ブログメディア
不正アクセス
2014年03月03日
10:00
ネットサービスへの相次ぐ不正アクセスでユーザーができることは?
カテゴリ
セキュリティ
ここのところ相次いで不正アクセスのニュースが流れたがソフトバンクモバイル株式会社が提供しているユーザー専用サイト「My SoftBank」において2月24日と25日に特定のIPアドレスから、第三者によって、外部で盗まれたと考えられるIDやパスワードを元に不正なアクセス(リスト型攻撃)が行われたことが判明した。
続きを読む
タグ :
ソフトバンクモバイル
My
SoftBank
はてな
mixi
不正アクセス
対応方法
2013年08月13日
09:00
別サービス漏えいデータを利用? Amebaに不正アクセス24万件
カテゴリ
セキュリティ
セキュリティ
昨日、Amebaを運営するサイバーエージェントから不正ログインに関する報告があった。弊社が運営する「Ameba」にて、登録されたユーザー以外の第三者による不正なログインが発生していたことを確認したという。不正ログインが発生していた期間は、2013年4月6日(土)~2013年8月3日(土)の間で、不正ログインの対象となったIDは、24万3266件に上る。
続きを読む
タグ :
Ameba
アメーバ
不正アクセス
データ漏えい
2013年07月20日
09:00
NAVERが不正アクセス被害 NAVERアカウントユーザーはパスワード変更を
カテゴリ
セキュリティ
セキュリティ
ITライフハックが所属するlivedoorポータルを運営するLINE株式会社には、livedoorニュースおよびlivedoorポータルの運営以外にNAVERサービス(NAVERまとめ、Nドライブ、NAVER Photo Album、pick、cafe)がある。業務内容が異なるため担当部署も異なっている。
7月19日、そのNAVERの会員情報である「NAVERアカウント」に対する外部からの不正アクセスが発覚し、NAVERアカウントの情報169万2,496件が外部に流出した可能性があることが判明した。
続きを読む
タグ :
NAVER
不正アクセス
アカウント情報
漏えい
2013年05月28日
09:00
自分では防ぎようがない不正アクセス サービス提供者はセキュリティ意識を強く持つべし【デジ通】
カテゴリ
Yahoo!JAPANが、このところ何かしらやらかしている。まず最初はYahoo! JAPANのID管理サーバーに不正アクセスが確認されたこと。不正アクセスが発覚した当初は、通常のアクセスでも得られるユーザーID 2200万件を抽出しただけと思われていた。しかし、初めの発表から6日後に、IDの抽出だけでなく、暗号化されたパスワードや、パスワードを忘れた場合の再設定に必要な情報の一部も流出した可能性が高いと発表された。
この流出は148.6万件で、Yahoo! JAPAN ID総数約2億のうち、約0.74%に相当する。今回の場合、調査に時間がかかったものの流出した内容などは判明している。そして昨日は、835名のYahoo!JAPANユーザーに対し1427名分の「Yahoo! JAPAN ID」と「メールアドレス」を組み合わせたリストを誤って送信してしまうというミスが発覚した。
こうした公共性の強いサービスで、自分の知らないところで勝手にIDやメールアドレスなどの個人情報が流出してしまうケースでは、利用者が自分自身でどれだけ注意しても防ぎようがない。今回の不正アクセス以外にも、まだ発覚してない不正アクセス被害があるかもしれないと考えると空恐ろしくなる。
またYahoo!JAPAN側も、不正アクセス被害の最中に、自らのミスによってIDやメールアドレスの漏えい事故を起こすとは、サービスを提供する側のセキュリティ意識が弱いのではないかと疑われても仕方がないと言える。
続きを読む
タグ :
デジ通
Yahoo
ヤフー
不正アクセス
パスワード
セキュリティ
2013年02月04日
10:00
Twitterに不正アクセス 該当ユーザー以外もより強固なパスワードに変更しよう【デジ通】
カテゴリ
セキュリティ
英語による案内メール
2013年1月後半、アメリカのニュースメディアの「New York Times」や「Wall Street Journal」に対するサイバー攻撃があり、New York Timesは中国からの攻撃と報道した。攻撃元のIPアドレスが中国からのモノだったが、例によって中国政府はこれを否定している。
この動きと関係あるのかはわからないが、Twitterに通常とは違う異常なアクセス(アカウントハックアタック)があり、一部ユーザーの暗号化されたパスワードなどが漏れた可能性があるとして、Twitter社は該当の25万アカウントへパスワードをリセットのメールを送信した。
筆者の英語設定のアカウントにも英語による該当メールが届いたが、日本語設定の場合は日本語で届くようだ。迷惑メールフォルダに分類されてしまっている人もいるかもしれないのでTwitterを利用しているのであれば、自分のアカウントに該当メールが届いていないかどうか確認して欲しい。
続きを読む
タグ :
デジ通
twitter
ツイッター
不正アクセス
パスワード
攻撃
サイバーアタック
2011年12月30日
09:00
大迷惑!Anonymousによる慈善活動 【役立つセキュリティ】
カテゴリ
セキュリティ
ハッカー集団として知られる「Anonymous」のメンバーがクリスマス真っ只中に、
stratfor.com
に侵入したと発表、その後、それを否定するプレスリリースと、そのリリースを出したのは「Anonymous」ではないとするプレスリリースが公開され、真相を巡り、混乱を引き起こしている。
STRATFORは、オープンソース・インテリジェンスを収集する米民間情報機関で、同機関のホームページであるstratfor.comを通じて様々な出版物を販売している。
エフセキュアのセキュリティ研究所で主席研究員を務めるミッコ・ヒッポネンによれば、「Anonymous」はstratfor.comに保存されている加入者名簿に不正にアクセスに成功、そのリストに含まれていた暗号化されていないクレジットカード情報などの個人情報をインターネットに公開したことが確認されています。
続きを読む
タグ :
アノニマス
anonymous
不正アクセス
ハッキング
ハッカー
STRATFOR
寄付
2011年12月06日
16:00
IDやパスワードを悪用される?IPA、ウイルス・不正アクセスの届出状況を発表
カテゴリ
セキュリティ
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2011年12月5日、2011年11月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。
続きを読む
タグ :
ウイルス
不正アクセス
市場調査
情報処理推進機構
ipa
セキュリティ
2011年06月10日
08:00
ソニーポイント不正利用へ対応!ソニー関連企業でまたも大失態か
カテゴリ
セキュリティ
ソニーマーケティング株式会社は2011年6月9日、6月8日未明に、“なりすまし”による第三者のメールアドレスとパスワードを用いた不正なアクセス試行が発生し、ソニー製品の登録やソニーストアでの買い物により貯まる「ソニーポイント」を、ソニーストアなどで利用可能なお買い物クーポンに交換された可能性があることが判明したことを、明らかにした。
同社は、
「弊社からのメールアドレスとパスワードを含む個人情報漏えいの証跡は確認されておりません。
こうした事態により、お客様ならびに関係の皆様にご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。」と、コメントしている。
続きを読む
タグ :
ソニーポイント
なりすまし
詐欺
不正アクセス
ソニー
2010年11月25日
09:00
ビックカメラドットコムが再開!サイトの安全性を確認
カテゴリ
セキュリティ
いくらセキュリティー対策を行なっても、不正アクセスは、イタチごっこのように現われる。今回狙われたのはビックカメラのショッピングサイト「ビックカメラドットコム」だった。
11月15日の発覚から閉鎖していた「ビックカメラドットコム」
が、第三者機関の調査より安全性が確認できたとして11月24日14時に再開した。
続きを読む
タグ :
セキュリティ
不正アクセス
不正利用
ビックカメラ
サイト再開
2010年11月16日
09:00
「サミーネットワークス」「ビックカメラ」と連続する不正アクセス事件
カテゴリ
セキュリティ
「ビックカメラドットコム」は一時サイトが封鎖された
不正アクセス、情報漏えいと、セキュリティーに対する問題意識はどの企業も高い。それだけ注意しているにも関わらず、セキュリティー問題はあとを絶たない。
ビックカメラは、インターネットショッピングサイト「ビックカメラドットコム」でネットショップ会員のID、パスワードの不正使用が13日に発覚し、11月13日24時にドットコムのサイトを閉鎖した。現在は復旧している。
サミーネットワークスは、パソコン向けオンラインゲーム「777TOWN.net」に外部から不正アクセスを受けた可能性があることが11月10日に判明し、緊急にサービスを停止した。
続きを読む
タグ :
セキュリティ
インターネット
不正アクセス
情報漏えい
おすすめ
オデッセイ秋葉社長に聞く
ライフ&ワークス
虎ノ門ヒルズ
特設サイト
広島ツアー2023年夏
特設サイト
そうだ 京都、行こう。
特設サイト
IVS2023 特設サイト
ニコニコ超会議2023
特設サイト
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
我が国の経済成長への寄与を目指す!「日本不動産クラウドファンディング協会」を設立
あつあつ、さくさく、ジューシー!松のや「チキンかつ定食」
DisplayPortからの映像をVGAに変換するアダプタ
「ふるさと映画祭」とコラボ!「夢叶えるプロジェクト2024 神戸大会」開催決定
約550gの超軽量で、水を弾く!超軽量、超撥水のビジネスリュック
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (7376)
パソコン (1991)
モバイル (4041)
デジタル家電 (2749)
Web (328)
ITビジネス (1035)
セキュリティ (418)
経済総合 (5230)
- ハードウェア (1275)
- ソフトウェア (59)
- グルメ (1252)
- イベント (1028)
- サービス (134)
- マーケティング (92)
- ファッション (85)
- 暮らし (994)
- 健康 (152)
月別アーカイブ
月を選択
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
ANA CAと行く!
札幌モニターツアー
企業の新規事業に強い
角田弁護士に聞く
高性能コンパクトキーボード
PFU「HHKB Studio」発表会
音で認知症に挑む
ガンマ波サウンド
大腸がん検診啓発
Tokyo健康ウオーク開催へ
起業家 山口豪志氏が語る
『THE RACE』出版の理由
田中慎也氏が語る
「クラウドキャスティング」
家入一真氏が語る
「HOTOKE AI」
General Assembly
ライアン・マイヤー氏に聞く
どこ行く家康 特設サイト
「Legends Of Rock」
プレローンチイベント
UNDER ARMOUR FOOTWEAR PARK内覧会
ASUS会長Jonney Shih氏
EcoFlow 冷蔵庫とエアコン
ASUS 台湾本社にて発表会
EcoFlow Houseを訪問
VAIO発表会
サイバーセキュリティ連盟
設立記者会見
マイクロCTC検査の魅力
ウェルビーンズ発表会
Web3 Night
in JOYPOLIS
アコム「侍ビッグ3」新TVCM
バンダイ発表会
LOBSTER EASTER
THE COACH
for Business発表会
膜製の低温サウナ
観光列車「ろくもん」
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
千曲市ワーケーション
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
軽自動車「N」10周年記念
共創型自動車保険「&e」
そうだ 京都、行こう。
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack