ITライフハック

一体型

屋外用センサーライト一体型!セキュリティカメラ「Eufy Solar Wall Light Cam S120」

main

アンカー・ジャパン株式会社は、屋外用センサーライト一体型のセキュリティカメラ「Eufy Solar Wall Light Cam S120」を2024年6月4日(火)よりAnker Japan 公式オンラインストア等にて販売を開始した。スタイリッシュなデザインが特徴のEufyのセキュリティカメラ初のセンサーライト一体型モデルで、昼夜通して家族の安全を見守ることができる製品だ。

■センサーライト一体型で、スタイリッシュなデザイン
本製品は、Eufy初のセンサーライト一体型で、スタイリッシュなデザインが特徴の屋外用セキュリティカメラ。夜間や暗い場所では動きを感知すると最大300ルーメンの柔らかな明るさのセンサーライトが自動で点灯するため、玄関や庭、車庫、裏口等に設置すれば手動でライト点灯する手間が省けるだけでなく防犯にも最適だ。

本体にはソーラーパネルとバッテリーを搭載しているため配線を気にせずに設置可能な他、太陽光の当たる場所に設置することでソーラー発電した電力で稼働できる(※天候や使用環境により発電できる電力は大きく変化する)。

デザイン性のみではなくカメラ本体も高機能で、2K(300万画素)の高解像度かつ約8m先まで感知できるAIカメラを採用しており、人の動きを感知すると即座に録画を開始する。またカラーナイトビジョン機能により、夜間でもフルカラーで鮮明な映像の記録が可能だ。

撮影した映像は本体の内蔵メモリーに暗号化した状態で保存され、追加料金なしでEufy Securityアプリで確認ができる。アプリ上ではストリーミングでのリアルタイム再生の他、動作検知時のアプリ通知を設定すれば離れた場所からでも家族の出入りや宅配物の到着が確認できる。家族の安全の見守りから、防犯対策、便利なライトの自動点灯までをこれ一台で可能にする製品だ。

sub1


屋外用センサーライト一体型のセキュリティカメラ「Eufy Solar Wall Light Cam S120」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
三井不動産、藤井聡太叡王×伊藤匠七段×「Rugby School Japan」副校長の歓談イベントを開催
バーガーキング「アメリカンBBQ」新発売!シリーズ売上No.1「チーズ&チーズ」も復活
生成アルゴリズムによる江戸小紋新作 !「スイーツ尽くし小紋」誕生までの過程と今後の研究展望
天然木の桐素材!「魅せる」ケーブルボックス
旅の記憶に彩を添える「GINZA POP」がコンセプト!「ザ ロイヤルパークホテル 銀座6丁目」本日開業






パナソニック、360度カメラスピーカーフォン「PressIT360」を発売

smain

パナソニック コネクト株式会社は、ハイブリッドワークの課題低減に適した360度カメラスピーカーフォン「PressIT360」を2022年8月より発売する。同社は本製品により、オフィスで働く人、リモートで働く人、全ての人のコミュニケーションの価値を高めたいと考えている。

■ハイブリッドワークの課題を解決
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、場所に縛られない働き方が浸透してきている。そのような中、オフィスは「アイデアを活性化させるコミュニケーションの場」として意義が見直されており、リモートワークとオフィスワークを併用するハイブリッドワークを取り入れる企業が増加しているが、リモートワークとオフィスワークが混在することによる課題が顕在化している。

まず、リモートワークの社員が会議に参加する際に、オフィスで会議に参加している社員の様子がわかりにくいという課題がある。結果的に、参加者同士のつながりを感じにくく、互いの感情が読み取れないために疎外感を感じ、発言の低下につながる場合も少なくない。さらに、音声が途切れる、雑音が入る、聞き取りづらいなどの音声のトラブルも指摘されている。また、Web会議を設定する際には、全員に会議に参加してもらうためのITツールの利用が必要だが、慣れないITツールをうまく使いこなすのに手こずることも少なくありません。結果として、業務効率の低下につながりかねない。

PressIT360は、これらのハイブリッドワークの課題を解決する。パナソニック コネクトの映像表示装置事業、放送・業務用映像システム事業、音響機器事業で培った技術やノウハウ、また国内、海外含めて多数の拠点をつないでハイブリッドワークを実践してきたパナソニック コネクトの経験を活かし、Web会議に使用する本製品を開発した。

本製品を通じて、距離が離れていても、現場の空気感をクリアな音声、かつ最適なカメラレイアウトやアングル(構図)で共有することにより、リモートワークで会議に参加した人の疎外感を低減し、一体感の醸成、議論の活性化を促進する。また、複雑な設定が不要で、USB-Cケーブル1本を接続する(※1)だけでWeb会議を始めることができるので、オフィスワークの社員に負荷をかけることもない。これにより、働き方改革で求められる生産性向上を実現できると考えている。

smain


<主な仕様>
商品名:360度カメラスピーカーフォン PressIT360(プレスイット サンロクマル)
品番:TY-CSP1
カメラ:視野角:360度/撮影画素:2,560 x 1,440 4個
マイク:7個(感度-35 dBFS、SN比68.75 dBA)
スピーカー:出力3 W(※1.5 W(USB Type-C 電源供給時))
外形寸法:径φ64 mm(操作部除く)x 高さ285 mm
質量:約950 g
希望小売価格:オープン価格(※)
発売時期:2022年8月より発売
※ オープン価格の価格は販売店に問い合わせのこと。
※ 仕様は予告なく変更する場合がある。

※1:電力5 V/3 A供給が可能なパソコンのUSB-Cポートと接続の場合。
USB-C to USB-Aケーブルでの映像・音声出力、AC電源からの電力供給も可能だ。
USB-C to USB-Cケーブルのみで使用する場合は、AC アダプターを使用する場合と比べて音量が制限される。

360度カメラスピーカーフォン「PressIT360」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
世界最軽量の防振双眼鏡!SIGHTRON「FESTA 12x21 STABI 」新色チェリーレッド
ミーティングテーブルに最適!平型形状のUSB充電ポート付きタップ
CO2濃度をひと目で確認!NDIRセンサー方式を採用した、CO2濃度測定器
最新ゲーム機に最適!8K/60Hz、4K/120Hz対応、HDMI切替器
コンパクながら6Wの高出力!USB電源スピーカー






Raspberry Pi 4搭載キーボード型パソコン! スイッチサイエンス「Raspberry Pi 400」

スイッチサイエンス「Raspberry Pi 400」

Raspberry Pi財団は、Raspberry Pi 4を組み込んだキーボード型のデバイス「Raspberry Pi 400」を発表した。2021年以降に取り扱いを開始する予定だ。

■プログラミング教育用のパソコンにぴったり
Raspberry Pi 400はmRaspberry Pi 4をキーボードに組み込んだパソコン。ディスプレイやマウスをつないで手軽に使い始めることができる。クアッドコア・64ビットのプロセッサーをそなえ、無線通信や4K動画の再生に対応している。インターネットや動画の閲覧、ドキュメントの作成や編集、プログラミング教育用のパソコンにぴったりだ。

今回発表されたモデルは、ヨーロッパ、北アメリカ、カナダに対応しています。日本での販売開始は2021年以降を予定している。日本での販売開始時には日本語配列キーボードや工事設計認証(いわゆる技適)にも対応する予定だ。

なお、最新情報はスイッチサイエンスウェブショップの商品ページ(https://ssci.to/6750)で更新する。
特徴

スイッチサイエンスウェブショップ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
iPadPro、Surfaceに挟んで使える! サンワサプライ、Type-Cポートの便利なハブ3種類
ディスプレイ裏を収納スペースに! サンワサプライ、収納ラック4種を発売
10倍ズームで遠隔会議も快適! ワンワサプライ、モニター設置対応USBカメラ
40OFF%のディスプレイボード2個セット! 耐荷重2kgで、設置や取付が簡単
iPhone/Android/Win/Mac対応!ビンテージ タイプライター風メカニカルキーボード






入力環境を快適化 iPad mini用レザーケース付きBluetoothキーボード【イケショップのレア物】



11月初にWi-Fi版、月末にセルラー版のiPad miniが発売されたこともあり、iOSを搭載するガジェットの人気は一層高まっているようだ。特にiPad miniはAppleのWi-Fi版に加え、ソフトバンクとauのセルラー版も発売、早くも人気機種となっており、すでに相当の台数が販売されている模様だ。

iPadより小型になったとはいえiPad miniは電子書籍からインターネット利用まで、幅広く利用できる端末だ。ディスプレイサイズは約7.9インチと、上位機種のiPadの約9.7インチと比べて非常にコンパクトに作られており、持ち運びやすいサイズとなっている。

続きを読む

新Let's noteが一味違う理由とは?今週に発表された新PCを振り返る【ITフラッシュバック】



ビジネスユーザーに人気のパナソニック Let's noteシリーズや、3万円台で画面が広いノートPCなど、今週は数多くの新PCが発表された。どういうPCであったのかを振り返ってみよう。

続きを読む

ワイヤレスで使いやすさを追求!6万円台タッチ式一体型PCの凄さ



デルは2011年8月23日、中堅中小企業のユーザー向けに設計、開発された「Vostro 360」の販売を同日より開始したと発表した。今回発売されるVostro 360は、Vostro 330の後継製品にあたる。

続きを読む

夏だ、PCの冷却は水冷の時代へ!設置が手軽な水冷CPUクーラー



高性能なプロセッサー(CPU)は、発熱が激しい。標準のCPUクーラーは空冷なので、心許ないという人もいるだろう。水冷CPUクーラーは冷えると言われているが、自作PCユーザーでも取っ付きにくいパーツのひとつだ。

というのも、水冷システムはラジエターやポンプ、CPUヘッドなどが、それぞれ別のパーツで構成されているし、パソコンへの組み込みやメンテナンスが面倒だからだ。そうした状況の中で、にわかに注目されているのが、お手軽に設置できる水冷一体型ユニットだ。

水冷一体型ユニットでは、ラジエターやポンプ、CPUヘッドなどのパーツがひとつになっており、誰でも手軽に設置できる。そこで今回は、リンクスインターナショナルが発売した、最新の水冷一体型ユニット「CWCH80」を写真で紹介し、その魅力に迫ってみよう。

続きを読む

acerブランド初のTVチューナー搭載一体型!最高のエンターテインメントが味わえる



3万円台の激安モバイルノートPCや、5万円前後の高性能PCなど、コストパフォーマンスの高いパソコンを投入し続けてきた日本エイサーが、TVチューナー、ブルーレイレコーダー、パソコンと1台3役の一体型デスクトップPC「AZ5750-F54/F」を2月10日に発売するのだ。
acerブランド初となるTVチューナー搭載モデルで、価格は11万9800円前後となっている。

続きを読む

地デジや3D対応モデルもあり!ASUSの液晶一体型パソコンが魅力的な理由



タブレット端末一日中たっぷり使えるノートパソコンなど、常に我々を驚かせてくれるASUSが液晶一体型パソコンを2010年12月11日より発売する。

続きを読む

指で簡単操作!ASUS、マルチタッチ対応の液晶一体型パソコンを発売へ



ASUSTeK Computer Inc.は、マルチタッチ・タッチスクリーン対応の液晶一体型パソコン「EeeTop PC ET2010AGT」を2010年6月2日より発売すると発表した。
価格は、7万4,800円(税込み)。ボディカラーは、ブラックのみ。

■お部屋のインテリアにも最適
「EeeTop PC ET2010AGT」は、マルチタッチによる直感的な操作が可能な液晶一体型パソコンだ。最薄部2cmの薄型・スタイリッシュなデザインにより、お部屋のインテリアとしても最適なものに仕上がっている。

本体には、家庭用ゲーム機等が接続できるHDMI入力端子やDVDスーパーマルチドライブを標準装備し、AMDのデュアルコアプロセッサーとグラフィックス機能「ATI Mobility Radeon HD 5470」によりデジタルエンターテインメントを快適に楽しむことができるパフォーマンスを備えている。

ASUSTeK Computer Inc

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっと見る
【責任者が語る事業戦略と本音】をもっとみる
タダでSSDをもらおう!熱い言葉で自分の思いを語れば、誰にでもチャンスはある
無料の便利アプリで実現!仕事を効率化する技
VAIOで自由人になる!気持ちが音楽に、自分がVAIOのポスターになる
NECが新たな一手!3D対応の高性能パソコン

ラーメンなら全部入り!日本HP、一体型PCを順次発売へ



日本ヒューレット・パッカード株式会社は2010年3月4日、パソコンと液晶ディスプレイを一体化したオールインワンデスクトップパソコンの新製品2機種5モデルを発表した。
価格は、6万9,930円(税込み)~。

新製品は、マルチタッチ対応の20インチワイド液晶タッチスクリーンを搭載する「HP TouchSmart 300PCシリーズ」3モデル、18.5インチワイド液晶を搭載する「HP Pavilion All-in-One PC MS200シリーズ」2モデル。

■パフォーマンスが大幅に向上
Windows 7のマルチタッチに対応した「HP TouchSmart 300PCシリーズ」と、コンパクトなエントリーモデル「HP Pavilion All-in-One PC MS200シリーズ(タッチ機能は非搭載)」の両製品とも、搭載プロセッサーを、省電力とパフォーマンスを両立させた最新のAMD Athlon IIに変更してリニューアルする。
従来モデルから価格は据え置きながら、より優れたパフォーマンスを実現した点が一番のポイントだ。

製品名と店頭予想価格(直販価格)、販売開始日は、下記のとおり。
・HP TouchSmart 300PCシリーズ
量販店モデル(1130jp)      14万円前後       3月11日
量販店モデル(1150jp)      16万円前後       3月11日
HP Directplusモデル(1120jp)  99,750円        3月4日

・HP Pavilion All-in-One PC MS200シリーズ
量販店モデル(221jp)      10万円前後       3月11日
HP Directplusモデル(220jp)   69,930円        3月4日

HP TouchSmart 300PCシリーズ
HP Pavilion All-in-One PC MS200シリーズ
日本ヒューレット・パッカード株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっと見る
ネットブックを256倍 快適に!ネットサービス活用術
さすがワコム!プロもため息が出る高性能タブレット
脅威の3点式マルチタッチ!BRULE、新タブレットPC発表
可愛いだけじゃない!窓辺ななみの高性能ノートが登場
全米シェアNo.1!最新のHD対応ビデオ編集ソフトが登場

スリムだけじゃない!地上デジも楽しめる一体型パソコン

オンキヨーのオールインワンデスクトップPC「DE411」

オンキヨー株式会社は、オーディオ&ビジュアル製品からPCまで取り扱うオンキヨー製品の公式総合ショッピングサイト「ONKYO DIRECT」専用モデルとして、フルHD液晶・地上デジタルテレビチューナーを搭載したオールインワンデスクトップPC「DE411」の販売を2010年2月18日より開始した
価格は、8万9,800円(税込み)より。

■スリムな一体型パソコン
「DE411」は液晶ディスプレイ部にパソコンの機能を凝縮して搭載することで、リビングにも置けるスタイリッシュなスリムデザインを実現した一体型パソコンだ。

液晶ディスプレイ部にパソコンの機能を凝縮して搭載することで、リビングにも置けるスタイリッシュなスリムデザインを実現した。また、本体の傾きを調節することが可能で、見やすい角度で使用することができる。

■地上デジタル放送もフルハイビジョンで楽しめる
「DE411」は、地上デジタル放送やDVD鑑賞に最適なフルハイビジョン対応21.5型ワイド液晶を搭載。ビスタサイズの映画などの映像を、画面いっぱいに映し出すことができる。

「コピー9回+ムーブ1回」が可能な「ダビング10」に対応した地上デジタルテレビチューナーを搭載しているので、録画した地上デジタル放送をDVD メディアに保存することが可能だ。

なお、「DE411」発売開始記念として、ポータブルオーディオプレーヤーiPod の充電やデータ同期が可能な外付けオンキヨー製iPod用クレイドルを先着100名へプレゼントするキャンペーンを実施している。
オンキヨー製iPod用クレイドル


「ONKYO DIRECT」
オンキヨー株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっと見る
ネットブックより高性能!写真で見るASUSの新ノートPC
フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作
写真でわかる!ThinkPadのレノボ、新ネットブック
ソニーが本気を出した!VAIOの春モデルを発売

オンキヨー サラウンドスピーカー(2台1組) D-11M(B)
オンキヨー (2008-05-24)
売り上げランキング: 1784
おすすめ度の平均: 5.0
5 5.1chで大満足
5 買って後悔することは無いでしょう
5 良い音です。
4 なかなか

ThinkPadのレノボも勝負にキタ!24型の一体型パソコンを発売へ

レノボ、オールインワンタイプのデスクトップPC「ThinkCentre A70z All-In-One」


レノボ・ジャパン株式会社は2009年11月25日、ThinkCentreシリーズ初のオールインワンタイプ企業向けデスクトップPC「ThinkCentre A70z All-In-One」を発表した。
価格は、オープンプライス。

「ThinkCentre A70z All-In-One」は、どんなオフィスにも調和するスタイリッシュなブラックボディの省スペースかつ低消費電力を追求したデスクトップPC。

19型の16:10のLEDワイドモニターを採用し、フレーム部を含めても24型とコンパクトサイズとなっているため、狭いオフィスでも無理なく使用することができる。また、非常にお求めやすい価格のために初期投資費用を抑えることができ、将来的に拡張を視野に入れている企業を対象とした製品となっている。

■起動とシャットダウンの時間を短縮
「ThinkCentre A70z All-In-One」の魅力のひとつがWindows 7 Lenovo Enhanced Experienceに認定されている点だ。これにより、システム・ファイルやハードウェア設定が新OSに対して最適化されているため、同じシステム構成で最適化されていないPCと比較した場合、起動時間やシャットダウン時間が短縮されている。
側面から見た「ThinkCentre A70z All-In-One」

■壊れたシステムをワンボタンで復旧
「ThinkVantage? Rescue and Recovery」により、OSを起動できない場合も含むシステム・クラッシュや、アプリケーション、データやファイルの迅速な復旧がワンボタンで可能。IT担当者による修復を待つ時間やIT担当者の負担を大幅に削減することができる。
側面から見た「ThinkCentre A70z All-In-One」

■主な特長
・インテル Core^(TM)2 Duo E7500プロセッサー、インテル Celeron? Dual Core E3200プロセッサーの選択が可能
・最大2GBのDDR2メモリーにより、マルチタスク作業効率を向上
・最大500GBのハードディスク・ドライブ搭載モデルの選択が可能
・標準6ポートのUSB2.0ポートを搭載
・ThinkVantageテクノロジーのPower Managerが初期導入されておりし、消費電力を管理することにより、電気料金を含めたITコストを大幅に削減
・限られたスペースでも設置可能な幅472mm、奥行70mm、高さ355mmのコンパクトサイズを実現
・ENERGY STAR 5.0に対応
・VESA規格対応のモニタースタンドやアームのオプション有り

「ThinkCentre A70z All-In-One」製品情報
レノボ・ジャパン株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとパソコン関連の記事をみる
新しいMacを体験したくなる!ビックカメラ、名古屋駅西店にAppleショップをオープン
渋谷のおしゃれカフェにびっくり!Eee PC体験カフェがオープン
3連休が最後のチャンス!VistaやXPを高速化するテクニック集
ASUSよ、お前もか!20型でタッチスタイルの一体型パソコンを発売へ

Lenovo レノボ・ジャパン IdeaPad S10e ホワイト 4068AGJ
Lenovo (2008-12-06)
売り上げランキング: 30035
おすすめ度の平均: 4.0
5 画面が大きい
4 重宝して使っています
4 サブノートとして満足
4 買って正解でした
5 満足

レノボ・ジャパン IdeaPad S10e Blue 4068AHJ
Lenovo (2009-02-14)
売り上げランキング: 32183
おすすめ度の平均: 4.0
5 マジに最高の買い物です!
5 System Updateが再開されてます
5 快適です
3 子供のプレゼントに
5 3セルバッテリの価格は半額にすべきだが本体は★5

指先ひとつでダウンさ!日本エイサー、20型でタッチスタイルの一体型パソコンを発売へ

日本エイサー、タッチスタイルの一体型パソコン「ZX4800-41」


日本エイサー株式会社は2009年11月20日、Gatewayブランドの新デスクトップシリーズ「Gateway One」から20型でタッチスタイルの一体型パソコン「ZX4800-41」を11月27日より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。店頭想定価格は、10万円前後。

■すべて操作をタッチスタイルで楽しめる
「Gateway One」の最大の特長は、キーボードを使用してのパソコン操作に加え、指先でのカジュアルな使い勝手を新たに提案した点だ。

複数の指を認識するマルチタッチ対応パネルを採用し、親指と人差し指を広げて画像を拡大したり、両手の人差し指を使って画面を操作することができる。

「触れる」「なぞる」「スライドさせる」「2本の指で操る」など、文字入力や画像編集などの操作も指先ひとつのタッチスタイルで楽しめるわけだ。

■エレガントでスリムな筐体
ボディはどんなインテリアにもよく合うように、無駄のないスリムなフォルムとブラック&シルバーのシックなカラーを採用している。側面からの見た目もスッキリとした印象だ。
側面から見た、日本エイサーの「ZX4800-41」

■指先での操作をより楽しく身近
プリインストールのアプリケーションも見逃せない。
「Gateway Touch Portal(ゲートウェイタッチポータル)」を使うと、写真共有サイトや音楽、映画、ゲームなどの楽しさにダイレクトにアクセスすることができ、パソコン初心者でも手軽に操作することができる。

■主な仕様
CPU:インテル Celeron モバイルプロセッサー T3000 1.8GHz
チップセット:モバイルインテル GL40 Express
メモリー:4ギガバイト(最大値)
ハードディスク:750ギガバイト
液晶:20型液晶 / 1,600×900ドット
OS:Windows 7 Home Premium 正規版 64ビット
本体サイズ:515×80×421mm(幅×奥行き×高さ)
重さ:8.0kg

「ZXシリーズ」製品情報
Gateway
日本エイサー株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとパソコン関連の記事をみる
デスクトップPCに迫る実力!日本エイサー、高性能ノートパソコンを発売へ
カッコイイだけじゃない!日本エイサー、フェラーリ公認の11.6型ライトノートを発売へ
1万円台で全部入り!デル、低価格なオールインワンプリンタを発売へ
モバイラー待望 てのひらPC!A5より小さなパソコン
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ