ITライフハック

両対応

自撮り棒? いや本気で使える一脚です! 狭い足場が悪い場所で大活躍する一脚

撮影をしようと思っても混雑していて、両手でカメラを構えるスペースがなかったり、俯瞰で見下ろすような撮影で足場がやわらかくてブレる可能性があったり、三脚が使えない場所でもデジカメやビデオカメラを固定するのに便利なアルミ製の一脚が登場した。

続きを読む

PCを使わずにスマホ同士でデータ交換ができるKingstonのUSBメモリ「DataTraveler microDuo」



スマートフォンやタブレットが普及したことで、PCを経由せずにスマホ同士、タブレット同士、スマホとタブレットといった具合で端末同士によるデータのやり取りの機会が増えてきた。さらにスマホの性能向上によってスマホを使った静止画撮影や動画撮影といったデータ記録を行うと、あっという間に内蔵ストレージは、データで埋まってしまうようになってきた。


続きを読む

新旧端末両対応 LightningとDockコネクターを搭載するマルチカードリーダー

※画像の備品は商品に含まれません

iOS端末では新旧端末で大きく異なるのがLightning端子(新)とDock端子(旧)だ。これはデザインが似通っているiPadやiPad miniといったタブレットでも同じだ。端子の形状が異なるだけで旧モデル向けの機器は使えないし、新モデル向けの機器も使えなくなってしまう(変換アダプターはあるにはある)。


続きを読む

SBとイーモバ両対応のモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 203Z」登場



ソフトバンクモバイル株式会社は、下り最大110Mbpsの「SoftBank 4G」に加え、イー・モバイルの1.7GHz帯も利用できるマルチネットワーク対応のモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi SoftBank 203Z」(ZTE製)を発売する。


続きを読む

デル、WiDi&Miracast両対応ワイヤレスモバイルプロジェクター「M900HD」を新発売



デルは、同社のプロジェクターの新製品として、Intel WiDi 3.5 およびMiracastに対応した「Dell M900HDモバイルプロジェクター」(以下、M900HD)を発売した。「M900HD」は前機種「M210X」の後継モデルとなるモバイルプロジェクターの新製品で、ワイヤレスで映像を飛ばすIntel WiDi 3.5 およびMiracastに対応している。持ち運べる1.59kgの重量でLED光源を搭載し900ルーメンという非常に明るい画像を投影できるのがポイントだ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ