ITライフハック

ロボカップ

世界最小クラスや組み立て済みスーパー二足歩行ロボまで全員集合【真ロボット伝説】



今回は、ゴールデンウィークに突入した秋葉原のロボットセンターから、注目のロボット関連商品をお伝えしたい。

■RB2000が組み立て済みで登場
以前よりお伝えしている高機動二足歩行ロボット「RB2000」が、なんと組み立て不要の完成版で登場した。しかも無線操縦用のリモコンが付いているというから驚きだ。
つまり、この完成版RB2000さえ購入すれば、あとはスイッチを入れるだけで動かせるという簡単さなのだ!
二足歩行ロボットには興味があるけれども、自分で組み立てるのは面倒、あるいは自信がないといったユーザーには、まさに朗報だろう。

RB2000は、前転・側転から鉄棒の大車輪までをこなす、アクロバティックな二足歩行ロボットだ。
さらに、将来的に様々な機能を自由に追加していくことができる柔軟性も備えており、ここが「ただのおもちゃロボット」ではない大きな特長だ。
組み立て済みのセットで気軽に始められると同時に、いつまでも飽きずに使い続けられるのではないだろうか。

RB2000に使われている部品の性能を考えると、大特価としか言えない価格となっている。二足歩行ロボットを始めたいとお考えの方は、ぜひこのチャンスをモノにしてほしい。RB2000完成版は、リモコンとのセット価格で税込み63,000円だ

■RB300も特別価格
RB2000は、サーボモータを13個使用した本格二足歩行ロボットだが、その弟分とも言えるロボットキットが「RB300」だ。
ロボットの関節であるサーボモータの数は3個というシンプルさだが、この単純さでありながら、二足歩行と重心移動を実現しているという、れっきとしたロボットなのである。
お手軽二足歩行ロボットRB300

今回、RB2000の完成版の登場に合わせて、RB300も特別価格で登場した。お値段は14,700円。残念ながらこちらは完成版ではないが、そもそも組み立てがRB2000よりも格段に簡単なため、さほど問題にはならないだろう。

RB300はお手軽二足歩行ロボットであると同時に、上級者向けの「パーツ取り」のアイテムとしても注目できる。
二足歩行ロボットに使われているサーボモータやCPUボードといったパーツ類は、高性能であるがために、単品で購入するとやや高い場合が多い。しかしRB300のような小型ロボットを、「組み立て用キット」ではなく「パーツ購入用セット」として見ると、非常に安価なのだ。

RB300の例で言うと、フレームや電池ボックスを除いても、CPUボードとサーボモータの単品販売価格の合計は34,650円にもなる。このセットが、今回の特別価格では14,700円で購入できるわけだから、お手軽キットとはいえ見過ごすわけにはいかないだろう。RB300は税込み14,700円で、インターネットの「ロボットショップ」あるいは秋葉原の「ヴイストンロボットセンター」で購入可能だ

■ゼンマイで動く「おちない」ロボットが登場
こちらはうって変わって、おもちゃのロボット。ロボットのおもちゃというと、エレクトロニクスを駆使した高性能なものが多いが、ここでご紹介する「Robot mate(ロボットメイト)」は、ゼンマイの動力で動き回る小型ロボットだ。
ゼンマイで動く「おちない」ロボット


動画:ゼンマイで動く「おちない」ロボットムービー
ゼンマイで動く「おちない」ロボットムービー

しかも、ただ動き回るだけではない。なんと車体前方にセンサーとなる車輪が設けられており、机の端にさしかかるとクルリと向きを変えるのだ。この構造をゼンマイで実現したのは、レトロながらハイテクといえるのではないだろうか。

ただ動き回らせるだけではなく、2台用意して対戦させるのも意外と面白い。動画を用意したのでそちらで堪能して欲しいが、シンプルなだけに様々な遊び方ができそうだ。ゼンマイのロボット「Robot mate(ロボットメイト)」は税込み294円で、秋葉原の「ヴイストンロボットセンター」で発売中だ

■世界最小クラスの量産型二足歩行ロボット「ROBO-Q(ロボQ)」
秋葉原のロボットセンターで、隠れたヒット商品となっているのがこの「ロボQ」だ。
なんと高さがたったの3.4cmでありながら、リモコン操縦と内蔵AIによる自動操縦にも対応したという、科学技術の結晶のようなロボットだ。
世界最小クラスの量産型二足歩行ロボット「ROBO-Q(ロボQ)」

ロボット本体と専用の赤外線リモコン、サッカー用ボールがセットになっている。リモコンの表には、ロボットをしまうスペースが付いているという小技が光る力作だ。ロボット自体には、外部認識用の赤外線センサーや充電端子が装備されており、ロボットは内蔵の超小型バッテリで動作する。

超小型の筐体を揺らしながら、ちゃんと二足歩行ができるようになっており、リモコンで前進・旋回・スピード調節が可能だ。また、自律動作モードとして「対象を追いかける」モードと「対象を避ける」モードの二つが用意されており、サッカーをさせたり迷路を抜けさせたりと、これも遊び方は無限大といえるバリエーションを持っている。大人も子供も楽しめるおもちゃなので、ちょっとしたプレゼントに最適といえるだろう。世界最小クラスの二足歩行ロボット「ROBO-Q(ロボQ)」は1,260円から

ロボットのことならなんでもヴイストン ロボットセンター
No1の品揃えロボットショップ

ヴイストン真ロボット伝説の記事をもっとみる
奇々怪々!頭上で重心バランスをとる不思議ちゃんロボット
フラワーロック復活!iPhoneとコラボ?GWはロボット三昧
ロボットでスキルアップ!初めてでもできるロボットプログラム
秘密基地か!アルミ部品の切り出しや製造もやる
組み立て不要!世界大会優勝ロボ「TINYWAVE」ついに国内発売

組み立てるだけで大車輪が出来るスーパーロボット「RB2000」【ヴイストン真ロボット伝説】



近年、小型の二足歩行ロボットを趣味として楽しむ人が増えている。
ほんの十年ほど前まで、大学や企業の研究室でしかお目にかかれなかったようなロボットが、今や秋葉原などのショップで簡単に手に入るのである。それと同時に、少し頑張れば手が届くレベルまで低価格化が進んでいる。技術の進歩とは素晴らしいものだ。

世間一般の認知度という点では、まだまだ"知る人ぞ知る"という域を脱していないが、それは「他人に見せびらかすだけで食いついてもらえる」ことを意味しており、趣味として楽しむにはちょうどよい具合であるともいえるのだ。

■初めの一歩は「組み立てキット」がオススメ
これから二足歩行ロボットを始めたいとお考えの方々におすすめしたいのは、なんといっても組み立てキットのロボットである。以前なら、ロボットを作ろうとすると、動力源である「サーボモータ」と呼ばれる部品や、それを制御するマイクロコンピュータ、本体を構成するフレームなどなど、様々な部品をすべて設計・製作していく必要があった。各方面の専門知識が欠かせない、選ばれし者の趣味だったのだ。

しかし今日では、多くのメーカーから組み立てキットとしてロボットが製品化されている。このパッケージを購入し説明書に沿って組み立てれば、二本の足で歩行をするロボットが完成するという寸法だ。組み立ての作業内容も、基本的にはドライバーでネジを回していくだけの簡単さなのだが、それでいて、最新の技術が詰まったロボットができあがるのである。この手軽さにより、ホビーロボットはまさに老若男女の趣味となりつつあるのだ。

■ロボット選びのコツは拡張性?
さて、いざ二足歩行ロボットの組み立てキットを買おうとしても、おそらくはどれを選ぶべきか迷ってしまうことだろう。ロボットキットを販売しているメーカーは意外と多く、種類も豊富である。同時に、まったく新しい分野の商品であり趣味性も高いことから、正確な性能比較が難しいのである。つまりは最終的にはユーザーの好みで選ぶということになるのだが、あえてここでは「拡張性」という観点を重視したいと思う。

拡張性の高い二足歩行ロボットキットとは一体どういうものかと考えると、すなわち「組み立て後のオプション部品の追加が容易であり、部品の種類も豊富に用意されているもの」であり、同時に「ちょっとした改造やカスタマイズが、容易にできる機体であること」である。また、動作に合わせて音を出せるなど、単に動くだけにとどまらないエンターテインメント性も、ロボットの表現力を広める意味で重視されるべきであろう。

もちろん、キットとして簡単に組み立てられることと、組み立て後に部品を追加することとは、ある意味で矛盾する要素であるともいえる。しかし筆者の経験上、実際に二足歩行ロボットで遊び始めると、「あのパーツを追加したら、もっと多彩な動きができるかも」「外部センサを追加して、ロボットを自動で動かせないだろうか」といった野望が浮かんでくることが少なくない。

よって、実際に改造を施すかどうかは別として、ひとまず後々から部品を追加したくなっても困らない機体を選んでおくのは、非常にリーズナブルな選択であるといえるのだ。

■最高レベルの拡張性「RB2000」
手軽に組み立てられ、基本性能が高いことはもちろんとして、最高レベルの拡張性を備えたロボットキットとして、「RB2000(アールビーにせん)」をおすすめしたい。詳しくは後述するが、現在キャンペーン特価により本体価格49,350円、本体+無線コントローラ+ジャイロセンサのスペシャルセットが59,850円と、この上なく魅力的なプライスとなっている。

もちろん、アピールポイントは価格だけではない。
RB2000は、RCのヘリ・飛行機の市場で世界的に有名なJR PROPO(日本遠隔制御)と、ロボカップ世界大会において前人未踏の五連覇を達成したヴイストンとがタッグを組んで開発した、二足歩行ロボットキットだ。

最高レベルの拡張性を備えたロボットキット「RB2000」


JR PROPOがロボット専用に開発した、小型・軽量でありながら高出力・高速動作のサーボモータと、ヴイストンが開発した制御用CPUボード、そしてそれらを組み合わせる高剛性・軽量のアルミフレームなど、まさにロボットキットのエース級といえるスペックを誇っている。

■組み立てただけでも大車輪ができる「RB2000」
この「RB2000」がいかに優れた運動性能を実現しているかという点については、こちらの「大車輪」や「ジャンプ」の動画を見ていただければお分かりになるだろう。驚くべきことに、RB2000はマニュアル通りに組み立てたそのままの状態で、この大車輪を実現可能なポテンシャルを秘めているのである。(実際、ロボット本体よりも土台となる鉄棒の固定が問題になるほど、その運動エネルギーは強力である!)

しかし、RB2000の魅力はそれだけにとどまらない。
組み立てた後の拡張性という点においても、様々な種類の拡張ボードと拡張パーツ、手軽な加工を容易なものとするアルミフレームなど、これ以上ないほどの配慮がなされている。数多のロボットキットの中でも、組み立ての容易さとユーザー独自による拡張性とを、これほど高いレベルで両立させているのは、 RB2000をおいて他にないだろう。

また、このサイズのロボットとしては珍しく、音声出力の機能とスピーカーとを備えている。組み立てた直後の初期状態でも、様々な動作に合わせた効果音が登録されているし、もちろん、ユーザーが好みの音を登録して再生させることも可能である。同じロボットでも、効果音が変わるだけで印象が大きく異なるに違いない。

■スペシャルセットがお得
RB2000は、「ロボットショップ」および秋葉原のロボット専門店「ヴイストン ロボットセンター 東京秋葉原店」にて、本体価格が定価79,800円のところ、38%OFFの49,350円本体+無線コントローラ+ジャイロセンサがセットになったRB2000 スペシャルセットは、定価102,480円と42%OFFの59,850円のキャンペーン価格で発売されている。

特にRB2000 スペシャルセットは、ロボット本体と無線コントローラ、定番オプションのジャイロセンサ(傾きや振動を検出し、ロボットの動作を飛躍的に安定させる部品である)のパッケージ価格である。筆者としては、このクラスの製品では業界最安値であると断言できる。


このように簡単、高性能、低価格の三拍子が揃ったRB2000については、今後も、その魅力をお伝えしたいと思う。二足歩行ロボットの魅力を、より深くご理解いただければ幸いである。

次回は、RB2000の組み立て工程を詳しくお伝えしたい。


Vstone RobotCenter(ヴイストン ロボットセンター 東京秋葉原店)
JR・東京メトロ 秋葉原駅(JR秋葉原駅電気街口より徒歩3分)
営業時間:平日:11:00~20:00  土日祝:10:30~19:00
定休日:毎週水曜日(ただし祝日の場合は営業)、年末年始期間
ロボットセンターまでの地図

オンラインショップ「ロボットショップ」

ヴイストン真ロボット伝説の記事をもっとみる
ロボットもリサイクルの時代だ!最新ロボットでロボカップの勝利を

ロボットもリサイクルの時代だ!最新ロボットでロボカップの勝利を【ヴイストン真ロボット伝説】



二足歩行ロボットでは、日本は世界でも最先端の技術立国だ。
海外では、宗教感から人型ロボットは敬遠されているという話もあるが、日本ではアニメでアトムやガンダムが人気を呼ぶなど、二足歩行ロボットへの情熱が熱い国なのだ。

■世界初の二足歩行ロボットは日本から
1969年 早稲田大学 加藤一郎教授が世界初となる二足歩行ロボットWAP-1を開発。
1996年12月 ホンダが発表したP-2は、日本だけでなく世界的にも大きな話題となった。その後、ASIMOと命名され、二足歩行ロボットの代表的な名称として親しまれている。
2003年10月 ヴイストンが量産型二足歩行ロボット「Robovie-M」を発売。二足歩行ロボットでホビー、教育の新規市場を開拓した。

■二足歩行ロボットはエンタテイメント
二足歩行ロボットは、実用機器よりも学術研究という側面が多く、研究室や個人・グループといった取り組みが多いといわれている。
そのため、研究者や制作者の思い入れも強い。また大手メーカーの産業ロボットや研究用ロボットしか無かった二足歩行ロボットも今では、ヴイストンなど民間のロボット研究・制作・販売企業により庶民にも手にすることができる時代になっている。これはかなり凄いことだ。

■競技大会で進化する型 二足歩行ロボット
日本における二足歩行ロボットの特徴に小型の二足歩行ロボットがある。大きさは10??30cm程度で、個人でも購入・組み立て・カスタマイズができる製品で、個人や小規模な団体での研究や趣味としても楽しまれている。
こうした小型の二足歩行ロボットが普及した背景には、各地で開催されているロボカップやROBO-ONEといった競技大会の存在も大きい。大会には、親子で参加するユーザーも多く、お父さんがロボットを製作し、お子さんが操縦するといった状況も定着してきている。

■日々進化する二足歩行ロボット
価格も安くなったとはいえ、本格的な二足歩行ロボットは、さすがに使い捨てできるほどやすくない。そしてロボットの技術もガンガン進歩している。

あたらしいロボットが欲しい! でも予算が・・・
いつの時代も悩みは一緒だ。

そんなロボット好きに朗報だ。

ついにロボットにも買い替えキャンペーンが登場した。
まるで、バイクや家電のようなサービスだが、これはうれしいサービスだ。この「二足歩行ロボット 買い替えキャンペーン!!!」を展開するのは、秋葉原にも店舗を構える最大級の品揃えを誇るロボットショップ ヴイストン ロボットセンター。
ヴイストン ロボットセンター 東京秋葉原店

買い替えキャンペーンでは、「買い替え(下取り)」と「現金買い取り」から選べる。
●ロボット買い替え(下取り)
購入ロボットの代金より査定金額を値引きしてくれるというもの。

●現金買い取り
中古ロボットを現金及びロボットショップ利用券で買い取りしてくれるというもの。
対象ロボット  KHR-3HV・KHR-2HV・MANOI PF01・MANOI AT01
        Robovie-X pro・Robovie-X・Robovie-X Lite・RB2000・ROBONOVA
        G-ROBOTS・Robovie-nano・RB1000・PLEN・Robovie-M・Robovie-MS 他

※一部買い替え対象外の商品があります。
※ロボットセンター秋葉原店 店頭でのみ受付

買い取りは、下記の手順だ。
1.電話でロボットの買い取りを申し込む
2.ロボットを店に持っていく
3.ロボットの状態をみて査定・見積
4.買い取り

どちらも事前に電話で申し込んで、中古ロボットを店まで持ち込めばOKだ。

■「ロボカップジュニア・ロボコン」も開催迫る
ロボカップジュニア、ロボコンにオススメの機体はこれだ!
・e-ガジェット(ダイセン電子工業)
・Top Junior 3(ダイセン電子工業)
・RDS-X01:Platform(JAPAN ROBO TECH)
・Beauto(ヴイストン)
・Beautoライントレーサー(ヴイストン)

Vstone RobotCenter(ヴイストン ロボットセンター 東京秋葉原店)
JR・東京メトロ 秋葉原駅(JR秋葉原駅電気街口より徒歩3分)
営業時間:平日:11:00~20:00  土日祝:10:30??19:00
定休日:毎週水曜日(ただし祝日の場合は営業)、年末年始期間
ロボットセンターまでの地図

オンラインショップ「ロボットショップ」

ヴイストン真ロボット伝説の記事をもっとみる
組み立てるだけで大車輪が出来るスーパーロボット「RB2000」
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集



l

























このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ