ITライフハック

1000BASE-SXマルチモード対応!ブリッジタイプのGigabit光メディアコンバータ

150_main

サンワサプライ株式会社は、RJ-45ポートとSCポートを搭載したブリッジタイプの光メディアコンバータ「LAN-EC212CB」を発売した。ノイズの影響を受けることなく、最大550mまでネットワークを安定して延長できる。オフィスや公共施設などの基幹線での光ファイバ接続に最適だ。

■Gigabit高速ネットワークを構築できる
RJ-45ポート(メタルケーブル用ポート)とSCコネクタポートを搭載し、10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-Tを1000BASE-SXネットワークに統合できる。ノイズの影響を受けない高速伝送ができるので、オフィスビル内や病院棟内の基幹線、工場などの建屋間などにおすすめだ。

01


■ノイズに強く長距離通信接続
ノイズの影響を全く受けることなく、ネットワーク間をギガビットで最大550mまで延長することができる。

150_sub4


■スイッチ(ブリッジ)タイプ
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-Tの伝送規格に対応したLANスイッチからの電気信号を、1000BASE-SXのGigabit光伝送信号に変換可能なスイッチタイプの光メディアコンバータだ。

150_sub5


■高速で安定した通信が可能
フルデュプレックス対応、フロー制御機能、ジャンボフレーム機能を搭載している。フルデュプレックスで同時に送受信し、フロー制御機能でデータの混雑を防ぎ、ジャンボフレーム機能で一気に大量のデータを送れるので、高速かつ安定した通信が可能だ。

150_sub6


■LFP機能、LLF機能を搭載
片側のリンク障害を反対側の機器に通知し、また反対側のリンクも自動的に切断する「リンク障害検知機能」を搭載している。

150_sub7


■接続例

02


ブリッジタイプの光メディアコンバータ「LAN-EC212CB」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
くすみカラーで手元をおしゃれに!静音Bluetoothマウス
スマホ・タブレットのバックアップ・データ転送に!Type-C接続のSD/microSD カードリーダー
日本国内クラウドファンディングで史上最高額を更新!「UGREEN NASync DXPシリーズ」が一般発売開始
Type-Cケーブル1本で拡張できる!薄型モバイルドッキングステーション
次世代型ポータルストレージ「Unify Drive UT2」が待望の日本上陸!Unify Driveメディア向け製品勉強会






インターネットプロバイダ『BB.excite』、“月額料金しかかからない業界唯一”の10ギガ光回線を提供開始

main

エキサイト株式会社は、様々なニーズに合わせたインターネット回線・接続サービスを手頃な価格で提供する『BB.excite(ビービーエキサイト)』のブランド&サービスリニューアルを2025年6月4日(水)に実施した。「Unlock Unfair - インターネットのアンフェアを覆す」をコンセプトとし、複雑な契約に縛られたアンフェアなインターネットユーザーの新たな選択肢となるサービスを提供する。

■ブランド&サービスリニューアルを実施
『BB.excite』は、2002年のインターネットサービスプロバイダ事業開始当初より、業界最低水準の価格設定や、余計な機能を入れないシンプルなサービスを追求し、ユーザーにとって分かりやすく利用しやすいインターネット環境の提供を目指してきた。

しかし昨今の通信市場では、ユーザーにとって一見すると魅力的に映るキャンペーンが数多く展開されている一方、なかなかもらえないキャッシュバック、キャンペーン期間終了後の大幅な料金値上げ、解約時に予期せぬ高額な残債請求金額の発生など、複雑な条件や解約しにくい契約構造によって一部のユーザーの利益を著しく損ないかねない「アンフェア」な現状があると考えている。

こうした背景から、『BB.excite』は改めて創業当初から大切にしてきた「シンプルさ」「適正な価格」「契約の自由度」というブランドの原点に立ち返り、ユーザーにとって新たな選択肢となるブランド&サービスリニューアルを実施する運びとなった。

sub1


■リニューアル1.「極めたシンプル。極めた自由。」複雑に縛られたインターネット回線に新たな選択肢を与える『BB.excite光 10G』のフルリニューアル
昨今の10ギガ光回線の市場において、多くの他社キャンペーンでは 「最大10万円超キャッシュバック」、「1年間実質無料」といった魅力的な言葉を掲げている。

しかしその一方、「キャッシュバック受取には複雑な申請やオプション加入が必要」「"実質"無料の工事費は、途中解約すると数万円の残債請求」、「2~3年の契約期間縛りと高額な違約金の発生」、「キャンペーン終了後に月額料金が5,500円~7,000円超に跳ね上がる」といった現実が存在している。

『BB.excite光 10G』では、このユーザーにとっての“アンフェア”な状況を打破すべく、徹底的に「シンプルさ」と「自由」を追求。月額料金以外の費用(初期費用、工事費、契約事務手数料など)は一切不要で、契約期間の縛りも、解約金もない、ただ純粋に最大10Gbpsの超高速インターネットを心ゆくまで楽しむことができるサービスとなっている。

sub3


sub2


〇戸建てプラン定価 No.1! ずっと変わらない月額料金
・最大10Gbpsの超高速回線でありながら、月額4,790円(税込)。キャンペーンや期間限定割引を適用しない戸建て向け10ギガプランの定価として業界最安。
・さらに集合住宅でも同額で提供。住居タイプに関わらず、シンプルで分かりやすい料金を実現。
・一般的な多くの最大1Gbpsサービスよりも安い定価(同社excite MEC光戸建て向けプラン月額4,950円比)で提供しており、価格面での圧倒的なアドバンテージ。
・複雑な割引条件や将来の値上がりを心配する必要がなく、最初から最後までずっとこの価格で安心して利用可能。

〇「月額料金しか、いらない」初期費用・工事費もかからない究極にシンプルな料金体系
・一般的な「実質無料(分割払い&割引)」や「完全無料(工事費割引)」ではなく、最初から月額料金4,790円以外の費用設定がない。
・新規開通時だけでなく、引っ越し(移転)時の工事にかかる費用も無料。もちろん、土日祝日の追加工事も無料。
・契約期間の縛り・解約金が一切なし。その他の費用も一切不要。
・月額料金まで返金する業界唯一※の「全額返金制度」で、もしも満足できなくても、お客様に損はさせない。
・サービス品質や速度に万が一ご満足いただけず開通月の翌月に他社のNTT東日本・NTT西日本提供の光回線サービスにお乗り換え(事業者変更)した場合、それまでに発生した2ヶ月分の月額料金(9,580円)を全額返金する。(新規申込の場合)

〇その他の特徴
・NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光クロス相当の最大10Gbpsの超高速通信。
・IPv6 IPoE (MAP-E) 方式に標準対応し、高速で安定したインターネット接続。
・全国のフレッツ光クロス提供エリアで利用可能(順次拡大中)。
・通常月額550円の高性能セキュリティソフトが、BB.excite光 10Gをご利用中はずっと無料で使える。5台まで利用できるのでご家族のスマホやPCをしっかり保護する。(※いつでも申込可)
・BB.excite光 10Gと格安SIM「エキサイトモバイル」をセットで利用すると、音声SIM1枚あたり月額220円割引となる「家族まるごとセット割」が適用される。ご家族で最大5枚までご利用なら、スマホ料金が毎月最大1,100円がずーっと割引に。(※いつでも申込可)

『BB.excite光 10G』は、「シンプルさ」「適正な価格」「契約の自由度」はもちろん、家計全体の通信費や関連コストの大幅削減に寄与する、トータルで非常にお得なサービスとなっている。

■リニューアル2. ムダギガ、ゼロに。『エキサイトモバイル』もプランをリニューアルし、圧倒的なコストパフォーマンスを実現
『BB.excite』のブランドリニューアルの一環として、『エキサイトモバイル』でも「ムダギガ、ゼロに。」をテーマに、ユーザーのデータ利用における非効率性やコスト負担を解消することを目指すプランを展開する。特にファミリー層に対し、大容量プランの提供、柔軟なデータシェア機能、『BB.excite光 10G』とのセット割を通じて、無駄なく、かつ経済的にモバイル通信を利用できる環境を提供する。

sub4


※1 2025年5月1日時点の同社調べ
※2 マイベスト月間アワード - 格安SIM・格安スマホ部門 月額料金の安さ(3GB)2025年5月度
※3 エキサイトモバイルに新規お申込みで、音声通話機能付きSIMを選択される場合に限る。

〇『エキサイトモバイル』 プラン改定内容(2025年6月4日~)
Fitプラン(段階制料金): 主要な段階で料金を引き下げ、低~中容量帯をより利用しやすくした。

【音声SIMの場合】
・低速通信のみ: 495円(変更なし)
・~3GB :690円(変更なし)3GBプラン最安値※
・~7GB :1,430円 → 1,190円
・~12GB:1,980円 → 1,890円
・~17GB:2,750円(変更なし)
・~25GB:3,245円 → 2,990円

Flatプラン(定額制料金): 大幅な容量増強と価格改定を実施。特に大容量帯が非常にお得になった。

【音声SIMの場合】
・3GB → 5GB(1,210円)
・12GB → 14GB(1,650円)
・20GB → 30GB(2,068円)30GBプラン最安値※
・25GB → 40GB(2,970円)40GBプラン最安値※
50GB:11,198円 → 4,400円

〇Flatプラン 30GB + セット割が生み出す業界最高水準※のコストパフォーマンス
BB.excite光 10Gもご利用の場合、 「家族まるごとセット割」適用で、1人(音声SIM1枚)あたり月額220円がさらに永年割引される。リニューアルされた「Flatプラン 30GB」(月額2,068円)は、データシェア機能にセット割を加えることで、業界最高水準※のコストパフォーマンス(No.1クラス)を実現した。

30GB / 月額 2,068円のデータシェア活用例(1人あたり実質容量と料金 )

・2人でシェア:15GB / 月額 1,298円(15GBプラン最安値※)→セット割適用時1,078円
・3人でシェア:10GB / 月額 1,041円(10GBプラン最安値※)→セット割適用時821円
・4人でシェア:7.5GB / 月額 913円(7GBプラン最安値※) →セット割適用時693円 
・5人でシェア:6GB / 月額 836円             →セット割適用時616円

 → 上記※シェアパターンにおいて、1人あたりの料金は業界最安※となる。

〇ブランドリニューアルを記念したキャンペーンを開催!
Fitプラン:1. 3GB分が3ヶ月無料(690円×3ヶ月)
      2.【新規発番】3,300円分のデジタルギフト券プレゼント
       【MNP転入】新規契約手数料(3,300円)が無料
Flatプラン:【新規発番/MNP転入】新規契約手数料(3,300円)が無料
その他詳細情報は以下公式サイトよりご確認ください。

『エキサイトモバイル』URL:https://bb.excite.co.jp/exmb/sim/

■リニューアル3.『BB.exciteコネクト IPoE接続プラン 10G』、ISP月額料金を770円(税込)に大幅改定
昨今、10Gbpsサービスへの需要は高まっているが、多くのユーザーがご利用されているNTT東日本・NTT西日本「フレッツ光」におけるプロバイダ料金の高価格が10Gbpsサービスへの乗り換えの障壁の一つとなっていると考えている。

今回、「フレッツ光のまま、安く速く」をテーマに、『BB.exciteコネクト IPoE接続プラン 10G』のISP月額料金を、2,420円から770円に大幅改定する。複雑な手続き不要で、使い慣れたフレッツ光回線をそのままに10Gbpsサービスを利用できるシンプルな選択肢を提供する。

〇プロバイダ料金No.1 プライス
月額770円(税込)は、フレッツ 光クロス向けISP料金として定価最安※。
価格重視のフレッツユーザーにとって、最大10Gbpsへの乗り換えを強力に後押しする。

その他詳細情報は以下公式サイトより確認のこと。
『BB.exciteコネクト IPoE接続プラン 10G』URL:https://bb.excite.co.jp/norikae/10g/

※業界唯一/業界最高水準/最安値:国内主要インターネットプロバイダ各社の提供する類似サービスとの比較(2025年5月1日現在、同社調べ)

『BB.excite光 10G』

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
ブラックとグレーの4サイズ展開!中身が見えるメッシュ素材のアクセサリーケース
こだわりの豚肉をとことん堪能!かつや「豚DX」
成約したら20万円ゲット!「バーガーキングを増やそう」シーズン2を開始
母の日を、母の健康を想う日に。渋谷未来デザイン「母のウェルネスの日」制定式
サウンドバーを浮かして設置!汎用サウンドバー壁掛け金具






見る人が物語に引き込まれるような独特の世界!野田光治写真展『光 / harmony of light』【Art Gallery M84】

The Secret of Rouen

Art Gallery M84は、2023年10月2日(月)より野田光治写真展『光 / harmony of light』を開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84で第132回目の展示として実施する「NPO東京画主催の東京好奇心 2020にも選出・展示された野田光治(のだ・こうじ)」の個展だ。

■Customer賞とフレームマン賞のダブル受賞を記念した個展
写真展『光 / harmony of light』は、写真を本格的に始めてから10年、名だたるグループ展や公募展に精力的出品・受賞されてきましたが、今回は、今年の4月に開催されたArt Gallery M84主催の「アートの競演 2023春光」においてCustomer賞とフレームマン賞のダブル受賞を記念した個展開催です。見る人が物語に引き込まれるような独特の世界を表現してアート性を高めた作品で約40点(予定)のオリジナルプリントを展示致します。このコロナ禍で、京都芸術大学の写真学科通信課程に在学中で、今までの取り組んだ全シリーズの発表会でもありますのでお楽しみください。単なるスナップ撮影を脱し、その時の自然の光を巧みに捉えた作品から何かを感じてもらえることでしょう。
Art Gallery M84オーナー 橋本 正則


展示作品
1.赤い傘シリーズ
2.巴里の息づかいシリーズ
3.フランスなどの夜雨シリーズ
4.湘南海岸の夕陽シリーズ
5.光作品シリーズ
6.子供の憧憬シリーズ

Way Home


■作家からの一言
真実を写す「写真」を見た人がそこから『アート』を感じるのは、切り取った「偶然の間」が「物語り」を感じさせる時であると思っています。自然の中の様々な存在、その時でしか見ることが出来ない空間や色合いの描写から多くの方にその「物語り」を感じていただき、その時間を共有したいと思っています。しかし健康寿命のことを書物で知ってから、残る時間から逆算して、自分のやりたいことの中から、ストレスなくできることを選んで行動するようになりました。そうすると限られた時間の中で、偶然はいつ訪れるかわからないので、自ら「意図した偶然」を創ることにしました。
写真家 野田 光治


作品展の会場にて、10月2日(月) 18:00 からオープニングパーティーを予定している。また、10月9日(月)祭日 13:00から写真家 並木隆氏と写真家 野田光治氏による『harmony of light』をテーマにギャラリートークを予定している。(先着15名、ギャラリートーク実施中は入場制限をする。実施は、感染状況により判断する。)

Alley of Paris


【作家】野田 光治(ノダ・コウジ)氏 
1954年 神奈川出身
コンデジで旅行先でのスナップ写真を撮っていたが、10年前デジタル一眼カメラを
入手後、複数の写真会等に参加し現在に至る。グループ展・公募展に出品し活動中。
2020年 Selected as one of the 100 photographers Describing Tokyo Scenery
所属団体 : 日本写真会(理事・同人)、現代美術家協会(会員)、プレザントクラブ(幹事長)

【受賞歴】
2016年 第72回現代美術家協会 写真部門 新人賞受賞
2018年 JPA日本写真作家協会 第16回公募展 入選
2019年 JPA日本写真作家協会 第17回公募展 入選
2019年 ~2021年太陽美術協会 第45・46・47回公募展 入選
2020年 朝日新聞主催 第4回フォトコンテスト神奈川 自由部門 優秀賞受賞
2021年 全日写連主催 第53回カラーフェア写真コンテスト東京都本部長賞受賞
2021年 全日本写真連盟・朝日新聞社主催 全日本写真展2021 銅賞受賞
2022年 第18回秋山庄太郎「花」写真コンテスト入選
2022年 一般社団法人芦屋写真協会主催 公募展「芦屋写真展2022」入選
2022年 鎌倉写真連盟主催 第49回鎌倉写真連盟 審査委員賞受賞
2022年 全日写連主催 第54回カラーフェア写真コンテスト 入選
2022年 第57回 神奈川県美術展 入選
2023年 全日写連主催 第85回国際写真サロン 入選
2023年 写真展『アートの競演 2023 春光』Customer賞&フレームマン賞受賞
2023年 一般社団法人芦屋写真協会主催 公募展「芦屋写真展2023」入選
2023年 鎌倉写真連盟主催 第50回鎌倉写真連盟展 鎌倉朝日賞受賞
2023年 第58回神奈川県美術展 神奈川新聞社賞受賞

【展示歴】
2016年05月 現代美術家協会主催『第72回現展』国立新美術館(東京・六本木)
2018年11月 日本写真作家協会『第16回公募展』上野東京都美術館(東京・上野)
2019年01月 写真展『アートの競演 2019寒月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年07月 写真展『アートの競演 2019涼月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年11月 日本写真作家協会『第17回公募展』上野東京都美術館(東京・上野)
2020年01月 写真展『アートの競演 2020明春』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年08月 写真展『アートの競演 2020長月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年10月 NPO東京画主催『東京好奇心 2020』渋谷Bunkamura (東京・渋谷)
2021年03月 写真展『アートの競演 2021風花』Art Gallery M84(東京・銀座)
2021年08月 全日写連『Photo Festival 2021』Fujifilm Square(東京・六本木)
2021年09月 写真展『アートの競演 2021新涼』Art Gallery M84(東京・銀座)
2021年11月 創立100周年記念『第79回プレザントクラブ写真展』Portrait gallery(四谷)
2021年11月 太陽美術協会『第47回公募展』東京都美術館(東京・上野)
2022年01月 谷 明、野田 光治、北尾 辰也『3人によるアート作品展』M84(東京・銀座)
2022年02月 写真展『アートの競演 2022如月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年04月〜07月『野田光治写真展』ピエトロパルコーネ国立店(東京・国立)
2022年05月 写真展『殻を破るアート作品』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年06月 現代美術家協会主催 第78回『現展』国立新美術館(東京・六本木)
2022年07月〜08月 太田菜穂子主催インスタグラムEcobeing2021に27作品紹介
2023年02月 Art Capital2023『アンデパンダン展』グランパレ・エフェメール(パリ)
2023年04月 写真展『アートの競演 2023 春光』Art Gallery M84(東京・銀座)
2023年06月 現代美術家協会主催 第79回『現展』国立新美術館(東京・六本木)

Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指している。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催していく。

【写真展概要】
名  称 : 野田光治写真展『光 / harmony of light』
作 品 数 : 約40点
主  催 : Art Gallery M84
作品購入 : 展示作品は、一部作品を除き購入可能
展示期間 : 2023年10月2日(月) 〜 14日(土)
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 無料
U R L : http://artgallery-m84.com/?p=11679

野田光治写真展『光 / harmony of light』

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
身近に潜む害虫/獣の存在を考え、生き物の『棲み分け』を考える!『害蟲展 season4』、全国3会場で9月2日(土)からスタート
徳島県産さつまいもブランド「なると金時」を使用!バーガーキング『わたくしのスイート芋パイ』
散らかりがちなデスク上を、スッキリと使える!サンワサプライ、3段シェルフ付きローデスク
文豪、著名人が愛した『銀座キャンドル』のチキンバスケットが復活!日本の洋食を紹介する新店「Japanese Yoshoku TARO」グランドオープンへ
新東通信、東京本社オフィスを全面リニューアル!伝説の洋食店『銀座キャンドル』のチキンバスケットが復活

文本貴士写真展“虚構”
文本貴士
Art Gallery M84
2013-11-13


吉田雅美写真展“DANCE”
吉田 雅美
Art Gallery M84
2013-12-01


堀内球代写真展“italia metafisica”
堀内 球代
Art Gallery M84
2013-11-25

チームラボ、巨大な光の彫刻空間!丸亀製麺、“冷え冷え”の新作含む全3種類が新登場【まとめ記事】

smain
チームラボ《Solid Geometry》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

アート集団チームラボは、マカオの teamLab SuperNature(チームラボ スーパーネイチャー)で展示している光の彫刻空間「Light Sculpture」を大規模リニューアルし、新作を多数発表した。本作は、光の平面の集合によって立体物を構築する作品で、中空に巨大な光の彫刻空間が出現し、うごめく。

株式会社丸亀製麺が展開する、食の感動体験を追求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、打ち立ての「生きているうどん」を振って味わう「丸亀シェイクうどん」の新商品『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』『明太ポテサラクリームうどん』『凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん』の全3種類を2023年7月18日(火)から全国の丸亀製麺にて期間限定で販売する。

Amazonプライムデー!MOTTERU、人気アイテムを最大20%OFFで販売
株式会社MOTTERU(モッテル)は、Amazonで開催中の「Amazon プライムデー」において、MOTTERUの人気アイテムを最大20%OFFで販売中だ。7月12日 (水) 23時59分まで。


古都・京都の情緒あふれる風景と、深い文化を満喫!お洒落なルーフトップバーがある「ノーガホテル清水京都」【そうだ 京都、行こう。】
「ノーガホテル清水京都」は、古都・京都の情緒あふれる風景と深い文化を満喫できるユニークなホテルだ。伝統と現代が融合した独自のスタイルで、世界中からの旅行者やビジネスマンに対して独特な滞在体験を提供してくれる。


豪華な庭園と、和洋折衷のフレンチを堪能!レストラン「京 翠嵐」【そうだ 京都、行こう。】
2日目は、「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」のレストラン「京 翠嵐」にて、昼食をとった。ホテルは美しい嵐山地区にあるため、レストランは嵐山の自然に囲まれており、美しい庭を眺めながら食事をした。


マカオのチームラボ スーパーネイチャーで公開!チームラボ、巨大な光の彫刻空間
アート集団チームラボは、マカオの teamLab SuperNature(チームラボ スーパーネイチャー)で展示している光の彫刻空間「Light Sculpture」を大規模リニューアルし、新作を多数発表した。本作は、光の平面の集合によって立体物を構築する作品で、中空に巨大な光の彫刻空間が出現し、うごめく。


この夏をもっと楽しく!丸亀製麺、“冷え冷え”の新作含む全3種類が新登場
株式会社丸亀製麺が展開する、食の感動体験を追求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、打ち立ての「生きているうどん」を振って味わう「丸亀シェイクうどん」の新商品『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』『明太ポテサラクリームうどん』『凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん』の全3種類を2023年7月18日(火)から全国の丸亀製麺にて期間限定で販売する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-21





マカオのチームラボ スーパーネイチャーで公開!チームラボ、巨大な光の彫刻空間

smain
チームラボ《Solid Geometry》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

アート集団チームラボは、マカオの teamLab SuperNature(チームラボ スーパーネイチャー)で展示している光の彫刻空間「Light Sculpture」を大規模リニューアルし、新作を多数発表した。本作は、光の平面の集合によって立体物を構築する作品で、中空に巨大な光の彫刻空間が出現し、うごめく。

Light Sculptureは、マカオで初めて創られたシリーズ作品で、現在13作品で構成されている。

ssub1
チームラボ《Crystalline》2023, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


これまでもチームラボは、物質的ではない彫刻、それは人間が立体物として認知するが、物質でないがゆえに物理的にも境界が曖昧で、ある種身体との境界も曖昧になり得るような彫刻的な存在の表現に挑戦を続けてきた。

ssub10
チームラボ《Film Crystal》2023, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub3
チームラボ《Sphere》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


東京・豊洲のチームラボプラネッツに展示している《The Infinite Crystal Universe》では、光の点の集合による彫刻空間を、上海のチームラボボーダレスにあるLight Sculpture - Lineシリーズでは、光の線の集合による彫刻空間を制作。今回のチームラボ スーパネイチャーでは、光の面の集合体が、立体や空間として認知される彫刻空間を創っている。

■Light Sculptureシリーズの作品群
ssub4
チームラボ《Cube》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub5
チームラボ《Moire》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub6
チームラボ《Composition》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub7
チームラボ《Vortex》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub8
チームラボ《Nebula》2023, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub9
チームラボ《Organic Light》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub10
チームラボ《Polygon Wave》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


■マカオのチームラボ スーパーネイチャー
チームラボ スーパーネイチャーは、高さ8メートルの大規模なチームラボの作品群による超巨大没入空間。5000平米の非常に複雑で高低差のある立体的な空間で、6月1日のグランドオープンに際して大規模拡張した。

本展は、人間と自然、そして世界への新しい認識を模索する作品群による「身体ごと没入するアート空間」だ。チームラボの「Body Immersive」というコンセプトの巨大な作品に、人々は、他者と共に身体ごと没入し、また、他者と共に作品を創造し、作品と一体となる。そして、身体と作品との境界のない体験によって、自分と世界との間にある境界の認識を揺るがし、私たちと世界との連続的な新しい認識を模索する。来場者は複雑で立体的な世界に身体ごと没入し、他者と共に世界を創造し、その世界と一体となっていく。

ssub11
チームラボ《涸れ谷の花と人、埋もれ失いそして生まれる》2020, Interactive Digital Installation, Endless, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


teamLab SuperNature Macao
https://www.teamlab.art/jp/e/macao/
#teamLabSuperNature
Cotai Expo Hall F, The Venetian Macao / ベネチアン・マカオ コタイ・エキスポ・ホールF
Estrada da Baía de N. Senhora da Esperança, s/n, Taipa, Macao
Light Sculpture ハイライト動画: https://youtu.be/Qan9AG4Y2wY
展覧会 ハイライト動画: https://youtu.be/EASgeyJYqDM

チームラボ / teamLab

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-21





smain
チームラボ《Solid Geometry》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

アート集団チームラボは、マカオの teamLab SuperNature(チームラボ スーパーネイチャー)で展示している光の彫刻空間「Light Sculpture」を大規模リニューアルし、新作を多数発表した。本作は、光の平面の集合によって立体物を構築する作品で、中空に巨大な光の彫刻空間が出現し、うごめく。

Light Sculptureは、マカオで初めて創られたシリーズ作品で、現在13作品で構成されている。

ssub1
チームラボ《Crystalline》2023, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


これまでもチームラボは、物質的ではない彫刻、それは人間が立体物として認知するが、物質でないがゆえに物理的にも境界が曖昧で、ある種身体との境界も曖昧になり得るような彫刻的な存在の表現に挑戦を続けてきた。

ssub10
チームラボ《Film Crystal》2023, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


ssub3
チームラボ《Sphere》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


東京・豊洲のチームラボプラネッツに展示している《The Infinite Crystal Universe》では、光の点の集合による彫刻空間を、上海のチームラボボーダレスにあるLight Sculpture - Lineシリーズでは、光の線の集合による彫刻空間を制作。今回のチームラボ スーパネイチャーでは、光の面の集合体が、立体や空間として認知される彫刻空間を創っている。

■Light Sculptureシリーズの作品群
ssub4
チームラボ《Cube》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

ssub5
チームラボ《Moire》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

ssub6
チームラボ《Composition》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

ssub7
チームラボ《Vortex》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

ssub8
チームラボ《Nebula》2023, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

ssub9
チームラボ《Organic Light》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ

ssub10
チームラボ《Polygon Wave》2020-, Light Sculpture - Plane, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


■マカオのチームラボ スーパーネイチャー
チームラボ スーパーネイチャーは、高さ8メートルの大規模なチームラボの作品群による超巨大没入空間。5000平米の非常に複雑で高低差のある立体的な空間で、6月1日のグランドオープンに際して大規模拡張した。

本展は、人間と自然、そして世界への新しい認識を模索する作品群による「身体ごと没入するアート空間」だ。チームラボの「Body Immersive」というコンセプトの巨大な作品に、人々は、他者と共に身体ごと没入し、また、他者と共に作品を創造し、作品と一体となる。そして、身体と作品との境界のない体験によって、自分と世界との間にある境界の認識を揺るがし、私たちと世界との連続的な新しい認識を模索する。来場者は複雑で立体的な世界に身体ごと没入し、他者と共に世界を創造し、その世界と一体となっていく。

ssub11
チームラボ《涸れ谷の花と人、埋もれ失いそして生まれる》2020, Interactive Digital Installation, Endless, Sound - Hideaki Takahashi © チームラボ


teamLab SuperNature Macao
https://www.teamlab.art/jp/e/macao/
#teamLabSuperNature
Cotai Expo Hall F, The Venetian Macao / ベネチアン・マカオ コタイ・エキスポ・ホールF
Estrada da Baía de N. Senhora da Esperança, s/n, Taipa, Macao
Light Sculpture ハイライト動画: https://youtu.be/Qan9AG4Y2wY
展覧会 ハイライト動画: https://youtu.be/EASgeyJYqDM

チームラボ / teamLab

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-21





たまごの違いを楽しむ限定メニューを提供!「ヨード卵・光」の期間限定カフェをオープン

top

日本初のブランド卵「ヨード卵・光」を販売する日本農産工業株式会社は、鶏卵初となる3つの機能性を表示する機能性表示食品「三ツ星たまご」を、2022年9月より、関東・東北のスーパーマーケット等の小売量販店で新発売する。これに合わせ、人気カフェレストラン「SUZU CAFE神宮前店」において、”卵の風味や見た目の違いを楽しむ”コラボカフェ「TAMAGO WO ERABOU CAFE」を、2022年9月17日(土)より30日(金)まで2週間の期間限定でオープンする。カフェオープンに先立ち、2022年9月16日(金)に新商品の発表会及び、期間限定コラボカフェメニューの試食会を開催した。

■卵の違いを楽しめる様々なメニュー
日本農産工業株式会社では、1976年から46年にわたって日本初のブランド卵である「ヨード卵・光」を販売している。「ヨード卵・光」は、飼料メーカーである同社が長年の研究で培ったノウハウを活かし、大学との共同研究で開発した卵。飼料に海藻粉末などを配合することにより、ニワトリの体内でヨードが自然な形で卵に移行した独自の卵で、食べた時のコクは一般的な卵の平均値と比較して3.5倍以上※になる。※(株)味香り戦略研究所調べ

⑧ヨード卵・光 コク3.5倍グラフ


新たに発売される「三ツ星たまご」は、同社では初となる機能性表示食品の卵で、「中性脂肪が気になる方」「記憶力・判断力が気になる中高年の方」に食べて頂きたい商品。今回、同社がこだわりを持って販売する卵の違いを、実際に味わって体験する場として、期間限定カフェをオープンする。「TAMAGO WO ERABOU CAFE」では同社が販売する「ヨード卵・光」、「茜美人」、新商品の「三ツ星たまご」を使用した、卵の違いを楽しめる様々なメニューを用意した。

0916_2022_yodoran_069
見た目も味も新感覚の卵かけご飯『たまごをえらぼうTKG』


岡本社長は期間限定のコラボカフェ「TAMAGO WO ERABOU CAFE」について、「このカフェでの体験を通じて『卵にも特徴があること』『卵は選ぶものであること』を楽しく知っていただき、少しでも多くの人が卵にこだわりを持っていただけることを期待しております。」と語った。

岡本 康治氏
日本農産工業株式会社 代表取締役 岡本 康治氏



YouTube:https://youtu.be/Oxss5SLPb4I

■「多くの皆様に卵の魅力を実感し、楽しんでいただきたい
引き続き、日本農産工業株式会社 鶏卵事業部長 水越 健一郎氏からコラボメニューの説明があった。

イワシやサバなどの青魚類に多く含まれるDHA・EPAには、様々な機能性が報告されている。しかしながら、日本人の魚介類の摂取量は年々減少しており、日常的にDHA・EPAを継続して摂取できる食習慣が減ってきているものと考えられる。

一方、鶏卵は日本人の食卓において大変馴染み深く、生食や加熱調理など様々な喫食方法が手軽かつ身近なため、無理なく食べ続けやすい食材の一つだ。食スタイルの変遷において、鶏卵を通じて手軽に健康に貢献できる商品として『三ツ星たまご』を開発した。

s③食品群別の摂取量


三ツ星たまごは、DHA・EPAの働きにより、血中の中性脂肪を下げるとともに、中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である「記憶力の維持※1」「判断力の維持※2」にもアプローチする機能性表示食品。複数の機能性を表示する機能性表示食品の鶏卵は日本初※3となる。(※1記憶力:数字等の情報を記憶し思い出す力、※2判断力:数字・文字等の情報を認識し次の行動に移す力 ※3 2022年6月走者調べ)

『三ツ星たまご』を2個食べると、中性脂肪を下げる機能性が報告されている量を上回るDHA・EPAを摂取できる。また、記憶力・判断力を維持する機能性が報告されているDHA・EPA量の52%を摂取できる。毎日2個、食べることをお勧めする。

s②イメージ画像


水越部長は、「多くの皆様に卵の魅力を実感し、楽しんでいただきたいと考えております。」と語った。

水越 健一郎氏
日本農産工業株式会社 鶏卵事業部長 水越 健一郎氏


同社は、ブランド卵「ヨード卵・光」を使った商品を扱うECサイトを9月16日(金)よりオープンした。
「ヨード卵・光」は認知度、配荷率共に全国80%近くと多くの人に認知されているが、その卵を使用した加工食品は、一部小売店のみで販売されており、また公式にはオンラインで購入する手立てはなく、多くの人から取扱い店舗の問合せや、ECサイト開設の希望があった。そのような背景から、場所・時間問わずご購入できるECサイトをオープンした。

サイト名称「そもそもから違うたまごでつくる商店」は、そもそものエサからこだわった卵を使って作った商品のみを扱い、多くの人に卵(素材)が違いを楽しんでもらいたいと思い、命名した。先ずはFDスープやマヨネーズのみになりますが、今冬にはプリンが登場し、今後も様々なこだわりの商品が並ぶ予定だ。

s②ECサイト キービジュアル
ブランド卵「ヨード卵・光」を使った商品を扱うECサイト


■5種類のコラボメニューで、卵の旨味を楽しめる
コラボカフェで提供する商品は、下記の5種類だ。

『たまごを えらぼう TKG』
日本の国民食といっても過言ではない「卵かけごはん(TKG)」を、見た目も味も変化を遂げたまったく新しいTKGにバージョンアップした。だし卵黄のまぜごはんに、しゃきしゃきねぎとメレンゲ状のふわふわ卵白を重ね、その上に卵黄を乗せた。卵黄は、「ヨード卵・光」「茜美人」「三ツ星たまご」の3種類から選択できる。味の変化が楽しめる3種類のトッピング(ヨード卵・光のマヨネーズ、食べるラー油、バジルソース)を添えて提供する。革新的な進化を遂げたTKGを、楽しめる。

0916_2022_yodoran_069
『たまごを えらぼう TKG』600円(税込み)


『たまごの違いを楽しむエスニックおかゆ』
コク3.5倍の「ヨード卵・光」と、美しい黄身の「茜美人」の卵黄食べ比べを、おかゆと一緒に楽しめる。添えられた鶏の胸肉、大葉、パクチー、ナッツとも相性抜群です。味変用のラー油も併せて提供する。

0916_2022_yodoran_060
『たまごの違いを楽しむエスニックおかゆ』1,100円(税込み)


『たまごの違いを楽しむカルボナーラ』
クリームパスタに「ヨード卵・光」と「茜美人」の2種類の卵黄をトッピングした。それぞれの卵黄をからめてカルボナーラとして、食べ比べを楽しめる。卵好き、カルボナーラ好きの方には必食の濃厚な仕上がりだ。

0916_2022_yodoran_062
『たまごの違いを楽しむカルボナーラ』1,210円( 税込み)


『コク3.5倍ヨード卵・光 プリンと定番プリンの食べ比べ』
半分はコク3.5倍のヨード卵・光で作ったプリン、もう半分はSUZU CAFE 大人気の定番プリンを盛りつけた。2つの違いはたまごだけ!
たまごによる味わいの違いを楽しめる。

0916_2022_yodoran_052
『コク3.5倍ヨード卵・光 プリンと定番プリンの食べ比べ』680円(税込み)


『コク3.5倍ヨード卵・光のパンケーキ』
「SUZU CAFE」大人気のダッチパンケーキのたまごを、コク3.5倍ヨード卵・光に変えました。普段と同じレシピなのに通常よりも膨らむパンケーキ(約1.3倍~シェフの感想~)。アイスクリームとメイプルシロップの黄金比で楽しめる。

0916_2022_yodoran_057
『コク3.5倍ヨード卵・光のパンケーキ』770円(税込み)


試食会では、カフェで提供するメニューの中から、『たまごの違いを楽しむエスニックおかゆ』と『コク3.5倍ヨード卵・光 プリン』を実食した。

『たまごの違いを楽しむエスニックおかゆ』は、コラボカフェの目玉メニューであり、流行りの“萌え断”も楽しめる見た目にも華やかだ。メレンゲ状の卵白を使用し、ふわふわに仕上げた見た目も味も新感覚の卵かけご飯。卵を少しかき混ぜて食べたところ、卵の黄身とメレンゲ、そしてご飯の触感が絶妙によく、卵の美味しさを十分に感じることができた。

『コク3.5倍ヨード卵・光 プリン』は、コク3.5倍ヨード卵・光を使用したプリンだ。トロッとした触感のプリンで、滑らかな舌触りだった。コク3.5倍ヨード卵・光の旨味を堪能できた。

コラボカフェ「TAMAGO WO ERABOU CAFÉ」は2022年9月末までの期間限定のカフェだが、日本農産工業株式会社が販売する「ヨード卵・光」、「茜美人」、新商品の「三ツ星たまご」を使用した、卵の違いを楽しめる様々なメニューが用意されている。それぞれの卵の美味しさを比較することもできるので、興味を持った人はこの機会に体験してみるとよいだろう。

<「TAMAGO WO ERABOU CAFE」概要>
カフェ名称 : 「TAMAGO WO ERABOU CAFE」
開催期間 : 2022年9月17日(土)~9月30日(金)
開催店舗 :
①「SUZU CAFE神宮前店」 (営業時間 12:00~21:00)
東京都渋谷区神宮前5-27-7 アルボーレ神宮前3F
②「SUZU CAFE神南店」 (営業時間 12:00~23:00)
渋谷区神南1-20-4 VORT渋谷briller 3F

s⑦アクセス


「ヨード卵・光」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
400円で提供!元気寿司・魚べいにて「まぐろづくしセット」、千両にて「400店舗記念まぐろづくし」
ノートパソコンや小物を整理して収納!パソコンケース2シリーズ
海鮮の天ぷらを贅沢に!『海鮮天丼/上・海鮮天丼』『海鮮天とじ丼』
ジューシーなつくね&カリッとももを一皿で!「てりたま合盛り定食」
「東京ラーメンフェスタ 2022 supported by Rakuten」開催へ






ユーザーに返金する大失態!So-net、誤請求が発生

「So-net」のトップページ


ソネットエンタテインメント株式会社は2010年1月7日、同社が提供している「So-net 光 with フレッツ」コースにおいて、ユーザーからの解約手続きについて、同社側の解約処理に一部不具合があり、月額基本料金を過剰請求したことが判明した。

現在、解約処理の不具合については、修正されている。

同社は、
「こうした事態を発生させたことにより、お客様ならびに関係の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
つきましては、対象となるお客様に対し、過剰請求していた月額基本料金(概ね月額料金の1ヵ月分<3,402 円~6,720 円(税込)~下記4を参照>)を返金させていただきます。
今後、再発防止に向け、このようなことの無きよう、万全を期す所存でございます。」と、コメントしている。

1.対象コース
「So-net 光 with フレッツ」(ファミリー/マンション)

2.発生事象および原因
解約月の処理に関して一部不具合があり、「So-net 光 withフレッツ」解約の申し込んだにも関わらず、当該のユーザーに月額基本料金を過剰請求したもの。

3.対象となるユーザー
2005年4月1日以降に上記1の対象コースへ申し込み、2009年9月16日までの間に解約を申し込んだユーザーで、上記事象に該当するユーザー。<12,221名>

4.ユーザーへの対応について:
対象コースの月額基本料金に基づき、該当する金額を返金する。
[参考]
NTT東日本エリア月額基本料金<3,570 円~6,720 円(税込)>
NTT西日本エリア月額基本料金<3,402 円~6,479 円(税込)>

(1)対象者のユーザーが現So-net会員の場合は、弊社より個別に案内し、過剰請求分を返金する。
(2)2009年6月から9月末までの期間に対象コースを解約し、So-netを退会したユーザーについては、解約記録に基づき誤請求の対象となるユーザーを特定し、同社より個別に案内を行い、過剰請求分を返金する。
(3)2005年4月から2009年5月末までの期間に対象コースを解約し、So-netを退会したユーザーについては、ユーザーからの申し出に基づき、同社からの請求状況を調査の上、過剰請求分を返金する。

なお、対象となるユーザーに対しては、同社ホームページならびに1月8日(金)付朝刊の新聞告知により案内し、下記の窓口にて問い合わせに対応する

■ユーザーからのお問合せ窓口
フリーダイヤル:0120-78-8221 ※携帯・PHSからも利用できる。
受付時間:9:00~18:00 年中無休)

「So-net 光 with フレッツ」解約時におけるお客様への誤請求について(PDF形式)
「So-net 光 with フレッツ」解約時におけるお客様への誤請求について
ソネットエンタテインメント株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■インターネット関連の記事をもっとみる
ルパン三世から挑戦状?名づけて「GET GOLD!」
前代未聞の大勝負!アマゾン、全商品の送料を無料に
早くもやる気満々!みんなの党ニコニコ動画デビュー
ライブドアが新たな一手!デキルオトコのライフマガジンが登場
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ