ITライフハック

削減

フード全品0円のSDGs居酒屋が上野に出現!『ZERO酒場』限定OPEN取材レポ

s0311_2023_ZERO酒場_034

フードロス削減BOX「fuubo(フーボ)」を展開するZERO株式会社は2023年3月11日(土)、ZERO株式会社の設立1周年記念イベントとして、フードロス削減に特化することで物価高騰対策につながるSDGs居酒屋『ZERO酒場』を1日限定で開催した。

■おサイフにも地球にもやさしくフードロスゼロへ
本企画は、フードロスを活用することで物価高騰対策にもつながる「おサイフにも地球にもやさしくフードロスゼロへ」をコンセプトにしたイベントだ。日頃よりフードロス削減への想いに共感している協賛企業様 約13社以上により、フードロスに関連のある魅力的な食材を多数提供された。これにより『フード全品0円』を実現し、フードロスを活用した料理を体験することができる。

SDGs居酒屋『ZERO酒場』の場所は、「肴 家庭料理 月おか」が1日限定で場所を提供してくれた。

s0311_2023_ZERO酒場_004
SDGs居酒屋『ZERO酒場』


『ZERO酒場』のメニュー。料理への期待が膨らむ。

s0311_2023_ZERO酒場_023
『ZERO酒場』のメニュー


「さつまいもとりんごのサラダ」は、規格外の野菜を使用したロスヘル料理だ。さつまいもの甘味と、りんごの酸味がベストマッチなサラダ。食べ応えがあり、早くもお腹が一杯になりそうだ。

s0311_2023_ZERO酒場_017
「さつまいもとりんごのサラダ」


「もつ煮込み」は、焼肉ホルモンたすきから提供された「もつ」を煮込んだ料理。口に頬張ると、もつの旨みが噛むほどに感じられる。

s0311_2023_ZERO酒場_038
「もつ煮込み」


「食ロスカレー」は、MOTTAINAI BATONとヨダファーム、ゴールデンウルヴス福岡のタッグにより実現した「食ロスカレー」であり、非常に美味しいカレーだった。

s0311_2023_ZERO酒場_042
「食ロスカレー」


「月おか餃子」は、月おかととヨダファームによるコラボ餃子だ。アツアツの状態で、口の中に入れると肉汁が溢れ出るジューシーな逸品だった。

s0311_2023_ZERO酒場_029
「月おか餃子」


今回提供された料理は、すべてフードロスを活用した料理であったが、どの料理も美味しかった。
世界的に食料危機が叫ばれているが、まずは身近なフードロスをなくすところから始めてみては如何だろうか。

SDGs居酒屋『ZERO酒場』

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

瀬戸内食品ロス削減団 フードバンク活動入門
全国食品ロス削減研究会
クリエイツかもがわ
2022-03-23





賃料を安くする裏ワザ! 賃料減額コンサル会社を比較できる「賃料コスト削減ナビ」



事務所を持たないで会社を立ち上げる、いわゆるノマドが注目される理由は、日本のオフィス環境の賃料の高さにある。起業して事務所を借りるとなると、安くても十数万から二十数万というオフィスの賃料がかかってくる。資本金0円で起業したとしても、最初はこの賃料だけで利益が圧迫されてしまい。赤字が続くなんてことはザラにある。

景気が悪化しているのであればまだしも、アベノミクス効果もあり前年を大きく超える利益を出し始めた企業のニュースも聞こえてくるようになり、これから見通しは、よくなると考える人たちが増えてきている。しかし、利益を圧迫するオフィスや店舗、倉庫の賃料は現状から上がることはあるが、下がったという話はあまり聞かない。そこで、俄然注目されているのが、こうした賃料引き下げ交渉をしてくれる賃料減額コンサルティング会社なのだ。しかし、どういった業者があり、どのくらいの金額で請け負ってくれるのか、いまいちどよく理解できている人はいないだろう。

そうした状況を踏まえ株式会社ピレクトは、オフィスや店舗、倉庫、工場等の賃料を代理で減額交渉してくれる賃料減額コンサルティング会社を比較して、一括で提案書の請求が無料でできる「賃料コスト削減ナビ」を2013年9月4日(水)よりオープンした。

続きを読む

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ