ITライフハック

ワザ

ビジネで使うExcelの小技集 覚えておいて損はないExcelワザ【知っ得まとめ】



Officeが新しくなった。Windows 8とタッチ操作への対応がメインで、各ソフトに便利な機能が追加されている。しかし、ビジネスでの利用の場合、Windows 8ではなくWindows 7でタッチ対応ではないPC上で利用しているという人がほとんどだろう。場合によっては、Office 2010ではなく、いまだにOffice 2007を使っているというケースもあるかもしれない。新Excelの便利機能の紹介は、今後紹介するとして、既存のExcelで使う便利ワザは、まだまだ有用だ。ということでExcelの小技をアップデートしたので参考にしてほしい。


続きを読む

iPhoneで作るビジネス文書、動画のムダをトリミング iPhone活用術【知っ得!虎の巻】



パソコンの活用に関して、いつも感心させられるHow toワザを提供してくれている連載「知っ得!虎の巻」。次から次へと無尽蔵に活用テクニックが湧いてくるのは、本当にスゴイとしかいいようがない。Office系ソフトの活用といった定番からFacebookの活用といった、最新のトレンドまでをしっかり押さえているところ、さすがに抜かりはない。さらにこの連載では、iPhoneを使った虎の巻テクニックまで紹介しているのでピックアップしてみた。

続きを読む

ファイル操作で差をつけろ!できるビジネスマンのパソコン快適術【知っ得!虎の巻】

ネットブック


ファイル操作はビジネスでも個人用途でも欠かせないものだ。何気ないファイル操作のコツを知れば、パソコンはより快適に操作することができる。

そこで今回は、パソコンの便利なテクニックを紹介している「知っ得!虎の巻」の記事の中から、パソコンのファイル操作を快適にするノウハウをピックアップして紹介しよう。

ファイルを素早く検索するテクニック
最近では、500GBや1TBといった大容量ハードディスクを一般のユーザーでも導入していることもあり、検索対象の範囲が膨大になり、時間がかかってしまうことがある。このようなときには、ローカルのファイルにインデックスを作成する「インデックスサービス」の機能を利用すると、目的のファイルを素早く見つけ出せる。


Windows XPが見違える!ファイル操作術10連発
ファイルを効率良く扱うポイントには、「わかりやすく整理する」「必要な情報を表示する」「すばやく取り出して開く」などがあげられる。また、複数の人間が扱うファイルなら、「安全に管理する」というのも大事なポイントだ。これらのポイントを押さえつつ、実際の作業で役に立つ10のワザをご紹介しよう。事前にエクスプローラなどで設定が必要な機能もあるので、順に見てほしい。


右クリックの達人へ!賢い使い方でデキると思わせる
ファイルを圧縮する際にアイコンを右クリックして、[送る]→[圧縮(zip形式)フォルダ]を選択して圧縮を実行したり、[送る]→[マイドキュメント]を選択してファイルをマイドキュメントにコピーしたりと、[送る]に登録されているメニューはなにかと便利だ。しかし、この[送る]に登録されている項目は以外と少ない。もっといろいろなことができたら、もっと便利になるだろう。実は、ここにプログラムやコピー先のフォルダを登録するは簡単にできるのだ。


ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

【知っ得!虎の巻】をもっとみる
ウイルスなんか怖くない!Windows 7をセキュリティソフトで守る
Windows 7の弱点を克服!無料アプリで補完しよう
急なリスケも怖くない!Googleカレンダーの賢い使いこなし術
今までの環境を使いたい!Windows 7へのデータ移行術

編集部:池田利夫、岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2009 livedoor. All rights reserved.
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ