ITライフハック

中田英寿

EcoFlowが長野県伊那市にオフグリッド型施設「EcoFlow House」を本格オープン

01

EcoFlowは、昨年8月長野県伊那市に開設した同社のポータブル電源を利用した「EcoFlow House」について、今回新たに“第二期”として2023年4月20日から本格的にオープンすると発表した。

■電気インフラに依存しないオフグリッド型の施設
EcoFlow Houseは電気インフラに依存しないオフグリッド型の施設。EcoFlowは施設を通じて伊那市の地域文化の発信するとともに、アクティビティ体験の場として観光を誘致するとのこと。

02


EcoFlow Houseは伊那市横山にあったキャンプ場の避難所やアクティビティースペースとして使用されていた建物をリノベーションして、2022年8月に開設された。同施設ではソーラーパネルやEcoFlowパワーシステムを利用しながら、オフグリッド生活を体験できる。

03


なお、EcoFlow公式オンラインストアで同社のポータブル電源やソーラーパネルを購入した会員を対象に、EcoFlow Houseで1日2日の宿泊ができるキャンペーンを開催している。

04


EcoFlowブランドムービー 冬篇

YouTube:https://youtu.be/7FiWS2d-iko

EcoFlow

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






実際に試して買える!EcoFlowが二子玉川にポップアップストアを開設

01
EcoFlowのポップアップストア

ポータブル電源を販売しているEcoFlowが、東京・世田谷区にある二子玉川ライズ・ショッピングセンター内にポップアップストアをオープンした。

■製品のデモを体験できる
二子玉川ライズ・ショッピングセンターは東急田園都市線・大井町線の二子玉川駅に直結したショッピングモール。そのタウンフロント1階にポップアップストアは位置する。ガレリアという通りに面しており、すぐに入り口は分かるだろう。

ストア内にはEcoFlowが販売する「Delta 2」や「River Pro」といった同社の主力製品だけでなく、重量約3.5kgと軽い「River 2」や、大容量の電源となる「Delta Max 2000」まで取りそろえるというラインアップだ。特に注目するのがソーラーパネルで、製品は家電量販店でも扱っているが、ソーラーパネルはスペースの都合からなかなか展示できなかった。今回は自社販売スペースということで展示してあり、実際に設置したイメージをつかみやすい。

02
ポータブル電源のラインアップ


03
ソーラーパネルが並ぶ


ストアにはこの他、オフグリッド内をすべてEcoFlowのバッテリーでまかなうデモや、家電製品にポータブル電源で供給するデモなどを体験できる。

製品だが、River 2はストアに在庫があるので持ち帰りが可能。その他の製品については、店頭で受注してから2~3日で届くようになっている。

04
住宅内の電源をポータブル電源でまかなうデモ


05
冷蔵庫や電子レンジをポータブル電源に接続して利用するデモ


06
テレビにも使えるポータブル電源

テクニカルライター 今藤弘一

<EcoFlow Store 開催概要>
店舗名:EcoFlow Store 二子玉川ライズ S.C.店
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目21番1号 二子玉川ライズ S.C. タウンフロント 1F イベントスペース
開催期間:2023年3月2日(木)~4月16日(日) 10:00~20:00
販売商品:EcoFlowのポータブル電源・ソーラーパネル・アクセサリ

EcoFlow

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター






レノボ、“FOR THOSE WHO DO.”キャンペーンを発表!中田英寿氏がブランド大使の理由



早い話、どこに魅力があるの?レノボTV付一体型PCはココが凄い」で紹介しているように、レノボはPC業界において常に新しい施策を実施している。つい最近もNECと日本最大のPC事業グループを発足したばかりだ。そんなレノボに新展開があった。

レノボ・ジャパンは2011年7月19日、同社の新ブランド・キャンペーン ”FOR THOSE WHO DO.(フォー・ゾーズ・フー・ドゥー)” および、その新ブランドを体現するブランド・アンバサダー(大使)として、元サッカー選手の中田英寿氏(一般財団法人TAKE ACTION FOUNDATION)を起用することを発表した。

続きを読む

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ