ITライフハック

初音ミク

初音ミクとコラボ!オーディオテクニカ、マイクロホン「AT2020USB-X MIKU」発売

AT2020USB-X MIKU_2

株式会社オーディオテクニカは、世界中のクリエイターに愛用されているコンデンサーUSBマイクロホン「AT2020USB-X」の「初音ミク」コラボレーションモデル「AT2020USB-X MIKU」を、オーディオテクニカ公式オンラインストアにて数量限定で発売する。

また、本製品の予約受付を同公式ストアにて2023年8月31日(木)午前10時より開始する。
なお、製品の発送は2023年10月末頃を予定している。

■マイクロホンのLEDにはミクカラーを採用
本製品は、パッケージや同梱のアクセサリースタンドにオリジナルデザインを施し、マイクロホンのLEDにはミクカラーを採用した。また、メインビジュアルは、Twitterフォロワー数約33万人を誇る人気イラストレーター「neco」氏が描き下ろした。

AT2020USB-X MIKU_pkg


2023年8月31日に設定年齢の16歳を迎えるバーチャル・シンガー「初音ミク」。まさに、現代のミュージックシーンを象徴する「初音ミク」の特別なアニバーサリーイヤーにふさわしい、記念の1本だ。

AT2020USB-X MIKU_3


■ミックスコントロール機能とヘッドホンのボリューム調整が可能
本製品は、マイクで収音した音とPC音源のバランスを調整できる、ミキサー調整ダイヤルを搭載した。

AT2020USB-X MIKU_6


PCアイコン側にダイヤルを回すと、接続しているPC音源の音量が大きくなり、マイクロホンアイコン側に回すとマイクの音量が大きくなる。また、ヘッドホン出力の音量調整も行える。

AT2020USB-X MIKU_4


<特長>
・メインビジュアルはイラストレーター「neco」氏が担当
・マイクロホン本体、スタンドには「初音ミク」のアイコンを散りばめたデザイン
・LEDは初音ミクカラーの2色
・PCへのプラグ&プレイで簡単レコーディング
・最大24bit/96kHzのサンプリングレート
・フラットで幅広い周波数特性
・ミュートタッチセンサーを採用
・状態が一目で視認できるミュートインジケーター
 静電容量式のミュートセンサーをボディに配置。マイク音声をすばやく、かつ静かにミュートすることができます。
・USB Type-C出力を搭載
・常に安定して使える専用スタンド付属
・高出力の内蔵ヘッドホンアンプによる優れた音の表現力と遅延のないダイレクトモニタリングが可能

「AT2020USB-X MIKU」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」
手のひらサイズで、いつでもどこでも感動と驚きを!天井投影対応スマートプロジェクター『OVO U1』
STEAM教育や、夏休みの自由研究に最適!最大300倍まで拡大できる、フルHD対応のUSB顕微鏡
モバイルバッテリーとしても使える!単3形乾電池を使った、懐中電灯
動きを感知して自動点灯!USB充電式のLEDセンサーライト






歌舞伎とデジタルが融合!視聴者の思いがひとつになった超歌舞伎『今昔饗宴千本桜』【ニコニコ超会議2022】

桜1

2022年4月29日(金)・30日(土)に幕張メッセ イベントホールで上演した新たな演目『永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)』に先駆け、公演前の4月23日(土)~28日(木)各日20時00分から過去作品をニコニコで再放送。23日(土)に2016年上演『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら) 』、24日(日)に2017年上演『花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)』、25日(月)に2018年上演『積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)』、26日(火)に2019年上演『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』、27日(水)に2021年上演『御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)』通常版、28日(木)に歌舞伎を初めて観る人にもわかりやすく、親しみやすい解説つきで作品を視聴できる『御伽草紙戀姿絵』音声ガイド版で放送した。ここでは、4月26日(火)に放送された2019年上演『今昔饗宴千本桜』をレポートする。

『今昔饗宴千本桜』は古典歌舞伎『義経千本桜』と初音ミクのヒット曲「千本桜」の世界観を融合させた作品で、NTTの技術による演出が舞台を盛り上げていた。超歌舞伎の楽しみ方のひとつは、俳優の登場時や見えを切ったときの掛け声”大向う(おおむこう)”だ。

中村獅童一門の屋号“萬屋”、初音ミクは“初音屋”、NTTの技術が活躍する場面では“電話屋”など、思い思いのコメントで“大向う”をかければ、ネットでも会場との一体感が味わえる。

オープンニングからかっこいい初音ミクさん。否が応でも期待が高まる。

桜2


中村獅童と初音ミクの口上が講演を盛り上げる。

桜3


邪悪な青龍が千本桜を我が物にしようとするが、それを阻止すべく戦う初音ミク。
青龍に敗れてしまい、花をなくしてしまった千本桜。千年後、美玖姫と初音の前と共に、千年前千本桜を守護していた白狐が転生した佐藤四郎兵衛忠信が千本桜に再び花を咲かせようと、青龍との戦いに挑んでいく。

桜4


全編通して芝居とデジタルの融合による演出が斬新で素晴らしかった。
二人同時の早変わりも、息がピッタリなのには驚いた。

桜5


青龍と美玖姫の戦い。実際の役者の動きとデジタル映像による演出で、迫力ある舞台になった。

桜6


青龍に敗れそうな二人を、リアルとネットの視聴者が「あまたの人の言の葉」(コメント)と「桜の色の灯火」(会場の桜色のペンライト)で助けるクライマックス。

「あまたの人の言の葉」コメント、桜の嵐が炸裂!

桜7


「桜の色の灯火」会場の桜色のペンライトが一斉に揺れる。

桜8


視聴者の思いがひとつになり、感動のフィナーレを迎える。

桜9


歌舞伎ファンだけでなく、歌舞伎を知らない人も楽しめる素晴らしい舞台だった。

「ニコニコ超会議2022」公式サイト
「ニコニコ超会議2022」まとめ - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
丸亀製麺と松岡昌宏さん共同開発、『トマたまカレーうどん』が 50 日間の限定復活!さらに『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』も新登場
半熟カヌレ専門店『boB』、新店舗オープン
春の行楽シーズン限定】焼きそばとご一緒に!からあげ専門店からやまに「ソースからあげ」
コトダマン、TVアニメ『呪術廻戦』『劇場版 呪術廻戦 0』コラボ
ついにグランドオープン!日本最大規模のesportsパーク『RED゜TOKYO TOWER』



ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



「EGOIST」「初音ミク」「+α/あるふぁきゅん。」、3ライブをbilibili同時生配信【ニコニコネット超会議2020夏】

sub3

2020年8月9日(日)~16日(日)の8日間にわたり開催する日本最大のネットの夏祭り「ニコニコネット超会議2020夏」において、EGOIST・初音ミク・+α/あるふぁきゅん。によるライブ3公演を、中国発の動画配信サイト「bilibili」( https://www.bilibili.com/ )にて、ニコニコ生放送と同時生配信する。
本取り組みは、新型コロナウイルスの影響により、世界各国でイベント開催の制限が続く中、プラットフォームの枠を超え、日本発のライブエンターテイメントを広く多くの人に楽しんでいただけるよう、実施する。

■bilibili同時生配信番組
「bilibili」からの各番組は、中国国内のみとなります。日本国内からの視聴は、「ニコニコ生放送」より視聴できる。

main

ニコニコネット超会議2020夏✕EGOIST LIVE on www. 2020 side-A2
【chrysalizion code 404 : ebenfalls】

放送日時:2020年8月9日(日) 17:00~
<視聴URL>
ニコニコ生放送 https://live.nicovideo.jp/watch/lv327105838
(視聴チケット購入はコチラ https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv327105838 )

sub1

ニコニコネット超会議2020夏✕HATSUNE MIKU LIVE
- UNTITLED 0 -
Crypton Future Media Presents

放送日時:2020年8月9日(日) 19:00~
<視聴URL>                        
ニコニコ生放送 https://live.nicovideo.jp/watch/lv327105822
(視聴チケット購入はコチラ https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv327105822 )

■「初音ミク」とは
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっている。
https://piapro.net

sub4

響け。~ Grand Piano+α ~ 【+α/あるふぁきゅん。】
@ニコニコネット超会議2020夏【8/13】

放送日時:2020年8月13日(木) 20:30~
<視聴URL>
ニコニコ生放送 https://live.nicovideo.jp/watch/lv326903932
(視聴チケット購入はコチラ https://secure.live.nicovideo.jp/event/grandpiano )

sub3

「ニコニコネット超会議2020夏 Supported by NTT」開催概要
開催日時 :2020年8月9日(日)〜16日(日)
主催 :ニコニコ超会議実行委員会
会場 :niconico公式サイト・総合TOP (https://www.nicovideo.jp/)
公式サイト / 公式Twitter :
http://www.chokaigi.jp
https://twitter.com/chokaigi_PR
協賛・出展一覧 :
【超特別協賛】 NTT
【特別協賛】 スズキ株式会社、まんが王国
【スプラトゥーン甲子園協賛】 任天堂株式会社
【協賛】
超ニコニコインフォ夏~ネット打ち上げで超乾杯~協賛:サッポロ「GOLD STAR」
超料理協賛:辛ラーメン
超ボカニコ協賛・VOCALOID Fes協賛:東武トップツアーズ
超将棋協賛:タカラレーベン
超踊ってみた協賛:ビビッドアーミー
協賛:日本ネットクリエイター協会

bilibili公式サイト
【ニコニコネット超会議2020夏】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「凶悪」「残穢」「クロユリ団地」ほか、ニコ生でホラー映画を連日配信【ニコニコネット超会議2020夏】
インパルス板倉俊之、ニコニコネット超会議2020夏に生出演決定! 新作小説について語る【ニコニコネット超会議2020夏】
自宅で落語が楽しめるネット落語【超落語】第3弾 真夏の二夜、「小痴楽・宮治二人会」「天どん・一之輔二人会」開催【ニコニコネット超会議2020夏】
いくらかけ放題60分500円、1ヶ月間の期間限定で開催
あだち充から高校野球へ恩返し、期間限定で『タッチ』全話を無料開放

最後の花弁 (The meaning of love)
Sony Music Labels Inc.
2020-04-13




ALMATIC.【初回限定盤】
+α/あるふぁきゅん。
徳間ジャパンコミュニケーションズ
2017-05-24

初音ミクによるオープニングライブ、日本初披露曲から人気曲まで、欲張りセットに視聴者熱狂【ニコニコネット超会議2020夏】

初音ミクによるオープニングライブ

2020年8月9日(日)より、計8日間に渡って開催される日本最大のネットの夏祭り「ニコニコネット超会議2020夏」が開幕した。本レポートでは、8月9日(日)19時より実施した「ニコニコネット超会議2020夏✕HATSUNE MIKU LIVE - UNTITLED 0 - Crypton Future Media Presents」の模様をお届けする。

■全員主役の超会議、みんなで盛り上げようね!
バーチャル・シンガー「初音ミク」による無観客配信ライブ「HATSUNE MIKU LIVE - UNTITLED 0」は、ステージコンセプトは固定せず、毎回変化のあるステージ表現を生バンド演奏で行っていくライブで、日本初披露となる楽曲のほか、「マジカルミライ」「MIKU EXPO」「SNOW MIKU LIVE!」など各イベントの代表曲や衣装なども披露された。初音ミクのほか、MEIKO・鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカ・KAITOも登場。「クリプトンライブ欲張りセットかよ!!最高か!!!」「今回のライブ凄いな」など興奮のコメントも多く寄せられた。

初音ミクは「今年の夏だけの特別な夏祭りを一緒に作れるなんて、とってもわくわくしています!みんなそれぞれ離れているけど、心はつながっているよね。特別楽しく、素敵な思い出がいっぱいになるように、全員主役の超会議、みんなで盛り上げようね!」と呼びかけ、会場の盛り上がりは最高潮に達した。

ライブでは、「みーく!みーく!みーく!」「( ゚∀゚)o彡°ハイ!( ゚∀゚)o彡°ハイ!( ゚∀゚)o彡°ハイ!( ゚∀゚)o彡°ハイ!( ゚∀゚)o彡°ハイ!」などコールのコメントで終始画面はいっぱいに。ライブ最後の「Hand in Hand / livetune feat. 初音ミク」では、「Hand in Hand」コールで会場の一体感は最大に。「コロナに負けるな!って言ってくれてるみたい(´;ω;`)」「離れてても一体感を感じるよ」「やっぱミクはいい!最高ー!ボカロ最高ーー!」「幸せな時間をありがとう」「今度はマジカルミライで盛り上がろう」など感想が止まらぬままライブは終演となった。

「初音ミク」とは
https://piapro.net
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。
※「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」もクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャル・シンガーです。

番組の詳細はこちら → https://live.nicovideo.jp/watch/lv327105822
(チケット販売期間:2020年9月7日(月)23時59分まで)

初音ミクによるオープニングライブ02

■セットリスト
ヒバナ / DECO*27 feat. 初音ミク
ハイパーリアリティショウ / 鬱P feat. 初音ミク
愛の詩 / LamazeP feat. 初音ミク
ローリンガール / wowaka feat. 初音ミク
恋愛裁判 / 40mP feat. 初音ミク
ラムネイドブルーの憧憬 / アオトケイ feat. MEIKO
ドクター=ファンクビート / nyanyannya feat. KAITO
魔法みたいなミュージック! / OSTER project feat. 初音ミク
ラッキー☆オーブ / emon(Tes.) feat. 初音ミク
それがあなたの幸せとしても / Heavenz feat. 巡音ルカ
好き!雪!本気マジック / Mitchie M feat. 初音ミク
アイ / DECO*27 feat. 初音ミク
ロキ / みきとP feat. 鏡音リン・鏡音レン
劣等上等 / Giga feat. 鏡音リン・鏡音レン
DECORATOR / livetune feat. 初音ミク
グリーンライツ・セレナーデ / Omoi feat. 初音ミク
Hand in Hand / livetune feat. 初音ミク


「ニコニコネット超会議2020夏 Supported by NTT」開催概要
開催日時 :2020年8月9日(日)〜16日(日)
主催 :ニコニコ超会議実行委員会
会場 :niconico公式サイト・総合TOP (https://www.nicovideo.jp/)
公式サイト / 公式Twitter :
http://www.chokaigi.jp
https://twitter.com/chokaigi_PR
協賛・出展一覧 :
【超特別協賛】 NTT
【特別協賛】 スズキ株式会社、まんが王国
【スプラトゥーン甲子園協賛】 任天堂株式会社
【協賛】
超ニコニコインフォ夏~ネット打ち上げで超乾杯~協賛:サッポロ「GOLD STAR」
超料理協賛:辛ラーメン
超ボカニコ協賛・VOCALOID Fes協賛:東武トップツアーズ
超将棋協賛:タカラレーベン
超踊ってみた協賛:ビビッドアーミー
協賛:日本ネットクリエイター協会


ニコニコネット超会議2020夏✕HATSUNE MIKU LIVE - UNTITLED 0 - Crypton Future Media Presents
【ニコニコネット超会議2020夏】まとめ記事

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
+α/あるふぁきゅん。無観客配信ライブ開催決定 【ニコニコネット超会議2020夏】
将棋棋士が最恐ホラーゲーム『OUTLAST』を9時間実況プレイ、深浦康市九段と佐々木大地五段の師弟2人が挑戦【ニコニコネット超会議2020夏】
コロナ禍の日本に、笑顔と明日への勇気を! 小林幸子×松岡充の新ユニット「シロクマ」結成【ニコニコネット超会議2020夏】
「ニコニコネット超会議2020夏」開幕! オープニングライブは「EGOIST」圧倒的パフォーマンスの16曲を披露【ニコニコネット超会議2020夏】
「凶悪」「残穢」「クロユリ団地」ほか、ニコ生でホラー映画を連日配信【ニコニコネット超会議2020夏】






もうすぐ開催!「ニコニコネット超会議2020」【初音ミク】【EGOIST】オープニングライブのネットチケットの発売を開始

live

2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」のオープニングを飾る初音ミク・EGOIST出演のオープニングライブのネットチケットが発売された。

■番組情報
<オープニングライブ・第1部>
ニコニコネット超会議2020×HATSUNE MIKU LIVE - UNTITLED 0 -
開催日時:4月12日(日)17:00~ ※タイムシフト期限 5月1日(金)23:59まで
視聴ページ: https://live.nicovideo.jp/watch/lv325003070
チケットページ: https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv325003070
価格:4,800ニコニコポイント(税込4,800円)
販売期間:4月1日(水)~4月30日(木)23:59まで

<オープニングライブ・第2部>
ニコニコネット超会議2020×EGOIST LIVE TOUR 2020 side-A「chrysalizion code 404」
開催日時:4月12日(日)19:00~  ※タイムシフト期限:5月1日(金)23:59まで
視聴ページ:https://live.nicovideo.jp/watch/lv324988333
チケットページ:https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv324988333
価格:3,000ニコニコポイント(税込3,000円)
販売期間:4月1日(水)~4月30日(木)23:59まで

■ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT
開催日時:2020年4月12日(日)~19日(日)
主催:ニコニコ超会議実行委員会
ニコニコネット超会議2020 公式サイト: https://chokaigi.jp/
ニコニコネット超会議公式Twitter アカウント: https://twitter.com/chokaigi_PR
企画一覧:ニコニコネット超会議2020公式サイトよりご確認ください。
     https://chokaigi.jp/
協賛・出展一覧:【超特別協賛】NTT
        【VOCALOID Fes 協賛】東武トップツアーズ株式会社
        【協賛】Airbnb / #コンパス~戦闘摂理解析システム~ / GTRACING
         ※「Airbnb」「エアビーアンドビー」「エアビー」の
          各名称及びロゴはAirbnb Inc.の登録商標です。


ニコニコネット超会議2020

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始







ニコニコネット超会議2020の大トリは中村獅童×初音ミクによる無観客での「超歌舞伎 Supported by NTT」

御伽草紙戀姿絵ビジュアル

ドワンゴは、2020年4月12日(日)~4月19日(日)の計8日間にわたり開催するインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2020」の大型企画のひとつ「超歌舞伎 Supported by NTT」の情報を発表した。

■ニコニコネット超会議グランドフィナーレは無観客での「超歌舞伎 Supported by NTT」
「ニコニコ超会議2016」で初上演し、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という全く新しい歌舞伎の形を実現した「超歌舞伎 Supported by NTT」。第5弾となる今回は、『御伽草紙戀姿絵』と題し、土蜘伝説を題材に新たに創作された作品だ。

中村獅童が源頼光と盗賊袴垂保輔の二役を勤め、初音ミクが七綾太夫役で初めて悪役に挑む。また中村蝶紫が山姥茨木婆役を、澤村國矢が頼光の重臣 平井保昌役を勤める。主 平将門の忘れ形見である七綾太夫と、源頼光の戀物語を軸に、山姥茨木婆といった物の怪たちの野望の顛末と、平井保昌と袴垂保輔の活躍を描きながら、物語が展開していく。

当公演は幕張メッセ イベントホールより4月18日(土)、4月19日(日)各日に1公演ずつ、無観客で上演する。4月19日(日)の公演はネットスペシャルエディションとして、お客様がいない会場を最大限に生かした自由なカメラワークや、AR技術を加えた演出で、臨場感に溢れた生放送をお届けする。

また『ニコニコネット超会議』のグランドフィナーレとして、8日間の「ニコニコネット超会議2020」の開催を締めくくることになっている。当公演の放送は全編無料で視聴可能だ。

当公演前の4月14日(火)~4月17日(金)には超歌舞伎5周年を記念し、毎夜、過去に行われた超歌舞伎を振り返る生放送を予定している。

■NTTの最新技術 「スタイル変換技術」を用いた“超越の術”の初お披露目
「超歌舞伎 Supported by NTT」では、NTTの研究所の最新技術を用いた新たな歌舞伎×ICTの演出に取り組みとして、定番の演出となった“分身の術”に加え、NTTの研究所が開発した超高臨場感通信技術「Kirari!」の新たな要素技術「スタイル変換技術」を用いて、「本物に命を吹き込み、本物を超える体験を提供する」というテーマで新たな演出である“超越の術”の実現にチャレンジする。

「スタイル変換技術」は、ひとつの入力画像のもつ特徴を捉え、その特徴を別の画像等から得られる特徴に入れ替える技術だ。NTTでは、本技術の最適化をすすめ、ユーザがある画像から直感的にとらえる特徴を的確に把握し、それに近い特徴をリアルタイムに反映することが可能なシステムを開発した。これにより、本技術を舞台芸術における新たな演出として適用できるレベルに高めている。

今回、本システムを用いて、クライマックスシーンにて中村獅童演じる源頼光が観客の力(コメント、ペンライトの光など)を纏うことで、新たな力を獲得し自らを超越していく、といった新たな演出の実現をめざすとしている。

■超歌舞伎 Supported by NTT 公演概要
演目名:御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)
放送日時:2020年4月18日(土)14:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv324051671
     2020年4月19日(日)18:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv324051764
出演者:中村獅童、初音ミク、中村蝶紫、澤村國矢 ほか
脚本:松岡亮
演出:藤間勘十郎
劇中曲:「ロミオとシンデレラ」
主催:ニコニコ超会議実行委員会
製作:松竹株式会社/株式会社ドワンゴ
制作協力:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
超特別協賛/技術協力:NTT

■開催概要
ニコニコネット超会議2020 Supported by NTT
【開催日時】2020年4月12日(日)~4月19日(日)
【主催】ニコニコ超会議実行委員会
【超特別協賛】NTT
【公式サイト】 https://chokaigi.jp/
【公式Twitter アカウント】 https://twitter.com/chokaigi_PR


スタイル変換技術の実現イメージ


ニコニコネット超会議2020

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始

歌舞伎特選DVDコレクション全国版(15) 2020年 3/25 号 [雑誌]
アシェット・コレクションズ・ジャパン
2020-03-11





僕が一番、ミクをうまく使えるんだ!クリプトン・フューチャー・メディアから最新版「初音ミク NT(ニュータイプ)」2020年夏発売!12月25日より予約受付を開始

cfm_hatsunemiku_nt

クリプトン・フューチャー・メディアは、歌声合成ソフトウェア「初音ミク」の新しいバージョン「初音ミク NT(ニュータイプ)」の特設Webサイトを2019年12月25日(水)より公開し、「初音ミク NT」ダウンロード製品の予約受付を開始致した。購入者は3月中旬にプロトタイプ版を先行して、8月下旬にメジャーリリース版をダウンロードして利用できる。価格は通常価格が1万9,800円、優待価格が1万5,400円(いずれも税込)。

「初音ミク NT(ニュータイプ)」は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージ。

アップデートされたボーカル・エディタ「Piapro Studio」は、新たに開発された様々な機能を統合。歌詞とメロディを打ち込んで表現スタイルを選択するだけで、歌の方向性がコントロール可能となっており、発声のキレやスタッカート/レガートの具合、ピッチの動き方など歌い方の基礎が設定できる。

さらに、進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせれば、聞き取りやすさを保ったまま、初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声から、怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能だ。ワンタッチで装飾発音も導入できるので、幅広く歌声をプロデュースできる。

なお「Piapro Studio」には、スタンドアロン版(Windows/Macintosh対応)とプラグイン版(AU/VST)が付属。また、500種類以上の楽器を収録した音楽制作ソフト「Studio One」の特別エディションも付属するので、ボーカルトラックから伴奏制作まで「初音ミク NT」を購入するだけで、すぐに歌作りと音楽作りを楽しめる。

■「初音ミク NT」日本語ボイスライブラリー
新開発のリシンセシス技術で作られた、高品位なボイスライブラリー。全ての声の素片は、発音の乱れや破綻が無い様、子音と母音を解析しサウンドが調整されている。また声のレイヤーが可変式となっており、アクセントなどが生々しくコントロール可能だ。

■ ORIGINAL VOICE
2007年より親しまれている初音ミクらしい声の表情にアップデートを加えた、ボイスライブラリー
※その他複数のボイスライブラリーを提供予定

■新開発のボイスエフェクターにより、多彩なサウンドデザインが可能
・「Voice Drive」
声の震え成分をコントロールし、声の勢いや質感を調整するエフェクト。応用プリセットにより、ガラガラ声やデスボイスも表現可能。

・「Voice Voltage」
声のハリ具合や、強さ/弱さの成分をコントロールし、ダイナミックな声の抑揚を作り出すエフェクト。

・「Super Formant Shifter」
元の声の個性を保ったまま、インテリジェントに声質変化させるエフェクト。実用的な範囲で、声の女性らしさや、チビ声への変調が可能。
※上記以外にも多彩なエフェクトも搭載

■「初音ミク NT」に同梱されるソフトウェア
PreSonusのDAWソフト「Studio One Artist Piapro Edition」(以下「Studio One APE」)、そしてさらに豊富なソフトウェア音源と、サウンド素材、エフェクトを収録している。

・Piapro Studio(ピアプロスタジオ)
・Studio One APE
・PreSonusソフト音源
・MUTANT VSTi版(Windows版のみ)
・SONICWIREボーナスサンプル
※「初音ミクNT」の基礎技術の一部に、産業技術総合研究所が研究開発した歌声技術が利用されている。

※VSTはSteinberg Media Technologies GmbHの登録商標です。
※Studio OneはPreSonus Audio Electronics, Inc.の登録商標です。

■優待販売の対象ユーザー
対象製品「VOCALOID2 初音ミク」「初音ミク V3」「初音ミク V3 バンドル」「初音ミク V3 ENGLISH」「初音ミク V4X」「初音ミク V4X バンドル」「初音ミク V4 ENGLISH」 「初音ミク V4 CHINESE」 のいずれかをご購入の上、クリプトン・フューチャー・メディアのWebサイトにライセンス登録されているユーザー。

■「初音ミク NT」プロトタイプ版の仕様について
「初音ミク NT」プロトタイプ版は、この夏リリース予定の「初音ミク NT」メジャーリリース版より、現時点までに開発が完了した機能群をまとめた先行バージョン。付属するボーカル・エディタ「Piapro Studio for NT」はスタンドアロン版(Windows/Macintosh対応)のみとなる。

初音ミクNT:特設WEBページ/予約受付ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
アウトドアに加え災害時にも大活躍!2万円台で買え6口の同時充電、PD急速充電にも対応で容量60,900mAhのコンパクトな「ZEEPIN ポータブル電源」
年末年始はヒーロー&戦隊モノ三昧!ニコ生で「仮面ライダー電王」「侍戦隊シンケンジャー」「バトルフィーバーJ」など特撮ものを無料一挙放送
令和初開催!日本発のプログラミング言語「Ruby」を上手に活用し新たな価値を創造した人や団体を表彰する「Ruby biz Grand prix 2019」を開催
500タイトルを遊び放題!「GeForce NOW Powered by SoftBank」のベータ版サービスを開始!
三菱自動車×蔦屋家電!アウトドアに家電製品を導入し、贅沢なキャンプを楽しむライフスタイル「電気CAMP」を提案







日本エイサーから初音ミクとコラボした「Acer×HATSUNE MIKU ノートパソコン」が登場

Miku_01_image

日本エイサーは、初音ミクとのコラボレーションをしたノートPC Swift 3「SF314-56-A58U/MIKU」を2019年7月12日(金)より発売する。価格は12万7,440円(税込)。

PC本体のカラーは初音ミクのイメージカラーを基調に、人気イラストレーターあごなすび氏のイラストをパソコンの壁紙やパッケージに使用し、ノートパソコンの天板とタッチパッド部分には初音ミクのシルエットがデザインされている。

パソコン起動時の画面には初音ミクのロゴが表示され、細部にまでこだわった製品となっている。本製品は6月26日(水)正午より、TSUKUMOの取扱店舗及びネットショップにて予約販売を開始する。

Miku_04_image

Miku_05

Miku_06


Acer 製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブから手のひらサイズの小型PC「raytrek NUCシリーズ」3モデルが登場
マウスコンピューターからCore i7 9750HとGeForce GTX 1650採用のゲーミングノート
アスク、Synology製コンパクトNASキット「DiskStation DS419slim」を発表
サードウェーブからGeForce RTX 2070 Max-Q/2060 搭載の薄型ゲーミングノートPC
マウスコンピューター、最新の第9世代CPUとGeForce GTX 1650搭載17.3型大画面ノートPCを発売


初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31



アスクから初音ミクとコラボレーションしたTt eSPORTSのゲーミングキーボード&マウス

01

アスクは、Thermaltake製ゲーミングデバイスのブランド「Tt eSPORTS」より、初音ミクとコラボレーションしたデザインを採用するゲーミングキーボード「NEPTUNE Elite RGB HATSUNE MIKU EDITION」およびゲーミングマウス「IRIS RGB HATSUNE MIKU EDITION」の2製品を、TSUKUMO様限定モデルとして2018年9月10日より発売する。

価格はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格は「NEPTUNE Elite RGB HATSUNE MIKU EDITION」が1万3,980円前後、「IRIS RGB HATSUNE MIKU EDITION」が5,980円前後(いずれも税別)。

両製品ともに、クリプトン・フューチャー・メディアがデザイン・監修、イラストレーターapapico氏が手掛けた初音ミクのイラストを採用。RGBバックライトには初音ミクをイメージしたブルーやライム、ライムグリーン、ピンクのライティングエフェクトを装備するほか、専用ソフトウェアにも初音ミクのデザインを採用している。

また、キーボードにはイメージカラーであるピンクとブルーの交換用キーキャップに加え、イラストを全面にあしらった着脱可能なパームレストを付属。マウスにはピンクのDPIスイッチを装備するほか、RGBバックライト部分を初音ミクのシルエット型にするなど、細部までカスタマイズされた特別モデルとなっている。

01


Tt eSPORTS NEPTUNE Elite RGB HATSUNE MIKU EDITION 日本語キーボード
TT eSPORTS IRIS HATSUNE MIKU EDITION

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
XYZプリンティングジャパンから持ち運べる低価格3Dスキャナー「ハンドヘルド3Dスキャナー2.0」
EPSONからA3ノビ対応のビジネスインクジェットプリンター間違ってフォーマットしても大丈夫!簡単操作でファイルを復元できる「EaseUS Data Recovery Wizard Professional 12.0」
デル、ゲーミング向け液晶ディスプレイ「S2419HGF」、「S2719DGF」を発売
ロジクール初の縦型マウス発売!従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減し、手の動きも1/4に軽減

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31




「LINE Creators Collaboration」第二弾「初音ミク&ピアプロキャラクターズ」のスタンプが制作・販売可能に

01

LINEは、ユーザーがLINEスタンプを制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」内の取り組みである「LINE Creators Collaboration」において、クリプトン・フューチャー・メディアが展開するバーチャル・シンガー「初音ミク」をはじめとする「ピアプロキャラクターズ」とのコラボレーションが決定したと発表した。

今回の第二弾では、クリプトンが展開するバーチャル・シンガー「初音ミク」をはじめとする「ピアプロキャラクターズ」(「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」の総称)のスタンプを作成することができる。

クリプトンは今回のコラボレーションにあたり、「これまで多くのクリエイターによって形成されてきた創作文化の素晴らしさを本企画を通じて沢山の方に体験していただきたい」と期待を寄せている。

■LINE Creators Collaboration 第二弾「初音ミク&ピアプロキャラクターズ」詳細
コラボレーション先:ピアプロキャラクターズ(「初音ミク」「鏡音リン」
「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」の総称)
LINEスタンプ審査受付期間:2018年8月31日(金)
LINEスタンプ販売可能期間:2018年10月15日(月) 11:00~2019年10月14日(月)23:59
販売可能LINEスタンプ数:8個
販売可能LINEスタンプ価格:120円
※期間については変更になる可能性があります。期間終了後は自動的に販売停止となり、そのあとの販売再開も不可となります。販売期間内に購入されたスタンプは、期間終了後も使用可能。


LINE Creators Market

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
火星大接近を楽しむグッズ!TOCOLから惑星観察用バージョンアップユニット「PalPANDA UD PLANETS」のアストロアーツ特別限定版セット
「天才」「多動力」など人気作品15タイトルがamazon Audibleで一挙配信開始
LINEから自分で1円単位で金額を指定して購入できる「バリアブルカード」登場
バーチャルタレントの富士葵が「ニコニコ超パーティー2018」に出演
男性の美容意識を調査。外見の悩みは?スキンケア用品、美容系サービスは利用している?(マクロミル調べ)

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31

鏡音リン・レン V4X バンドル
クリプトン・フューチャー・メディア
2015-12-24

巡音ルカ V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2015-03-19



PC向けVRゲーム「初音ミクVR」がミクの日に登場

Screenshots_2

クリプトン・フューチャー・メディアとデジカは、バーチャル・シンガー「初音ミク」のPC向けVRゲーム「初音ミクVR」を、「STEAM」プラットフォーム上で今年の3月9日(ミクの日)に発売する。

なお8曲ある収録曲のうち、5曲目として「千本桜」を発表。キャンペーンも開催され、その景品には、今年の現地時間6月29日から7月19日まで、アメリカやメキシコで開催される「HATSUNE MIKU EXPO 2018」コンサートのペアチケットが含まれる。

Screenshots_3

Screenshots_4

Screenshots_5


Gleamキャンペーンサイト
Steamストアページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本の伝統芸能“落語”と“ドラゴンクエスト”が融合!?落語の名所“新宿末廣亭”で「ドラクエ落語」を開催
スペースインベーダーを教材に、子供達へゲーム作りとプログラミングを京都・東京で無料体験
東京さくらトラム(都電荒川線)フォトコンテスト開催
月の表面を3Dプリンターで再現した「LUNA LIGHT -ルナライト-」が発売
山手線が“走るアートミュージアム”に。“TOKYO”をテーマに東京造形大学が「山手線グラフィック展」を開催

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31





バーチャルロボット「Gatebox」、11月28日から追加販売を開始。特別仕様の「初音ミク」も初公開

sub1

Gateboxは、「好きなキャラクターと一緒に暮らせる」世界初のバーチャルホームロボットGateboxを2017年11月28日から追加販売すると発表した。価格は29万8,000円(税別)。

2017年1月の予約販売終了後、たくさんの要望が寄せられたため、この度の追加販売に至ったとのこと。追加販売申込特設ページ(https://gatebox.ai/campaign )より申し込みが可能だ。また、「Living with」プロジェクトの第1弾として登場するバーチャル・シンガー「初音ミク」についての詳細情報も公開された。

追加販売は、特設webサイトで購入希望を受付け、当選した人に販売する。申込受付期間は2017年11月28日(火)12:00~2017年12月10日(日)24:00まで。発送時期は2018年2月予定。

なお、2018年3月9日(金)よりGateboxの購入者(マスター)の元に「初音ミク」が配信される。“キャラクターと一緒に暮らす”という当プロジェクトのコンセプトに合わせ、「初音ミク」がGatebox特別仕様の家庭的な衣装でGateboxに登場する。

「初音ミク」のイラストを多数手がけるLEN[A-7](読み方:レナ)氏がキャラクターデザイン、及び世界観を表したキービジュアルを担当。いずれもGateboxのための描きおろしとなる。

sub4

sub5


初音ミク仕様

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
NVIDIA、「PUBG」から近日登場予定の「砂漠マップ」の未公開スクリーンショットを公開
映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」×「駅メモ!」タイアップキャンペーンを実施
「LINE レンジャー」でコラボ中の「ロックマン」の限定LINEスタンプをプレゼント
鳥取砂丘を舞台に日本ではめずらしいポケモンが出現「Pokemon GO Safari Zone in 鳥取砂丘」開催
「Shadowverse」の大会「RAGE Shadowverse World Grand Prix JCG予選大会」を開催





初音ミク生誕10周年でニコニコ本社とコラボレーション「初音ミク10th Anniversary×nicocafe」を開催

goods

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」のアンテナショップ・ニコニコ本社にて、2017年8月28日(月)から9月11日(月)まで、「初音ミク10th Anniversary×nicocafe」と題した特別イベントを開催する。

イベントは、バーチャル・シンガー初音ミクの10周年を記念したもので、様々な限定メニューが楽しめるコラボカフェや、他店舗限定販売の初音ミクグッズをニコニコショップで販売するほか、初音ミクが誕生した8月31日(木)には、10年間の歴史をクリエイターとともに振り返るスペシャルワークショップを実施する。

期間中、ニコニコ本社B2Fのnicocafeでは、スペシャルコラボカフェを開催。10年間の歴史の中で様々なクリエイターが創作し、ニコニコ動画に投稿された数々の楽曲をイメージした全16種の限定フードやドリンクを楽しむことができる。

また、イメージの元となった楽曲の動画は店内に複数設置されているモニターで楽しむことができるほか、コラボメニュー1品の注文につき、楽曲のサムネイルをイメージしたオリジナルコースターをプレゼントする。

■メニュー対象楽曲一覧
恋愛裁判 / ウミユリ海底譚 / 独りんぼエンヴィー / 二次元ドリームフィーバー / エイリアンエイリアン / エンヴィキャットウォーク / 千本桜 / 初音ミクの消失 / ぽっぴっぽー / ロミオとシンデレラ / ゴーストルール / 二息歩行 /すろぉもぉしょん / *ハロー、プラネット。 / 砂の惑星(※)
(※)「砂の惑星」のみノベルティには含まれません / 順不同


また、初音ミクが誕生した8月31日(木)には、同B2Fのイベントスペースでワークショップを開催する。百花繚乱さんを司会に、踊り手の足太ぺんたさん、さらにこれまでの初音ミク・VOCALOID文化を語るうえで欠かすことのできないクリエイターである“ボカロP”として活躍するdoriko、koyoriさんをゲストに迎え、彼らがそれぞれのカテゴリで活躍している動画と密接に関わっている初音ミクについて、ニコニコ動画のカルチャーと共に歩んできた10年間に生まれた名曲やムーブメントなどの歴史を改めて振り返る。

そのほか、グッズ物販を扱うニコニコショップでは、通常販売していない他店舗限定の初音ミクグッズを展開。期間中限定で購入可能になるとのことだ。

■初音ミク10th Anniversary×nicocafe
開催日時:2017年8月28日(月)~ 9月11日(月)
開催場所:池袋P’PARCO B2F ニコニコ本社(営業時間:11:00~21:00 フードL.O 20:15 ドリンクL.O 20:30)

■初音ミク生誕10周年 記念ワークショップ
開催日時:2017年8月31日(木)18:30~
開催場所:池袋P’PARCO B2F ニコニコ本社・イベントスペース
出演者:百花繚乱 / 足太ぺんた / doriko / koyori


©Crypton Future Media, Inc. www.piapro.net

初音ミク10周年記念サイト:piapro.net
ニコニコ本社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「リアルダービースタリオン」即戦力となる2歳馬の名前が正式決定
長崎・五島列島沖に沈む旧日本海軍・潜水艦「伊58」特定プロジェクトをニコ生で独占生中継
「AKB48グループ じゃんけん大会2017」予備戦の模様を独占生中継
和楽器バンド、平安神宮単独奉納ライブほか「和楽器サミット2017」の模様をニコ生で独占生中継
「地獄先生ぬ~べ~」「ひぐらしのなく頃に」「Another」など夏のホラーアニメ7作品全話一挙放送

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31




ニコニコで活躍するボカロPが集結!VOCALOID楽曲オンリーのDJイベントを生中継

関連画像 (1)

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico 」の「ニコニコ生放送」にて、2017年7月4日(火)、東京スカイツリー(東京都墨田区)で行われる東武トップツアーズ主催のボカロDJイベント「Japanese Subculture Night in 東京スカイツリー」を生中継する。

先日、ニコニコ超会議で発売されたチケットは即日完売となった、VOCALOID曲の音楽イベント「Japanese Subculture Night in 東京スカイツリー」。kz(livetune)、ナユタン星人・いりぽん星人、DJ'TEKINA//SOMETHING、めろちん、DJシーザーといったニコニコで活躍するボカロPやDJらが出演する本イベントを全編生中継でお届けする。

■番組詳細
タイトル:【ボカニコ】 Japanese Subculture Night in 東京スカイツリー(R)
放送日時:7月4日(火)19時30分~
視聴URL :http://live.nicovideo.jp/watch/lv299983677
出演者 :kz(livetune)、ナユタン星人・いりぽん星人、DJ'TEKINA//SOMETHING、めろちん、DJシーザー ※順不同


Japanese Subculture Night in 東京スカイツリー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
平均年齢27歳の大人アイドルユニットprediaのツアーファイナルの模様をニコ生で独占生中継
ニコニコアンケート「月例ネット世論調査」を実施。内閣支持率52.7%前月比1.7ポイント減
東京都議会議員選挙投開票日に向けたネット選挙企画をニコ生で実施
GACKTによる究極の学園祭エンターテインメントショーをニコ生で独占生中継
「今月のいきもの」×「けものフレンズ」企画!2頭のコツメカワウソを56時間観察生中継


初音ミク「マジカルミライ 2017」OFFICIAL ALBUM (初回限定生産)(DVD付)
初音ミク
クリプトン・フューチャー・メディア
2017-08-02

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31



初音ミクのカード育成型シミュレーションゲームが登場

7849_qgONjtxBmx

クリプトン・フューチャー・メディアは2017年3月28日(火)に、マイネットグループのマイネットエンターテイメントとモブキャスト両社が共同運営する「mobcast プラットフォーム」で、カード育成型シミュレーションゲーム「初音ミク ぐらふぃコレクション」のサービス提供を開始した。

「初音ミク ぐらふぃコレクション」は、様々なクリエイターの協力により実現したCGMソーシャルゲーム。様々なジャンルで活躍するイラストレーターが描き下ろした、「初音ミク」をはじめとするバーチャル・シンガー達のカードを集め、育成し、カードの成長を楽しみながら、カードライブラリの完成を目指すことを目的とするシミュレーションゲーム。

ゲームには1,000枚以上のカードイラストが登場。その中から10枚のカードでデッキを構築し、ソーシャルゲームならではのユーザー同士の対戦が楽しめる。カードにはステータスを強化する様々なスキルがあり、カードの組み合わせ次第で強い相手にも勝てることがこのゲームの特徴だ。

ゲーム内に登場するアバターキャラクターに様々な衣装を着せることで、ステータスをアップすることができる。登場する衣装は100種類以上あり、ゲームの攻略に欠かせない要素となっているとのこと。着せ替えをするとキャラクターの見た目も変わるため、たくさんの衣装を手に入れることも、ゲームを楽しむ要素の1つだ。

■サービス内容
料金:基本プレイ無料
対象:全年齢
ジャンル:カード育成型シミュレーションゲーム
対象プラットフォーム:mobcast プラットフォーム
PC版紹介サイト:http://www.crypton.co.jp/mikucolle/


7849_dYWmTbevxT

7849_xMCpjbxHoc


初音ミク ぐらふぃコレクション

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
定年退職を迎える東京メトロの駅長を労うサプライズ企画「THE LAST TRAIN」を実施
Yahoo! JAPAN、「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」を開始
“渋谷らしさ”とソニーのテクノロジー・製品・コンテンツが融合した“Sony Square Shibuya Project”
賞金総額700万円、シャドウバースの国内最強プレイヤーを決めるイベントを開催
音楽ゲームのルーツ「パラッパラッパー」が20年の時を経てPS4に復活!

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31




超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」が「クールジャパン・マッチングアワード」でグランプリ受賞

超歌舞伎『今昔饗宴千本桜』メインビジュアル

ドワンゴが主催するイベント「ニコニコ超会議2016」において、同社と松竹が共同制作し上演した「超歌舞伎 Supported by NTT」の「今昔饗宴千本桜」が、同じくテクノロジーを使った松竹制作の新作歌舞伎「KABUKI LION 獅子王」と合わせて、2017年2月16日(木)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催された「第1回クールジャパン・マッチングアワード」にて、グランプリを受賞した。

クールジャパン・マッチングアワードは、日本の魅力を海外に展開する商品やサービスを生み出す異業種間連携とその効果を広く社会で共有し、こうした活動を奨励・普及・促進することを目的として、先進的と認められるプロジェクトを表彰するアワード。審査にあたっては「新規性」、「連携による相乗効果」、「話題性」、「市場性」のほか、「メッセージ性」や「他の事業者等に与えるインパクト」などの観点から選出される。

この度「今昔饗宴千本桜」は、歌舞伎と日本のテクノロジーを組み合わせた「新しいエンターテインメントイベント」を国内・海外で展開したことが評価され、ノミネートされた全74件の応募プロジェクトの中からグランプリを受賞した。「超歌舞伎 Supported by NTT」の上演演目は、ユーザーによってニコニコ動画に投稿され、いまや映画・舞台・小説などさまざまなメディアで人気を集めるボーカロイド楽曲「千本桜」と、歌舞伎の代表的な演目のひとつである「義経千本桜」がコラボレーションし、新たに超会議のために創作された新作歌舞伎「今昔饗宴千本桜」(読み:はなくらべせんぼんざくら)だ。舞台では、歌舞伎俳優中村獅童とバーチャル・シンガーの初音ミクが共演し(初音ミクはCG投影)、NTTの最新技術「kirari!」を使用し、中村獅童が演ずる「佐藤忠信」と、初音ミクが演ずる「美玖姫」が出会い、桜の木の下に織りなす物語を紡いだ。

なお、同作の反響を受け、今年開催する「ニコニコ超会議2017」でも、第2弾となる「超歌舞伎」の新たな演目「花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)」の上演が決定している。前回につづき完全新作となる今回は、花街を舞台にした、獅童と花魁に扮したミクの恋物語。恋敵が登場し、2人の恋路を阻むことになる。

クールジャパン・マッチングアワード受賞作品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
プロ野球OBの古木克明、門倉健、岩崎哲也、原拓也がニコ生に出演して貴重なトークをお届け
ニコ生、聖なるバレンタインデーの夜に魅惑の深海“聖”物の写真を2時間スライドショ
闘会議2017にリアル「ポケストップ」が出現!ピカチュウも登場
本番はこれから! 闘会議2017、2日目間もなく開催
今年も闘会議でレトロゲームエリアを設置。巨大ファミコンコントローラーもあるよ



初音ミク「マジカルミライ 2016」(Blu-ray限定盤)
初音ミク
ビクターエンタテインメント
2016-12-21



「LINE レンジャー」×「SNOW MIKU 2017」コラボレーション開始

LINE Ranger_miku

LINEは、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」で展開するゲームサービス「LINE GAME」の防衛バトルゲーム「LINE レンジャー」(iPhone・Android対応/無料)において、「雪ミク(初音ミク)」が冬の北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2017」とのコラボレーションを2017年2月1日より開始する。

「雪ミク」は、2010年の「さっぽろ雪まつり」で“真っ白い「初音ミク」の雪像”を作ったことをきっかけに誕生したキャラクターで、それ以来、主役を務めるフェスティバル「SNOW MIKU」が毎年北海道で開催されている。今年は「SNOW MIKU 2017」(主催:クリプトン・フューチャー・メディア)として、2017年2月6日(月)~2月12日(日)に開催される。

本コラボレーションでは、「SNOW MIKU 2017」コラボレーション限定レンジャーとして「雪ミク」「初音ミク」「巡音ルカ」がガチャに登場するほか、「雪ミク」の世界観で構築されたスペシャルステージのクリア報酬として「鏡音リン」が登場。また、コラボレーション限定レンジャーが入手できる記念ボックスを配布するなど、様々なイベントを実施する。

さらに、ホーム画面が「SNOW MIKU 2017」仕様に変わり、「SNOW MIKU 2017」公式テーマソングがゲーム内のBGMとして流れるとのことだ。

LINE Ranger_miku_specialstage

LINE Ranger_rin

LINE Ranger_yukimiku


SNOW MIKU 2017

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
マピオン季節特集で「梅まつり 梅の名所特集2017」を公開
崩壊学園の最新作「崩壊3rd」広告イメージキャラクターオーディション開催
ソニー・エクスプローラサイエンスで光の原理を学びながら「虹色きらきらスコープ」を作ろう
「題名のない音楽会」で「ドラクエ」特集を放送
初音ミクの会社が北海道の市町村公認ページもある地域情報発信アプリ「Domingo」の提供を開始






初音ミクの会社が北海道の市町村公認ページもある地域情報発信アプリ「Domingo」の提供を開始

7849_LgByqdQVma

クリプトン・フューチャー・メディアは、2017年1月25日(水)に地域情報発信スマートフォンアプリ「Domingo」(ドミンゴ)のサービス提供をiOS向けに開始した。

「Domingo」は、イベントや観光をはじめとした地域情報を発信するスマートフォン向けアプリ。ユーザーは任意の北海道の市町村をフォローすることができ、フォローした市町村から発信される多彩な情報をダイレクトに受け取ることができる。今回のサービス開始にあたり、全道130市町村に情報提供の協力を仰いだとのこと。

本アプリは無料で、北海道在住者には日常に密着したアプリとして活用できるだろう。さらに、北海道以外に在住し、アプリを通じて繋がるユーザー(北海道に関心のあるユーザー)を「バーチャル道民」と定義し、今後の活用と増加を見込んでいる。「バーチャル道民」に対して北海道の最新情報を継続的に届け、興味・関心を永続化させることにより、将来的な交流人口の拡大、そして北海道全体の活性化を目指す。

また、北海道と本アプリが相互に連携・協力することを目的としたタイアップ協定を、後日締結することが決定しているとのこと。続報は「Domingo」公式サイト(http://domingo.ne.jp)で発表される予定となっている。

■「Domingo」の主な機能
【1】市町村フォロー
ユーザーが特定の市町村を、アプリ内でフォロー(登録)することができる。
ユーザーはフォローした市町村からのダイレクトな情報やニュースを見ることができる。

【2】市町村タイムライン
フォローする市町村が発信する最新情報(Twitter・Facebook ページの情報)を一覧化し、まとめて見ることができる。

【3】ニュース
イベントやグルメ、暮らしの情報など、北海道のあらゆるニュースを見ることができる。
ユーザーの好みを「Domingo」が自動的に学習し、使う度に、各ユーザーに合ったニュースが優先的に表示されるようになる。


■アプリ概要
・アプリ名:Domingo(ドミンゴ)
・対応機種:iOS 9.0以降、iPhoneおよびiPod touchに対応
・価格:無料
 ・App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/domingo/id1102689377
 ※Android版は2017年2月、正式サービス開始予定。


7849_sXGrdTrEwb


Domingo公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
LINE MUSIC、累計ダウンロード数が2,000万件を突破。iOS版「LINE着うた」も提供開始
東京都、オープンデータを使った防災アプリのコンテストを開催
「闘会議2017」追加情報“モンスト”新ステージの実施やペルソナ5エレクトーンやダンガンロンパV3ライブ等
有村架純が初めてセルフプロデュースしたセブン&アイ限定の2017年週めくりカレンダー発売
時代を彩った数々のショート・フィルムとともにマイケル・ジャクソンをハイレゾで体感

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31

鏡音リン・レン V4X バンドル
クリプトン・フューチャー・メディア
2015-12-24

巡音ルカ V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2015-03-19



ボカロを教育現場に!ヤマハが学校の音楽教育にボカロ付き教材を提供

名称未設定-2

ヤマハは、主に小中学校をはじめとする学校の音楽教育現場に向けたICTを活用した音楽教育ソリューション「Smart Education System」の提供を開始すると発表した。

その第一弾製品として、Windowsパソコン・タブレット端末用の授業モデルパック付きデジタル音楽教材「ボーカロイド教育版」の提供を2017年2月7日(火)より、「ギター授業」「箏(こと)授業」の提供を3月上旬より開始する。

昨今、学校教育現場のICT(Information and Communication Technology)化が急速に進んでいると同社。政府は、昨年6月に閣議決定した「日本再興戦略2016」で、「全ての教科の課題発見・解決等のプロセスにおいて、各教科の特性に応じ、ITを効果的に活用する」ことを謳っており、2020年までに、子ども一人につき一台の端末を整備することや、ICTを活用して指導できる教員の割合を100%にすることなどを目指すとしている。特に今後は、教育現場にて電子黒板やパソコン、タブレット端末といった教育向けハード機器やネットワーク環境が整備され、これに伴い「デジタル教材」などの教育向けソフトのニーズも高まることが予測される。

同社はこうした環境の中、ヤマハだからこそ提供できるICT音楽教育ソリューション「Smart Education System」の構築に2014年より取り組んできたとのこと。これまで、15校もの協力のもとで実証授業を続け、学校関係者の方々との度重なる意見交換を通じて、教育の現場において有効に活用できるICTソリューションのノウハウ・知見を蓄積してきました。そしてこのたび、その成果の第一弾として、主に小中学校の教育現場を対象とした、授業モデルパック付きの3つのデジタル音楽教材「ボーカロイド教育版」「ギター授業」「箏授業」の提供を開始する。

「ボーカロイド教育版」は、当社が開発した歌声合成技術「VOCALOID」を小中学校の音楽授業を想定し改良したもので、思い浮かんだ歌詞やメロディーをどんどん入力して、試行錯誤を重ねながら直感的な操作で曲をつくることができる音楽ソフト形式のデジタル教材。

教材には、独自の「授業モデルパック」が付属しており、これに沿って授業を行うことで、子どもたちはメロディーづくりを体系的に学びながら、楽しんで創作に励むことができるようになっている。

この教材を使ったこれまでの実証授業では「子どもたちの想いを歌という形にする中で対話的な学びができた」「今まで学んだ音楽的な要素をもとに歌をつくるのでより深い学びにつながった」など、子どもたち自らが考えて能動的に学んでいくスタイルに高い評価を受けていた。さらに「創造性」と「論理性」を同時に育むことができることから、2020年に小学校で必修化される予定の「プログラミング教育」の観点からも注目を集めていた。

「ギター授業」「箏授業」は、限りある音楽科の授業数の中で少しでも多くの楽器に触れ、様々な音楽に親しみを持ってもらうことを目的に開発した、動画をベースにしたデジタル教材だ。専門家による充実の解説・模範演奏動画を多数収録しており、単に再生するだけでなくアングルを切り替えたり、再生テンポを変えたりしながら演奏ポイントを視覚的にしっかりと確認しながら学習できるようになっている。

いずれの教材も、特に「器楽」の授業を想定した「授業モデルパック」が付属しており、楽器演奏が苦手な指導者でも無理なく効率的に教えられるようになっている。この教材を使った実証授業では、直感的に操作できるシンプルな機能性や、演奏に必要な要素を網羅した構成に対して高い評価を受けていた。また、「箏授業」については、現行の「学習指導要領」に「3学年間を通じて1種類以上の和楽器の表現活動の実施」が謳われているなかで、和楽器の中でも学校授業で一番使用されている「箏」に特化した初のデジタル教材として発売される。

名称未設定-1


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
Amazon「バレンタイン特集2017」オープン
ONE OK ROCKのニューアルバムを全身で感じることができるサウンドジャケット体験会が開催中
迷ったら死にますので絶対に列を離れないように――カミオカンデに行ってきました(後編)
「水曜どうでしょう」か「路線バス乗り継ぎの旅」のような旅程――カミオカンデに行ってきました(前編)
あのペンパイナッポーアッポーペンが、ついにゲーム化!「LINE:PPAP The Game」配信開始


初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31

初音ミク V4X バンドル
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31



ヤマハ、ネイティブ米語にも対応!自然な「英語」に特化した「男声」の新型ボカロライブラリー

main

ヤマハは、男性ネイティブスピーカーの自然な発音で、表現豊かな英語の歌声を作り出すことができるパソコン用ソフトウェア「VOCALOID4 Library CYBER SONGMAN」を発売する。価格は1万円(税別)。

「VOCALOID」は、同社が開発した、歌詞とメロディーを入力するだけで、人工の歌声を作り出すことが出来る歌声合成技術およびその応用ソフトウェア。実際の人間から収録した声のパーツが詰まったデータベース「歌声ライブラリ」と、歌詞やメロディー、歌い方を調整するための専用ソフトウェア「VOCALOID Editor」をインストールすることで、パソコン上で自由に歌声の制作が楽しめる。現在、日本語のみならず、英語、スペイン語、中国語、韓国語に対応しており、国内外のさまざまな企業から歌声ライブラリが発売されている。 2014年11月には最新版となる「VOCALOID4」を発表し、より自然で豊かな歌声を表現できるようになった。

この度発売する「VOCALOID4 Library CYBER SONGMAN」は、「VOCALOID4」用の男声ライブラリで、同社製品としては初となる男声の英語ライブラリのみを収録した製品となる。同社は昨年2月に、女声の英語ライブラリ「VOCALOID4 Library CYBER DIVA」を発売しているが、今回、英語圏をはじめとした海外の方にもバーチャルシンガーによる音楽をさらに楽しんでもらいたいと考え、女声のみならず男声のスタンダードな英語歌声ライブラリを提供すべく開発したとのこと。

開発にあたっては、米国出身のネイティブスピーカーの男性を起用し、あらゆる音楽ジャンルを歌いこなす明瞭でキレのある歌声と自然な英語発音を追求した。また、ボーカロイドでは通常、イギリス英語の発音をベースにして英語の合成を行うが、本製品ではアメリカ英語の発音でも自然に歌声を合成できるようになっている。さらに「VOCALOID4」から搭載された、声を激しく振るわせ唸るような歌声を作り出せる「グロウル機能」との相性にも優れており、ロックやソウル、ブルースなどにおいても、豊かな感情を表現することが可能となっている。

なお本製品は、グローバルに広く利用してほしいという考えのもと企画されたもので、国内外問わずインターネットから購入できるダウンロード専用商品となっている。まずは本日より、ボーカロイド公式ショップにてダウンロード販売を開始する。また今後、ヤマハが運営する他のウェブサイトでのダウンロード販売も検討している。

sub1


VOCALOID4 Library CYBER SONGMAN

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「東京防災」のクリエイティブチームが制作した食べられる防災ブック「東京備食」が発売
通勤・通学に便利!防犯・耐刃・防水多機能リュック「Bobby」を発売
ネスレ日本「おとし玉キットカット(ポチ袋付き)」を郵便局で発売
「アプリ甲子園R2016」決勝大会を開催
「ボス ラテベース 焦がしキャラメル」期間限定で発売へ
初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31





カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ