ITライフハック

三冠王

ドラフト1位はこれで決まり!すべての野球チーム運営の強い味方「三冠王」(2/3)

登録項目は、すべて入力する必要はないので、氏名やニックネームなど必要と思われる情報だけの登録でもOKだ。
こうして登録しておくと、選手名鑑を作成することもできるのだ。
選手情報を登録する画面

選手情報表示画面

■敵を知れば百戦危うからず!対戦相手の情報を登録だ
左のメニューの対戦相手管理から対戦相手の情報を登録することができる。
対戦相手の登録では、以下の項目を登録することができる。
・チーム名
・代表者名
・電話番号
・メールアドレス
・コメント など
こちらも入力後、「登録」ボタンで完了だ。
対戦相手情報の登録画面

■もう迷子にならないぞ! グラウンド情報を登録だ
「三冠王」で、特に便利な機能がグランド登録だ。
左のメニューのグラウンド管理からグラウンド情報を登録することができる。
グラウンド登録では、以下の項目を登録することができる。
・グラウンド(名)
・URL
・電話番号
・住所
・地図 など

★これが便利だ!「Google マップ貼り付け機能」を使うべし
初めて行くグランドは、迷わず試合時間までに到着できるか不安なものだ。
でも、「三冠王」のGoogle マップ貼り付け機能を使えば、初めての場所でも迷子になることはまずないだろう。
1.Google マップにアクセスし、住所を入力して検索する
2.地図が表示されたら、右上の「リンク」をクリックする
3.「HTML を貼り付けてサイトに地図を埋め込みます」という項目に表示されたURLをコピーする
4.グラウンド情報のマップ欄にこのURLをはりつける
地図を貼り付けられる

これだけで、ぐっと便利になるぞ。

ネットで稼ごう!計画をもっと見る

三冠王
livedoor レンタルサーバー

ITライフハック
ITライフハック Twitter

<< 前のページへ | | 2 | 次のページへ >>

ドラフト1位はこれで決まり!すべての野球チーム運営の強い味方「三冠王」(1/3)

誰でも簡単に使える、野球チームの管理ツール「三冠王」

- 驚くほど簡単!その機能と魅力をたっぷりと紹介 -


国民的スポーツといえば、日本人の心をつかんで離さない「野球」だ。野球は、小学生からお年寄りまで、草野球からプロ野球まで、幅広く愛されているスポーツだ。

投手と打者の対決から、チームの対決、監督采配の対決など、ドラマチックな展開に溢れる野球は、多くのファンを魅了してきた。野球は見るのも楽しいが、自分でプレイするのは、もっと楽しいスポーツでもある。

会社、商店街、友人同士が集ってチームを作る草野球は、自由かつ楽しさに溢れている。まさに日本の野球を支えているといってもいいだろう。とはいえ、メンバーのほとんどが有志である草野球チームの悩みは、やはりチームの管理だろう。メンバーへの連絡、対戦相手の調整、グラウンドの確保、スコアの記録、敏腕マネージャーでもいないと、これらをスムーズに行うのは至難の業だ。

野球は好きだけど、チーム運営は面倒...、そんな人たちに秘密兵器が誕生した。

その名も「三冠王」だ!

この「三冠王」は、インターネットで、チームや選手の成績管理から、グラウンドの確保・メンバーへの連絡まで、できてしまう。野球チームの運営・管理がすこぶる楽しくなるものらしい。

簡単にチームの管理できるという「三冠王」だが、果たしてそれは本当なのだろうか?
そこで、初心者レベルの筆者が、野球の「三冠王」を使って、実際に野球チームの管理を体験してみた。

■「三冠王」って、何ができるの?
「三冠王」は、インターネットで野球チームを管理するツールだ。野球チームの運用・管理するために機能が最初から全部揃っているのだ。

「三冠王」で出来ることを見てみよう。

・選手(メンバー)の成績の記録や出欠管理
・対戦相手のデータ管理
・Google マップを活用したグラウンド情報の登録
・打率や防御率など個人成績のグラフ化
・チームのホームページ作成

選手を登録して、試合や練習に出られる選手の出欠管理から、選手個々の成績の変化もグラフでチェック。試合や練習グラウンドの情報だって確認できるので、初めてのグラウンドでも迷わないですむわけだ。

おまけに自分のチームのホームページまで作れるとは、こりゃ驚きだ。

■まずは使ってみよう!ホームページにアクセスだ
まずは、「三冠王」を申し込もう。申し込みについては、こちらを参照してほしい。

申し込みが済んだら、手順に従って、 インターネットで三冠王にアクセスだ。
1.「https://hspc.flxsrv.jp/cp/」を開く
2.「メール」にはプラン購入時に入力したメールアドレスを入力する
3.「パスワード」にはプラン購入時に指定したパスワードを入力する
4.「サインイン」をクリックする

少し面倒に思えるかも知れないが、これは他人に大事なチーム情報を勝手にいじられないためのセキュリティなのだ。それに慣れてしまえばさほど面倒ではない。

あと、一番最初だけ、野球スコアブックツールの初期設定を行なう必要があるので、これは最初に済ませておこう。
livedoor レンタルサーバのコントロールパネル

■選手名鑑もつくれるぞ!選手を登録しよう
三冠王は、選手やグラウンド情報を登録しておけるので、早速、登録してみよう。
なんだか、野球ゲームみたいだ。

ホームページ(http://購入時に指定したドメイン名/score/)にアクセスすると、左のメニューに「ログイン」情報の入力欄があるので、「ユーザー名:admin」と「パスワード:購入時に指定したパスワード」を入力して、管理画面に入ろう。

このページで、試合のスコアをつけたり、グラウンドの管理をしたりすることができるのだ。

早速、選手を登録してみた。
左のメニューから選手紹介をクリックして、次の画面の「選手新規登録」ボタンをクリックすれば、選手情報の登録ができるぞ。
選手登録では、以下の項目が登録できる。
・背番号
・氏名・ニックネーム
・守備ポジション
・プロフィール
・連絡先 など
情報を入力したら、「登録」ボタンをクリックして、選手登録は完了だ。

ネットで稼ごう!計画をもっと見る

三冠王
livedoor レンタルサーバー

ITライフハック
ITライフハック Twitter

<< 前のページへ | 1 | | 次のページへ >>

ドラフト1位はこれで決まり!すべての野球チーム運営の強い味方「三冠王」(3/3)

■面倒な出欠確認が解消! メールで出欠管理をしよう
試合や練習に誰がくるのか? これがわからないと試合もできない。
あらかじめ出欠がわかっていれば、スターティングメンバーも組みやすいというものだ。

練習や試合の日程が決まったら活動予定を登録しよう。
左のメニューの活動予定から予定を登録することができる。
活動予定登録画面では、以下の項目が入力できる。
・イベント名称
・投稿者
・メールアドレスと通知の有無
・日程と場所
・出欠管理 など

★これが便利だ!「メンバーに自動メール通知」を使うべし
メールアドレスと通知機能 有りにしておけば、登録されているメンバーのメールアドレスに通知が送られ、出欠がメールで行えるのだ。いっぺんに出欠ができるので、これは凄く便利だ。

■パソコン使って出欠連絡!ネットから出欠確認をしよう
メールのほかにも、試合や練習の予定を登録しておけば、メンバーが参加するか否かの出欠確認をインターネットでも行なうことができるのだ。

まずはホームページ(http://購入時に指定したドメイン名/score/)にアクセスする。ホームページにアクセスしたら活動予定の内容を確認するため、イベント名称の部分をクリックしよう。

詳細画面の「出欠新規登録」で、名前やパスワード、出欠、コメント等を入力して「登録」ボタンをクリックする。
結果は、元のページの出欠サマリのグラフや出欠情報のコメントに表示されるというわけだ。

なお、ネットの出欠確認は、ホームページにログインしなくてもできるので、かなり便利だぞ。
出欠登録の画面

※画像認証は、スパムアクセスが多い場合に、管理ツール>WebScoreRevolution>一般設定の「活動予定の出欠登録に画像認証を使用する」を「はい」にしておくと表示されるようになる。

■気分はチームオーナー!対戦成績を記録しよう
三冠王は、チームの成績を記録し、成績をチェックできる。
ちょっとしたプロチームのオーナー気分で、自分たちのチーム成績を眺めることができるというわけだ。

試合が終わったら対戦成績を入力しよう。対戦成績は、下記の手順で登録することができる。
1. 対戦成績をクリック
2. 対戦成績新規登録をクリック
3. 対戦結果の登録
  打撃成績
  投手成績

左のメニューの対戦成績から、対戦結果登録と打撃成績、投手成績を登録することができる。

★これが便利だ!対戦成績を素早く確認
左のメニューの対戦成績>詳細を開くと、対戦成績の内容を一覧表示で確認することができるので、チーム成績のチェックに便利なのだ。
登録内容の確認画面

■気分はプロ選手!個人成績をチェックしよう
個人成績は、対戦成績で入力したメンバー個人の成績を数値やグラフで確認することができる機能だ。
左のメニューから個人成績から見ることができる。

成績表タブは、個々のメンバー成績を数値で確認することができる。
打率グラフ タブは、個々のメンバーの打率の推移をグラフ化するので、視覚的に成績をチェックできる。
防御率グラフ タブは、防御率の推移をグラフで確認することができる。
この機能さえあれば、個人成績は一目瞭然だ。
成績表の確認画面

個人成績(打撃グラフ)

■主催・リーグ管理
三冠王では、リーグ管理までできるのだ。もし、あなたのチームがリーグに所属したりすると便利な機能だ。
左メニューの主催・リーグ管理から、主催・リーグ新規登録ボタンをクリックし、主催・リーグの情報を入力しよう。
主催・リーグ情報登録画面

■大会・回戦管理
大会に参加した際に便利なのが、大会・回戦管理だ。ここで、大会・回戦の名称をあらかじめ登録しておけば、対戦成績を入力する際、プルダウンメニューの中から登録済みの大会・回戦を選択することができて便利だ。

大会・回戦管理を登録するには、左メニューの大会・回戦管理から、大会およびトーナメント情報を入力する。

回戦管理は、大会で使われる1回戦、準決勝、第1節などの情報を登録できる。これらの情報は標準である程度登録がされているので、大会にあわせて追加することができるぞ。

ここまで紹介してきた「三冠王」の使い方だが、こちらのガイドで詳しく説明されている。
画面ショットも豊富なので確認してみるのも良いだろう。

また「三冠王」では、デモサイトも公開している。
まずは触ってみてから・・・という慎重派なあなたは、デモサイトで十分に感触をつかんでみると良いだろう。
三冠王 デモサイト

「三冠王」は、野球チームを運営・管理するのに必要と思われる機能がすべて揃っているだけでなく、成績をチェックしたり、より野球を楽しむことができる。

草野球チームから、学校やクラブチーム、会社やリーグ戦に参加する強豪チームまで、即戦力となるツールだ。

今年のドラフトは、三冠王で決まり?

ネットで稼ごう!計画をもっと見る

三冠王
livedoor レンタルサーバー

ITライフハック
ITライフハック Twitter

<< 前のページへ | | 3 | 次のページへ >>

野球チーム必見!スコアブック対応のレンタルサーバー

スコアブック搭載レンタルサーバー「三冠王」のページ


- 個々の選手の成績からホームページ管理までできる「三冠王」が登場 -

レンタルサーバーというと、ビジネスや開発などのためのシステムと思われがちだが、ユニークなサービスが開始されたので紹介しよう。

野球は日本を代表する人気スポーツ。プロ野球を頂点に、社会人野球、大学野球、高校野球、中学野球、リトルリーグ、草野球、女子野球、障害者野球にいたるまで、多くの人が見るだけでなくプレイしているスポーツだ。

そんな野球につきものなのが、スコアブックだ。スコアブックには試合の勝敗だけでなく、経過や選手の成績までわかる大事な記録だが、データ管理はなかなか面倒なものだった。

そこで登場したのが、livedoor レンタルサーバが2009年11月30日より開始した野球スコアブック搭載レンタルサーバー「三冠王」だ。

「三冠王」は、メンバーの成績・対戦相手のデータのスコアブック機能からチームのあらゆる情報を管理でき、チーム専用のホームページまで簡単に作成できる野球チーム用のレンタルサーバーだ。選手の打点や打率のランキングをグラフ化したり、メンバーの出欠管理をしたり、Google マップを活用してグラウンド情報の管理までもできるのだ。
「三冠王」のスコアブック

個々の選手の成績は、グラフやランキング形式で表示することが可能なので、監督・コーチにとっては選手やチーム強化に大いに役立つだろう。
「三冠王」の個人成績表のグラフ

現在、「リリース記念特別価格キャンペーン」として、先着50チームに限り特別価格で提供するキャンペーンを実施。月額払いプランの場合は945円、年額一括払いプランなら9,450円(月額換算788円)、さらにどちらの場合も初期費用945円で提供されるキャンペーン内容となっている。

ライブドアでは、今後もプランの充実を図り、広く安心できるサービスの提供を実現していくとしている。

■「三冠王」の主な特長
サーバタイプ:共用型
ディスク容量:3GB
メールアドレス:無制限
RAID構成:RAID1
初期設定費用:1,470円(キャンペーン価格945円)
月額料金:1,470円(キャンペーン価格945円)
年額料金:14,700円(キャンペーン価格9,450円)
ウイルス対策ツール:標準搭載
スパム対策ツール:標準搭載

「三冠王」詳細情報
livedoor レンタルサーバー

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとインターネット関連の記事をみる
今やタレントなみ!「女子アナ」キーワードランキング
鳩山首相はトップ10落ち!2009年livedoorだけの「選挙」のキーワードランキング
USENがISP事業をSo-netに譲渡へ
「ニコニコ動画(9)」理想のプロポーズは?ニコニコ動画で女性対象の意識調査を実施
4Gbpsを超えるWebサービス構築術
伊勢 幸一 池邉 智洋 栗原 由樹 山下 拓也 谷口 公一 井原 郁央
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 13077

今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271)

三才ブックス
売り上げランキング: 10034
おすすめ度の平均: 5.0
5 はじめてみました

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ