ・キーキャッププラー、キーボードデータケーブル、クイックスタートガイド、保証書、保証規定
接続I/F USB


ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブ、令和元年台風第19号被災地を対象とした、PC無料修理および無償レンタルサービスの提供を開始
マウスコンピューターiiyamaブランドから多機能スタンドを装備したIPS方式パネルの21.5型ワイド液晶ディスプレイ
マウスコンピューターのゲーミングパソコンG-Tuneが「レインボーシックス シージ Pick Your Game」バンドルキャンペーンを実施
これからの季節に必須のアイテム!スイッチを入れるだけでミスト発生!グリーンハウスから、こぼしにくい上面側給水でやけどの心配もないUSB加湿器
サードウェーブ、『ファンタシースターオンライン2』を快適にプレイできる推奨パソコンを発売






ロジクールよりプロ仕様ASTRO Gamingブランドのゲームコントローラー「ASTRO C40 TRコントローラー」登場

High_Resolution_JPG-C40 BTY FRT

ロジクールは、ゲーミングブランド「ASTRO Gaming」より、PlayStation 4 ライセンスコントローラー「ASTRO C40 TRコントローラー」(以下、「C40」)を2019年11月28日(木)に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万9,920円(税込)。

■ワイヤレスに加え有線でも使えるコントローラー
「C40」は、ワイヤレスと有線で接続でき、PS4/PC両対応のカスタムコントローラー。製品名にある「TR」は、トーナメントレディー=Tournament Readyで、デザインはもちろん、プロの大会で使われることを想定した利便性と機能性を重視しているという。

さらに「C40」は高いカスタマイズ性を備え、ボタンの割り当てだけでなく、アナログスティックとDパッドの配置のカスタマイズや、アナログスティックの長さも選択でき、さまざまなプレイスタイルに対応する。また本体背面にある2個のリアボタンが、ゲームプレイの拡張性を広げてくれる。PCで利用可能なソフトウェアを使えば、アナログスティックやトリガーボタンの感度設定、イコライザー設定といった詳細設定も可能だ。専用のキャリングケースも付属しており、本体やケーブルなどをコンパクトに持ち運べる。

■製品仕様
製品名(日本語): ASTRO C40 TR コントローラー
製品名(英語): ASTRO C40 TR Controller
型番: C40TR
価格: オープン価格
オンラインストア価格: 29,920円(税込)
販売開始: 2019年11月28日(木)
保証期間: 2年
本体サイズ(幅×奥行×高さ): 168mm x 108mm x 53mm
本体重量: 310g (C40TR本体のみ)
ケーブル長: 2m
カラー: ブラック
電池: 充電式リチウムイオン電池
充電時間: 最大12時間の連続使用 *使用環境により異なります
オーディオ: 3.5mmステレオミニプラグ対応
必要システム: PlayStation(R)4 もしくはPC: Windows(R)8/10
 インターネット環境(ASTRO C40 TR構成ソフトウェアダウンロード時)
接続I/F: Micro USBまたは2.4GHzワイヤレス接続
パッケージ内容:
 C40TR コントローラー(以下装着済み)…アナログスティックモジュール 2個、標準高コンケーブキャップ 2個、Dパッドモジュール 1個、Dパッドプラスカバー 1個、C40 TRフェースプレート 1個
 キャリングケース(キャリングケース内)…USBケーブル 2m、C40 TRツール、標準高ドーム型キャップ 2個、トールコンケーブキャップ 1個、トールドーム型キャップ 1個、USBワイヤレストランスミッター、クイックスタートガイド、保証書、重要情報書類


ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む

LINEスタンプに名前やセリフを入れて楽しめる人気クリエイターによるカスタムスタンプが登場
ながめてほっこり!鍋料理でほっこり!エンスカイより「11ぴきのねこ」のほっこり土鍋を10月18日(金)より発売
地方創生プロジェクト「サガプライズ!」で、“サガだけに”佐賀県とアニメ「ヴィンランド・サガ」がコラボ開始!アキバで出陣式
Bauhutteからエナドリからカップ麺までまるっと収納できるサイドワゴンが登場






ビジネスパーソンにも快適さを!ロジクールから生産性の向上や快適な使用感を追求したマウスとキーボードのフラッグシップモデルが登場

High_Resolution-MX Keys Amazon Graphite JP Npr_サイズ変更

ロジクールは、PC周辺機器のフラグシップモデル「MXシリーズ」から、高品質マウス「MX MASTER 3 アドバンスド ワイヤレス マウス」(以下、MX MASTER 3)と高品質キーボード「MX KEYS アドバンスド ワイヤレス イルミネイテッド キーボード」(以下、MX KEYS)、そして「MX KEYS」に組み合わせて使用可能な「MXパームレスト」を2019年9月27日(金)より全国の家電量販店、オンラインストアで発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は「MX MASTER 3」は1万3,500円、「MX KEYS」は1万4,500円、「MXパームレスト」は2,000円(全て税別)。

■ゲーマーだけでなくビジネスパーソンにも最高を!
ロジクールはMXシリーズを、「ワークパフォーマンスを最高レベルまで引き上げるフラッグシップモデル」として位置付けている。MXシリーズのマウス、キーボードは「MX MASTER 2S」「CRAFT」から2年ぶりの発表で、生産性を上げる付加機能を搭載するとともに、人間工学に基づいた快適な操作性を実現している。

「MX MASTER 3」は、独自開発のホイールを新たに搭載したマウスで、人間工学の研究に基づいて、「MX MASTER 2S」からボタン配置と素材を変更した。さらに今回初めて、アプリケーションごとによく使われる機能を各ボタンやホイールに事前に割り当てている。例えば、親指のホイールは、Photoshopではブラシサイズの変更に、Excelでは横スクロールになる。アプリケーションごとに最適なショートカットがプリセットされているので、特に設定しなくてもボタンやホイールへの割り当て機能を利用できる。

「MX KEYS」は、コードを多く入力するエンジニアやプログラマーを想定して、タイピングに特化した薄型キーボード。同シリーズにあたる「CRAFT」のなめらかな打鍵感を生かしつつ、バックライト技術を刷新することでバッテリーがさらに長持ちするようになった。また、安定性と快適さを追求した結果、専用のパームレストを用意した。

High_Resolution-MX Master 3 3_4 FRONT BLACK_サイズ変更

High_Resolution_JPG-MX Palmrest Amazon Graphite_サイズ変更


ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブ、『ファンタシースターオンライン2』を快適にプレイできる推奨パソコンを発売
CFD販売、PowerColor製 Radeon RX 5700、RX 5700 XT搭載ビデオカードを発売
クラウドファンディングをスタート!折りたためる超薄型超軽量パソコンスタンド「VINCI」
デルが最新第10世代インテルCoreプロセッサー搭載の個人向けPC12機種を順次発売
デル、XPSシリーズなど最新製品を体験できる「DELL Design Labo」第二弾を表参道ヒルズにオープン






ロジクール、同社初のマイク音調整機能「Blue VO!CEテクノロジー」を搭載したヘッドセットを発売

High_Resolution_PNG-Pro Headset Gallery 1

ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」よりヘッドセット「ロジクールG PRO Xゲーミングヘッドセット」「PRO ゲーミングヘッドセット」を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はPRO Xが1万7,500円(税抜)、PROが1万3,880円(税抜)。

「PRO(プロ)」は、eスポーツアスリートの協力のもと、プロのeスポーツシーンで求められる機能を搭載したシリーズで、クリアで正確な音が聞こえるよう開発されたPROゲーミングヘッドセットは、世界中のプロ選手や公式大会で使用されるなど、その性能と優れた装着感が高く評価されているが、ハイレベルなプレイのために音声伝達機能のさらなる充実が求められていることから、製品を刷新することとなったとのこと。

音もクリアに再生し、長時間着用しても快適にプレイできるベーシックモデルと、Logitech Internationalが昨年買収したマイクブランドBlue Microphonesの技術を活用した、ロジクール初のマイク音調整機能Blue VO!CEテクノロジーを搭載したDTX サラウンドサウンド対応プレミアムモデルの2製品を発売する。

ロジクール

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
LAVIE新モデル追加でPC-8001 を細部まで再現した記念品「PasocomMini PC-8001」登場
デル史上最小の13インチ2-in-1「New XPS 13 2-in-1」を発表
デル、XPSノートパソコン最新製品を体験できる期間限定ポップアップ ストア「DELL Design Labo」表参道ヒルズにオープン
ゲーミングPC「GALLERIA」がにじさんじとコラボレーションして動画配信
ユニットコム、iiyama PCより、最新のGeForce RTX SUPERシリーズを搭載したBTOパソコンを発売





ロジクールのゲーミングブランド「ASTRO Gaming」からヘッドセットの新製品「A40 TR」と「A50+BASE STATION」最新モデルが登場

Image2

ロジクールは2019年6月11日、ゲーミングブランド「ASTRO Gaming」より「ASTRO A50 Wireless ゲーミングヘッドセット + BASE STATION」と「ASTRO A40 TR ゲーミングヘッドセット」、「ASTRO MixAmp Pro TR」を発表した。「A50」は8月1日に発売予定で、価格は3万7,750円(税別)、「A40」は1万8,880円、「MixAmp」は1万8,750円で6月27日に発売予定となっている(いずれも税別)。

「A50」はワイヤレスヘッドセット。これまで「ASTRO Gaming」で人気だったMixAmpの機能が充電スタンドであるBASE STATIONに集約されている。ヘッドセット右側面のボタンでマイク音とゲーム音のバランスを調整でき、Dolby サラウンドサウンドに対応している。バッテリーは15時間の連続使用が可能で、バッテリー残量はBASE STATIONのインジケータで確認できる。

また遮音性の高いイヤーカップとヘッドバンドをセットにした「Modkit」を発売予定。発売時期は未定だが、価格は税別5,130円。

一方「A40+MixAmp」は、現在販売され多くの大会でも使用されている「A40」と「MixAmp」のリニューアル版だ。「A40」に大きな変更は加えられていないが、「MixAmp」のツマミが横配置に変更。ツマミにLEDを搭載することでLANパーティや大会などの暗いシーンでも視認性が上がったほか、ケーブルの入力端子を背面に集約することで邪魔になりにくいデザインとなっている。

なお「A40」は「ASTRO Gaming」10周年を記念したアニバーサリーモデルを同時発売予定。MixAmpとのセット販売も予定されていて、単体が1万8,880円、MixAmpとのセットが3万1,250円(いずれも税別)。

IMG_7999 のコピー

IMG_8002 のコピー


ASTRO Gaming

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
月の裏側の景色を自宅で鑑賞できるセガトイズ「HOMESTAR Classic Satellite MOON」
77インチの迫力に北川景子さんも感嘆!ソニーの4Kテレビ「ブラビア」の新テレビCM、スペシャルサイトにて6月3日より公開中
車内をより快適に!3つのファンで強力吸気、お尻も背中も超快適な車用「トリプルファン爽快シート」
組み合わせ自由自在、1,600万色を自由に選べるIoTインテリアの「Nanoleaf Light Panel」
暑さ対策に最適!足をのせるだけで心地よい風で足もとから涼しい「ファン内蔵足もと爽快フットレスト」




ロジクール、ゲーミングヘッドセット新製品4機種を発売

01

ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」よりワイヤレスヘッドセット「G933s」、有線ヘッドセット「G633s」、「G431」、「G331」の4製品を2019年2月26日(火)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はそれぞれ2万1,500円(税抜)、1万7,880円(税抜)、1万1,130円(税抜)、9,130円(税抜)。

eスポーツの本格化により、ゲームのプレイの高度化はもちろん、デバイスもさらに高品質なものが求められるようになってきた。ゲーミングヘッドセットの購入者・所有者におけるアンケートで最も重要だと思う特徴をアンケートした所、1位が快適な装着性、2位が音質、3位がサラウンド音響、4位がマイクの遅延となったとのこと。本製品群はロジクールのこれまでの人気製品を刷新し、さらに快適性、音質、サラウンド音響を強化している。

02

03

04

ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
フォーカルポイント、USB-Cポートを持つPC、Mac、スマートフォンなどに対応したHDMI変換アダプタを発売
これは困った!消失したデータを復活させるMac用復元アプリ「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」
Surface Headphonesの予約受付開始、発売は1月29日
失敗することなく簡単にパーティションの管理が行える!「EaseUS Partition Master Professional」
業務用パソコンに特化した高機能バックアップソフト「EaseUS Todo Backup Workstation 11.5」






Apple Pencilテクノロジーを使って最高のデジタルペンシル体験を可能とする「ロジクール Crayon」

iP10 HERO

ロジクールは、iPad(第6世代)専用ワイヤレススタイラスペン「ロジクール Crayon」を2018年10月11日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はは8,880円(税別)。

■様々なiPadアプリで使用できる
本製品はApple Pencil対応アプリに対応しており、Apple Pencil同様に様々なiPadアプリを使用することができる。

面倒なBluetoothペアリングがいらないワイヤレス接続で、iPadの近くでCrayonのスイッチを入れるだけで、すぐにiPadに接続される。設定画面からペアリングをする必要はない。

ペンの形が円形でなく、長方形にデザインされている。持ちやすく、平らな机の上でも転がらない。耐久性も高く、最大1.22メートルの落下にも耐えられる。

ペン先のスマートチップにより、ペンの角度を検知し、角度によって線の太さが変化する。また、iPad上に手のひらを置いても誤検知がなく、自由に書きやすい体勢を取ることができる。

■フル充電で最長7時間利用可能
本体にLightningケーブルを直接接続することで充電できる。フル充電で最長7時間の継続使用が可能だ。さらに、ボタン一つで電源のオンオフができ、30分間使用していないと自動的に電源がオフになるので、効率的に使用することができる。また、2分の充電で30分間使用可能なクイックチャージにも対応している。

ペン先のチップ、チップカバー、充電用のLightningポートをカバーする一体型キャップは別途購入可能だ。

※注意点:iPad Proには非対応。筆圧感知はサポートしていない。

■製品仕様
本体サイズ(横×奥行×高さ):12 mm×8 mm×163 mm
本体重量:20 g
カラー:シルバー/オレンジ
保護:1.2mの高さからの落下保護
電源および接続性:リチウム電池
最長7時間のライティング時間
オン/オフボタンは1秒間押す必要がある
iPadライトニングケーブルを使って充電する
材質:チューブ - アルミニウム、キャップ ? シリコンラバー、スカート ? PC+ABS
保証期間:2年間


iP10 Anti Roll


ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
6年ぶりの大進化!デザインを変更しタッチパネルと新ソフトで、よりできるようになったドキュメントスキャナーPFUの「ScanSnap iX1500」
新iPhoneへの機種変で旧iPhoneのデータをPC不要でバックアップできる超便利USBメモリーPQIの「iConnect mini」
iPhoneで充電中でも横画面のゲームができる「ピタっとつくL字Lightning充電ケーブル」(名は体を表す)
LINEモバイル、利用混雑時における通信速度改善に向け、新たな取組を実施
「Shibaful」から、新型iPhoneを彩る「芝生ケース」の先行予約開始




ロジクールから長距離ランナー向けイヤホン2モデル「Jaybird TARAH」「Jaybird X4」

X4 Compatibility

ロジクールは、ランナーの目線で開発したイヤホンを提供する「Jaybird」ブランドから、ランニングに最適なワイヤレスイヤホン「Jaybird X4」を2018年10月11(木)、「Jaybird TARAH」を2018年10月25(木)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はそれぞれ1万6,880円(税抜)、1万3,880円(税抜)。

■どれだけ走っても外れにくいイヤホンをランナーとともに開発
Jaybirdシリーズはランナーとともに開発されたイヤホンで、これまで防汗、長時間使用可能バッテリー、走っても外れないカスタム可能なフィット感、高いデザイン性、高機能アプリ等の付加価値によって高評価を受けてきた。

どちらも耳に入れるイヤーピースにJaybirdで初めて「イヤージェル」を採用。シリコン製の外皮の内側にジェルが入っており、着けていることも気にならない高いフィット感を実現した。

■内蔵バッテリーで長時間タフネス駆動を実現
また、長距離走で使用する際に求められる長時間再生を達成するために「TARAH」は6時間、「X4」は8時間の連続再生を実現している。

両製品はJaybirdシリーズで初めてイヤージェルを採用しました。シリコン製の外皮にジェルが包まれているイヤーピースになっており、耳の形に自然とフィットする。「TARAH」は左右それぞれ3種類のサイズのイヤーフィンとチップが一体型となったイヤージェルが付属。「X4」はイヤーフィンと呼ばれる耳のふちに沿うようなパーツを左右それぞれ3種類のサイズ、耳に入れるイヤーチップをイヤージェルとCOMPLY ULTRA?と呼ばれる低反発素材の2つが左右それぞれ2種類のサイズで付属する。複数サイズのイヤーピースで、左右で耳のサイズが違う方などどんな方にもフィットする。また、スピードシンチと呼ばれる左右を繋ぐケーブルの絞り部分も用意している。簡単にケーブルをまとめることができ、着けていることが気にならないだろう。

「TARAH」は1.5時間の充電で、最大6時間、「X4」は2時間の充電で、最大8時間の再生時間を達成している。男性のフルマラソンの平均時間の約4.5時間、女性の平均時間の約5時間(出典:全日本マラソンランキング アールビーズ)を上回っており、フルマラソンのような長時間のランニングでも連続使用が可能だ。また、10分間の急速充電で1時間の再生も可能で、充電を忘れてしまった時でも着替え中などの隙間時間で充電できる。

IPX7(30分間1mの水深に水没しても製品に浸水しない)の防水性能を持つほか、塩分や油を含んだ汗に対しても強い設計で、悪条件下でも通常通り使用可能だ。

スマートフォンアプリ「Jaybird」アプリと本製品を接続することで、ビジュアルイコライザーを用いて低音のブーストや高音・中音域の強調など様々なカスタマイズが可能だ。アプリには世界のランナーのセッティングなども保存されており、自分の発想にないセッティングも可能だ。設定は製品本体に保存され、アプリとの接続が無くてもカスタムした状態で使用可能だ。

コントローラーによって、音楽デバイスを操作することなく音量調節、トラック送り、通話などができる。

■「Jaybird TARAH」
製品名:Jaybird TARAH ワイヤレス スポーツ ヘッドホン
価格:オープン価格
参考価格:1万3,880円(税抜)
発売日(予定):2018年10月25日(木)
イヤホンタイプ:インイヤー(カナル型)
装着方法:アンダーイヤー
本体サイズ(幅 x 奥行 x 高さ):476.4 mm x 13.25 mm x 19.7 mm
重量(ケーブル含む):13.85 g (本体のみ、イヤーフィン・イヤーチップを含まず)
本体カラー:BLACK/FLASH、NIMBUS GRAY/JADE、SOLSTICE BLUE/GLACIER
電源:リチウムイオン電池
充電方式:USB充電
フル充電時間:約1.5時間※ (急速充電10分=1時間)
連続再生時間:最大6時間※
操作距離:10m※
ワイヤレステクノロジー:BluetoothR5.0
ドライバーサイズ:6mm
出力:最大 10mW
入力感度:99 +/- 3dB@1KHz
周波数特性:20Hz ? 20kHz
インピーダンス:16Ω
マイク入力感度:-38dB +/- 1dB(測定条件:1KHz, 0dB=1V/Pa)
内蔵マイク:MEMS、無指向性
システム要件/対応デバイス:
対応デバイス~HFP、HSP、A2DP対応のBluetoothRデバイス
コーデック~Bluetooth SBC
プロファイル~Handsfree、Headset、A2DP、AVCRP、SPP
コントロール:電源ON/OFF、音量UP/DOWN、再生/一時停止、次のトラック/前のトラック、音声アシスタント、ペアリング(BluetoothR接続)、受話/終話/通話拒否など
保証期間:1年間


Tarah FOB Black Flash


■「Jaybird X4」
製品名:Jaybird X4 ワイヤレス スポーツ ヘッドホン
価格:オープン価格
参考価格:1万6,880円(税抜)
発売日(予定):2018年10月11日(木)
イヤホンタイプ:インイヤー(カナル型)
装着方法:オーバーイヤー / アンダーイヤー
本体サイズ(幅 x 奥行 x 高さ):501 mm x 13.0 mm x 23.6 mm
重量(ケーブル含む):14.8 g (本体のみ、イヤーフィン・イヤーチップを含まず)
本体カラー:BLACK METALLIC/FLASH(BMF)、STORM METALLIC/GLACIER(SMG)、ALPHA METALLIC/JADE(AMJ)
電源:リチウムイオン電池
充電方式:USB充電
フル充電時間:約2時間※ (急速充電10分=1時間)
連続再生時間:最大8時間※
操作距離:10m※
ワイヤレステクノロジー:BluetoothR4.1(マルチポイント対応)
ドライバーサイズ:6mm
出力:最大 10mW
入力感度:99 +/- 3dB@1KHz
周波数特性:20Hz ? 20kHz
インピーダンス:16Ω
マイク入力感度:-38dB +/- 1dB(測定条件:96dB SPL、1KHz、A-Weighted)
内蔵マイク:MEMS、無指向性
システム要件/対応デバイス:
対応デバイス~HFP、HSP、A2DP対応のBluetoothRデバイス
コーデック~Bluetooth SBC
プロファイル~Handsfree、Headset、A2DP、AVCRP、SPP
コントロール:電源ON/OFF、音量UP/DOWN、再生/一時停止、次のトラック/前のトラック、音声アシスタント、ペアリング(BluetoothR接続)、受話/終話/リダイヤル/ミュートなど
保証期間:1年間


JBD-X4-001AMJ Front


ロジクール・カスタマーリレーションセンター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
スマホの画面に耳の中を映し出して耳掃除ができる「スマホでWi-Fi耳かきスコープ」
もうHDMIケーブルの抜き差しは不要!入出力に対応する「1台2役双方向HDMI切替器」
タニタから水や洗剤で丸洗いできるデジタルクッキングスケール2機種
エレコム、ロック機能搭載で水がこぼれにくいアロマ加湿器「エクリア ミスト」発売
フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 7」「ニコン Z 6」発売記念キャンペーンを実施





ロジクール、「ASTRO Gaming」ブランドからゲーミングヘッドセットを発売

01

ロジクールは、米国にて大人気のゲーミングブランド「ASTRO Gaming(以下、ASTRO)」を2018年9月20(木)より国内展開する。同日に「ASTRO Gaming」ブランド製品としてゲーミングヘッドセット「ロジクール G Astro A40 TR ゲーミングヘッドセット(以下、A40)」「ロジクール G Astro A10 ゲーミングヘッドセット(以下、A10)」、ゲーム体験・実況の利便性をより高めるヘッドセット用アンプ「ロジクール G Astro MixAmp Pro TR(以下、MixAmp)」「ロジクール G Astro A40 TR Mod Kit(以下、Mod Kit)」を発売する。

価格はオープンプライスで、店頭予想価格はそれぞれ「A40」18,880円、「A10」8,750円、「MixAmp」18,750円、「Mod Kit」7,750円。「A40」と「MixAmp」同梱版も販売され、参考価格は31,250円(税抜)。

本製品はASTROのエンジニアだけでなく、プロゲーマーおよびゲームデザイナーと共同で開発されている。PS4を含めゲーム機、ゲームのプレイに最適化されたものになっており、全ての周波数と音量レベルで音の明瞭さとディティールを再生する。

ヘッドセットだけでなくアンプ「MixAmp PRO TR」も同時発売される。Dolby Digitalサラウンドサウンド処理を搭載しており、PS4と接続することで7.1chサラウンドサウンドを実現する。

また、全体の音量ボリュームの調整はもちろん、音声とゲームBGMのバランス調整つまみも搭載。それらのミックスされた音を出力するストリーム出力端子も搭載しており、「ゲーム実況」にも最適なアンプになっている。そのほかにもイコライザやオプティカル入力、AUX入力端子もあり、132.5 mm×81 mmと小型ながら様々な用途に使用できるアンプになっている。

ノイズを除去し、高い感度を持つ取り外し可能な単一指向性マイクを搭載。また、コントロールケーブルにはインラインマイク、ミュート、音量ホイール、受話 / 終話ボタンを搭載し、手元で高度なコントロールが可能だ。

軽量で柔軟性の高い素材とクッションにより装着の疲労を感じずに長時間のゲームプレイが可能だ。

好みに合わせて色・マイク・イヤークッションなどを交換可能なMod Kit も同時発売。Mod Kit は、合成皮革のノイズキャンセリング イヤークッション、ボイスアイソレーションマイク、パッド付きヘッドバンドおよびクローズドバックスピーカータグを含んでいる。

また、9月20日(木)~9月23日(日)に開催される東京ゲームショウ2018のカプコンブースにて、全ての筐体のヘッドセットにASTRO製品が使用される。

ASTROクオリティを求めやすい8,750円(税抜)で提供するヘッドセット「A10」も同日発売される。一体型の単一指向性マイクを搭載し、口元に寄せるとオン、持ち上げるとオフになるフリップミュートを搭載している。

02


ASTRO Gaming カスタマーサポート

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
アスクから初音ミクとコラボレーションしたTt eSPORTSのゲーミングキーボード&マウス
XYZプリンティングジャパンから持ち運べる低価格3Dスキャナー「ハンドヘルド3Dスキャナー2.0」
EPSONからA3ノビ対応のビジネスインクジェットプリンター間違ってフォーマットしても大丈夫!簡単操作でファイルを復元できる「EaseUS Data Recovery Wizard Professional 12.0」
デル、ゲーミング向け液晶ディスプレイ「S2419HGF」、「S2719DGF」を発売






ロジクール初の縦型マウス発売!従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減し、手の動きも1/4に軽減

MXV1s Beauty

ロジクールは、ロジクール初の縦型マウス「ロジクール MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス」を2018年9月20(木)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万2,880円(税抜)。

本製品は通常型のマウスが57°の角度で傾いたような形になっている。握手するようにマウスを握り、親指は土台となるサムレストに置くことになる。握手をするような自然な把持によって、従来の非縦型マウスと比べて筋緊張を10%低減している。

最大4000DPI(Dots per Inche)の高性能光学センサーを搭載し、1インチ(25.4mm)の操作に対し、4,000ドットのマウスカーソルの移動を対応させることができる。1000DPIのマウスと比べ、4倍の感度を有しており、手の動きを軽減することができる。本体上部のカーソル速度切り替えボタンにより、設定した2パターンのDPIを切り替えることができる。

人間工学に基づいて成形された錘状の形は誰の手にもフィットする。表面はテクスチャード加工※のラバー素材になっており、高いグリップを実現している。

USB-C充電ケーブルに対応しており、1分間の充電で3時間の使用が可能だ。また、フル充電で最長4ヶ月間の長時間使用が可能だ。

ロジクール独自のEASY-SWITCH機能を搭載しており、本マウス一つに対し、三台のデバイスを無線ペアリングすることが可能だ。接続デバイスはボタン1つで簡単に切り替え可能だ。専用ソフトウェアをダウンロードすれば、Logicool Flowという機能が働き、異なるOS間でのファイルのコピーや画面の端にカーソルを動かすだけでデバイスの切り替えが可能になる。

■「ロジクール MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス」製品概要
製品名(日本語):MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス
製品名(英語):Logicool(R) MX Vertical Advanced Ergonomic mouse
サイズ(幅 x 奥行 x 高さ):78.5 mm x 79.0 mm x 120 mm
重量(電池含む):135 g
本体カラー:グラファイト
トラッキング方式:ハイプレシジョントラッキング
解像度dpi:400-4,000dpi、50dpi刻みで設定可能(デフォルト値:1000dpi & 1600dpi)
総ボタン数:6
スクロールホイール:有
使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池
電池寿命:最大4ヶ月※
操作距離:約10m※
無線方式:アドバンス2.4GHzテクノロジー、Bluetooth
保証期間:2年間
接続I/F:USB
※使用環境・状況によって異なります

MXV1s Front


ロジクール・カスタマーリレーションセンター 

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラが480GBで9千円を切るオリジナルSSD“Z1シリーズ”3製品を発売
ユニットコムからGeForce GTX 1070搭載・ツインドライブ構成の15型ゲーミングノートPCを発売
マイルストーン、ダイレクトなトラッキングを実現する軽量ゲーミングマウス「COUGAR Minos X5」の取り扱いを開始
マイルストーン、スタイリッシュなフルブラックのゲーミングチェア「COUGAR ARMOR Black」の取り扱いを開始
マイルストーン、レーシーなスタイルのゲーミングチェア「Playseat L33T Black」を取り扱い開始




プロゲーマーを数多く輩出したアマチュアのeスポーツ大会「Logicool G CUP 2018」の実施が決定

logo

ロジクールは、2017年に続き、日本中の有望なeスポーツプレイヤーが集結し、日本一のアマチュアチーム・プレイヤーを決める国内最大規模の祭典「Logicool G CUP 2018」を開催する。

eスポーツ市場の大幅な拡大・多様化を受け、初回2015年大会より採用していたリーグ・オブ・レジェンドに加え、2018年はLogicool G Twitterのファンの声に応える形で、競技タイトルにロケットリーグを追加する。チーム募集期間は、2018年8月12日(日)13:00~9月3日(月)23:59 で、予選はオンラインにて9月下旬から11月にかけて実施、決勝戦は12月以降を予定している。優勝チームにはそれぞれ、Logicool G 製品100万円分、準優勝チームにはLogicool G 製品50万円が贈呈される。

またロジクールは、俳優のケイン・コスギ氏とストリーマー契約を締結した。ケイン・コスギ氏は8月1日より、契約ストリーマーとして活動することとなる。

■「Logicool G CUP 2018」概要
競技タイトル:リーグ・オブ・レジェンド、ロケットリーグ
競技形式:予選はオンライン、トーナメント方式
エントリー方法
期間:8月12日(日)13:00募集開始、9月3日(月)23:59募集締め切り
※予選・決勝戦の詳細な日程、会場は後日発表。

エントリーフォーム:
リーグ・オブ・レジェンド部門 http://qq4q.biz/Likz
ロケットリーグ部門 http://qq4q.biz/Lil1


Kane


Logicool G CUP

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
セリーヌ・ファラッチがゲストに登場!ハワイ発アパレルブランド「Lilly & Emma」の[FEEL ALOHA Cafe]が湘南にオープン
VTuber富士葵が「Fight!公式応援団長」に就任!初リアルライブも実施!
「鉄道模型コンテスト2018」で「小学生が選ぶベストワン賞」を新設
「PUBG MOBILE」7月の大型アップデートを実施。PC版で人気の「War Mode」をMOBILE版に実装
動画や電子書籍等のサブスクリプション型サービスの認知率や利用実態の調査を公表(マクロミル調べ)






ロジクールからシンプルなプレゼンテーション用ツール「R500」を発売

Bside

ロジクールは、2018年6月1日(金)にプレゼンテーションツール「R500」を発売する。価格は5,750円(税別)。カラーはブラック、ミッドグレイの2色。

■プレゼンに必須のアイテム
ロジクールではこれまで「Spotlight」という、PCと接続し、PC画面を直接拡大したり注目点をフォーカスするプレゼンテーションツールを販売してきた。プレゼンテーション技術が高度化する中で、高機能なプレゼンテーションツールが求められる一方、従来通りのシンプルなプレゼンテーション・ツールも引き続き高い需要がある。ロジクールは今回、レーザーポインター機能とスライド送り・戻し機能の3種類を備えたシンプルなプレゼンテーションツールを発売した。

■2種類の接続に対応
USBレシーバーを使った接続と、Bluetoothの接続の2種類の接続があり、Windows、Mac OS、iOS、Androidなど多くのOSに対応している。

■赤色レーザーポインター
ポイントしたいエリアを精確に示すパワフルな赤色レーザーポインター。資料のどの部分を指しているかが一目瞭然だ。

■ロジクールプレゼンテーション・アプリ
本製品はロジクールプレゼンテーション・アプリと連動することで、ボタンにスライド送り・戻し以外の機能を割り当てることができる。ボリュームコントロール機能やジェスチャー機能などを割り当てることで、より自由度の高いプレゼンテーションを行うことができる。

MGside


ニュースリリース

ITライフハック

ITライフハック Twitter

ITライフハック Facebook



パソコンに関連した記事を読む

iiyama PC「LEVEL∞」よりツインドライブ構成の15型ゲーミングノートパソコンを発売
大人気コスプレイヤーえなこさんによるイベントも!サードウェーブが「C4 LAN」にブース出展

通気性抜群!汗っかきゲーマーでも快適な吹き抜けメッシュの快適ゲーミングチェア

ロジクール、名刺より小さい超小型「ワイヤレスミニマウスM187r」を発売

リンクスから日産フェアレディ240Z形状のモバイルバッテリー



01-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00HVUXABS" target="_blank">ロジクール ワイヤレス プレゼンター R400t
ロジクール
2014-01-31



ロジクール、名刺より小さい超小型「ワイヤレスミニマウスM187r」を発売

M187r

ロジクールは、2018年4月26日(木)に超小型ワイヤレスマウス「M187r」を発売する。ロジクールオンラインストア価格は1,380円(税別)。カラーバリエーションはブラック、ホワイト、レッドの3色。

「M187r」はこれまでのロジクール製マウスの中で最も小型で、本体サイズは横×奥行×高さ、49.4×81.9×31.8(mm)、電池込み重量がわずか51.9gで最小・最軽量。一般的な名刺のサイズは横×高さ(mm)が55×91であり、名刺よりも1割程度小さいサイズだ。高さにおいても31.8mmなのでポケットに楽々入る。

ロジクールではワイヤレスマウス製品に超小型レシーバーを採用している。PC等の接続する機器のUSB端子から少しはみ出す程度のレシーバーで、機器のサイズにほとんど影響を与えず接続が可能だ。

ワイヤレスで最大10mの範囲でレシーバーと接続される。デスクに限らず、ソファに座っての操作やテレビに接続しての操作も可能だ。

本製品は単4形電池1本で最大6か月の駆動が可能。電池を含めた本体重量が51.9gと一般的な卵より軽い重量でありながら長時間使用することが可能だ。

■「M187r」製品概要
製品名(日本語):ロジクール ワイヤレス ミニマウスM187r
製品名(英語):Logicool(R) Wireless Mini Mouse M187r
本体サイズ(横 x 奥行 x 高さ):49.4 mm x 81.9 mm x 31.8 mm
重量(電池含む):51.9 g
仕様電池:単4形乾電池×1本
電池寿命:最大6ヶ月
本体カラー:ブラック、ホワイト、レッド
発売日(予定):2018年4月26日
保証期間:3年間


製品サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
リンクスから日産フェアレディ240Z形状のモバイルバッテリー
ユニットコム、Radeon Vega 11グラフィックス内蔵のRyzen 5プロセッサーを搭載したミニタワーPCを発売
ドスパラ、第8世代インテル Coreプロセッサー搭載ゲーミングノートPCの5モデルをリリース
Qi対応のワイヤレス充電器を内蔵するゲーミングマウスパッド「MM1000 Qi Wireless Charging」
BenQ ZOWIE / GALLERIA共催「PUBG 東京VS上海対抗戦」オフラインイベント開催







カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ