ITライフハック

会議テーブル

自由&コンパクトに使える!フォールディングデスク

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、会議室、塾、自宅など様々なシーンで使える折りたたみフォールディングデスク「100-FD019W」を発売した。

■ミーティングや研修におすすめの折りたたみテーブル
本製品は、幅100cm、奥行60cmのミーティングや研修におすすめの折りたたみテーブル。

sub6


天板はレバー操作で簡単に折りたたみできる設計です。使わない時は天板を全て折りたためば、コンパクトに収納できる。また、複数台あれば本体を重ねて収納(平行スタッキング)することができる。

sub5


レバーの下側にはフックが付いているので、カバンなどをかけることができる。

sub4


天板表面はメラミン化粧板なので、水や飲み物などをこぼしてしまっても簡単に拭き取ることができる。天板下に棚があるので、ノートや資料などをしまうことができる。

sub1


キャスター付きで簡単に移動ができるので、楽に収納したり、レイアウト変更や複数台を並べて設置したりすることができる。手前側2つのキャスターにはストッパーが付いているので、作業中は足を固定することが可能だ。

sub2


本製品のサイズはW1000×D600×H720mm、重量は18.5kg。

折りたたみフォールディングデスク「100-FD019W」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
食欲の秋ならではの肉天合い盛り!天丼はま田「豚と鶏の肉天丼」
短期出張に最適!リュックにして背負える、ビジネスキャリー
蔦屋家電・蔦屋書店で開催の企画展『山の吉野家』で「常温牛丼の具」を販売中
コンパクトながら高耐荷重150kg!オフィスにも在宅ワークにも最適なチェア
夜の金沢城の五十間長屋や石垣、木々などが、永遠に変化し続ける光のアート空間に!「チームラボ 金沢城 光の祭」オープン






シェアオフィス、コワーキングスペース用におすすめのフリーアドレスデスク

main

サンワサプライ株式会社は、シェアオフィス、コワーキングスペース用としておすすめのデスク「EHD-MTG270100LM」を発売した。

■会議用やフリーアドレス用として最適なデスク
「EHD-MTG270100LM」は、会議用やフリーアドレス用として最適なデスク。

天板サイズが幅270cm、奥行き100cmと大きく、シェアオフィスやコワーキングスペース用のフリーアドレスデスクとしての導入に最適だ。会議用デスクとしても、少人数の打ち合わせから大人数での会議まで対応できるため、様々なシーンで使用できる。

001


天板は2通りの取り付けが可能です。中心部を開けて天板を設置するとタップなどの収納スペースができる。配線したタップを収納スペースに設置することで机上の見た目もすっきりします。中心部を合わせて天板を設置するとフラットなデスクになる。

002


木目調天板とブラックフレームのシンプルなデザインで、大きさのわりに圧迫感もなく、明るい北欧テイストの空間を演出する。

003


また、サンワサプライ製吸音フェルト卓上パーティション「SPT-DPFシリーズ」を使用することで個人のスペースを確保できる。周りの声や音が届きにくくなり、集中しやすい環境の確保に最適だ。

シェアオフィス、コワーキングスペース用としておすすめのデスク「EHD-MTG270100LM」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
人気の限定メニューが復活!からあげ専門店「からあげ縁」に期間限定で「出汁からあげ」登場
『鬼滅の刃 判断が遅い Tシャツ/BLACK』が登場!あみあみにて予約開始
ファミマ×ウマ娘 “美味すぎる” コラボが実現!ファミマ、コラボフード全13種類発売
スマホ&タブレットスタンド付き!コの字型サイドテーブル
天丼てんや、春の風物詩『桜海老天丼』が今年も登場!人気の『ごちそう天丼(春)』も同時販売






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ