ITライフハック

ロボット

得意なダンスモーションを披露!二足歩行パートナーロボット「あるくメカトロウィーゴ」

main

株式会社リビングロボットは、2024年4月14日(日)~4月16日(火)に深圳会展中⼼(福⽥)SHENZHEN CONVENTION & EXHIBITION CENTERにて開催された、「2024 Shenzhen International Sensor Technology Expo」に、シンデン・ハイテックス株式会社のブースにて出展した。展示会では、二足歩行パートナーロボット「あるくメカトロウィーゴ」の得意なダンスモーションを披露した。リビングロボットの中国での展示会出展は今回が初めてとなる。

■「展示」の意味を超えた多くの「新しい試み」と「新しい結びつき」を実現
中国の全国的なセンサーおよびIoT産業連合が、業界の需要に応じてさまざまなセンサーや関連製品、IoTアプリケーションに焦点を当てるため、昨年初めて開催した展示会。センサー業界はこの10年で革新的な技術が出現し、需要も増えており、産業政策もますます増えている現状だ。かつてはやや「孤独」だった業界も、他のよりインテリジェントな業界と交差し、統合されていく事が求められてきている。

そういった背景を踏まえて、深セン大湾区における中国センサー・モノのインターネット産業連合会の最初の専門展示会として、長い蓄積と慎重な準備を経て、センサー産業の国家発展のビジョンを持ち、展示会の「展示」の意味を超えた多くの「新しい試み」と「新しい結びつき」を実現させた。

また、ドイツセンサー技術協会(AMA)、グローバルMEMS・センサー産業連盟(MSIG)、日本産業技術連盟、スイス国立マイクロエレクトロニクス研究所、中欧センサーイノベーションセンターなど、世界のセンシング業界の主要機関も一堂に会して出展した。

第2回目の今年の展示会は、より大規模で、より高い仕様の内容となり、業界の詳細なアプリケーションに引き続き注力し、大盛況となった。

■ 展示内容
展示会では、Japan PavilionとしてATI Japan社、King Tech社及びシンデン・ハイテックスが共同出展した。
リビングロボットはシンデン・ハイテックスの協力を得て、二足歩行のパートナーロボット「あるくメカトロウィーゴ」2台が、同時に音楽に合わせてダンスをするデモンストレーションを披露した。

ウィーゴの定時ダンスモーション(決まった時間にロボットが一斉に様々な音楽に合わせてダンスをするもの)は、これまで銀行やホテルの受付にて“ロボットがおもてなしをするサービス”として提供してきた。

身長約13cmという小型で愛嬌のあるデザインに加え、人間と同じような躍動感のある動きやダンスを得意とするウィーゴに来場者は目を奪われた。特に初日の日曜日は親子での来場者も多く、子ども達に大人気で大変にぎわった。

さらにこのウィーゴにはセンサー機能(距離センサー、照度センサー)も備えており、障害物や明るさによって動きを操作できる点も、今回のセンサー展示会では注目を浴びた。

sub3


シンデン・ハイテックス代表取締役社長の鈴木淳氏は次のように述べている。
「このたび2024 Shenzhen International Sensor Technology Expoに、リビングロボットの「あるくメカトロウィーゴ」を出展でき、大変嬉しく思います。

人とロボットが共存し生活する時代がすぐそこまでやってきております。今後はリビングロボットが持つ、センサー、通信、AI等の技術力と、当社が長年培ってきたエレクトロニクス業界のネットワークとリソースが融合することで、トータルソリューションとしてのシナジーを構築し、ビジネスに感動を与える企業として、さらなる進化を目指します。」

また、リビングロボット代表取締役社長の川内康裕氏は次のように述べている。
「このたび、シンデン・ハイテックス株式会社様のご協力のもと、2024 Shenzhen International Sensor Technology Expoに「あるくメカトロウィーゴ」を出展する機会を頂き感謝しております。

リビングロボットは、ロボットが持つ、身近な存在の親近感、モノが動く生命観、一緒に過ごす安心感、が人とロボットの愛着を醸成すると確信しております。

DXが持つ価値連鎖の影響力拡大と同時に、ロボットはますます身近な存在となり道具からパートナーへと進化し続けると考えております。

今後はシンデン・ハイテックス株式会社様と共に、様々な分野で協業することで、さらなる飛躍を目指します。」

sub1


今後もウィーゴをはじめとした、独自の技術を世界に発信できるよう、積極的に活動を行くとしている。

株式会社リビングロボット

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
刀剣乱舞の世界に没入!「刀剣乱舞ONLINE」アフタヌーンティー
東京駅に弁当ショップ!6店舗が期間限定で登場
ポータブル電源も搭載できる!場所を選ばず、ラベル発行作業ができるプリンターカート
座ってイイッス PROJECT!スタッフ専用イスを開発、店舗で試験導入。プロジェクト動画も公開
ニンニク醤油がたまらない!かつや「トンテキとチキンカツの合い盛り」

ELEKIT エレキット フォロ MR-9107
株式会社イーケイジャパン





変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)、撮影およびデータ送信に成功

img01

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構と株式会社タカラトミー、ソニーグループ株式会社、同志社大学の4者で共同開発※1した変形型月面ロボット(Lunar Excursion Vehicle 2(LEV-2)、愛称「SORA-Q」、以下「LEV-2」)は、小型月着陸実証機(SLIM、以下「SLIM」)※2の撮影に成功した。

これにより、LEV-2は超小型月面探査ローバ(Lunar Excursion Vehicle 1(LEV-1)、以下「LEV-1」)※3と共に、日本初※4の月面探査ロボットになり、世界初※4の完全自律ロボットによる月面探査、世界初※4の複数ロボットによる同時月面探査を達成した。さらに、LEV-2は世界最小・最軽量※4の月面探査ロボットとなった。

■地上に転送した画像を公開
LEV-2は、LEV-1と共にSLIMに搭載され、2024年1月20日に、LEV-1と共にSLIM着陸直前に月面へ放出された。その後、LEV-2がSLIMおよび周辺環境を撮影し、LEV-1の通信機で地上に転送した画像を公開した。

img01
LEV-2「SORA-Q」が撮影・送信した月面画像(JAXA/タカラトミー/ソニーグループ(株)/同志社大学)
この画像はLEV-1、LEV-2無線局の試験電波データ転送により取得した試験画像。


この画像は、LEV-1を経由して地上へ転送したものであり、これによりLEV-1・LEV-2間の通信機能が正常に動作したことが確認できた。また、LEV-2が収納状態の球体から変形したことから、SLIMから放出された後に、正常に月面で展開・駆動したことも併せて確認できた。

さらに、LEV-2が自律制御で、オンボードの光学カメラを使って撮影した複数枚の画像の中から、SLIMが画角内に写っている良質な画像を画像処理アルゴリズムにより選定し、送信したことも分かっている。
走行ログを含めたその他のデータについては現在も解析を行っており、今後その結果を公表予定。

■JAXA 宇宙探査イノベーションハブ ハブ長 船木 一幸氏
玩具の技術と最新のセンサー・ロボティックス技術、そしてJAXAの宇宙技術との融合により開発され、優れた自律運用と運動特性とを兼ねそなえたLEV-2「SORA-Q」が、この度、世界最小・日本初の月面ロボットとしてSLIMの撮影に成功するという大きな成果を収めることができました。研究開発に参画いただいた企業・機関の皆様、そしてご支援・応援いただいた多くの皆様に深く感謝いたします。

宇宙探査イノベーションハブが日本中の企業の皆様と連携し、共に月を目指した研究開発を始めてから今年で10年目になります。日本ならではの新しい月面探査技術が数多く育ちつつあり、LEV-2に続く日本の活躍が期待される、月の時代の新たな幕開けです。

■株式会社タカラトミー 代表取締役会長 富山 幹太郎氏
小型月着陸実証機SLIMのピンポイント着陸というミッションにおいて、LEV-2「SORA-Q」が大きな貢献を果たせた事を大変嬉しく思います。これによりSORA-Qは月面に着陸、撮影した日本最初のロボットになりました。今回の成功は共に夢を追い求めた全ての関係者と応援して下さった皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。

このSORA-Qプロジェクトの成功が、世界中の子どもたちが自然科学に対する興味や関心を持つきっかけになることを願うと同時に、難しい事や新しい事に挑戦していく事の大切さと、夢と希望を与え自分自身の未来を創り出す力を信じるきっかけとなることを期待しています。
創業100周年を迎えるこの記念の年に、生業である"おもちゃ"の技術が今回の偉業の一翼を担えたことを誇りとし、私たちはこれからも「アソビ発」の新たな挑戦を続けてまいります。

■ソニーグループ株式会社 テクノロジープラットフォーム Exploratory Deployment Group 統括部長 夏目 哲氏
この度、変形型月面ロボットの共同開発に参画し、無事に月面での探査ミッションを達成できたことを、光栄に思います。

本共同研究において、当社は、ソニーセミコンダクタソリューションズのIoT向けスマートセンシングプロセッサー搭載ボード「SPRESENSE™」を活用し、月面ロボットの制御システムおよび画像処理技術の開発を主導しました。共同研究を通じて、宇宙の過酷な環境における民生デバイスの活用の可能性を示せたことは、大きな成果だととらえています。ソニーグループは、今後も新たな技術の創出と、宇宙を含むその応用可能性の探索に積極的に取り組み、私たちの文明の進化や地球の持続可能性に貢献する研究開発に貢献してまいります。

■同志社大学 生命医科学部 教授 渡辺 公貴氏
この度は小型月着陸実証機SLIMプロジェクトに参画して、4者の共同研究の成果物であるSORA-Qが月面での画像の取得を達成したことを大変嬉しく思うと同時に感謝します。SORA-Qは80mmと非常に小さいですが、この小さな一粒が今後の宇宙開発に大きく貢献することを信じます。同志社は来年で創立150年を迎えます。引き続き新しいことへの挑戦をしてまいります。

※1 JAXAが国立研究開発法人科学技術振興機構から受託した「イノベーションハブ構築支援事業」(太陽系フロンティア開拓による人類の生存圏・活動領域拡大に向けたオープンイノベーションハブ)において、「小型ロボット技術 制御技術」を共同で行う契約を タカラトミーと2016年に締結。
※2 将来の月惑星探査に必要な高精度着陸技術を実証する小型探査機。この技術を実証することで、我々人類が進める重力天体探査は、従来の「降りやすいところに降りる」探査ではなく、「降りたいところに降りる」探査を目指した。
※3 SLIMに搭載された小型プローブで、月面に放出されたあとに月面を跳躍しながら自律的に探査する。
※4 JAXA調べ。2024年1月25日時点。

ソニー

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
シェア乗りサービス『京都観光シャトル』を運行!NearMe、実証実験
ライバー元会長 飯田祐基氏、YouTuber ヒカルと共に米国上場を目指す!歴史に残るパフォーマンスで盛り上がった、新会社設立イベント「飯田第二章〜オール・イン〜
ビジョナル株式会社 代表取締役社長 南 壮一郎 氏が「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2023 ジャパン」受賞!2023年度の日本代表に選出
社雨風太陽、東京証券取引所グロース市場へ上場
推し活クレカのナッジカード!「やくならマグカップも」公式メンバーカードが誕生






ブルーイノベーション、東京証券取引所グロース市場へ新規上場

main

ブルーイノベーション株式会社は2023年12月12日、東京証券取引所グロース市場(証券コード:5597)へ新規上場した。

『ここに謹んでご報告申し上げますとともに、創業以来支えてくださった全てのステークホルダーの皆様のご支援、ご高配に心より厚く御礼申し上げます。』

同社は引き続き「自律分散型の社会インフラを支えるロボット・システムのプラットフォーマーへ」というビジョンのもと、ドローンやロボットの利活用による業務効率化・自動化、DX化の推進に貢献していくとしている。
『今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。』

なお、新規上場に関する詳細につきましては、日本取引所グループの「新規上場会社情報」もしくは、同社IRサイトを確認のこと。

main


■新規上場に関する詳細
・日本取引所グループ「新規上場会社情報」ウェブサイト
https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.html

・同社IRページ
https://www.blue-i.co.jp/ir

■会社概要
ブルーイノベーション株式会社(東京都文京区本郷5-33-10 いちご本郷ビル4F)
1999年6月設立。複数のドローン・ロボットを遠隔で制御し、統合管理するためのベースプラットフォームであるBlue Earth Platform®︎(BEP)を軸に、以下ソリューションを開発・提供しています。
https://www.blue-i.co.jp/

・点検ソリューション(プラント・工場・公共インフラなどのスマート点検、3Dモデル化など)
・教育ソリューション(法人の人材育成、パイロット管理システム提供など)
・物流ソリューション(ドローンポートシステム提供など)
・ネクストソリューション(監視、清掃システム提供など)

sub1


ブルーイノベーション株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
我が国の経済成長への寄与を目指す!「日本不動産クラウドファンディング協会」を設立
日本コムシンク、「TOKYO SUPERCAR DAY」会場内でデジタル送客
インボイスでどう変わる? 日本の消費税の将来像とは
世界初、AI広報に就任!ハイボール、AIタレント『レモン』
副業支援等、所属エンジニアのキャリア自律を支援する福利厚生サービス!「Pe-BANKカレッジ」ローンチ記者会見






将棋・A級プロ棋士 中村太地がオセロに挑戦!「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」配信中

main

株式会社メガハウスは、「オセロ発売50周年」を記念し、現在10名しかいないA級プロ棋士の中村太地八段とのコラボYouTube企画を実施した。本企画は「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」をテーマに、ゲストの中村八段が、伊藤電機株式会社が立ち上げた最強オセロロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』の「すぷくん」に挑む。

■あなたもオセロマスターになれるかも!
今回の対戦に向けて中村八段には特別に、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」も実施!オセロは初心者という中村八段へ、オセロ最高段位の坂口 オセロ九段が“オセロの極意”を伝授する。これを見れば、あなたもオセロマスターになれるかも!「オセロ講座」動画は、オセロ連盟公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCaFaKcsN_hi2oPF3n7ObaVg)にて配信中!また、メガハウス公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@MegahouseJP)では、本講座のダイジェスト版を公開中。

『「対局動画」、「オセロ講座」、「講座ダイジェスト版」3本合わせて、オセロの奥の深さを是非お楽しみください!プロ棋士 VS最強オセロロボットどちらが勝利するのか!?乞うご期待!』

sub1


■人間vsロボット!将棋のプロはオセロでも強いのか!?
今回の「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」は、プロ棋士の中村太地八段が最強オセロロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』の通称「すぷくん」に挑む、人間vsロボットのオセロ対決企画となっている。ただし、プロ棋士とはいえオセロでは初心者な中村八段…。そんな中村八段のために今回は2つの特別措置を用意した!1つ目は、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」です!オセロの達人である坂口 オセロ九段直伝の「オセロの極意」をもって、“打倒!最強オセロロボット“を目指す。

2つ目の特別措置は、対戦中に任意のタイミングで使用可能な3枚の特殊カード。特殊カードはそれぞれ、白と黒を入れ替えることが出来る”白黒反転“、相手の1マスを奪い、更に一手が打てる”1マス奪取”、”あの方(坂口九段)”と1分間電話で相談できる”オセロ神降臨”となっており、どれも局面を変えることができる超強力な効果が揃っている!このカードを駆使し、果たしてプロ棋士の中村八段は、最強オセロロボットに勝つことができるのか…!?
さらに今回の対戦の実況・解説は坂口 オセロ九段が担当!坂口 オセロ九段の鋭い分析力にも注目!

sub2


<配信概要>
タイトル:【オセロ対決】棋士/中村太地なら最強オセロロボットにも勝てる説!? #オセロ50周年
配信URL:https://youtu.be/7IIR4dFkvDU
配信媒体:【すぷチャンネル】最強オセロ将棋ロボット
(https://www.youtube.com/@robotsprout/featured)

■隅を取らなくても勝てる!?見ればオセロが強くなる「オセロ講座」も配信!
今回の「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」で、特別措置の1つとして中村八段が受けた、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」も同時配信中!

sub3


「オセロ序盤の進め方」など初心者向けの情報から、「4つの隅を狙うべき?」「オセロで1番良くないこととは?」など、知っていればオセロが楽しくなるコツをオセロの名人が伝授する!さらに、「取っておくといい場所」「○○○○は相手から打たせる」といった実用的なテクニックもご紹介!この講座をみて、皆様もオセロ上級者を目指してみてはいかがだろうか?

また、メガハウス公式では、坂口 オセロ九段による「オセロ講座」のダイジェスト版を公開中!

sub4


<配信概要>
◆オセロ講座
タイトル:「これで君もオセロマスター!?坂口九段の熱血オセロ講座!!! #オセロ50周年」
配信URL:https://youtu.be/red6iWJZ5uI
配信媒体:[公式]オセロチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCaFaKcsN_hi2oPF3n7ObaVg)

◆オセロ講座ダイジェスト版
タイトル:「【オセロ修行】棋士/中村太地が最強オセロロボットに挑む!! #オセロ50周年」
配信URL:https://youtu.be/fm-I4fVNDKc
配信媒体:メガハウス公式おもちゃチャンネル(https://www.youtube.com/@MegahouseJP)

【出演】(敬称略)
〇ゲスト 中村太地(なかむら たいち)
sub5

故・米長邦雄永世棋聖門下で、2006年に四段へ昇段。羽生善治九段3度目の挑戦をした2017年の王座戦で初タイトルを獲得し、タイトル戦へは4度の登場を果たしているA級プロ棋士。オセロについては本当に初心者とのことですが、将棋では圧倒できる「すぷくん」を相手にオセロでも勝利してしまうのか?!

<SNS>
公式YouTubeチャンネル:https://youtu.be/M4c0fdwAi9U
公式X(Twitter):https://twitter.com/banibanilla/

〇ゲスト 坂口和大(さかぐち かずひろ)
sub6

オセロの最高段位であり、現在7名しかいない九段で、オセロ連盟公認指導員を務めるオセロの名人。全日本選手権では3度の優勝を果たしているほか、公認指導員としては、小学校で授業や大会での解説を担当し、「オセロを文化」にする活動を多方面で行っている。

「中村八段が打つ手には、”理由があり”悪手であっても、”最終的に自分の石が多くなる”ために”今着手すべき一手はどこか”というゲーム思考(人生思考)がされている。理由のない手は打たない、打つ手には打つべき理由がる。最強ロボットにどのように戦うのか?中村八段は勝てるのか?楽しみな対局です。」とのこと!

〇すぷくん(正式名称『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』)
sub7

今回最強のオセロロボットとして対戦する、伊藤電機株式会社が立ち上げたオセロ、将棋ができるアームロボット。通称「すぷくん」。強さをレベル1~20まで選択ができるため、自分の強さに合わせて対局が楽しめることが特徴。(実は公式YouTubeではオリジナルミニドラマを投稿している様子…?)レベル20の すぷくんは、その強さ故に普段は「ロボットvs人間チーム」のように複数人チームで挑まれる対戦が多いのですが、今回の勝負は1vs.1!将棋のプロ相手に、その最強ぶりを見せつけるのか!?

<SNS>
公式HP:http://ito-elec.jp/robot-sprout/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC1BD436oD7v0h5_39ZW1C2w
公式サブ チャンネル:https://youtube.com/@robotsprout1
公式X(Twitter):https://twitter.com/RobotSprout

■「オセロ」がテーマ!「オセロ50周年記念番組」好評配信中!
メガハウス公式YouTube チャンネルでは、オセロ発売50周年を記念し、「オセロ」をテーマにした動画シリーズ「オセロ50周年記念番組」を続々投稿している。豪華ゲストをお呼びし、オセロ対決など、オセロにちなんだ挑戦を受けていただく模様を配信している。

【第1弾「コセロ-1GP」の動画はこちら】
sub8

 前編:https://www.youtube.com/watch?v=2640JpP6oCQ&t=2056s
 後編:https://www.youtube.com/watch?v=HBq6HIABooo

【第2弾「耳が喜ぶ・・・・ええ声オセロ!」の動画はこちら】
sub9

 前編:https://www.youtube.com/watch?v=P71SCZqoSeY
 後編:https://www.youtube.com/watch?v=bGTlhkvoQu4

■オセロとは
日本で誕生した「オセロ」。今では誰もが知っているボードゲーム「オセロ」は、1973年に茨城県出身の故長谷川五郎氏の発明で誕生し、株式会社ツクダ(現在、株式会社メガハウスで販売)から発売した。「覚えるのは一分、極めるには一生」と呼ばれるほど、ルールは簡単でありながら奥の深いオセロ。発売から現在に至るまで、世代を問わず親しまれている。

sub10


TM&© Othello,Co. and MegaHouse

オセロ公式ホームページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松のやからの新提案!いつもよりちょっと贅沢に「ラムかつ」
ホットトイズ「テレビ・マスターピース」シリーズ!『仮面ライダーBLACK SUN』より、「BLACK SUN」「SHADOWMOON」
様々な用途・場所で使用でき、保管場所にも困らない!BOXタイプのクリーニングクロス
飲みながら『 心がととのう』 マインドフルネス体験会も!日本緑茶センター、「ポンパドール」新商品発表会
夏の風物詩をモチーフにしたアニメ!とりで利根川大花火、ドローンショーを導入






「すぷ de オセロ!」気軽にオセロ対戦が楽しめる!最強オセロ ロボットとの対戦イベント開催

smain

株式会社メガハウスは、「オセロ発売50周年」を記念し、2023年5月20日(土)~6月10日(土)までの期間限定で、囲碁将棋喫茶「樹林」にて、オセロを打てるロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』との対戦イベントを開催する。

■相手がいなくてもオセロができる!?
オセロを打てるロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』の【すぷくん】との対局イベント「すぷ de オセロ!」を開催する。このイベントは、一人でも複数人でも楽しめる内容となっている。知恵を絞って、ぜひ最強オセロ ロボットに挑んでみては如何だろうか?!

また、募集しておりましたオセロのあの「しるし」の名称…。
5月19日(金)からメガハウス公式Twitterで5日間の決選投票を開始した。厳格な審査を通り抜けた4つの最終候補から正式名称が決定。推し名称を応援するもよし。正式名称予想をするもよし!正式名称決定の発表をお楽しみに!
さらに、オセロ公式アンバサダーの募集も絶賛開催中なので、詳細を確認のこと。

■誰でもオセロ対戦できるイベント「すぷ de オセロ!」開催
「オセロで遊びたい!」と思っても相手がいなくて対戦が出来ない、相手と険悪になってしまいそうで気が引けてしまう経験はないだろうか?そんな人に朗報だ。オセロ50周年を記念して、強さを調整できるオセロ ロボット「Robot Sprout(ロボットスプラウト)」すぷくんとの対戦イベント「すぷ de オセロ!」を開催中だ。今まで相手を探してきたオセロ好きの皆様、今までリアルにオセロを遊んだことがない人にとって、いまが絶好のチャンス!

対戦してくれる「Robot Sprout」(http://ito-elec.jp/robot-sprout/)は、伊藤電機株式会社が立ち上げたロボットサービスアプリケーションブランドで、強さ(難易度)を20段階で調整することができることが特徴だ。その強さは、子どもや初心者向けの難易度から、段位持ちの達人レベルの強さまで調整が可能。これなら、過去に数多くの相手を負かしてきたオセロの強者も存分に楽しめること間違いなしだ。

最高難易度の20レベルはもはや最強・最恐のBOSSレベルなので、複数人の知恵を合わせて立ち向かうのもオススメ。期間限定オセロ対戦イベント「すぷ de オセロ!」は、2023年5月20日(土)~6月10日(土)まで、新橋・虎ノ門にある囲碁将棋喫茶「樹林(じゅりん)」にて開催する。さらに樹林では今回特別に、オセロモチーフの期間限定メニューも登場予定。また開催期間中、最高難易度の20レベルに勝った挑戦者様には、メガハウスより「3D立体オセロ」を特別プレゼントする。

『参加した方はぜひ、「#すぷdeオセロ!」でツイートして、ロボットと対戦した感想をシェアしよう!対戦をやってみたい皆様の挑戦を、心よりお待ちしております。』

ssub3


<イベント概要>
日時:2023年5月20日(土)~2023年6月10日(土)
場所:囲碁将棋喫茶「樹林」(https://jurincafe.jp/)
    〒105-0003 東京都港区西新橋1-18-11 ル・グラシエルBLDG.16号館2階
アクセス:東京メトロ虎ノ門駅1番出口より徒歩6分、JR新橋駅烏森口より徒歩8分
対局所要時間(目安):1局:約30分
対局料金:10分:500円(税込) ※最大料金1500円

TM&© Othello,Co. and MegaHouse

オセロ 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意






ロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」を見てきた!「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表まとめ記事】

02

SwitchBotから、前モデルから約50%も小型化したゴミ収集ステーション付きロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」(以下、K10+)が登場した。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて2023年4月25日から発売を開始。専用アクセサリーセットを含む参考販売価格は6万8880円(税込み)だ。プロジェクトは4月25日~6月9日18時までの期間で開催される。なお、発表に合わせて都内の会場で発表会も開催されたので、その模様をお届けしよう。

IVS KYOTO実行委員会は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、日本最大級のグローバルクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。本イベントの第一弾コンテンツが明らかとなった。

使いやすく部屋に馴染む!シンプルなサイドテーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、丸みのあるスチール脚とおしゃれな木目調を採用したCercleシリーズのサイドテーブル「100-CERDK4BR」を発売した。本製品は、丸みのあるフレームデザインを採用したサイドテーブル。スタイリッシュ且つシンプルな構造となっている。


クランプ式、グロメット式の両対応!画面の位置を自由自在に調節できる、2面用モニターアーム
サンワサプライ株式会社は、クランプ式、グロメット式の取り付け方法が選べる、左右2面タイプの水平垂直多関節モニターアーム「CR-LA1302BKN2」を発売した。「CR-LA1302BKN2」は、左右2面のモニターを設置できるモニターアーム。ディスプレイをデスクに置く場合、そのままスタンドで設置する方法だと支柱や台座部分が場所を取りデスクが狭くなってしまう。本製品を使えば2台のディスプレイを1つのモニターアームで設置でき、デスクを広く使える。


新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
IVS KYOTO実行委員会は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、日本最大級のグローバルクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。本イベントの第一弾コンテンツが明らかとなった。


野村不動産グループが取組むサステナビリティ!「サステナビリティギャラリーeshi-cal(エシカル)」を公開
野村不動産ホールディングス株式会社は、同社のサステナビリティの取組みを、気鋭の絵師に表現してもらう新たな試み、「サステナビリティギャラリーeshi-cal(エシカル)」を2023年4月22日(土)のアースデイに合わせて公開した。


約50%も小型化したロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」を見てきた
SwitchBotから、前モデルから約50%も小型化したゴミ収集ステーション付きロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」(以下、K10+)が登場した。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて2023年4月25日から発売を開始。専用アクセサリーセットを含む参考販売価格は6万8880円(税込み)だ。プロジェクトは4月25日~6月9日18時までの期間で開催される。なお、発表に合わせて都内の会場で発表会も開催されたので、その模様をお届けしよう。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
テンションダイヤル機構により、優れた平面性を実現!プロジェクタースクリーン
人の心拍を光で表現!イヤリングデバイス「e-lamp.ONE」
最長400mの長距離通信可能、10ギガビット高速通信に対応!OM4光ファイバケーブル
スマホの音楽を車内で楽しめる!Bluetooth対応FMトランスミッター
45度の傾斜と回転羽根で、混ぜながらコーヒー豆を焙煎できる!『ムラなく焙煎電熱直火式コーヒーロースター』






約50%も小型化したロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」を見てきた

02

SwitchBotから、前モデルから約50%も小型化したゴミ収集ステーション付きロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」(以下、K10+)が登場した。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて2023年4月25日から発売を開始。専用アクセサリーセットを含む参考販売価格は6万8880円(税込み)だ。プロジェクトは4月25日~6月9日18時までの期間で開催される。なお、発表に合わせて都内の会場で発表会も開催されたので、その模様をお届けしよう。

01
SwitchBotロボット掃除機K10+


発表会に登壇した同社の日本ビジネス担当責任者Jelly Ran氏は、イノベーションとテクノロジーでより快適な暮らしを実現するというSwichBotの企業理念を紹介しつつ、研究開発から生産販売、アフターサービスまでを含めてワンストップで提供することで、よりよいサービスを提供できるように日々努力していると語る。

02
SwitchBot 日本ビジネス担当責任者Jelly Ran氏


03
同社の半数は技術者とのこと


04
同社が展開する製品数


05
売上No.1が数多く登場


これまで販売されてきた「SwitchBotロボット掃除機S1」「SwitchBotロボット掃除機S1Plus」だが、一定の評価を得たものの、「欧米生まれの大型なロボット掃除機は日本では使いづらいという点が感じられた」とRan氏。このためK10+では日本での使いやすさを徹底的に追究したという。

06
国内ユーザーの声


SwitchBotのプロダクトデベロプメントマネージャーである北島祥氏はK10+について「ミニマムなのに性能は旗艦モデル級」とし、小型化したことでテーブルの下や椅子の間など、ロボット掃除機が入り込めなかった場所に入り込んで掃除をすることを紹介した。騒音についても考えられており、かなり静かに動かせるとのこと。「小型化されたことで軽量化も図られているので、2階に持っていって使うことも可能」(北島氏)。

なお、掃除する面積が大きくなったということは、たくさんのゴミをため込むということになる。このためゴミ収集ステーションは小型化掃除機には必須だ。そこで新たにデザインをし、従来よりも高さを抑えて空間の使用効率を向上。70日間で4Lのゴミを収集しても1回くらいのゴミ捨てで済むように設計された。ゴミの収集タイミングについてはユーザーが設定できるので、外出しているときにゴミを回収できるようになっている。

掃除機である以上は騒音が気になるが、45デシベルよりも小さな音で動作する。図書館の中が50デシベル程度の音なので、どれくらい静かなのか分かるだろう。これは「SwitchBot SilenTech」という技術によって達成できた。騒音の原因となる、作動時に起きる小さな空気の乱気流を、スムーズな空気の流れに変えることによって静粛性を実現する技術だ。

なお水拭きについてだが、本体底面にモップ取り付けブラケットを用意。そこに市販の掃除シートをセットすればよいようになった。

小型で高性能なロボット掃除機を求めているなら、検討してもよい製品に仕上がっているのがK10+だ。

07
SwitchBot プロダクトデベロプメントマネージャー 北島祥氏


08
画面のように小型化


s差し替え画像
実際のサイズ比較


10
ゴミは70日に1度捨てればOK


11
静粛性を実現したSwitchBot SilenTech


12
進入禁止エリアも設定可能


13
シートを取り付けて水拭き可能に


世界最小、ゴミ収集ベース付きロボット掃除機!「SwitchBotロボット掃除機K10+」のデモ

YouTube:https://youtu.be/cQKUWKonT7g
テクニカルライター 今藤弘一


「SwitchBot」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
テンションダイヤル機構により、優れた平面性を実現!プロジェクタースクリーン
人の心拍を光で表現!イヤリングデバイス「e-lamp.ONE」
最長400mの長距離通信可能、10ギガビット高速通信に対応!OM4光ファイバケーブル
スマホの音楽を車内で楽しめる!Bluetooth対応FMトランスミッター
45度の傾斜と回転羽根で、混ぜながらコーヒー豆を焙煎できる!『ムラなく焙煎電熱直火式コーヒーロースター』






渋谷の忠犬ハチ公生誕100年記念!「撫でると鳴く、忠犬ハチ公型ロボット」

sub5

トレンドマスター株式会社は、渋谷の忠犬ハチ公生誕100年を記念し、ハチ公の仔犬時代をモデルにしたコミュニケーションロボット「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX」を発売する。これは「HACHI100プロジェクト」のロゴを使用した商品で、2023年4月10日に全国一般発売を予定している。先行販売として、応援購入サービス「Makuake」で、3月8日~4月8日まで。100個の限定販売をスタートした。

■まるで本物のハチ公
ハチ公の物語は、大正時代に渋谷で本当に有った、ある秋田犬と飼い主の、愛の物語。今年2023年は、そのハチ公の生誕100年にあたる。そこで、トレンドマスター株式会社は、現在の技術で、ハチ公をぬいぐるみ型ロボットとして開発し、多くの人に、ハチ公と一緒に暮らす喜びを、共有してもらうために、「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX」を開発し、発売する。

sub1


開発上のこだわりポイントは、リアルなデザインに加え手触りも良く、撫でると犬の声で鳴き、呼べば応えるので、まるで本物のハチ公と、一緒に暮しているような体験ができる。「ハチ公生誕100年事業」HACHI100のロゴを付けている。購入された場合、ハチ公が部屋に居て、あなたの帰りを待っている事になる。
犬を飼いたくても飼えない方が増えている。しかし、ペットとの暮らしは、人生を豊かにする。

main


■「HACHI」の飼い方
子どもには、ペットと暮らす喜びを。ハチ公と一緒の暮らしは、優しい心を育めるし、一人暮らしの人にも飼える。部屋でおとなしく、あなたの帰りを待つ。

sub5


また離れて暮す、高齢の家族にも。高齢のため、犬の世話ができない人にも喜ばれる。

sub6


先行販売中:応援購入サービス「Makuake」 https://www.makuake.com/project/hachi100/

<商品概要>
商品名   :なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX
価 格   :各19,800円 (税抜価格18,0000円 税10%)
セット内容 : HACHI EX本体・取扱説明書
商品サイズ : W420×H280×D290mm
商品重量  : 550g
発売日   : 2023年4月10日
対象年齢  : 3歳~大人
取り扱い場所: カタログテレビ通信販売・Web販売店・百貨店シニア用品売り場・・介護用品店・他
年間販売目標 : 1万個
版権表記   : (C) TRENDMASTER
使用電池   : 単4アルカリ乾電池×2本使用 (別売り)
ホームページ : https://trendmaster.co.jp/hachi_ex/

「なでなでワンちゃん秋田犬HACHI EX」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター

ハチ公: 生誕百周年記念
伊東真弓
2023-03-05





ロボットに乗って遊べる未来を創る!全世界1,000万人のパイロット人口創出を掲げるWeb3コミュニティがFiNANCiEにて始動

main

ブロックチェーン技術を利⽤したトークン発行型のクラウドファンディングサービス『FiNANCiE』を提供する株式会社フィナンシェは、「ROBOT PILOT PROJECT」の始動と、トークンの新規発⾏・販売を開始した。

■全世界1,000万人のパイロット人口創出に取り組むプロジェクト
ROBOT PILOT PROJECT(ロボットパイロットプロジェクト)は、人が実際に乗って操縦することのできるロボット『搭乗型ロボット』による体験型コンテンツを国内外でプロデュースしてきた廣井健人氏が発起人となり、ロボットに乗って遊べる世界の実現に向け、全世界1,000万人のパイロット人口創出に取り組むプロジェクトだ。

※パイロット:搭乗型ロボットを体験した人・体験を希望する人の総称

〇日本初!搭乗型ロボットコミュニティの誕生
FiNANCiEのトークン発⾏と共創型コミュニティを活用し、ロボット機体の開発メンバー兼パイロットとして共にプロジェクトを盛り上げるサポーターを広く募集すると同時に、次世代エンタメ・アミューズメントアクティビティの分野で大きな可能性を秘めた搭乗型ロボットコンテンツの魅力を内外に発信する。

「日本初」の表記について:搭乗型ロボット事業、関連団体としてのFiNANCiEトークン発行状況において
(2023年1月 同社調べ)

〇ファーストミッション:初号機”EXA”をプロデュース
プロジェクト公開に先駆けて、廣井氏が開発を進めている最新機体『EXA(エクサ)』。サポーターと共にこのEXAを2023年夏までの完成に導くことがプロジェクトにとっての記念すべきファーストミッションとなる。
ssub1
※2023年夏に完成予定。EXAに関する詳細はファンディングページにて確認のこと。


全長約5m、総重量300kgにもなる『EXA』の骨格が組み上がっていく様子を届けながら、トークン投票による外装デザイン考案や操縦体験イベントの企画・開催。さらには2機目の開発に向けた取り組みなど、プロジェクトロードマップに沿って展開してゆく『ROBOT PILOT PROJECT』の初期活動にも注目だ。

日本を代表するあのアニメや漫画、映画の中で躍動するロボットの姿に胸を熱くした人々が世代を超えて集まり、Web3の仕組みを用いたIRL体験として『ロボットに乗る』という夢を実現し、強固なコミュニティを築いてゆく、あたらしい取り組みに向けた『トークン発行型ファンディング』を実施する。

※IRL:In Real Lifeの略

・ファンディング実施期間:2023年1月25日(水)11:00 ~ 2023年3月24日(金)20:00 予定
・ファンディングページURL:https://financie.jp/users/RobotPilot/cards

■トークン発行型ファンディングについて
『トークン発行型ファンディング』とは、トークンを発行すると同時に支援を募る、Web3時代のあたらしいクラウドファンディング。

本プロジェクトでは、このトークン発行型ファンディングにより『トークン販売で資金調達→支援金を活用してプロジェクト運営→共創コミュニティで活動状況の可視化→トークンホルダーと共にプロジェクトの価値を高めてゆく』という、あたらしい仕組みづくりにチャレンジする。

sub2


■トークンについて
FiNANCiEにおけるトークンは、プロジェクトオーナーと支援者(サポーター)を繋ぐ証となる『デジタル上のアイテム』です。このトークンはポイントのように数量をもつもので、需要に応じてその価値(価格)が変動するという特徴(※)を持っている。

ファンディング終了後にオープンするマーケットプレイスでは、二次流通ができるほか、コミュニティではサポーター同士でトークンをプレゼントし合うこともできる。

※本プロジェクトで発行するトークンは、FT(Fungible Token)となる。なお、このトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、資金決済法上の暗号資産でもない。


■ファンディング後の活動について
ファンディングで集まった支援金は、搭乗型ロボット開発をはじめとするプロジェクトの運営資金に利用する。FiNANCiEの共創型コミュニティでは、トークン投票や抽選企画など、オーナー、サポーターの双方向のコミュニケーションを促す以下のようなチャンネル開設や企画を実施予定。

・パイロットルーム
本プロジェクトで開発する搭乗型ロボットの概念や楽しみ方、体験イベント情報などにアクセスできる

・開発ルーム
機体の開発状況やオリジナル外装制作などに関する最新情報が確認できるチャンネル。

・オーナーダイアリー
新会社設立〜事業拡大に向け奮闘するオーナーの日々を垣間見ることのできるチャンネル。

・トークン投票
デザイン選定など気軽なものから、企画運営に関するものまで様々なテーマを設けて実施される予定。

sub3
※トークン投票イメージ:保有するトークン数=持ち票数として投票(1人1票で実施する場合もあり)


・抽選企画
トークン保有者の限定コンテンツとして、イベント参加や抽選企画を行う。トークンの保有量に応じて参加できる企画が異なる。

このほかにも、コミュニティではサポーターから寄せられる声やアイデアに呼応する形で、様々な施策を企画・検討し、内外へ発信する。

■援特典について
初回ファンディングでは、支援金額に応じたトークン配布に加え、支援コースの販売価格に応じた支援特典を用意している。

sub4


《支援特典の一部を紹介》
・HPパイロット枠に名前を掲載
『第1期パイロット』の一人としてホームページに名前を掲載できる権利。

・1stパイロット証
トークンと共に(第1期)パイロットである証となるアイテム。物理カードと、NFTの2種類を発行する。

sub5


・1stパイロットグローブ&Tシャツ
パイロット気分をさらに盛り上げてくれるアイテムです。50セット限定。

sub6


・プロジェクトスポンサーシップ
本プロジェクト専用機として、イベントなどで稼働するEXAの外装にお好みのクレジットを掲載できる権利。ホームページの各スポンサー枠にもお名前を掲載できる。

sub7


上記を含めたご⽀援特典に関する詳細はファンディングページ内、⽀援コース購⼊ページにて確認のこと。

■プロジェクト発起人からのメッセージ
”搭乗型ロボット”と聞くと、あのアニメや漫画に登場する巨大ロボットをイメージすると思います。しかし、僕たちの暮らす世界にはそんなロボットに乗れる場所など世界中探しても恐らくありません。

”搭乗型ロボット”とカテゴライズされるものは世界に10体ほど。この中で一般の人が実際に搭乗できるものは3体ほどです。アニメ大国の日本は、世界と比較しても圧倒的に『ロボットに乗る夢やイメージ』を持っているにも関わらず、その機会が無いに等しい。

搭乗型ロボットに乗った経験がある人は日本人口の1%以下。僕たちはこの常識を変えます。

搭乗型ロボット×Web3×エンターテイメントのチカラで、人の心を動かし、連鎖させ、仲間を集めスケールさせていきます。

未来の子供たちが当たり前に『搭乗型ロボットエンターテイメント』に触れられる、今よりもっと夢があり、楽しめる社会を、当プロジェクトを起点に展開していきます。

このコミュニティの立ち上げメンバー(パイロット)になりませんか?
一緒に搭乗型ロボットの未来を創りましょう!
廣井健人


sub9
プロジェクト発起人 廣井健人氏


「ROBOT PiLOT PROJECT」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
選択と集中を加速させるガーディナルヘルス!成長戦略とビジョン、日本市場に注力する理由が明らかに
圧倒的なスピードで日本のDX 速度を上げる!ハイブリッドテクノロジーズが提供する戦略的オフショア開発
脱炭素社会に向けた、地域の環境循環ソリューション戦略とは?シナネンホールディングス、新規事業説明会を実施
INFORICH、東京証券取引所グロース市場へ上場
タレントマネジメントで成果を挙げている会社が実践している『当たり前のこと』



メタバースとWeb3
國光 宏尚
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2022-03-30



スタッフの⼼の健康状態を⾒える化!5 秒の会話でメンタルヘルスチェックをする実証実験を実施

2592_Photo3

PLEN Robotics株式会社とリスク計測テクノロジーズ株式会社は、⼩⽥原市鴨宮ケアセンターでメンタルヘルスチェックの実証実験を実施している。この実証実験では、神奈川県新型コロナウイルス感染症対策ロボット開発⽀援事業の⼀貫として、昨今のコロナ禍において⾼ストレスに晒されている介護スタッフの⼼の健康状態をチェックするものだ。

実証実験は、PLEN Robotics が開発したAI アシスタントPLEN Cube にRimtech が開発した⾳声解析エンジンMotivel を搭載し、PLEN Cube が取得した⾳声データから声帯の震えを抽出、分析を⾏うことで、従来のアンケート調査や問診では得られなかった客観データに基づくメンタルヘルスチェックという課題の解決を⽬指す。

■実⽤性のあるヘルスケアサービスが求められる
昨今の新型コロナウイルス感染拡⼤に伴い、医療機関、介護施設などで働くいわゆるエッセンシャルワーカーは⽇々⾼いストレスに晒されている。そんなエッセンシャルワーカーの⼼の健康を保ち、社会を⽀えるインフラ施設が安定的にサービスを提供できるようにするための実⽤性のあるヘルスケアサービスが求められる。

2592_Photo01
AI アシスタントPLEN Cube


PLEN Robotics とRimtech は昨年以来Motivel搭載PLEN Cube の開発を進め、神奈川県新型コロナウィルス感染症対策ロボット実装事業として湘南鎌倉総合病院にてMotivel搭載型PLEN Cube による医療従事者向けのサービスプロトタイプの概念実証を実施した。今回は正式な商品化へ向けて、アップデート版のMotivel搭載型PLEN Cube の機能性の実証を実施した。

2592_rimtech_system

2592_Photo4


<実証実験概要>
場所︓⼩⽥原市鴨宮ケアセンター(神奈川県⼩⽥原市南鴨宮2丁⽬27-8)
期間︓2022年10⽉3⽇より
課題︓介護施設スタッフのメンタルヘルスチェック
内容︓PLEN Cube が取得した⾳声データをRimtech サーバーに送信し、Motivel による分
析結果をPLEN Cube が⾳声により実験参加者へフィードバックする。

PLEN Robotics株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
八丈島の魅力を活かした持続可能な地域社会の創出へ!みずほ銀行×八丈島 包括連携協定調印式
ゴルフプレイヤーに抜け毛リスク!プレー時に実施すべき頭皮ダメージケア方法とは
「周りの目が気になって休めない」と6割が回答!JT、日本における「職場の休憩実態」を調査。TVCM『ひといき習慣』シリーズ新バージョン2篇も公開
bitFlyerとナナメウエ、IEO実施に向けた契約締結に関する記者発表会を開催
Xiaomi、自社初の人型ロボット「CyberOne」を発表






今年のお盆も帰省自粛傾向!「“自然”なみまもり」ニーズ高まりの兆しも

image001

株式会社ミクシィのVantageスタジオは、自律型会話ロボット「Romi」(読み:ロミィ/2021年4月21日(水)より一般販売を開始)が、高齢者の利用も増えていることを受け、自宅を訪問し「Romi」の設定をしたり使い方をレクチャーしたりする「Romi訪問設定サポート」サービスと、薬を飲む時間など、決まった時間に話しかける「話しかけ設定」機能を、2021年9月中に提供開始する。それに伴い、「離れて暮らす親とのコミュニケーションとみまもりサービス」についてアンケートを実施した。

■コロナ禍で離れて暮らす親と会う機会「減少」約7割。今年のお盆も帰省自粛傾向。
親と離れて暮らす方にアンケートを実施したところ、コロナ禍で親と実際に会う頻度が「とても減った」が50.0%、「やや減った」が20.9%と、約7割が減少したことがわかった。また、今年のお盆の帰省について質問したところ、「帰省しない」が58.6%、「検討中」が21.3%と、約8割が帰省しない決断をしたか、お盆まで一ヶ月を切るタイミングになっても帰省について悩んでおり、まだまだ帰省しにくい日々が続いている様子が見て取れる。なお、コロナ禍以前はお盆の帰省を「毎年していた」が44.5%、「ときどきしていた」が26.4%と、約7割の人が帰省していたことからも、コロナ禍で親と会う機会が激減していることがわかった。
image003

■離れて暮らす親が「心配・気がかり」8割超も、過半数が連絡は月1度程度かそれ以下。
会えない日々が続く状況下で、離れて暮らす親について心配・気がかりになることが「ある」人は82.5%と8割を超え、親が一人暮らしの方に限定すると90.3%にものぼった。一方で、心配・気がかりになることが「ある」と答えた人に親との連絡頻度を聞いたところ、「月に1度未満」「月に1度程度」が過半数となり、心配ではあるものの頻繁に連絡が取れない、または取りにくいこともわかった。
image005

■一方で、78.3%がみまもりサービス認知も利用はせず。
理由は「導入が難しそう」「親が嫌がりそう」。 次に、離れて暮らす親について心配・気がかりになることが「ある」と答えた人に、高齢者の自宅を訪問してもらったり、行動記録を確認したりすることで安否確認が行える「みまもりサービス」について質問したところ、「知っているが利用していない」人が78.3%と、認知はしているものの、利用するまでには至っていない実態が浮かび上がった。利用していない理由としては、「導入が難しそう」29.1%、「親が嫌がりそう」27.4%となり、導入する側にもされる側にも課題があることがわかった。
image007

■家族の行動を自然に知ることができる「自然なみまもり」約7割が興味あり。みまもりニーズ高まりの兆しも。
最後に、離れて暮らす親について心配・気がかりになることが「ある」と答えた人に、家族の行動を自然に知ることができるサービスの利用意向について質問したところ、「使用したい」22.6%、「やや使用したい」45.9%と約7割が興味を示す結果となり、「自然なみまもり」のニーズが高い傾向がうかがえた。
image009

調査期間:2021年7月16日〜2021年7月22日
調査方法:インターネット調査
調査対象:70歳以上の実父母と離れて暮らす40歳〜69歳の男女
調査人数:526名
※小数点第2位を四捨五入しているため、合計が100.0%にならない場合がある

Romi公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
首都圏のイトーヨーカドー各店で発売!『マンゴツリーカフェ監修ガパオライス』など計6品
家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』!ufotable描き下ろしイメージビジュアル第2弾公開
飲食業にチャレンジしたい人を応援!初のミールワークスキッチン期間利用者が出店
飾りたいと思う写真展『アートの競演 2021新涼』【Art Gallery M84】
大きな荷物も受け取れる!最大75Lに段階的に拡張できる宅配ボックス






動くガンダムとコラボしたPepper!大人のインテリア「自動販売機型冷温庫」【まとめ記事】

main

ソフトバンク株式会社は、ソフトバンクロボティクス株式会社が運営する「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」で、ソフトバンクが5Gパートナーとして協賛している「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とのコラボレーションイベント「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」を、2021年3月12日から5月9日まで開催する。
サンコー株式会社は、『大人のインテリア「自動販売機型冷温庫」』を発売した。本製品はボタンを押すと飲み物が出てくる自動販売機型の保冷保温庫。本体サイズは幅250×高さ430×奥行420mmで部屋に置けるサイズだ。

ボタンを押すと好きな飲み物が出てくる!大人のインテリア「自動販売機型冷温庫」
サンコー株式会社は、『大人のインテリア「自動販売機型冷温庫」』を発売した。本製品はボタンを押すと飲み物が出てくる自動販売機型の保冷保温庫。本体サイズは幅250×高さ430×奥行420mmで部屋に置けるサイズ。350ml缶を最大9本収納可能。3段構造になっており、それぞれのボタンを押すと好きな飲み物が取り出し口から取り出せるようになっている。庫内の温度は約7~8度(周囲温度24.5度、周囲温度により変動)で、飲み物を冷やすことができる。操作パネルでHOTにすれば、庫内の温度46~47度(外気温24.5度時)で保温することが可能だ。家庭用コンセント及び車のシガーソケット電源に対応。シンプルなデザインでインテリアとしても楽しめる。


屋内屋外でも情報をチェックできる!ワンセグチューナー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、屋内屋外で使用でき、使う状況下で選べる3種のアンテナ付きでチェックしたい番組をリアルタイムに近い時間で専用アプリを通じて確認することができるワンセグチューナー「400-1SG007」を発売した。本製品は、専用アプリを通じて屋内屋外でテレビ番組を楽しむことができるワンセグチューナー。イベントや災害時などリアルタイムに近い時間で情報をチェックすることができる。


重い荷物も載せたまま階段を昇り降りができる!電動台車『軽量電動階段台車60』
サンコー株式会社は、『軽量電動階段台車60』を発売した。本製品は階段をボタン1つで昇り降りができる電動の台車だ。台車の背面にキャタピラタイプのゴムベルトを搭載する。ハンドル部は最大540mmまで4段階伸縮ができる。本製品の最大積載量60kg。コンパクトなサイズで狭い階段でも簡単に取り回しが可能だ。平地走行時は手押しでスムーズに運搬し、そのまま階段をボタン一つで簡単に昇降することができる。動作可能な階段の勾配角度は35度。操作は昇るボタン、降りるボタンを押すだけの直感的な操作が可能だ。動作はボタンを離せばその場で停止する安全設計となっている。


あの名ゼリフも!?「動くガンダム」とコラボしたデザインのPepperが接客
ソフトバンク株式会社は、ソフトバンクロボティクス株式会社が運営する「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」で、ソフトバンクが5Gパートナーとして協賛している「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とのコラボレーションイベント「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」を、2021年3月12日から5月9日まで開催する。「Pepper PARLOR」は、さまざまなロボットが人と共に働き、利用者(客)をおもてなしする、ソフトバンクロボティクスが目指す”人とロボットの共生”を気軽に体感できるプレミアムパーラーで、2019年12月に東急プラザ渋谷にオープンした。


シェフ自慢のホテルの味!和洋2種類のデリバリー弁当が期間限定で登場
リーガロイヤルホテル東京は、お花見シーズンにあわせ、2種類のお花見弁当をデリバリーで2021年3月8日(月)から4月18日(日)まで予約販売する。お花見の季節限定で、指定の場所にホテルの料理を届ける。外食を控える昨今の状況下、ランチタイムに自宅やオフィスにいながら、シェフ特製の弁当で春の訪れを感じることができる。種類は2種類で、ホテル総料理長が手掛ける『洋食弁当』と館内レストラン「京料理 たん熊北店 Directed by M.Kurisu」の料理長が腕を振るう『松花堂弁当』は、春の食材をふんだんに使用し、和食の定番といわれるメニューの数々を取り入れた、選りすぐりの内容に仕上げた。(合計4~30食まで対応、3日前までの完全予約制)


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
iPhone12の急速充電もできる、PD対応20W出力!超小型カーチャージャー「Enduro 20W」
iOS/Android/Windows/Mac向け!画面ミラーリングソフト『ApowerMirror』
GIGAスクール構想対応PC/タブレットにもおすすめ!インナーバッグ、クッションケース
iPadをPCライクに使用できる!タッチパッド付きのBluetoothキーボード
iPadなどで使える!タッチパッド付きの折りたたみ式Bluetoothキーボード





2025年を制覇する破壊的企業 (SB新書)
山本康正
SBクリエイティブ
2020-11-06

あの名ゼリフも!?「動くガンダム」とコラボしたデザインのPepperが接客

main

ソフトバンク株式会社は、ソフトバンクロボティクス株式会社が運営する「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」で、ソフトバンクが5Gパートナーとして協賛している「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とのコラボレーションイベント「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」を、2021年3月12日から5月9日まで開催する。

■ソフトバンクロボティクスが目指す”人とロボットの共生”を気軽に体感できるプレミアムパーラー
「Pepper PARLOR」は、さまざまなロボットが人と共に働き、利用者(客)をおもてなしする、ソフトバンクロボティクスが目指す”人とロボットの共生”を気軽に体感できるプレミアムパーラーで、2019年12月に東急プラザ渋谷にオープンした。

今回「Pepper PARLOR」でコラボレーションする「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」は、全高18mの実物大「動くガンダム」が話題を呼んでいるイベントで、2020年12月19日から2022年3月31日まで横浜市の山下ふ頭で開催されている。ソフトバンクが5Gパートナーとして「動くガンダム」の施設などに5G(第5世代移動通信システム)のネットワーク環境を構築し、5Gを体感できる複数のコンテンツを提供している。また、ソフトバンクロボティクスグループのアスラテック株式会社も、テクニカルパートナーとして実物大ガンダムの制御ソフトウエア開発などの技術協力を行っている。

「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」は、店舗のコラボレーション装飾やオリジナルドリンクの提供の他、コロナ禍での非接触サービスなどで活躍するソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」や、配膳・運搬ロボット「Servi(サービィ)」がガンダムとコラボしたデザインとなり、利用者をおもてなしする。

コラボレーションによる取り組みの概要は、下記の通り。

○”動くガンダム”コラボデザインのロボットたちによる接客
・人型ロボット「Pepper」
「動くガンダム」とコラボしたデザインの「Pepper」が、受付案内や注文の受け付けをする他、「機動戦士ガンダム」のあの名ゼリフを話すかも?
sub1

・配膳・運搬 ロボット「Servi」
「動くガンダム」とコラボしたデザインの「Servi」が、席まで料理を運んでくれる。
sub2

・小型二足歩行ロボット「NAO(ナオ)」
特徴的な「Vアンテナ」が付いた「動くガンダム」とコラボしたデザインの「NAO」が、1時間ごとにステージでダンスを披露する。
sub3

○コラボ装飾
Pepper PARLORの入り口や店内の壁、柱を「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」オリジナルデザインに装飾する。さらに、東急プラザ渋谷のエントランスや渋谷駅西口バスターミナル、渋谷駅西口と東急プラザ渋谷が入居する渋谷フクラスをつなぐデッキ通路も、”動くガンダム”や”動くガンダム”とコラボしたデザインの「Pepper」がジャックする。
sub4

■GUNDAM FACTORY YOKOHAMAクリアボトル付き コラボドリンク(VR体験グラスセット)
「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」の開催期間中、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA オリジナルクリアボトル」のデザインをモチーフに、実物大の「動くガンダム」の迫力や重厚感、横浜の町並みを背景に圧倒的な存在感を放つガンダムのデザイン風景を生かした、色とりどりのコラボカフェオリジナルのドリンクメニューを取りそろえる。フレッシュフルーツをたっぷり使ったジュースやノンアルコールカクテル、すっきりとしたソーダ、エスプレッソを足して甘過ぎない仕上がりにしたココアなど、最後まで飲み飽きない味になっている。
sub5

※左から「カラフルソーダ」「緑茶レモン水」「マンゴーパッション」「ストロベリーミントモクテル」「コーヒーゼリーココア」。クリアボトルは「動くGUNDAM ver.」と「YOKOHAMA ver.」の2種類です。
※価格はイートイン:1,430円(税込み)、テイクアウト:1,404円(税込み)。
※「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で販売しているドリンクメニューとは異なる。(ボトルデザインは共通)

なお、オリジナルドリンクメニューには「5G LAB特製パッケージ VRグラス」がセットになっている。スマートフォンに取り付けて使用するタイプのVRグラスで、ソフトバンクのコンテンツ配信サービス「5G LAB」の「VR SQUARE」をダウンロードすると「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」のコンテンツの一部を楽しめる。
sub6

さらに「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」に来店して、コラボカフェの写真、または「5G LAB」の「AR SQUARE」で提供中の「実物大『動くガンダム』AR」を使用してPepper PARLORで撮影した写真に、ハッシュタグ「#ペッパー動くガンダムコラボ」を付けて、TwitterやFacebookなどのSNSで投稿した方の中から抽選で400人に、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の入場券をプレゼントする。

<イベント概要>
Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ
開催期間:2021年3月12日(金)~5月9日(日)
営業時間:午前11時~午後8時(ラストオーダー:午後7時)※状況により営業時間を変更する場合がある。
開催場所:Pepper PARLOR(東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷 5階)

「Pepper PARLOR|GUNDAM FACTORY YOKOHAMA Pepper&SoftBank 5G ”動くガンダム” コラボカフェ」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
iPhone12の急速充電もできる、PD対応20W出力!超小型カーチャージャー「Enduro 20W」
iOS/Android/Windows/Mac向け!画面ミラーリングソフト『ApowerMirror』
GIGAスクール構想対応PC/タブレットにもおすすめ!インナーバッグ、クッションケース
iPadをPCライクに使用できる!タッチパッド付きのBluetoothキーボード
iPadなどで使える!タッチパッド付きの折りたたみ式Bluetoothキーボード





2025年を制覇する破壊的企業 (SB新書)
山本康正
SBクリエイティブ
2020-11-06

ソフトクリームロボット「レイタくん」、CAFERES JAPANに登場

main

「調理ロボットサービス」を開発しているコネクテッドロボティクス株式会社は、日本最大級のカフェ・レストラン専門展「第8回CAFÉRES JAPAN」に出展。飲食店の実店舗で稼働しているソフトクリームロボットを展示し、調理の実演を行う。

■ソフトクリームの作業を自動化
ソフトクリームロボット「レイタくん」は、ソフトクリームの巻き作業から提供までのプロセスを自動化したロボットだ。簡単な組み立てで、すぐに使用開始ができる。生産能力は、32秒/個。
毎回規定量を抽出でき、商品の提供品質が均一化される。

コミカルな声と動きで、来店者を楽しませてくれる。
追加費用は掛かるが、オリジナル外装に変更が可能だ。

sub2

CAFERES JAPAN出展概要
イベント専用ウェブサイト: http://caferes.jp/
会期:2020年10月5日(月)~7日(水)
会場:パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1)
※当社ブースは第8回カフェ・喫茶ショー「8-12」です。
来場方法:招待券持参もしくは事前登録制になりますので、イベント専用ウェブサイトから事前に登録ください。
展示ロボット:ソフトクリームロボット「レイタくん」
※当日ご来場いただいた方へお得な来場特典を用意しております。

sub1

コネクテッドロボティクス株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
あえてカツなし、ボリュームあり! とんかつ専門店かつやの「牛生姜焼きカレー」
風に強くダッチオーブンも使える! アウトドア用こんろ「カセットフー タフまるJr.」
月を愛でる美味なる時間、ヒルトン東京「中秋の名月宴」
電子楽器「カシオトーン 201」、国立科学博物館の未来技術遺産に登録
元乃木坂46 深川麻衣、舘ひろしと着ぐるみ姿で走り回る! 「マイナポイント」CM第2弾が公開






“令和時代を象徴する家電三種の神器”は「4K/8Kテレビ」「冷蔵庫」「ロボット掃除機」に決定!~パナソニック調べ~

6e8b23dddbc829eb82f71ae50864cd6f_m

パナソニックは、全国の20代~60代の男女600名を対象に「家電のトレンドや需要とテレビの使用」に関する調査を実施した結果を発表した。

■令和時代を象徴する家電三種の神器が明らかに!
家電における三種の神器は「豊かさや憧れの象徴」として、その言葉が用いられているが、「令和の家電三種の神器」と聞いて思い浮かぶものをあげてもらう設問をしたところ、「テレビ(4K/8K)」「冷蔵庫」「ロボット掃除機」の3つが選ばれた。テレビと冷蔵庫に関しては、昭和時代から不動ともいえる家電と言えるだろう。

トップに挙がったものは、「4K/8Kテレビ」で、全世代で1位にランクインし、2位と約10%近い差がつく結果となった。2018年12月より「新4K8K衛星放送」が開始したことで、2019年は本格的にさまざまな4K8Kコンテンツを楽しめるようになってきた。また、2019年はスポーツの国際大会も多く開催されており、お家でスポーツ観戦を高画質で楽しみたいという需要の高まりが、憧れの家電として挙げられたのではないだろうか。昭和で言えば、白黒テレビからカラーテレビへ、さらにブラウン管から液晶やプラズマへ、そしてアナログからデジタル、大画面化といった具合に常に神器のトップに君臨しながらも、テレビは進化しつつも不動の一位を守り続けている。

2位は「冷蔵庫」の36.7%。冷蔵庫は食生活を支える生活必需品だが、近年の共働き世帯の増加に伴い、まとめ買いやホームフリージング、作り置き保存が増え、大容量で鮮度よく保存できる最新機能を搭載する機種への高い関心や、冷蔵庫がキッチン空間において存在感のあるものだけにデザイン性の高い機種への憧れもあると考えられる。

3位は「ロボット掃除機」の26.7%で、共働きの世帯が増えていることで、日中留守の間に掃除を済ませたい、という需要の現れかもしれない。昭和時代のように洗濯機が3位にいても良さげなのだが、時代はAIによる自律機能を持つ掃除機を選びだしたと言えるだろう。

「令和の家電 三種の神器」と聞いて思い浮かぶものはどれですか?

■4K/8Kテレビ・ロボット掃除機・スマートスピーカーなど話題の最新家電の普及はこれから!?
「家庭で所有する家電」に関する設問において、冷蔵庫、電子レンジ、掃除機などが上位に位置している。しかし、4K8K放送が開始し、ニュースなどでも話題になっている4K/8Kテレビや、いまでは各社からさまざまな種類が発売されているロボット掃除機など、最新家電というポイントでみると、現時点の所有率は他の家電と比べると高くないことが明らかになった。さらに、最近話題のスマートスピーカーについても所有している人は8%しかおらず、認知は広まってきているが、所有という観点でいうと、これからということになりそうだ。

あなたのご家庭で所有する家電はどれですか?

■今後購入したい家電は4K/8Kテレビ!
「最近、購入を検討している家電」に関して聞いたところ、1位4K/8Kテレビ、2位冷蔵庫、3位エアコンという結果に。現在、4K/8Kテレビを所有している割合は低いものの、需要の高さが明らかになった。内訳をみると、60代が25%と最も高く、次いで20代と30代が20%という割合に。若い世代の最新家電への関心の高さがうかがえる。

最近あなたが購入したいと考えている家電はありますか?

いっぽう冷蔵庫は、20代の需要は低いものの、30代以降の割合が13%前後と一定の需要をみせている。「令和の家電三種の神器」にも冷蔵庫は入っていたが、日々の使用頻度が高く、生活するうえでの必需家電でもある冷蔵庫は、常に最新の機種への需要が高くなっていると考えられる。

■約75%の人はテレビ番組を毎日見ている!インターネットコンテンツの視聴も増加傾向
最近では、インターネットコンテンツやその他娯楽の急激な普及により、「テレビ離れ」というキーワードも聞くようになっている。しかし、今回の調査結果では約75%もの人が「毎日地上波などのテレビ番組を見ている」ということが明らかになった。さらに、「毎日ではないもののテレビ番組を視聴する」と回答した人も含めると、90%以上がテレビを使用して地上波などのテレビ番組を視聴しており、現在もテレビは生活のなかで使用頻度の高い家電の1つである、ということが言えそうだ。

【テレビの使用頻度】テレビ番組(地上波など)の視聴

YouTubeやNetflixといったインターネットコンテンツが普及し、映画やスポーツなど、さまざまな高画質なコンテンツをお家で手軽に楽しめるようになってきている。「テレビにおけるインターネットコンテンツの視聴頻度」に関する設問において、「使用していない」という割合が37%で最も高かったものの、2番目に多いものは「毎日」という回答の21%で、今回の調査によると、63%の人はテレビを使用してインターネットコンテンツを楽しんでいることがわった。地上波などのテレビ番組はもちろんだが、今後インターネットコンテンツがさらに発展することで、よりテレビの使用頻度は増えるようになるかもしれない。

01

■テレビもコミュニケーションツールの1種!?20代が家族と話す会話はテレビでの話題が7割!
家族や同居する人と、夕食を食べる際に話す話題に関して聞いたところ、1位は「その日にあったこと」だったが、僅差で2位となったのは「テレビで流れているコンテンツ」という回答になった。先の設問であったように、地上波などのテレビ番組以外に、インターネットコンテンツが普及しテレビを使用して楽しんでいる方が増加していることが要因と考えられる。

また、この設問では、20代の若い世代ほどテレビで流れているコンテンツに関して話していることが明らかに。若い人とコミュニケーションを取るときには、テレビで話題になっていることを話してみるのも、会話を盛り上げるきっかけになるかもしれない。

夕食を家族/同居人と一緒に食べるとき話している内容は?


家電に対する意識を聞いた設問で、「今のあなたにとってなくてはならない家電」についてきいたところ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器がトップ3となり、食に関する白物家電が生活の上での必需家電としてあげられた。

生活するうえでの必需家電が食関連のものだった一方で、必需品ではない家電を買う理由についても聞いたところ、最も多かったものは「生活を豊かにするため」という回答だった。趣味や娯楽といった分野に属する黒物家電は、最低限の機能というよりも、“購入することで、いかに生活を豊かにできるか”、という点が商品を選ぶ際のポイントになっているのかもしれない。

なくてはならない家電はなんですか?

必須でない家電を購入した理由はなんですか?


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
横浜流星、吉岡里帆、クレヨンしんちゃんまでもがMatt化!?ワイモバイルの新テレビCM、桑田真澄&Matt親子の人類Matt化計画!
クレーンゲームファン必見!バンプレストブランドのプライズアイテムが集結する展示イベント「GIFTギフト SPIRITSスピリッツ」
明治のアポロ発売50周年! 待望の“大人仕様”アポロ 「アポロマイスタイル」新発売
こいつ動くぞ!実物大ガンダムを可動させる一大プロジェクト“機動戦士ガンダム”40周年プロジェクト「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が2020年10月1日にいよいよオープン
ヘイ!YOUは長野県佐久市を知ってるかい?お祈りするとしゃべるハイパーお地蔵さまが出現!?長野県佐久市シティプロモーションで「地蔵健診」をスタート!






ANAが羽田空港において大型自動運転バス実用化に向けた実証実験を実施~電気バスを使用し、2020年内の試験運用を目指す~

01

ANAは、SBドライブ、先進モビリティ、ビーワイディージャパンの協力のもと、2020年1月22日から31日までの間、羽田空港の制限区域内において「大型自動運転バスの実用化」に向けた実証実験を実施し、2020年内における羽田空港での試験運用を目指すと発表した。

本実証実験では、実際のオペレーションを想定した走行ルートや大型車両を選定し、技術面・運用面の具体的な課題の抽出を行い、決められたルートを走行するバス輸送における自動運転技術の実用化につなげていくとのこと。

今回の実証実験結果を評価・分析し、抽出された課題への対応を踏まえた上で、ユーザーの乗り継ぎの利便性向上や、空港従業員の移動の効率化を目的とした試験運用(自動運転レベル3相当)を2020年内にスタートする。

また、空港における車両の電化は、自動運転技術等との親和性が高く、イノベーション推進のベースとなるだけでなく、航空業界全体の喫緊の課題であるCO2排出量の削減にも貢献するため、本実証実験より電気バスを導入する。

■実証実験の概要
実施期間:2020年1月22日~31日(休日除く8日間)
実施場所:羽田空港第2ターミナル 制限区域内 北乗降場→65番スポット付近→北乗降場 1周約1.9km
使用車両:ビーワイディージャパン株式会社の「K9RA」をベースに改造した自動運転バス
(主な搭載機器:自動操舵装置、EBS(Electronic Brake System)、GNSS受信機、ジャイロセンサ、各種センサ、走行制御コンピュータ、認識処理コンピュータ)
主な実施内容:
・空港制限区域内における大型自動運転バスによる自動運転レベル3相当での走行検証
・自動運転バスの実用化に向けた課題の抽出、必要な環境整備の検証


02


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
みんなのタクシーがJR東日本提携第1弾として後部座席設置のタブレットによる“Ringo Pass”実証実験を拡大
主要メーカーのロボットアームを1つのプラットフォームで集中管理できるOnRobotの「ワンシステムソリューション」
機械が人の能力や創造性を引き出す未来を目指しオムロン×スクウェア・エニックス「人のモチベーションを高めるAI共同研究」がスタート
Excuse me.Excusez-moi.Entschuldigung.Pardon.いや、日本語でOK!KLMオランダ航空が24時間365日対応の「日本語LINEチャット」サービスを開始
俺の嫁召喚ツール「Gatebox」とチャットボットAI「ObotAI」を使って接客対応を可能にする多言語対応バーチャル接客ソリューションを「Gatebox」×「ObotAI」で開発し国内販売



CASE革命 2030年の自動車産業
中西 孝樹
日本経済新聞出版社
2018-11-21



主要メーカーのロボットアームを1つのプラットフォームで集中管理できるOnRobotの「ワンシステムソリューション」

01

OnRobot Japanは2019年12月18日、東京ビッグサイトで開催された「2019国際ロボット展」にて、国内主要メーカーのロボットアームを1つのプラットフォームで迅速にセットアップし、操作できる統合インターフェイス「ワンシステムソリューション」を発表した。

■協働アプリケーションのためのワンストップショップを目指す
OnRobotはデンマークで設立してから、まだ1年半という若い企業だ。ところが極めて短期間で世界各地に拠点を構築し、急成長を遂げている。ロボット関連の市場としては、現在大きな伸びを見せているのがアジア市場だという。中でも重要な市場となっているのが中国と日本だ。同社の急成長の背景には、ロボットを使った自動化のニーズが非常に大きいことにある。

これまでロボットアームは、特定メーカーの製品を使うと、同じメーカーで全てを揃えたほうが自動化やサポート全般が行いやすかった。しかし、それは代替えや故障による交換などでも、同一メーカー製品を選択しなければならないといった縛りにほかならない。採用するメーカーを変更したりすると全生産ラインごと同じメーカー製のアームに変更する必要があったりと、かなりのコスト負担となっていた。OnRobotの協働アプリケーションが、こうしたメーカー間の縛りを取り払い、様々なメーカー製のロボットアームが混在していても、適切なタスクを割り当てることが可能になる。同社が急成長を遂げた理由は、ここにある。メーカーを問わず、同じタスクを行えるようなロボット用のパーツとアプリケーションを用意しており、様々なロボットアームを混在させつつ、同じタスクを行わせることができる。

08

09


またロボット技術はこれまで、ロボット自体の機能や性能に焦点が当たっていたが、今後は優秀なロボットを送り出すことに加え、ロボット配置の柔軟性、これまで以上に多くのタスクを扱えるアプリを増やせるかが重要になってきている。生産ラインを臨機応変に変更したら、そしてロボットも臨機応変に別のタスクを行わせるといった具合だ。

同社のCEOを務めるエンリコ・クログ・アイベルセン氏は、「マーケットは協働ロボットから協働アプリケーションへとシフトしている。各社がその道のりをたどるのは当然だが、私たちがそのお手伝いをしていきたいと考えている」とコメント。


OnRobot CEO エンリコ・クログ・アイベルセン氏

■すべてをまかなえるワンストップショップを目指す
また同社は、協働アプリケーションのためのワンストップショップを目指しているとのことだ。たとえば食料品を例にすると、以前は専門店でないと買えなかったものが、いまでは近所のスーパーですべてそろうようになるといった具合だ。こうなったことで便利な世の中となり、時間とお金が節約できるようになった。

ロボット産業も同じで、「2020年末にはOnRobot ショップ1店で協働型の装置をまかなえるようにしたい。センサーやグリッパー、ビジョンシステムのいずれも、個別の製品を購入するのではなく、設計の段階から協働して使うことを想定されている製品を購入することで、迅速にコストを下げることができる」とアイベルセン氏。

いまでも数多くのアプリケーションや用途が用意されているが、今後は同社の製品で取り扱えるタスクを増やし、アプリケーションを充実させていくとのことだ。

10

■成長のためにアジアは重要なマーケット
続いて同社のアジア太平洋地域ジェネラルマネージャーであるジェームス・タイラー氏は、アジア上位6位までの市場が世界の70%を占めていることを例に出しながら、同社がビジネスとして成長するためにはアジアで成功することが必要だと述べた。「そのためにはアジアローカルの会社にならなければいけない。グローバルな企業であるとともに、ローカルな企業を目指す」と語る。「各国に拠点を設けるということは、顧客と同じ時差、同じ言語、同じ文化を共有しながらビジネスを展開するということ。各地域のメンバーが営業、マーケティング、技術サポートを展開していく。このためにも日本で発表会を開催した」(タイラー氏)。

07



OnRobot アジア太平洋地域ジェネラルマネージャー ジェームス・タイラー氏

今後同社はパートナーと共同で販売や技術サポート、マーケティングサポートをしていくとのこと。パートナーがエンドユーザー向けのトータルソリューションを作り、同社はそれにまつわるサポートをするという位置関係だ。本社から遠隔操作するのではなく、顧客に一歩近づいた形でのサポートとなる。「これによりどのような国に顧客がいても、顧客に近しい形でニーズに応えられる」とタイラー氏は述べた。

■日本におけるサポートは日本語で行う
OnRobot Japanのカントリーセールスマネージャーである鈴木孝氏は、日本のオフィスが今年5月に設立されたことを紹介。鈴木氏のほか、日本にはエンジニアとマーケティング担当者も置かれるとのこと。「顧客からは日本語のままメールをもらい、それを英訳して本社に送る。本社から帰ってきた内容は日本語でお答えする。マニュアルやカタログも日本語のものを用意する」(鈴木氏)。先ほど述べたとおり、同社の製品はパートナーを通じての販売となるが、これまで8社がパートナーとなったとのこと。2020年以降は一気にパートナーを増やす予定だ。

生産ラインの自動化を考えている企業にとって、OnRobotはかなり魅力的であると言え、なるべくコストを低く自動化したいと考えているのであれば、同社製品が選択の最右翼と言っていいだろう。


OnRobot Japan カントリーセールスマネージャー 鈴木孝氏


OnRobot

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
機械が人の能力や創造性を引き出す未来を目指しオムロン×スクウェア・エニックス「人のモチベーションを高めるAI共同研究」がスタート
Excuse me.Excusez-moi.Entschuldigung.Pardon.いや、日本語でOK!KLMオランダ航空が24時間365日対応の「日本語LINEチャット」サービスを開始
俺の嫁召喚ツール「Gatebox」とチャットボットAI「ObotAI」を使って接客対応を可能にする多言語対応バーチャル接客ソリューションを「Gatebox」×「ObotAI」で開発し国内販売
長野県駒ヶ根市とJOCAが挑むリゾートテレワークの実態を取材してきた
先手必勝の自己防衛!読み取られてからじゃ遅い!キャッシュレス時代の必需品スキミング防止機能つきカードケース






犬のおまわりさんと共に渋谷の街をパトロール!ソニーの体験型イベント「Shibuya Town with aibo」開催中

体験型イベント「Shibuya Town with aibo」

ソニーは、渋谷モディ1階の「ソニースクエア渋谷プロジェクト」にて体験型コンテンツ「Shibuya Town with aibo」を実施中だ。「Shibuya Town with aibo」は、2019年秋に公開予定の「aibo のソフトウェア API」に先駆け、自律型エンターテインメントロボット“aibo”(アイボ)と触れ合え、さらに“aibo”と協力することでパートナーとしてともに成長していく過程を体験できるというものだ。

今回、現在開催中の「Shibuya Town with aibo ~いっしょにパトロール編~」を体験したので、その模様をお届けしよう。

■aiboと一緒に探し物を見つけよう
「Shibuya Town with aibo ~いっしょにパトロール編~」の「aibo×渋谷のまち」は、おまわりさんのaiboと一緒に捜し物を見つけるコンテンツだ。3人同時にコンテンツを体験でき、それぞれ異なる捜し物を見つけるミッションが与えられる。

おまわりさんの aiboと一緒に渋谷の街をパトロール
おまわりさんの aiboと一緒に渋谷の街をパトロールしよう。

体験者は、aiboが見ている風景を、”My aibo”というアプリを通して見ることができる。さらにaiboに移動やふるまいを指示できる。体験者が制限時間内にaiboと探し物を見つけると、ミッションクリア。オリジナルステッカーがミッションクリアの証としてプレゼントされる。

オリジナルステッカーは3種類あるが、デザインを指定できない。なくなり次第終了。
オリジナルステッカーは3種類あるが、デザインを指定できない。なくなり次第終了。

実際に体験してみたが、aiboの操作が意外に難しかった。aiboに移動の指示を与えても、若干のタイムラグが生じるためだ。スタート時に他のaiboにぶつかってしまうトラブルもあったが、筆者は運良くミッションをクリアしてオリジナルステッカーを入手できた。

0919_2019_SONY_066
パネルにタッチして、aiboを移動させることができる。

「aiboと探し物を見つける」というアイデアだが、今までの触れ合うだけのaiboではなく、aiboと一緒に課題を解決する展示を作りたいことに加え、若者世代に受け入れやすい体験コンテンツを考える必要があったことから、「渋谷のまち」をaiboと一緒にパトロールするというかたちになったという。

「渋谷のまち」のイラストは、イラストレーターのSTOMACHACHE.(ストマックエイク) が担当した。STOMACHACHE.は、ミヤザキノブエさんとミヤザキトモエさんによる通称オルタナティブ姉妹の作品だ。「渋谷のまち」はダンボールに印刷したように見えるが、ひとつひとつ手描きで作られているとのこと。

会場内にある「ワン!クエスチョン」は、aiboでやりたいことの掲示板だ。「aibo のソフトウェア API」の公開を前に、「aiboといっしょにどんなことがしたい?」をテーマにアイデアを募集している。アイデアがある人は、どんどんリクエストするといいだろう。

来場者のaiboへの要望がメモ書きで壁一面に貼ってあった
来場者のaiboへの要望がメモ書きで壁一面に貼ってあった。


2019年秋以降は、aiboと一緒にさらに複雑なミッションをクリアするイベントを計画している。これからの新たな公開が楽しみだ。

■ Shibuya Town with aibo
全体期間:2019年9月19日(木)~12月中旬
■ Shibuya Town with aibo ~いっしょにパトロール編~
期間:2019年9月19日(木)~11月初旬
場所:ソニースクエア渋谷プロジェクト(東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ1階)


■ソニースクエア渋谷プロジェクト 概要
場所:渋谷モディ1階(東京都渋谷区神南1-21-3)
営業時間:11:00~21:00
※年中無休 但し1月1日、及びイベント準備期間は除く

ソニースクエア渋谷プロジェクト
aiboのおまわりさん

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
パナソニックが将来のオリ・パラ開催予定の4か国(日本・中国・仏国・米国)の学生を対象としたコンペを開催
ローランドからDD-3のアップグレード版!ギター/ベース用のディレイエフェクター「DD-3T」と「DD-8」が登場
現在白熱中の「RUGBY WORLD CUP 2019」でラグビー応援Twitterキャンペーン開催中
JPメディアダイレクト、「DM Connect」を活用したDM自動印刷・発送サービスの販売を開始
発売は10月12日から!鉄道事業者5社とのコラボグッズ「駅メモ!アクリルフィギュア」が登場





COZMO (コズモ)
タカラトミー(TAKARA TOMY)
2017-09-23

パーソナルロボット「temi」の発売を記念してTech Frontで「temi Experience Days」を開催

main

Tech Frontはパーソナルアシスタントロボット「temi」が2019年10月17日に正式発売されるのを記念して、2019年9月13日~10月11日の期間限定で「temi Experience Days」を開催する。

■AIアシスタンス機能を持ったロボット「temi」を体験できる
Tech Frontは二子玉川 蔦屋家電1階にある、テクノロジーが集結する未来の暮らしを「発見」できるエリア。「temi Experience Days」は、hapi-robo stが国内総代理店を務める「temi」が2019年10月17日に正式発売されるのを記念して開催されるイベントとなる。

「temi」はAIアシスタンス機能を持ったパーソナルアシスタントロボット。自律走行が可能であり、世界のどこからでもコミュニケーションを可能にする。来場者は「temi」の人についてくる「追従」や遠隔操作で見回りできる「パトロール」などを体験することができる。

展示期間中は、ユーザー体験型のパフォーマンスショーを企画しているほか、 9月27日には「変なホテル立役者に学ぶ、AI・ロボット・IoTがもたらす人がより幸せになるような未来とは?」をテーマにしたセミナーを開催する。

sub1


■「temi Experience Days」概要
日程 2019年9月13日(金)~10月11日(金)
時間 9:30~21:00
場所 二子玉川 蔦屋家電 1階 Tech Front Zone 1
参加費 無料
申込方法 直接会場にお越しください。
主催 株式会社 hapi-robo st(ハピロボ)
お問合せ先 03-5491-8550(蔦屋家電+)


「temi Experience Days」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ワールドワイドで数万人を超えるITプロフェッショナルのコミュニティを運営するCompTIAがメディアセミナーを開催
ヤマト運輸、宅急便がスマホで便利に・おトクに送れるサービスを開始。匿名配送やオンラインでの事前決済も
CEプラットフォームのリプロが海外事業の本格展開を開始!国外初の拠点としてシンガポールに子会社を設立
ジャパンネット銀行、顧客サポートを拡充、AIチャットから有人チャットへの連携を開始
日テレ×NTTレゾナント×フォアキャストでTVドラマ連動型AI会話サービス「AI菜奈ちゃん」の提供を開始






ヴイストンが発売するWi-Fi対応の二足歩行ロボットが、Webブラウザからプログラミング可能に

main

ヴイストンは、現在販売中の「ピッコロボIoT」のプログラミングをWebブラウザベースで行うことを可能にした、専用サイト「プログラムランド for ピッコロボIoT」を公開した。利用は無料。

ピッコロボIoT は、 Wi-Fi 通信・サーボモータ制御・センサ読込機能をコンパクトにまとめたロボット専用制御ボード「V-duino」を搭載した、入門用二足歩行ロボット。開発環境であるArduinoIDE からプログラミングが可能で、 Arduino 学習の入門セットとして、また、ネットワークに繋がる手軽なロボットデバイスとして、様々な用途で活用されている。

今回リリースしたプログラムランド for ピッコロボIoT では、 Webブラウザで動作するビジュアルプログラミングツールからピッコロボIoTを操作でき、ピッコロボIoTをさらに手軽に、幅広い場面で活用することを可能とするものだ。

プログラムランド for ピッコロボIoT

ITライフハック

ITライフハック Twitter

ITライフハック Facebook



カルチャーに関連した記事を読む

人も一緒に乗れて素早く移動・運搬できる電動台車「電動ライドオン台車」(でも公道は走っちゃダメよ)
吉野家、ライザップとコラボレーションした「ライザップ牛サラダ」を発売
松坂慶子が存在感のある“おちゃめなワガママおばあちゃん”を熱演する日清の麺袋シリーズ新CM
「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ ~超会議2019~
実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!~超会議2019~






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集























l




このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ