ITライフハック

ワットモニター

5種類のデータ測定に対応!電気料金を見える化できるワットモニター

sub2

サンワサプライ株式会社は、5種類のデータ測定に対応し、電気料金を見える化できるワットモニター「TAP-TST10N」を発売した。

■消費電力や料金を計測できるワットモニター
「TAP-TST10N」は、消費電力や料金を計測できるワットモニター。

sub6


計測したい物の電源プラグをワットモニターに差し、壁のコンセントにワットモニターのプラグを差すだけで消費電力や料金を計測できる。
動作中は常に計測が行われ、計測値は液晶画面に表示されるので、一目でデータを確認できる。

01


5種類のデータ測定に対応しており、消費電力(W)、積算電力量(kWh)、積算時間(Hour)、積算電力料金(円)、CO2排出量(kg)を表示することができる。

sub3


付属のUSBケーブルでパソコンに接続することで、測定データ(消費電力、電力量、時間)を確認でき、データの保存が可能だ。計測データ(CSVファイル形式)は10分間隔で約1ヶ月分の計測、保存ができる。

02


国税庁はテレワーク(在宅勤務)に関する電気料金を、業務で使った部屋の床面積や在宅日数に応じた水準で、算出した額を非課税とする方針を2021年1月15日に発表した。本製品を使用することで、テレワークで使った機器の電力量や電気料金を測定できるので、会社に申請する場合に便利だ。また、電気料金をチェックして節電対策にも活用できる。

sub7


電気料金を見える化できるワットモニター「TAP-TST10N」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
AirPods、AirPods Proに取り付けできる!落下防止ストラップ
電力を見える化して節電に!消費電力が分かる、ワットメーター付き電源タップ
ネット回線不要!双方向からの会話が可能な、モニター付き見守りカメラ
メーカーと機種を問わず使える!汎用テレビリモコン
絶縁キャップ・抜け止め付きでマグネットを搭載!3P・4個口の工事物件タップ






電力を見える化して節電に!消費電力が分かる、ワットメーター付き電源タップ

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、節電におすすめな消費電力が見えるワットモニターと個別スイッチが付いており、さらに1500Wで電源が切れるブレーカー内臓、雷ガード、強力なマグネットなど多くの機能が付いている6個口の電源タップ「700-TAP071」を発売した。

■使用量が一目でわかるワットチェッカー付き節電タップ
本製品は、使用量が一目でわかるワットチェッカー付き節電タップ。

sub7


AC差込口が6個口で、それぞれ個別スイッチが付いており、ACアダプタなどを差し込める幅広設計の差し込み口を1つ搭載している。個別スイッチは、未使用時にOFFにすることで、コンセントに挿しているだけで、電力を消費してしまう家電製品などの待機電力をカットすることができ節電対策に役立つ。

sub10


差込口には、ホコリ防止用の安全シャッター付き。

sub18


さらに、雷サージ対策のため、サージ吸収素子(バリスタ)内蔵です。耐サージ機能確認用LED緑色ランプが付いており、目視で確認できる。

sub15


安全保護のため、過電流保護ブレーカー(15A/125V)を内蔵しており、接続機器の消費電力の合計が1500Wを超えた場合、ブレーカーが作動し電源が切れます。電力オーバーの時は、1500W以下になるように接続し直して、リセットスイッチを押すと、復帰することができる。

sub14


スチール机やキャビネットなどに固定できるマグネット付きで、コード長は1.5mなので配線も十分行える長さだ。

sub16


狭い場所でも接続できるスイングプラグを採用しており、プラグの根元は、絶縁キャップ付きで、トラッキング火災を予防する。

sub13


本製品のサイズは、約W330×D50×H27mm重量は約414g。

多くの機能が付いている6個口の電源タップ「700-TAP071」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
メーカーと機種を問わず使える!汎用テレビリモコン
絶縁キャップ・抜け止め付きでマグネットを搭載!3P・4個口の工事物件タップ
充電式とボタン電池式!2種類の電卓付きメモパッド
小音量でも音声を聞き取りやすい!テレビ用ワイヤレスネックスピーカー
電源を入れて話すだけ!手軽に使えるマイク型拡声器






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ