ITライフハック

ワイン

「瀬戸内の地魚」の食体験!瀬戸内醸造所【ひろしま エナジー旅体験ツアー】

0484

三原港に到着後は、「瀬戸内の地魚」を堪能するため、ワイナリー・レストラン「瀬戸内醸造所」へ移動した。東京では味わえない、前浜でとれた新鮮な瀬戸内地魚の味わい深さを、瀬戸内醸造所でワインとともに体感した。

「瀬戸内醸造所」は、広島県三原市にある瀬戸内海沿いに面したワイナリー・レストラン。

0515
「瀬戸内醸造所」の外観


大きな窓の開放的な店内には、カウンター席、テーブル席などがある。

0463
店内の様子


来店早々、ワイン3種を飲み比べに挑戦!

642A3458
瀬戸内醸造所のワイン


八寸は、その時に採れる食材を使った、季節の前菜盛り合わせ。彩も鮮やかだ。

IMG_7780
八寸。豪華な料理の数々。


IMG_7788
『女鹿平のあわび茸』 自家製鶏ハムとコーヒーソース


IMG_7786
『尾道の青パパイヤ』 生きくらげと共にコンポート


IMG_7783
『東広島のビーツ』 青葡萄とブルーチーズのソース


IMG_7782
『秋茄子』 ローストし自家製ゆかりと共に


IMG_7788
『牛蒡』 クミンを効かせたチップスに


IMG_7785
『三原のビキーニョ』 ピクルス仕立て


IMG_7784
『地元の真鯛』 自家製カルパッチョソースと共に


IMG_7781
『三原のじゃが芋』 シュー生地と合わせてフリット


642A3470
瀬戸内小魚のオーブン焼き
三原「あまのじゃく」産オリジナル唐辛子・瀬戸内南蛮と共に


IMG_7797
広島県産烏賊のソテー 濃厚なイカ墨ソース


IMG_7803
真鯛のバプール
南瓜のエマルションソースと女鹿平の舞茸


IMG_7808
伊吹いりこ出汁を使った、醤油ベースのスープ
大判焼豚をのせて


642A3489
満潮農園の無花果のワインコンポート


0524
瀬戸内海に臨む、屋外パラソル席
カフェタイムのワインとおつまみなどの提供席であり、レストランの食事は提供していない。


0544
お土産が購入できるショップ


瀬戸内醸造所 寿浦圭市氏が語る!併設ワインショップとレストランmioの魅力

YouTube:https://youtu.be/1eMBK6SIt8k

<詳細情報>
名称:瀬戸内醸造所レストランmio
本店登記地・竹原ワインショップは前の原稿で記載されていた竹原市の住所です。
住所:〒723-0032 広島県三原市須波西1-5-26
電話:050-3749-9902(レストランmio)
URL:https://setouchijozojo.jp/
営業時間:11:00〜17:00(ショップ)
※レストラン営業時間を記載するのであれば下記の通りです。
ランチ<平日>12:00〜14:00 <土日祝日>11:00〜12:30または13:00〜14:30です。
カフェタイム15:00〜17:00 ディナー18:00〜22:00(完全予約制・要電話問合せ)
定休日:毎週 火曜・水曜日
駐車場 :有(16台)

<basic+mainコース(メイン料理:魚)>
〇八寸
その時に採れる食材を使った、季節の前菜盛り合わせ
・『秋茄子』 ローストし自家製ゆかりと共に
・『尾道の青パパイヤ』 生きくらげと共にコンポート
・『三原のビキーニョ』 ピクルス仕立て
・『女鹿平のあわび茸』 自家製鶏ハムとコーヒーソース
・『牛蒡』 クミンを効かせたチップスに
・『東広島のビーツ』 青葡萄とブルーチーズのソース
・『三原のじゃが芋』 シュー生地と合わせてフリット
・『地元の真鯛』 自家製カルパッチョソースと共に
〇温菜
・瀬戸内小魚のオーブン焼き
三原「あまのじゃく」産オリジナル唐辛子・瀬戸内南蛮と共に
〇メイン
・広島県産烏賊のソテー 濃厚なイカ墨ソース
・芸南漁協 真鯛のバプール
南瓜のエマルションソースと女鹿平の舞茸
〇締めの自家製手打ち麺
・伊吹いりこ出汁を使った、醤油ベースのスープ
大判焼豚をのせて
〇デザート
・満潮農園の無花果のワインコンポート
・コーヒーまたは紅茶
三原のコーヒー専門店・マグダレーナのmioオリジナルブレンド/
世羅茶再生部会 世羅紅茶(ブラッドオレンジ)
料金:6,000円(税込)

<季節ごとにかわるグラスワイン3杯セット>
季節ごとに種類をかえて、瀬戸内醸造所の3種類のグラスワインを提供。
料金:2,000円(税込)
<試飲したワイン>
2021 Touha サンセミヨン(白・泡) ¥900
2021 Hanami メルロ(ロゼ・泡) ¥950
2021 三原 ソーヴィニヨンブラン/ セミヨン(白) ¥850
※それぞれのワイン価格は1杯ずつ注文の場合。

※時期によってメニューが変更される

ひろしま公式観光サイト「Dive! Hiroshima」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
『幻の比婆牛』を堪能!和食の伝統文化「肉」を取り入れた高級料理店「肉割烹まさ㐂」【ひろしま エナジー旅体験ツアー】
自衛隊潜水艦や軍艦島を堪能!観光型高速クルーザー「シースピカ」で巡る瀬戸内の旅【ひろしま エナジー旅体験ツアー】
来年開催されるG7サミットの開催候補施設!広島の最高級ホテル「グランドプリンスホテル広島」【ひろしま エナジー旅体験ツアー】
美しい庭園と日本の建築技術を堪能できる「下蒲刈島」【ひろしま エナジー旅体験ツアー】
800羽以上のうさぎが生息!うさぎの島として有名な「大久野島」【ひろしま エナジー旅体験ツアー】



広島本 エイ出版社の街ラブ本
ムック編集部
ヘリテージ
2021-07-21



『劇場一体型ホテル』としてリニューアル!エンタメの聖地、浅草に佇む『浅草九倶楽部』

main

バンズシティ株式会社は、エンタテインメントの聖地・浅草に立地する複合施設、浅草九倶楽部(アサクサココノクラブ)HOTELの運営を2020年8月1日(土)より開始。今年の8月で丸2年を迎え、食、居室アメニティを全てアップデートした。「宿(Hotel)」・「劇場(Theater)」・「倶楽部(Club&Dining)」全てにエンタテインメントが詰まった、日本で唯一の複合施設だ。

■異空間、非日常を思わせる空間
1階ダイニングの9coffee/loungeは、(きゅうこーひーらうんじ)はいわゆる単純なカフェ&ダイナーではなく、入口に足を踏み入れ見渡せるのはポイントポイントで目につく和モダンの建築、デザインを施した店内で、なんとも異空間、非日常を思わせる空間。

そしてテイクアウトで並んでいるのは厳選された豆を使用して抽出される最先端のコーヒー。もちろん店内でくつろぎながら飲める。バックカウンターには数十種類のスピリッツ、リキュールを取り揃えており、リーズナブルに楽しめるワインからとっておきのワインの他、夜は20種以上のウイスキーが楽しめる浅草唯一のハイボールラウンジとして楽しめる。フードは8:00〜22:00まで提供。朝は最近話題のthe day BAKESの食パンを使用した厚切りトーストのセットや独特の製法で焼き上げる自家製のマフィンやスコーンを楽しめる。

昼から夕方は数十種類のスパイスを配合し新鮮な丸鶏を使った揚げたてのオリジナルフライドチキンや大人気のスペシャルサンドイッチに加え、今回のメニューのリニューアルに伴い、クラシックなケーキから新感覚のスイーツまで幅広く楽しめるようになった。中でもおすすめはバスクチーズケーキだ。ゴルゴンゾーラをアクセントに使っているのが斬新で、大人向けの深みのある濃厚な味わいに仕上がった。

少し早起きをして、とっておきの朝食を堪能したり、浅草観光の途中で、冷たいコーヒーやラテと共に至高のケーキを楽しんだり、夜は数十種のウイスキーから自分の好みを発見し、その日限定の一品料理と共に仲間内で楽しいひとときを過ごすなど利用する方によっていろんな楽しみ方、使い方のできる場所となっている。新MENUは7月23日から提供開始となった。
『浅草にお越しの際はぜひお立ち寄りください。』

9coffee/lounge(きゅうこーひーらうんじ)
営業時間8:00-21:00(平日は10:00-21:00)
TEL 03-5830-6538

2階の「劇場(Theater)」には、新しい生活様式でもエンタテインメントを楽しんでもらえるよう、ライブ配信や収録が快適にできる“オンライン型演劇場”として生まれ変わった浅草九劇が併設。様々なエンタテインメントを届ける。​(2F運営:株式会社レプロエンタテインメント)

4階より上層階の「宿(Hotel)」は、宿泊施設となっており、遠方から観光で訪れた方や、地元でちょっぴり贅沢をしたい人、ワークスペースとして短期利用したい人、マンスリーでの利用を希望する人など、宿泊用途によって様々な部屋のタイプを用意している。
『お客様が安心してお過ごしいただけるように、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を徹底して、お迎えいたします。​』

sub2


■担当者の声
​新型コロナウイルス感染症の影響により、深刻なダメージを受けたホテル・観光業界。計り知れないほどの逆風が吹いた中、浅草九倶楽部ホテルは1日も休業することなく、お客様をお迎えして参りました。

来ていただいたお客様が安心し、 変わりない旅の喜び、楽しみを感じていただけるよう、これからも変わらず最高なサービスを提供して参ります。

sub1


浅草九倶楽部ホテルでは、1階がレストラン、2階が浅草九劇(運営:レプロエンタテイメント)、4階〜10階はホテルという日本にここだけにしかない劇場一体型ホテル。浅草という、日本を代表するエンタテイメントの土地で、「食×エンタテイメント」「宿×演劇」を 通じて、エンタテインメントをより身近に感じてもらい、訪れた人々の五感をたっぷりと刺激し、満足できる施設が「浅草九倶楽部」だ。

1階9coffee/loungeでは、メニューのリニューアルに伴い、宿泊の人だけでなく、観光客や地域住民、近隣に勤めている人など幅広く利用できる、スタイリッシュで本格的でかつ飽きのこないMENUを追求している。

『浅草九倶楽部』公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
残暑を味わう!爽やかな酸味と冷たいかつお出汁「すだち蕎麦と天盛りセット」
Schickの5枚刃×鬼滅の刃 第2弾!細部までこだわりを詰め込んだコラボカミソリ
背筋が伸びて集中力UP!「S字カーブ」に導くバランスチェア
残暑見舞いは合い盛りで!かつや「海老カツと鶏カツの合い盛り」
2尺玉を含む3万発の花火が音楽と共に夜空を彩る!第35回利根川大花火大会

Discover Japan2022年5月号「ニュー・スタイル・ホテルガイド2022」 [雑誌]
ディスカバー・ジャパン編集部
ディスカバー・ジャパン
2022-04-06


東京最高のレストラン2022
浅妻千映子
ぴあ
2021-12-10


世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
津川 友介
東洋経済新報社
2018-04-13

歌手 河村隆一さんも登場!ジョエル・ロブション・シャンパーニュ お披露目イベント

ジョエル・ロブション・シャンパーニュ お披露目イベント

株式会社ルイRは2020年11月24日、ジョエル・ロブション・オリジナルのシャンパーニュ4商品およびワイン5商品を、世界に先駆けて日本で先行発売した。発売に先立ち、ミシュラン3つ星レストラン「ジョエル・ロブション」にて、オリジナル・シャンパーニュのお披露目イベントが開催された。

当日は、ジョエル・ロブションの三つ星のコース料理とともに、実際にシャンパンとのマリアージュを試飲できた。またシャンパンのラベルをデザインした、日本を代表するデザイナーGLAMOROUSco.,ltdの森田恭通氏も登場して、その想いを語った。さらに「ジョエル・ロブション・シャンパーニュ」のアンバサダーにご就任される歌手の河村隆一さんによる、オリジナル楽曲も披露された。

■至高の美食に合う最高のワインを提供したい
イベントは故ジョエル・ロブションの子息にあたる、株式会社ルイR代表取締役ルイ・ロブション氏による挨拶から始まった。

故ジョエル・ロブションは、食に対する情熱と同じように、ワインにも深い愛情を注いだ。「至高の美食に合う最高のワインを提供したい」という想いは、ルイ・ロブション氏をはじめとした同氏の後継者たちにも受け継がれており、造り手の熱意を乗せて「ジョエル・ロブション・セレクション」として商品化された。今後は日本を皮切りに、フランスをはじめとした世界各国のジョエル・ロブションの店舗にてハウス・シャンパーニュ、ハウス・ワインとして提供される予定だ。

その第一弾として生まれたのが、「シャンパーニュ・ラリエ ジョエル・ロブション」だ。
ルイ・ロブション氏によれば、故ジョエル・ロブションは「Simple is the best」と常に口にしており、シャンパーニュ・ラリエはブドウをシンプルに美味しくシャンパーニュにしているという。

株式会社ルイR代表取締役ルイ・ロブション氏
株式会社ルイR代表取締役ルイ・ロブション氏

ワイナリーは黒ブドウのピノ・ノワールの産地として有名なマルヌ県アイ村で、近年注目を集める中小規模生産者。このジョエル・ロブション・オリジナルのシャンパーニュのために、自社畑の中でも特に品質の高いブドウのみを選果し、他にはないアッサンブラージュ(ブレンド比率)で限定生産した。

あらゆる料理に合う『ブリュットN.V.』、エレガントな余韻が印象的なシャルドネ100%の『ブラン・ド・ブラン グラン・クリュN.V.』、桜の季節にぴったりな綺麗なロゼ『グラン・ロゼ グラン・クリュN.V.』。ワイナリー史上最高の仕上がりとなった2012年ヴィンテージの『ミレジム 2012 グラン・クリュ』は、日本限定発売のプレミアム・キュヴェだ。どれも様々なシーンに、最高のパートナーとして寄り添ってくれる素晴らしい逸品となっている。

国内では、ミシュラン三つ星の「シャトーレストラン ジョエル・ロブション(恵比寿、東京)」をはじめ、ジョエル・ロブションの各店舗にて提供されるほか、オンラインでは京橋ワイン(https://www.kbwine.com/)にて、すでに一般向けの販売が開始された。現在、12月からは紀ノ国屋をはじめ、全国の小売店、酒販店でも販売されている。

シャンパーニュ・ラリエ ジョエル・ロブションのために作られた料理
シャンパーニュ・ラリエ ジョエル・ロブションのために作られた料理

■故ジョエル・ロブション氏の絵画からデザインしたラベル - 森田恭通氏
「シャンパーニュ・ラリエ ジョエル・ロブション」のラベルのデザインを担当したのは、日本を代表するデザイナー GLAMOROUS co.,ltd.の森田恭通氏だ。故ジョエル・ロブション自身との親交も厚く、「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」などの内装を手がけるとともに、今までの各種ロブション関連商品のデザインも担ってきた。

森田氏によれば、故ジョエル・ロブション氏と最初に出会ったのは、20年前のマカオ。その後、仕事だけでなくプライベートでも親交を深めていったという。故ジョエル・ロブション氏は遊びも仕事も一切妥協しない人であり、2018年に亡くなったが、このようなかたちで一緒に仕事ができることが嬉しいと語った。

ラベルのデザインコンセプトは、故ジョエル・ロブション氏が生前大事にしていた絵画だ。月を見ている人物の絵画なのだが、この人物は彼自身が巡礼者として描かれたものだそう。この絵をアレンジして、何十年経っても変わらないラベルになってほしいとの想いからデザインにしたという。

また、故ジョエル・ロブション氏が好きだった色「レッド」と「ブラック」をデザインに入れ、一般的なシャンパーニュのエチケットとは違ったデザインに仕上げた。彼がいなくなっても、この世に存在するようなかたちにしたかったのだという。故ジョエル・ロブション氏の家族ともしっかりと話をして、彼らの熱い想いを受けとって作られたラベルとなっている。

日本を代表するデザイナー GLAMOROUS co.,ltd.の森田恭通氏
日本を代表するデザイナー GLAMOROUS co.,ltd.の森田恭通氏

■人生の大事な時は常にワインと共にある - 河村 隆一氏
続いて、シャンパーニュ・ラリエ ジョエル・ロブション アンバサダーの河村 隆一氏が登壇した。河村氏はカリスマロックバンド「LUNA SEA」のボーカリストとして有名だが、大のワイン通としても知られている。

河村氏は、ルイ・ロブション氏との出会いから語ってくれた。出会いは、とあるバー。ルイ・ロブション氏が「ファンなんです」と1918年のシャトー・オー・ブリオンを持って来たのだそう。「100年も前のワインが飲めるのかと思って飲んでみたところ、とてもおいしかった」と、当時のことを語ってくれた。

「河村氏にとって、ワイン・シャンパーニュとは、どんな存在か?」とMCから聞かれると、「特別な記念日にこれぞっといったワインを開ける瞬間は何ものにも代えられない時間。味はもちろんその歴史を飲むという感じもあり感動する。人生の大事な時は常にワインと共にある」と、河村氏は答えた。

ワイン・シャンパーニュは河村氏の曲作りにも大きな存在であり、自分にプレッシャーを与えないようにしているのだそう。「Magic Hour」というアルバムを作ったときには、ワインやシャンパーニュを飲みながら作詞をしていたと語った。ワインを開けた瞬間のコルクの香りなどから曲を思いつくことがあるという。

現在はシャンパーニュ・ラリエ ジョエル・ロブションをイメージしたオリジナル楽曲を作詞作曲中であり、「ここぞという時に思い出してほしい曲になればいいと思う」と語った。イベントでは、制作中の楽曲を聞くことができたが、河村氏らしいメロディーラインの美しい楽曲だった。

アンバサダーの河村 隆一氏
シャンパーニュ・ラリエ ジョエル・ロブション アンバサダーの河村 隆一氏

株式会社 ルイR 公式Webサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新春特別価格で提供!黒毛和牛と三元豚 しゃぶしゃぶ食べ放題コース
まだ間に合う!31日限定販売「駆け込みおせち2021」7選
Xinput機能を追加して完全復活!16ボタンタイプのゲームパッド
来年こそしたいレジャーは、なに? tenki.jpラボ、調査結果を発表
購入が増えたものは、なに? ニューノーマル時代の『メリハリ生活』の実態




ロブション自伝 (中公文庫BIBLIO)
ジョエル ロブション
中央公論新社
2008-03-23

ジョエル・ロブションのお家で作るフランス料理
芳美, 内坂
インフォレストパブリッシング
2011-07-01

卓上タイプのワンボトル専用セラー、「ROOMMATE シャンパン&ワインセラー RM-97TE」

main

ダイアモンドヘッドは、「ROOMMATE シャンパン&ワインセラー RM-97TE」を発売した。

■コンパクトデザイン設計
「ROOMMATE シャンパン&ワインセラー RM-97TE」は、コンパクトデザイン設計で卓上で使用できるボトル専用のシャンパン&ワインセラーだ。

sub1


シャンパンやワインの最適な温度を設定できる卓上ボトルクーラー

sub2


高級感あるカラーリングとフォルム

sub3


オンライン飲み会でも冷えたシャンパン&ワインを

sub4


各国のシャンパン・赤ワイン・白ワインを最適温度で楽しめる

sub5


操作は簡単!お好みの温度に設定するだけ

sub6


製品仕様
品名:ROOMMATE シャンパン&ワインセラー
品番:RM-97TE
JAN:4580050182513
電源:AC100V〜240V 50/60Hz(ACアダプター仕様)
消費電力:60W
本体サイズ:約(幅)170×(奥行)215×(高さ)240mm
本体質量:約1.2kg
コード長さ:約3m
容量:ボトル1本用(直径:80mm以内)
温度設定:6℃〜23℃(本体ボタン操作)※室温20℃で使用
表示:LCDデジタル表示
操作:ボタン式
冷却:ペルチェ式
ボトルの対応太さ:直径80mm以下
付属品:
ACアダプター、取扱説明書兼保証書
生産国:中国
発売元: ダイアモンドヘッド株式会社

※商品仕様および外観は現在予定のものであり、 予告なく変更する可能性がある。

ROOMMATE

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
びっくりドンキーの「カリー」を自宅で、オリジナル「カリーソース」のテイクアウトを開始
篠田麻里子さんが「ALLIANCE CREATOR」に!公式YouTubeチャンネル「篠田麻里子ん家」を開設
国立科学博物館から続報、あの火球由来の隕石の2つ目を千葉県船橋市で発見
Bicerin × Hello Kittyコラボ、オリジナルジュートバッグが登場
最強コスパの200円冷感マスクが誕生、学生野球選手の悩みから開発







「ボジョレー・ヌーボー、今年も買いますか?」昨年購入者の7割が今年も購入予定。マクロミル調べ

e39526f62855288523c216a53e087aa0_s

2016年11月17日(木)はボジョレー・ヌーボーの解禁日。日本は先進国で最も早く解禁を迎えることもあり、毎年この時期になると「ボジョレー解禁!」の文字がメディアや店頭を賑わせることとなる。どんな点が人々を魅了しているのだろうか。

調査は、 2015年にボジョレー・ヌーボーを購入した20歳~69歳の男女を対象に実施。調査期間は2016年10月21日(金)~10月22日(土)。有効回答数は1,346人。

【1】ボジョレー・ヌーボー今年も買いますか?昨年購入者の70%が「購入する予定」と回答。 1本当たりの購入金額は「2,000円台」が最多。

昨年、ボジョレー・ヌーボーを購入した人を対象に、今年の購入予定を聞いたところ、 70%が「購入する予定」と回答した。「購入しない予定」の人は5%にとどまった。

<図:ボジョレー・ヌーボーを今年も購入する予定かどうか(ベース:昨年ボジョレー・ヌーボーを購入した人/n=1,346)>
main


また、 1本当たりの購入予定金額は「2,000円台」が最も多く35%、 2位が「1,000円台」24%、 3位が「3,000円台」21%だった。最近はペットボトル入りなど、 1,000円以下のボジョレー・ヌーボーも登場し話題となったが、 2,000円台の商品が売れ筋のようだ。

<図:今年購入予定のボジョレー・ヌーボー1本当たりの金額(ベース:今年もボジョレー・ヌーボーを購入する予定の人/n=944)>
sub8


【2】ボジョレー・ヌーボーに求めるのは“味”より“イベント性”?今年も購入する理由の1位は「年に1回のイベントとして」。

ボジョレー・ヌーボーを今年も購入する予定と回答した人944名に、購入しようと思う理由を聞いたところ、 1位「年に1回のイベントとして」44%、 2位「ワインが好きだから」40%、 3位「季節・旬のものだから」39%となった。なお、味や香りを理由に挙げる人は少なく、「味が好きだから」が9位(14%)、「香りが好きだから」が11位(10%)という結果だった。

<図:ボジョレー・ヌーボーを今年も購入しようと思う理由・上位5位(ベース:今年もボジョレー・ヌーボーを購入する予定の人/n=944)>
sub9


「ワインが好きだから」という理由を40%の人が挙げているが、普段ワインを飲む頻度とボジョレー・ヌーボーの購入意向の関連性について調べてみたところ、普段からワインを飲んでいる人ほど今年も購入する意向が高い傾向があった。週1回以上ワインを飲んでいる人に絞ると、 82%がボジョレー・ヌーボーを購入する予定と回答していた。

<図:普段ワインを飲む頻度と、ボジョレー・ヌーボーの継続購入意向(ベース:昨年ボジョレー・ヌーボーを購入した人/n=1,346)>
sub3


【3】今年もボジョレー・ヌーボーを購入予定の人の40%が「予約して購入」すると回答。予約する理由は1位「解禁日にどうしても飲みたい」、 2位「売り切れると困る」、 3位「予約すると割引」。

ボジョレー・ヌーボーを今年も購入する予定と回答した人に、予約購入意向について尋ねたところ、「予約せずに購入する」割合の方が高く60%となった。

<図:ボジョレー・ヌーボーを予約するかどうか(ベース:今年もボジョレー・ヌーボーを購入する予定の人/n=944)>
sub4


なお、「既に予約した」と回答した180名に、予約した場所を尋ねたところ、 1位「スーパーマーケット」36%、 2位「コンビニエンスストア」16%、 3位「一般酒店・リカーショップ」「デパート・百貨店」15%(同率)となった。

<図:ボジョレー・ヌーボーをどこで予約したか(ベース:ボジョレー・ヌーボーを既に予約した人/n=180)>
sub5


予約した理由について尋ねると、 1位「解禁日にどうしても飲みたいから」31%、 2位「売り切れると困るから念のため」30%、 3位「予約すると割引されるから」24%だった。「どうしても欲しい銘柄があるから」(10%)という、商品そのものに対するこだわりを挙げた人は少数にとどまった。ボジョレー・ヌーボーは解禁日に飲むことを楽しんでいる人が多いようだ。

<図:ボジョレー・ヌーボーを予約する理由(ベース:ボジョレー・ヌーボーを既に予約した人/n=180)>
sub6


調査レポートまとめサイト/HoNote(ホノテ)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ヤマハ、ネイティブ米語にも対応!自然な「英語」に特化した「男声」の新型ボカロライブラリー
「東京防災」のクリエイティブチームが制作した食べられる防災ブック「東京備食」が発売
通勤・通学に便利!防犯・耐刃・防水多機能リュック「Bobby」を発売
ネスレ日本「おとし玉キットカット(ポチ袋付き)」を郵便局で発売
「アプリ甲子園R2016」決勝大会を開催





日本ワインとシャトー・メルシャンの魅力に触れるイベントを開催へ【先週のまとめ】

image

先週1週間、ITライフハックは様々な記事を流した。興味深い記事としては、日本ワインとシャトー・メルシャンの魅力に触れるイベントが開催されるのを紹介した。2016年10月20日(木)の記事を振り返ってみよう。

NVIDIA、GeForce GTX 1050および、GTX 1050 Tiを発表
NVIDIAはNVIDIA-PascalベースGPUのラインナップに、GeForce GTX 1050(109ドル~)とGTX 1050 Ti(139ドル~)の2つのゲーム用GPUを新たに投入すると発表した。どちらのGPUでも、60フレーム/秒(fps)のなめらかさで、皆さまのお気に入りのゲームをプレイできる。現在の新世代ゲームでは、最新ゲームを高品質に設定し、解像度1080p、フレームレート60 fpsで実行するのに必要なGPUパフォーマンスが3倍になっている。


日本ワインとシャトー・メルシャンの魅力に触れるイベントを開催
メルシャンは、ワイナリー「シャトー・メルシャン」(山梨県甲州市)にて、「シャトー・メルシャン ハーベスト・フェスティバル 2016」を、2016年11月5日(土)、6日(日)の2日間にわたり開催する。会場には「シャトー・メルシャン」コーナーを設置。フェスティバルならではのスペシャル価格でワインを提供する。好きなワインをグラス単位でオーダーが可能だ。


VR標準搭載スマートフォン「IDOL4」の予約受付を開始
TCLコミュニケーションは、同社が展開するフランス発のスマートフォンブランドAlcatel(以下、アルカテル)のVR標準搭載スマートフォン「IDOL4」の予約受付を開始した。発売は2016年11月下旬で、価格は3万4,800円(税別)。「IDOL4」は、MWC2016で発表された、VRを標準搭載したスマートフォン。端末のパッケージがVRゴーグルとなっており、購入後そのままVRヘッドセットとして使用できる。2015年に日本で発売されたIDOL3に引き続き、上下を逆さにしても使用できるリバーシブルUI、側面に搭載された各機能を拡張するBOOM Keyを踏襲。さらに進化したAlcatelのフラッグシップモデルとなっている。


プロ野球OB中村紀洋がニコ生初出演。「ニコニコ野球びいき4」を放送
ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、プロ野球OBの中村紀洋氏をゲストに迎えた特別番組「ニコニコ野球びいき4」を2016年10月26日(水)21時30分より生放送する。ニコニコ野球びいきは、有識者たちがプロ野球の試合が行われない月曜日の夜に野球トークをおつまみにお酒を飲みながら、ニコ生視聴者とコメントのキャッチボールを繰り広げる番組で、これまで様々なゲストがプロ野球ペナント予想や現役時代の裏話、MLBのエピソードなどを展開してきた。


ファーウェイ製SIMロックフリー製品の修理受け付けを全国のワイモバイルショップで開始
華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、2016年10月20日より全国のワイモバイルショップにおいて、ファーウェイ製SIMロックフリー製品の修理の受け付けを開始すると発表した。これに伴い、一部の店舗ではファーウェイのSIMロックフリースマートフォン「HUAWEI P9」及び「HUAWEI P9 lite」の販売を開始するとのことだ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ソニー・エクスプローラサイエンス、ブロック形状の電子タグ「MESHワークショップ」を開催
JRAと「ダビスタ」の史上初のコラボが遂に実現
マピオン季節特集で全国4000箇所の「ご当地グルメ特集」を公開
「本屋B&B」が東京をテーマにした新店舗「本屋 EDIT TOKYO」をソニービルに開店
対戦型オンラインゲームによるイベント「FANTASTIC BATTLE」第2回東西対決を開催





日本ワインとシャトー・メルシャンの魅力に触れるイベントを開催へ

image

メルシャンは、ワイナリー「シャトー・メルシャン」(山梨県甲州市)にて、「シャトー・メルシャン ハーベスト・フェスティバル 2016」を、2016年11月5日(土)、6日(日)の2日間にわたり開催する。

会場には「シャトー・メルシャン」コーナーを設置。フェスティバルならではのスペシャル価格でワインを提供する。好きなワインをグラス単位でオーダーが可能だ。

また、ワインに合うさまざまなお料理を提供するキッチンカーが登場。いろいろなマリアージュが楽しめる。ソフトドリンクもご用意。営業時間は10:00~16:00(ラストオーダー15:30)。各種メニューは日によって異なり、売り切れ次第終了となる。

このほか、昨年に引き続き、東京・六本木のコンセプトショップ「シャトー・メルシャン トーキョー・ゲスト・バル」が出張出店し、フェスティバル用に特別にアレンジしたメニューを提供する。こちらの営業時間:10:00~16:00(ラストオーダー15:30)。

ワインの試飲をお楽しみいただきながら、「シャトー・メルシャン」のワイン造りへの思想やこだわりについて、ワイナリースタッフやワインメーカーが説明してくれるほか、会場ステージ上にて、ワインに関するクイズなど自由に参加できるイベントを随時開催する。

良いワインが出来ることを願い、ワイン娘が素足でブドウを踏む伝統的な風習を、ワイン娘と共に来場者が体験できるコーナーも用意される。開催時間は12:30~13:00。混雑の状況により、人数制限をさせていただく場合があるので注意しよう。

■フェスティバルの概要
・開催名: 「シャトー・メルシャン ハーベスト・フェスティバル 2016」
・期間:  2016年11月5日(土)、6日(日)10:00~16:00 
     ※台風など荒天の場合は中止
・会場:  シャトー・メルシャン
    (山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1 TEL:0553-44-1011)


シャトー・メルシャン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ソニー・エクスプローラサイエンス、ブロック形状の電子タグ「MESHワークショップ」を開催
JRAと「ダビスタ」の史上初のコラボが遂に実現
マピオン季節特集で全国4000箇所の「ご当地グルメ特集」を公開
「本屋B&B」が東京をテーマにした新店舗「本屋 EDIT TOKYO」をソニービルに開店
対戦型オンラインゲームによるイベント「FANTASTIC BATTLE」第2回東西対決を開催






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ