ITライフハック

ワイヤレスヘッドホン

オーディオテクニカ、限定ヘッドホン!バーガーキング「2コ得(ニコトク)」開催【まとめ記事】

ATH-M50xBT2 IB_01

株式会社オーディオテクニカは、「M50x シリーズ LIMITED EDITION カラー投票2022」において最もユーザーの支持を集めたカラーをまとう、モニターヘッドホン「ATH-M50x IB」とワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT2 IB」を8月4日(金)に数量限定で発売する。

株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年8月18 日(金)~8月31日(木)の2週間限定で、「2コ得(ニコトク)」での売上トップ3※の『ワッパー チーズJr.』『スモーキーBBQワッパー Jr.』『スパイシーワッパー Jr.』の対象3商品から、自由に選べるお好きなバーガー単品2個を500円、フレンチフライ(M)とドリンク(M)が付いたボリューム満点の「2コ得(ニコトク)セット」を800円で提供する、お得なキャンペーン「2コ得(ニコトク)」を開催する。

初音ミクとコラボ!オーディオテクニカ、マイクロホン「AT2020USB-X MIKU」発売
株式会社オーディオテクニカは、世界中のクリエイターに愛用されているコンデンサーUSBマイクロホン「AT2020USB-X」の「初音ミク」コラボレーションモデル「AT2020USB-X MIKU」を、オーディオテクニカ公式オンラインストアにて数量限定で発売する。


高さ・角度・回転調整ができる!タブレット用フロアスタンド
サンワサプライ株式会社は、高さ・角度・回転の調整ができるフレキシブルアームを採用したタブレット用フロアスタンド「MR-TABST21W」を発売した。「MR-TABST21W」は、床置き型のタブレット用フロアスタンド。フレキシブルアームにより、立ったままでも座った状態でも、またベッドサイドでも使用できる。
7~12.9インチ程度のタブレットに対応している。


コスプレ×学園祭×アニソン盆踊り!『武蔵野回廊文化祭』を11月18日・19日に開催決定
株式会社KADOKAWAは、埼玉県所沢市の複合文化施設・ところざわサクラタウンおよび隣接する東所沢公園で、2023年11月18日(土)・19日(日)に『武蔵野回廊文化祭』を開催します。縄文時代から多くの移民を受け入れながら、様々な人が交わることで新たな文化が生まれてきた武蔵野で、ポップカルチャー、伝統文化、現代アートを“まぜまぜ”にした地域密着型のお祭りをおこなう。


投票によって選ばれたカラー!オーディオテクニカ、限定ヘッドホン
株式会社オーディオテクニカは、「M50x シリーズ LIMITED EDITION カラー投票2022」において最もユーザーの支持を集めたカラーをまとう、モニターヘッドホン「ATH-M50x IB」とワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT2 IB」を8月4日(金)に数量限定で発売する。


夏を盛り上げる、お得なキャンペーン!バーガーキング「2コ得(ニコトク)」開催
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年8月18 日(金)~8月31日(木)の2週間限定で、「2コ得(ニコトク)」での売上トップ3※の『ワッパー チーズJr.』『スモーキーBBQワッパー Jr.』『スパイシーワッパー Jr.』の対象3商品から、自由に選べるお好きなバーガー単品2個を500円、フレンチフライ(M)とドリンク(M)が付いたボリューム満点の「2コ得(ニコトク)セット」を800円で提供する、お得なキャンペーン「2コ得(ニコトク)」を開催する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」
手のひらサイズで、いつでもどこでも感動と驚きを!天井投影対応スマートプロジェクター「OVO U1」
STEAM教育や、夏休みの自由研究に最適!最大300倍まで拡大できる、フルHD対応のUSB顕微鏡
モバイルバッテリーとしても使える!単3形乾電池を使った、懐中電灯
動きを感知して自動点灯!USB充電式のLEDセンサーライト






投票によって選ばれたカラー!オーディオテクニカ、限定ヘッドホン

ATH-M50xBT2 IB_01

株式会社オーディオテクニカは、「M50x シリーズ LIMITED EDITION カラー投票2022」において最もユーザーの支持を集めたカラーをまとう、モニターヘッドホン「ATH-M50x IB」とワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT2 IB」を8月4日(金)に数量限定で発売する。

■ポップで新鮮な 2000 年代のテイストを感じさせるカラーリング
モニターヘッドホン「ATH-M50x」は、原音忠実かつ自然でバランスの取れた再生音や快適な装着性、高い耐久性能により、世界中のエンジニアやアーティスト、そして高音質を求める一般ユーザーにも愛されている。また、ワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT2」は有線モデル譲りの音質や装着性に加えて、最新のワイヤレス機能も搭載し、日常使いのヘッドホンとして幅広く支持されている。

ATH-M50x_IB_02
「ATH-M50x IB」


同社は2020年から、ユーザーの投票により限定モデルのカラーを決定する「M50x シリーズ LIMITED EDITION カラー投票」を実施している。2022年は、4つの限定カラーモデルを用意してユーザーへの投票を行った。その結果、1番人気を集めたカラーが今回発売となる「Ice Blue」だ。Z世代のトレンドである「Y2K(Year2000)ファッション」として人気の、ポップで新鮮な 2000 年代のテイストを感じさせるカラーリングとなっている。

ATH-M50xBT2_IB_02
「ATH-M50xBT2 IB」


■「M50xシリーズ」とは
「ATH-M50x」の始まりは、2007年に発売されたプロ向けモニターヘッドホン「ATH-M50」だ。 「ATH-M50」は、ヘッドホンの音質を大きく左右するドライバーの設計や、音響デザインの設計・開発から生産まですべて自社内で完結。サウンドエンジニアやアーティストにとっての制作用ツールとして、モニターヘッドホンに要求される優れたオーディオ性能や使いやすさ、耐久性を実現した。発売後、多くのプロユーザーから高い評価を受けた 「ATH-M50」だが、開発チームはこれに満足することなく、その後もヘッドホンを毎日使う現場の声に耳を傾け続け、2014年、7年の時を経て進化を遂げたリニューアルモデル「ATH-M50x」を発売する。

ATH-M50x_IB_04


その後、ワイヤレスヘッドホン人気の高まりを受け、「ATH-M50x」に対しても一般のユーザーからワイヤレス化を望む声が徐々に大きくなり、「ATH-M50x」のワイヤレス化プロジェクトがスタートする。 Bluetooth接続で、本来の「ATH-M50x」の音質を再現することは容易なことではなかった。度重なるチャレンジの末、2018年にワイヤレスヘッドホン「ATH-M50xBT」を発表。3年の時を経て、今の時代にマッチする最新機能を備えたアップグレードモデル「ATH-M50xBT2」が2021年9月より発売した。ワイヤードの「ATH-M50x」と並んで、「ATH-M50xBT2」も多くのユーザーから評価を得ている。

ATH-M50x_IB_03


「ATH-M50xBT2 IB」詳細情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」
手のひらサイズで、いつでもどこでも感動と驚きを!天井投影対応スマートプロジェクター「OVO U1」
STEAM教育や、夏休みの自由研究に最適!最大300倍まで拡大できる、フルHD対応のUSB顕微鏡
モバイルバッテリーとしても使える!単3形乾電池を使った、懐中電灯
動きを感知して自動点灯!USB充電式のLEDセンサーライト






ワイヤレス接続でハイレゾ音質!ウルトラノイズキャンセリング搭載「Soundcore Life Q35」

main

Soundcore初となる高音質コーデック・LDAC対応のワイヤレスヘッドホン「Soundcore Life Q35」を2021年7月28日よりAnker Japan公式サイト等にて販売開始。Anker独自のウルトラノイズキャンセリングや外音取り込み機能等も搭載し、音質 / 没入感 / 機能性全てにおいてシリーズ最高レベルのクオリティに仕上げました。

■シリーズ最高レベルのクオリティを実現
本製品は、Amazon.co.jp 売れ筋ランキング【オーバーイヤーヘッドホンカテゴリ】でベストセラーを獲得した(※2021年6月29日時点)「Soundcore Life Q30」の進化版にして、音質 / 没入感 / 機能性の全てにおいてシリーズ最高レベルのクオリティを実現したモデル。
sub1

最大の魅力は高音質を追求し、 Soundcoreとして初めてソニーが開発した高音質コーデックLDACに対応したこと。通常のコーデックと比較して3倍の情報量を伝送できるため、音楽を原音に忠実に再現することができる。加えて40mmの大口径ドライバーが、ハイレゾ音源による豊かなサウンドをクリアに届ける。また没入感にもこだわり、Anker独自のウルトラノイズキャンセリングをヘッドホンとして初採用した点も注目のポイント。イヤホンの外側と内側に合計5つのマイクを搭載したハイブリッド式のアクティブノイズキャンセリング(ANC)とSoundcoreアプリ上でのシーン選択を組み合わせ、環境に適したノイズキャンセリング強度を設定できる。

音楽を聴きながら会話や公共施設のアナウンス等の外音取り込みができ、LDAC使用かつノイズキャンセリングモードでも最大38時間の長時間再生が可能なため、長距離の移動時から自宅でのリラックスタイムや映画鑑賞まで幅広いシーンで便利に使える。カラーは、顔周りを明るく演出する柔らかい印象のネイビーとピンクの2色展開。

LDAC対応のワイヤレスヘッドホン「Soundcore Life Q35」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
4K撮影に対応で高精細な映像が確認できる!トレイルカメラ
スマートフォンやパソコンの画面を映し出せる!ポケットサイズのモバイルプロジェクター
「水曜どうでしょう」コラボレーションモデル!AQUOSサウンドパートナー
風向きが変わっても安定して測定できる!カップ式デジタル風速計
スマホで住まいの状況を見守り!Wi-Fi接続のネットワークカメラ






めちゃくちゃ静寂を極めたオーディオテクニカのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「ATH-ANC900BT」

img_67238

オーディオテクニカは、同社ワイヤレスヘッドホン史上“最静寂”を追求したワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「ATH-ANC900BT」を2019年2月15日より発売する。

■周囲の環境音をほぼほぼシャットアウト!
出張など移動の多いビジネスユーザーや音楽に集中したいというユーザーからの、不要な騒音に煩わされることなくコンテンツを楽しみたいというニーズに応えた、シリーズ最高峰の静寂空間を提供するヘッドホン。

QuietPointデジタルハイブリッドノイズキャンセリング技術を採用しており、スマートフォン専用アプリ「Connect」を併用することで、3つのノイズキャンセリング効果から最適な環境を選択できる。

低反発クッションと上質な合皮を使用したイヤパッドとヘッドパッドに包み込まれる着け心地とともに、最大約35時間の快適なリスニングを実現した。

また、ちょっとした受け答えや、駅・空港のアナウンスを聞きたい時などに便利なクイックヒアスルー機能や、装着したままハウジングを触るだけで直感的に操作できるタッチコントロール機能を搭載しており、様々なシーンで使える利便性と操作性を兼ね備えている。

付属の専用ケースにコンパクトに収納して手軽に持ち運ぶことが可能で、航空機用変換アダプターを使用すれば、機内の騒音を気にせず音楽を楽しめる。

ATH-ANC900BT

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む

普段のお米を炊くだけで糖質を35%カットする「糖質カット炊飯器 匠」を予約開始

NERV官給品仕様!ソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist」シリーズのエヴァコラボモデルが登場
ボタンひとつでタイヤの空気入れや空気圧チェックができる電動エアコンプレッサー
排水管の中を高圧逆噴射の水流で一気にお掃除できる「配管洗浄ホース付き強力高圧洗浄機」
持ち運べて片手でラクラク縫えるUSB&乾電池駆動のミシン
ソニー、ノイズキャンセリング機能とDSEEを搭載するネックバンド型ワイヤレスヘッドホンを発売






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ